化粧品
セリアのおすすめ人気商品まとめ【100均・キッチン・文房具】
セリアでおすすめの人気商品について詳しく知りたい!という方の為に今回は、セリアでおすすめの人気商品についてまとめてみました。それぞれ項目に分けて紹介しています。セリアが好きな方だけでなく、セリアにあまり行ったことがないという方も是非参考にしてみて下さい。

目次
- セリア
- セリア(100均)の特徴
- セリア(100均)の特徴①
- セリア(100均)の特徴②
- セリア(100均)の特徴③
- セリア(100均)のおすすめの人気商品
- セリア(100均)のおすすめの人気商品(文房具編)
- セリアのおすすめの人気商品(便利な文房具)
- セリアのおすすめの人気商品(可愛い文房具)
- セリアのおすすめの人気商品(おしゃれな文房具)
- セリア(100均)のおすすめ人気商品である文房具の活用例
- セリア(100均)のおすすめの人気商品(キッチン編)
- セリアのおすすめの人気商品(キッチン収納)
- セリアのおすすめの人気商品(キッチン収納)の活用例
- セリアのおすすめの人気商品(キッチン用品)
- セリア(100均)のおすすめの人気商品(化粧品編)
- セリアのおすすめの人気商品(化粧品)
- セリアのおすすめの人気商品(化粧小物)
- セリア(100均)のおすすめの人気商品(インテリア編)
- セリアのおすすめの人気商品(DIY商品)
- セリアのおすすめの人気商品(DIY商品)の活用例
- セリア(100均)のおすすめの人気商品(その他)
- セリア(100均)のおすすめの人気商品についてのまとめ
セリア
セリアって何のこと?セリアって聞いたことあるけどあんまり行ったことない。という方の為にまずは、セリアについて簡単に紹介したいと思います。
セリアとは
セリアは、たくさんある100均の中の1つの会社です。本社は岐阜県にあるので、主に中部地方にたくさんの店舗がありますが、日本国内には、1248店舗もあります。
セリア(100均)の特徴

数ある100均の1つであるセリアですが、セリアにはどんな特徴があるのでしょう。次は、セリア(100均)の特徴について紹介したいと思います。
セリア(100均)の特徴①
新商品が豊富
セリアの特徴1つ目は、新商品が豊富なことです。セリアは毎月500~600点を新商品に入れ替えているそうで、全体の約3%にあたります。ダイソーやキャンドゥもとても有名な100均の会社ですが、新商品は全体の約1%だそうです。なのでセリアは、行くたびに新しいものが並んでいるので飽きることなく買い物を楽しむことが出来ます。
セリア(100均)の特徴②
ターゲットは女性
セリアの特徴2つ目は、ターゲットが女性であることです。セリアの商品には、100均とは思えないような可愛い商品がたくさんあります。そしてセリアの商品だけでなく、内装やお店の作りも女性向けこだわっているそうです。
セリア(100均)の特徴③
手作りやDIYに力を入れている
セリアの特徴3つ目は、手作りやDIYに力を入れていることです。セリアで買った商品をそのまま使うだけでなく、オリジナルの商品が作れるように、セリアではDIY向けの商品がたくさん販売されています。ちなみにセリアの商品をDIYでリメイクしたものは、ネットにもたくさん投稿されています。また、編み物やラッピング用品もたくさん販売されているので、手作りが好きな方にはとってもおすすめです。
セリア(100均)のおすすめの人気商品
セリアでは、たくさんの商品が販売されています。たくさんありすぎて、何を買ったらいいのか分からないという方の為に、セリアのおすすめの人気商品を紹介したいと思います。
セリア(100均)のおすすめの人気商品(文房具編)
セリアの文房具で何か良い商品はないかなー?どの文房具が人気なんだろう?という方の為に、セリアの文房具でおすすめの人気商品を紹介したいと思います。
セリアのおすすめの人気商品(便利な文房具)
便利な文房具① 水でふける!クレヨン
水でふけるクレヨン 6色セット【10ヶ1セット】【1ヶあたり110円(税別)】【色柄指定不可】https://t.co/0cKBWqkSea pic.twitter.com/a2eFeItrjb
— 欲しいものリスト (@suziuga24) September 23, 2016
セリアの便利な文房具1つ目は、水でふける!クレヨンです。子供がクレヨンを使ってたら紙からはみ出してた。知らない間に壁に落書きしてた。拭いても拭いても落ちない!という事はありませんか?このクレヨンなら、濡らしたタオルで拭くときれいに落ちるんです。なので、子供がいる方にはとってもおすすめの人気商品です。
便利な文房具② 針のいらないホッチキス
セリアの針のいらないホッチキスが結構使える!数枚程度の書類をまとめるときに使えるので経費削減できます。https://t.co/GZFYygup9T pic.twitter.com/a9rgIMKLrm
— 100均生活 (@100kinlife) July 26, 2017
セリアの便利な文房具2つ目は、針のいらないホッチキスです。ホッチキスなのに針がいらないってどういう事?と思っちゃいますよね。このホッチキスはコピー用紙4枚までならまとめることができます。針を使わないので、簡単にシュレッダーにかけることが出来ます。また、子供が使っても安全なので、子供がいる方にとてもおすすめの人気商品です。
便利な文房具③ タイムスケジュール付箋
セリアの便利な文房具3つ目は、タイムスケジュール付箋です。30枚入っていて108円なのでとってもお得ですよね。付箋タイプなので、好きなところにペタッと貼れるところがすごく便利な文房具です。
便利な文房具④ マスキングテープカッター
セリアで見つけた
— inoue (@momotakuan) July 17, 2017
マスキングテープカッター pic.twitter.com/C5j95lQuZs
セリアの便利な文房具4つ目は、マスキングテープカッターです。たくさんのマスキングテープを便利に収納できる文房具です。たくさんのマスキングテープを一緒に収納出来るところがすごい便利な文房具です。
セリアのおすすめの人気商品(可愛い文房具)
可愛い文房具①
1枚目:セリア/折り紙、ドアノブ、猫の置物、マグネット
— iori▷TeseCora (@TeseCora) December 7, 2014
2枚目:イルーシー300/額縁(金古美)
散財ってほどでもないけど、
また買っちゃったっ(๑・ڡ < ๑)テヘペロ☆
ドアノブと黒猫は早速加工しちゃっいます! pic.twitter.com/donNwPT6YE
セリアの可愛い文房具1つ目は、折り紙です。柄の種類がとってもたくさんあり、どれも可愛いものばかりです。セリアの折り紙は、ネットでも話題になっているので、とってもおすすめの文房具です。
可愛い文房具② ましかくびんせん
セリアの“ましかくびんせん”が可愛すぎる♥
— 役立ちすぎる100均のお買い得商品 (@100kin_sugoi) March 9, 2017
封筒をあえて使わずに手紙を折るだけで可愛い♡
折り紙としても楽しめる♬
ラッピングでも活躍☆ . pic.twitter.com/V1dB5dW6Sw
セリアの可愛い文房具2つ目は、ましかくびんせんです。便箋としてだけでなく、柄がとても可愛いので、折り紙やブックカバー、ポチ袋などにも使えます。いろいろな物に使えれるところがとてもおすすめの可愛い文房具です。
可愛い文房具③ マスキングテープ
あのセリアの噂の宇宙マステが我が家にも…! pic.twitter.com/guoxNoXOcq
— おい子 (@1222Oichan) July 27, 2017
セリアの可愛い文房具3つ目は、マスキングテープです。マスキングテープの種類がとても豊富で、デザインも100均とは思えないほど可愛いものばかりです。
可愛い文房具④ デザインペーパー
明日から本格的に試験だというのにまとめてたルーズリーフまるごと消えるわ、データを保存してたUSBもどこかへ旅立ってしまうわでやる気がでなくなったのでセリアのデザインペーパーでA4サイズのペーパーを作った🙌
— ちゃーちゃん (@stooooorm_red) July 23, 2017
まじまじとジュエリーの方は見ると汚いけど誤魔化せばそれなりになりそう🤔 pic.twitter.com/iUbsplwtrT
セリアの可愛い文房具4つ目は、デザインペーパーです。デザインの種類はとてもたくさんあり、15cm×15cmの正方形なので、折り紙としても使えます。小物のラッピングなどにもおすすめのとても可愛い文房具です。
セリアのおすすめの人気商品(おしゃれな文房具)
おしゃれな文房具① にほんの色えんぴつ
セリアに寄ったのでウワサの色鉛筆買った。仕事で使ってるメモ帳も。良い色なので使ってる。会社の制服のポケットに丁度。 pic.twitter.com/B1rTGByKZf
— しげ@盆休みまで仕事頑張れ (@seishin3939) July 28, 2017
セリアのおしゃれな文房具1つ目は、にほんの色えんぴつです。12色入りで、色の名前が杏色、牡丹色などで色の名前もとってもおしゃれですよね。おしゃれなだけでなく、100均とは思えないような書き心地なところもおすすめの文房具です。
おしゃれな文房具② ロルバーン風ノート
セリアのロルバーン風ノート、仕事の問題やモヤモヤしたことを整理したり単純な記録にするのに使えるので4色持ってる。以前はもろロルバーン風だったけど、表紙のデザイン変わったのね。consiliumはラテン語でデザインのことだそうです pic.twitter.com/WiOJF5jpHH
— よこお ゆき (@yuki_yokoo) August 17, 2016
セリアのおしゃれな文房具2つ目は、ロルバーン風ノートです。本物のロルバーンのノートと並べても違いが分からない程、似ています!ノートのサイズは3種類あります。シンプルでおしゃれなノートなので、とってもおすすめの文房具です。
おしゃれな文房具③ 368ページノート
セリアでページ数の多いノートげっと。B6サイズが368ページ、A5サイズが192ページ。
— 鷹木骰子@るるい宴・編み物以外担当 (@saiko_takaki) February 21, 2017
欲しかった単行本ノートは368ページなので、なんつーかどっちも微妙ではあるんですが( ̄д ̄;)
こないだ無印のA5/192ページのノートおろしちゃったんで、コレが終わったら使うの〜。 pic.twitter.com/8e6sATxSGS
セリアのおしゃれな文房具3つ目は、368ページノートです。100均のノートは、薄いものが多いですよね!しかしセリアの368ページノートは、名前の通り368ページもあるんです!ちなみに、表紙はシンプルでとってもおしゃれなんです。日記や手帳として使うのにとってもおすすめの文房具です。
おしゃれな文房具④ スタイリッシュ電卓
スタイリッシュ電卓w
— IDAS (@EarthLove466) January 9, 2014
なんとなく笑った pic.twitter.com/9XIkTOfwUH
セリアのおしゃれな文房具4つ目は、スタイリッシュ電卓です。見た目が名前の通りスタイリッシュでとってもおしゃれですよね。100均には見えないデザインなのに実用的なところがとてもおすすめの文房具です。
おしゃれな文房具⑤ メモ帳
先日セリアで見かけた忍者のメモ帳。
— せきじゅん (@stalagmite0608) July 10, 2017
気になって気になって、本日お買い上げ。
忍者が今、熱いッ!(多分) pic.twitter.com/GMhMvFUAme
セリアのおしゃれな文房具5つ目は、メモ帳です。シンプルでおしゃれなデザインのものが多く、種類もたくさんあります。100均には見えないおしゃれなデザインがとても人気なようです。
セリア(100均)のおすすめ人気商品である文房具の活用例
実際に、セリアの文房具を使っている方の活用例を見てみましょう。セリアの文房具を購入しようか迷っている方なとは、是非参考にしてみてくださいね。
文房具の活用例① 368ページノートを絵日記に!
昨日の #ほぼ日手帳 。セリアのインクパッドがいい感じ。ペンケースのレギュラー入り決定。 #手帳 #セリア #日記 #hobonichi #絵日記 #journal #文房具 pic.twitter.com/StgOllJtON
— nimo (@nimo) January 27, 2014
この画像の方は、368ページノートを絵日記として活用しています。お出かけや旅行などの思い出を絵日記として残すなんて素敵ですよね。368ページノートは、ページ数がとてもたくさんあるので、たくさんの思い出が書けちゃいます。
文房具の活用例②
昨日のRT見て、ちなみに私は映画の感想とかこれに書いてるセリアで買った分厚いの
— グリタミン‼ (@rawcora) March 4, 2017
映画だけじゃなくてもう色々、適当、あっらい日記帳!毎日じゃなく気が向いたときだけ書いてる pic.twitter.com/YmiFDeb2lq
この画像の方は、368ページノートを日記として使用しています。368ページあるので、毎日1ページ使って日記を書いたとしたら、1年間分の日記を書くことが出来ちゃいます。
文房具の活用例③ デザインペーパーをタンブラーに!
セリアに売ってた星柄のデザインペーパーも北斗みありました pic.twitter.com/yZk8mPgbi4
— から@れもん🍋夏インテ6号館Cち31b (@kr96_m) June 15, 2017
この画像の方は、デザインペーパーをタンブラーの柄として活用しています。とってもおしゃれですよね!100均のものとは思えません!もともとそのままの状態で販売されてた商品のように見えますよね。
文房具の活用例④ デザインペーパーをポチ袋に!
セリアの富士山折り紙でポチ袋作ったー! pic.twitter.com/p88PzIS9K9
— こっこ@10w (@kokko_pre_b) December 21, 2016
この画像の方は、デザインをポチ袋にリメイクして活用しています。デザインがおしゃれなので、出来上がったものもとってもおしゃれ!これなら簡単に真似出来そうですよね。
文房具の活用例⑤ 折り紙をラッピングに!
試作ですが…
— えみきち@読書と映画 (@Emikichi_08) July 24, 2017
100均(セリア)の折り紙を繋ぎ合わせてブックカバーつくってみた。
思ったより質感いいし、柄の種類も豊富だし、100均たのしい😃
あ、ちなみに中身は三浦しをんさん「政と源」の文庫です。 pic.twitter.com/v0s7tdC9it
この画像の方は、折り紙をラッピングに活用しています。セリアの折り紙は、デザインが可愛いものばかりなので、折り紙でラッピングしたようには見えないですよね。
文房具の活用例⑥ 折り紙を箸袋に!
セリアの和紙かわいー♡♡箸袋作ってみた♪ pic.twitter.com/OQZoDQZxfm
— みそら*多忙につき低浮上 (@m_misora) December 11, 2015
この画像の方は、折り紙を箸袋にリメイクして活用しています。折り紙で作ったようには思えないくらい可愛い箸袋ですよね。友達が遊びに来る時やホームパーティなどに、とってもおすすめな活用方法です。
文房具の活用例⑦ ましかくびんせんを封筒に!
セリアの“ましかくびんせん”が可愛すぎる♥
— 100均グッズあれこれ (@100kingoods_01) March 23, 2017
封筒をあえて使わずに手紙を折るだけで可愛い♡
折り紙としても楽しめる♬
ラッピングでも活躍☆ pic.twitter.com/h9zNX4otg5
この画像の方は、ましかくびんせんを封筒にリメイクして活用しています。セリアのましかくびんせんは、形が正方形なのでとっても簡単に封筒が作れちゃいます。
文房具の活用例⑧ ましかくびんせんを折り紙として!
Natalia Romanenko さん作 「Vinca」30枚組。セリアの ましかくびんせん を⒎5×⒎5cmにカットして使用しています。 #Origami pic.twitter.com/kWikQf4MVE
— danna0316 (@961danna) June 10, 2014
この画像の方は、ましかくびんせんを折り紙として活用しています。デザインも可愛く、折り紙と同じ正方形なので、この方のように折り紙として活用している方がとても多く見られました。セリアのましかくびんせんで折り紙をおると、おしゃれなインテリアになりそうですね。
セリア(100均)のおすすめの人気商品(キッチン編)
セリアにキッチン用品やキッチン収納に使える何か良いものはないかなー?という方の為に次は、セリアのキッチン用品やキッチン収納でおすすめの人気商品を紹介したいと思います。
セリアのおすすめの人気商品(キッチン収納)
キッチン収納① ワイヤーかご
ダイソーの150円の折りたたみ椅子と、セリアのワイヤーかごで根菜ラック作成。というか、すでに使っていたけど、お茶の箱とかも置けるようにもう1段増やした。 pic.twitter.com/ljddJvWrG6
— もずく (@mozkyu) June 2, 2017
セリアのキッチン収納1つ目は、ワイヤーかごです。見た目がとってもおしゃれですよね。洗ったあとの食器を乾かす時に使ったり、ストック食品の収納におすすめの商品です。
キッチン収納② ハンギングワイヤーラック
セリア「ハンギングワイヤーラック」で収納力アップ♪おすすめ活用法 https://t.co/B1bq69PlUW pic.twitter.com/ZhQmK9lk0B
— lifestyle collection (@lifestyle_colle) January 4, 2016
セリアのキッチン収納2つ目は、ハンギングワイヤーラックです。棚に吊り下げて使います。キッチンの小物の収納などにおすすめです。また、キッチンの上の吊り戸棚などに使っている方が多く見られました。
キッチン収納③ ガラスキャニスター
セリアのガラスキャニスター
— 小芳 (@kohou_be_a) March 19, 2015
まじかわいいテンション上がる pic.twitter.com/JUbN0BER3W
セリアのキッチン収納3つ目は、ガラスキャニスターです。見た目がとってもおしゃれで、透明なガラスなので中身もきちんと見えます。調味料の収納にとってもおすすめです。
キッチン収納④ ウッドボックス
セリアで買ったウッドボックスに適当な穴を開けて、防水系の塗装を… pic.twitter.com/6CaBVpprfA
— ほるすふぃ (@horsfie) March 11, 2017
セリアのキッチン収納4つ目は、ウッドボックスです。シンプルな見た目がとってもおしゃれですよね。キッチン小物やコップの収納などにおすすめで、とっても人気のある商品です。
キッチン収納⑤ スパイスボトル
#調味料 #ラベル #シンプル
— 白&黒スタイル monotone (@wtpmjgda0175) October 3, 2016
オイルボトル→#ニトリ #francfranc
スパイスボトル→#セリア ✨調味料ラベル✨
【内容】
塩:SALT
塩こしょう:salt PEP… https://t.co/QPgDgaP9Na pic.twitter.com/kDMa6SvNmN
セリアのキッチン収納5つ目は、スパイスボトルです。角型のスパイスボトルなので、見た目がとってもおすすめです。たくさん入るところもおすすめです。
セリアのおすすめの人気商品(キッチン収納)の活用例
キッチン収納の活用例① ワイヤーかごをペーパータオルの収納に!
こちらの画像の方は、ワイヤーかごをペーパータオルの収納に活用しています。ペーパータオルをすぐ取り出せるようにセットしてあります。見た目もとってもおしゃれですよね。
キッチン収納の活用例② ワイヤーかごを食器の収納に!
こちらの方は、ワイヤーかごを食器の収納に活用しています。見せる収納にもぴったりですよね。おしゃれに収納したい方にとっもおすすめです。
キッチン収納の活用例③ハンギングワイヤーラックをキッチン用品の収納に!
こちらの画像の方は、ハンギングワイヤーラックをキッチン用品の収納の活用しています。これならすぐに使いやすいので、引き出しなどにしまってしまうより、断然使い勝手が良いですよね。
キッチン収納の活用例④ハンギングワイヤーラックをキッチン用品の収納に!
こちらの方も、ハンギングワイヤーラックを食器などのキッチン用品の収納に使っています。コップや布巾などのよく使うものを収納しているので、簡単に取り出すことが出来ます。ご飯の支度の効率アップにもなるのでおすすめです。
キッチン収納の活用例⑤ガラスキャニスターを調味料の収納に!
セリアのガラスキャニスター❤︎
— YM@LINEスタンプ販売中 (@SUMOUMIYOU) April 12, 2016
気に入って追加購入しに行ったら売り切れ。見つけたら買わないと。#セリア #100均 pic.twitter.com/RFVWL2yqAX
この画像の方は、ガラスキャニスターを調味料の収納に活用しています。中身が一目でわかり、見た目もとってもおしゃれですよね。いくつか購入して、同じガラスキャニスターで統一しているのでよりおしゃれに見えます。
キッチン収納の活用例⑥ガラスキャニスターをお菓子の収納に!
こちらの画像の方は、ガラスキャニスターをお菓子の収納に活用しています。それぞれ種類で使い分けていて、すぐ取り出せるしバラバラにならなくていいですよね!
キッチン収納の活用例⑦ウッドボックスで見せる収納に!
フレッシュロックと
— 由佳🌿 (@itotyuna) May 26, 2017
セリアのウッドボックスが
ジャストフィット✴嬉しい✴
(最初っから計っていけよーw)
早速AntiqueWax塗ろ~🎵#DIY pic.twitter.com/XQoFUhw2no
この画像の方は、ウッドボックスを何個か組み合わせて、マグカップやキッチン雑貨の見せる収納に活用しています。ナチュラルな雰囲気がとってもおしゃれですよね。
キッチン収納の活用例⑧
スパイスボトル
— エミ꒰•ི̫͡ુ•ྀૂ꒱ (@emy6096) December 7, 2015
揃えてみた。
自己満足。#セリア pic.twitter.com/AluMOEFTCC
この画像の方は、スパイスボトルにスパイスを収納しています。オリジナルのラベルを貼っていて、とってもわかりやすくておしゃれですよね。料理をするのが楽しくなりそうですよね。
セリアのおすすめの人気商品(キッチン用品)
キッチン用品① シリコンカップ
【私のサインボールの保管方法】
— ふん♡ぺろ (@UKISS_0v0_ME) December 10, 2016
準備するもの
・セリアのディスプレイケース
・セリアのシリコンおかずカップ
☆それぞれのカラーよシリコンカップにサインボールを乗せるだけ(^_-)-☆
このシリコンカップにスヒョン、イライ、ふんみん、ケビンのカラーがある優れもの!! pic.twitter.com/dQMjE0ct8l
セリアのキッチン用品1つ目は、シリコンカップです。洗えば何度も使用できるのでとってもお得ですよね。お弁当や、お菓子作りにとっても使える人気の商品です。
キッチン用品②ふりふりごはんボール
セリアのふりふりごはんボール使ってみる。
— 育児に便利BOT4 (@ikujibenribot4) February 20, 2017
水入れた器でスプーン濡らしながらやってるけど、あっという間に出来る。めっちゃ楽。pic.twitter.com/JIaJdfxA5cpic.twitter.com/lq7Id6LENc
セリアのキッチン用品2つ目は、ふりふりごはんボールです。1口サイズのおにぎりが簡単に作れちゃいます。手が汚れないところもおすすめです。お弁当作りにとっても役立つ商品です。
キッチン用品③ミニ計量カップ
マジックソープは今主に洗顔と手洗いでシトラス使ってる。原液だと刺激強いのでセリアのミニ計量カップで5倍に薄めて、泡で出てくるボトルに入れてる。 pic.twitter.com/7K9Kv1jllW
— あお@コスメ垢 (@blueaaa_duffy) June 29, 2017
セリアのキッチン用品3つ目は、ミニ計量カップです。この計量カップは、普通の計量カップとは違い、大さじ3、小さじ6までが簡単に計れる計量カップなんです。計量スプーンよりも安定していて、まとめて測れるというところがおすすめです。
キッチン用品④ハムカッター
セリアです。ついでにハムカッターも購入。 pic.twitter.com/xWuCjpNFHD
— ミイ (@ppetitbona) July 25, 2017
セリアのキッチン用品4つ目は、ハムカッターです。簡単に花形のハムが作れちゃいます。お弁当やサラダの彩りにとってもおすすめの商品です。
キッチン用品⑤ 箸置き
セリアで見つけた可愛いもの。お寿司の箸置き。ストラップも買っちゃった(笑)本物見たい。 pic.twitter.com/cDVDdaIiz9
— もいもい (@attrape_moi_) January 17, 2016
セリアのキッチン用品5つ目は、箸置きです。セリアには、可愛くておしゃれな箸置きがたくさんあるんです。洋風の箸置きは中々ないのでとってもおすすめです。
キッチン用品⑥ 電動ミニクリーマー
セリアで買った電動ミニクリーマーすごい!優秀(´ω`)んま~ pic.twitter.com/f59Y2nsP18
— もーりー (@azumino_wasabi) April 1, 2015
セリアのキッチン用品6つ目は、電動ミニクリーマーです。カフェのようなカプチーノが簡単に作れちゃいます。来客があった時など、たまにしか使わないという方でも、100均なので購入しやすいですよね。
キッチン用品⑦ 食器棚シート
食器棚シートっていろいろあって選びにくいですよね。今回はセリアやニトリの商品を含めた8種類の食器棚シートを比較。気になるお値段もくらべてみました!https://t.co/pyokYa19sC pic.twitter.com/YkbmQy8GmK
— くらべルート (@kuraberuto) June 9, 2017
セリアのキッチン用品7つ目は、食器棚シートです。種類が豊富で、おしゃれなデザインのものばかりです。自分好みの食器棚シートで食器棚をおしゃれに飾ってみてはいかがですか?もし飽きてしまってもプチプラなので、新しいものに変えやすいところもおすすめです。
キッチン用品⑧ ルクルーゼ風ココット
『ルクルーゼココット 2個セット 箱なし (¥2,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://t.co/269xxjkiI3 pic.twitter.com/njwkmO8Uxw
— HappyDimple (@shizuka198503) August 17, 2015
セリアのキッチン用品8つ目は、ルクルーゼ風ココットです。見た目がとっても可愛いところがすごくおすすめで、100均で買ったようには思えないですよね。ネットでも話題の人気商品です。
セリア(100均)のおすすめの人気商品(化粧品編)
セリアに何か良い化粧品ないかなー?という方の為に次は、セリアの化粧品でおすすめの人気商品を紹介したいと思います。
セリアのおすすめの人気商品(化粧品)
化粧品① サロンネイル
庶民の味方100均のサロンネイルってゆーやつ🤗
— あやみに (@terumiri0113) March 11, 2017
私はセリアで買った! pic.twitter.com/71t2nwzdq2
セリアの化粧品1つ目は、サロンネイルです。100均とは思えないほど綺麗な発色や塗りやすさが人気の理由のようです。1つ108円なのでたくさんの色をプチプラで揃えることが出来ちゃいます。
化粧品② クレヨンリップ
【ありりんメイク続き】
— 有坂愛海 7月30日ワンマン (@arisakaemi) July 7, 2017
リップとかグロスとか好きでたくさん買っちゃうんですがdiorのリップグロウとマキシマイザーが本当オススメ
diorとか買えないっスっよね 私もっス
セリアとダイソーで買える(だろう
クレヨンリップ
チェリーレッド
発色いいです
マットなのでグロス重ねてくれ pic.twitter.com/aK7tBA443P
セリアの化粧品2つ目は、クレヨンリップです。クレヨンリップタイプなので、細かい部分まで綺麗に描くことが出来ます。100均とは思えない発色がとても人気なようです。
化粧品③ リップグロス
セリアの化粧品3つ目は、リップグロスです。100均とは思えないほどの優秀アイテムです。程よいツヤ感でつけ心地もバッチリです!
化粧品④ アイブロウパウダー
■セリア アイブロウパウダーhttps://t.co/fPoGipIlCc
— 100円図鑑 (@100yen_zukan_) July 23, 2017
セリアのアイブロー。色パターンは全3種#セリア #100円コスメ #100均pic.twitter.com/6Rpg3D8B03
セリアの化粧品4つ目は、アイブロウパウダーです。2色入りなので、混ぜて使うことにより、より自然な眉毛を描くことが出来ます。また、場所によって色を使い分けることで立体的な眉毛を描くことが出来ます。
化粧品⑤ クリームアイズ
セリアの化粧品かわいい。 pic.twitter.com/0AIp0RlH1G
— ごとう あや (@arara3399) March 23, 2014
セリアの化粧品5つ目は、クリームアイズです。クリームタイプのアイシャドウなので、パウダーアイシャドウの下地としても使えます。また、クリームアイズだでも、今流行りのヌーディメイクに使えるので単品で使うのもおすすめです。
化粧品⑥ ミネラルチークパウダー
おすすめ100均一化粧品♡
— ma-chan( ⁼̴̀꒳⁼̴́ )✧ (@m_pon_5) September 6, 2016
③チーク
セリア系列の100均一さんにあるチーク。
パケもANNA SUIみたで可愛くて、発色もビックリするくらい◎
1番濃いピンク使用で、可愛い頬をいつも作ってくれてます(*´꒳`*) pic.twitter.com/HME0sBvcYg
セリアの化粧品6つ目は、ミネラルチークパウダーです。このパウダーを塗るためのパフやブラシは別売りです。発色がきれいなところがおすすめです。
セリアのおすすめの人気商品(化粧小物)
化粧小物① つけまつげ
今日セリア行ったけど良いつけまつげ無かった🙍ダイソーの300円のやつめっちゃ好きやったなー🙍もう無い…悲しい…いっぱい買い溜めしとけばよかったなー🙍ってもう何年も前 pic.twitter.com/KCrMISiGC5
— ウサココひな (@shirousacoco) July 1, 2017
セリアの化粧小物1つ目は、つけまつげです。セリアのつけまつげは、ナチュラルメイクが好きな方にとってもおすすめです。着け心地がいいところも人気な理由の1つです。
化粧小物② アイシャドウブラシ
セリアの化粧小物2つ目は、アイシャドウブラシです。柔らかい毛でとっても塗りやすいんですよ。100均とは思えない使い心地が人気なんです。
化粧小物③ チークブラシ
100均ブラシって今春姫が有名だけどセリアのこのチークブラシ(フェイスブラシも出てる)も毛チクチクしないし痛くないしめっちゃオススメ!小さめだし凄い使いやすくて持ち運びも便利でめっちゃオススメ!!(TT)(笑) pic.twitter.com/sKxktcNzzw
— ムスカリ (@muscaritn_) January 26, 2017
セリアの化粧小物3つ目は、チークブラシです。チークブラシは何種類かありますが、画像と同じ柄が黒色のものが1番おすすめです。ふわふわとした描き心地が100均のブラシとは思えないほど気持ちいいので、とってもおすすめです。
化粧小物④ パフ
本当にそうです。パフは新しいほどファンデの伸びがいいです。昨日、セリアでたまたま買いました。昔は汚れたら洗っていましたが、今は使い捨てにしてます。 pic.twitter.com/2sTFmgV3Tr
— Yuri Aimoto (@pepakyan) April 17, 2017
セリアの化粧小物4つ目は、メイク用パフです。ふんわりとした肌当たりなので使い心地が良いと、とっても人気なんです。汚れてきても捨てやすい価格なので衛生的にもおすすめです。
セリア(100均)のおすすめの人気商品(インテリア編)
セリアでインテリアに使える小物で何か良いものないかな?セリアの商品を使ってDIYでインテリア小物を作りたいんだけどどれを使えばいいんだろう。という方の為に次は、セリアのインテリアでおすすめの人気商品を紹介したいと思います。
セリアのおすすめの人気商品(DIY商品)
DIY商品① インテリアコレクションケース
セリアに売っていたインテリアコレクションケースというもの。シガ針が入る深さがあり、桐箱?で高校生のとき気に入っていた。しかし、微妙な隙間が気になる。 pic.twitter.com/2eQ3Zrfas5
— 今田 (@waskhar_rh) September 22, 2016
セリアのDIY商品1つ目は、インテリアコレクションケースです。見た目を自分好みにDIYでリメイクして使っている方がたくさんいます。この画像の商品以外に細長いタイプのものもあります。
DIY商品② すのこ
DIY挑戦!400円で棚が完成!
— ひ ち ょ み ん¨̮ (@dollmini) June 6, 2017
いろんな事やりたい!💓#diy #すのこ #すのこ棚 #簡単 #セリア #100均 #100均グッズ #100yen pic.twitter.com/i1iXBMGEpW
セリアのDIY商品2つ目は、すのこです。すのこはDIY商品の定番ですよね。壁掛けインテリアやラックにリメイクして使うのにとってもおすすめのDIY商品です。
DIY商品③ インテリア木製仕切りケース
セリアで木製仕切りケース、インテリアトレイ角形、折りたたみミラー購入。アクセサリー収納に。いつもピアス持ちながら鏡!鏡‼︎ってなるから、ケースの裏にマステでミラー貼りました。 pic.twitter.com/bR4z92g18x
— らんは縦縞に (よこに) (@910taisa) February 18, 2017
セリアのDIY商品3つ目は、インテリア木製仕切りケースです。中の仕切りが取り外すことが出来るので、いろんなリメイクが出来ます。いくつか組み合わせてリメイクしている方がとっても多く見られました。
DIY商品④ 木製インテリアドロアーボックス
100均セリアやダイソーの木製ドロアーボックス
— オススメお得hiro (@otoku748jho) July 26, 2017
小物仕切りケース、インテリアプレート、取っ手などを組み合わせ
自分好みの木製ボックスを作ります。
下にキャスター台を付ければ移動も可能pic.twitter.com/xjeYMionMs
セリアのDIY商品4つ目は、木製インテリアドロアーボックスです。小物の収納におすすめの商品です。好きな色にペイントしてリメイクしたり、いくつか組み合わせたりするDIYにおすすめの商品です。
DIY商品⑤ アイアンウォールバー
【レビュー】100均 セリア【DIY:インテリア アイアンウォールバー】タオルなどをかけるのが良さそうですが、私は違います | ZERO-NETAⅡhttps://t.co/AZLpYcAFsW pic.twitter.com/hcJv9iPAPZ
— 九龍デジロウ@猫6匹の執事 (@kuronzero) July 12, 2017
セリアのDIY商品5つ目は、アイアンウォールバーです。壁掛けインテリアや、ラックにリメイクしたりいろいろな使い方ができるとっても人気のDIY商品です。
セリアのおすすめの人気商品(DIY商品)の活用例
DIY商品の活用例①インテリアコレクションケースを壁掛けインテリアに!
セリアで買ってきたインテリアコレクションケース(スライド蓋付)
— 梁(やな) (@ynkt87) July 2, 2016
これ、このタイプのフィギュアとか飾るのにぴったりかもしれません(*´꒳`*)
ちびキュンは下の台座が引っかかるので使えませんが...
これなら埃被らないし良いね! pic.twitter.com/OnaXkJzuJi
この画像の方は、インテリアコレクションケースを壁掛けインテリアにリメイクして活用しています。外枠に色を塗り、ケースの底にはおしゃれなシートを引き、棚をつけていてとってもおしゃれですよね。
DIY商品の活用例②
セリアのインテリアコレクションケース(スライドフタ)に本丸博ラバストとか詰めた。布か折り紙貼った方がいいかな。 pic.twitter.com/4em0pnnkcX
— あまみ (@amamisora) May 28, 2017
この画像の方は、インテリアコレクションケースをスタンプケースにリメイクして活用しています。細長いタイプのコレクションケースのフレームにペンキで色を塗り、ところどころペンキを剥がしています。底にはおしゃれなシートをつけています。とってもおしゃれで簡単に作れるので是非真似してみてくださいね。
DIY商品の活用例③ すのことウッドボックスでラックに!
セリアの木箱 左塗装前、右塗装後。
— HI 猫写真LINEスタンプ発売中! (@hirochanmaman) April 9, 2017
下にあるのはセリアのすのこ! pic.twitter.com/KJUU81fUA5
この画像の方は、すのことウッドボックスを使ってラックにリメイクして活用しています。とっても簡単にオリジナルのラックができるのでおすすめです。
DIY商品の活用例④ すのことアイアンウォールバーバーで本のラックに!
すのことアイアンウォールバーで作ったマガジンラックですよ〜 すのこ二枚(一枚分解)を組み立てネジで留めてウォールバーをつけただけなので300円でできます pic.twitter.com/weuRtHx6mA
— アネナカ▼夏コミ土/東-モ45b (@anenaka) July 26, 2016
この画像の方は、すのことアイアンウォールバーで本のラックにリメイクして活用しています。とってもおしゃれなインテリアになりますよね。プチプラでこんなにおしゃれな本のラックが作れるなんて素敵です。
DIY商品の活用例⑤インテリア木製仕切りケースをマスキングテープ収納に!
100均セリアのインテリア木製仕切りケースのリメイクが可愛くて凄い!2つ重ねて薬箱のようなボックスにもなるしトレーをいれるだけ簡単、プチ収納にも
— 鉄人世代のアニメ評 (@manjoeme) January 14, 2015
簡単なので作ってみてくださいね。 http://t.co/D1PjhVT69Q pic.twitter.com/EHCs77Fs7N
この画像の方は、インテリア木製仕切りケースをいくつか組み合わせてリメイクし、マスキングテープの収納に活用しています。とってもおしゃれで見せるインテリアにぴったりのDIYですね。
DIY商品の活用例⑥木製インテリアドロアーボックスを小物収納に!
ハンコ入れ♡100円のアンティーク調木製仕切りケースをたくさん並べるだけ!おしゃれなアンティークインテリアに変身♪ pic.twitter.com/vMmhp7sIvl
— 100円で変わる世界 (@higasi_nohou) June 27, 2014
この画像の方は、木製インテリアドロアーボックスをリメイクして、小物収納に活用しています。引き出し部分を黒く塗り、取っ手として星をつけたDIYです。このリメイクは、実用性のあるインテリアになりますね。
DIY商品の活用例⑦アイアンウォールバーで壁掛けインテリアに!
【レビュー】100均 セリア【DIY:インテリア アイアンウォールバー】タオルなどをかけるのが良さそうですが、私は違います | ZERO-NETAⅡhttps://t.co/AZLpYcAFsW pic.twitter.com/hcJv9iPAPZ
— 九龍デジロウ@猫6匹の執事 (@kuronzero) July 12, 2017
この画像の方は、アイアンウォールバーを壁掛けインテリアにリメイクして活用しています。100均のものでリメイクしたようには思えないおしゃれなインテリアになります。
セリア(100均)のおすすめの人気商品(その他)
その他の商品① スキマ埋めクッション
Seria 自動車シートのスキマ埋めクッション
— ピカリ e-nismo (@bZa_kira) May 27, 2017
1本108円❗️運転席と助手席に2本購入しましたd(^_^o) pic.twitter.com/onz2kyf5q9
セリアのその他の商品1つ目は、スキマ埋めクッションです。車用なのですが、シートの隙間に物が落ちちゃって中々取れない!なんて事はありませんか?このクッションはそれを防いでくれるんです。車のシートの隙間を埋めるのにとてもおすすめの商品です。
その他の商品② 伸びる靴紐
100均で本当に使える物こと、伸びる靴紐をやっと手に入れた!苦労した! pic.twitter.com/juTamSuw3Y
— DJ DON (@DUUSRAADON) May 3, 2017
セリアのその他の商品2つ目は、伸びる靴紐です。特にハイカットのスニーカーにおすすめの商品です。靴紐が伸びるので、紐をほどくことなく簡単に履けちゃうところが、とってもおすすめです。
その他の商品③ タブレットスタンド
スイッチのスタンド、ホリ製のスタンドを買おうと思ったら、1000円を超すんですよね。だからセリア100均のタブレットスタンドで代用しようと思ったのですが、スイッチ本体の厚さは約14mm。買ったやつの乗るとこのサイズは約12mm。さぁどうなるか…#switch pic.twitter.com/Vy8SIupgIs
— 黒澤夏紀@スプラトゥーン2 (@kuronatsu100) July 30, 2017
セリアのその他の商品3つ目は、タブレットスタンドです。このタブレットスタンドは、充電をしながら立てて置くことが出来るので、とっても便利と人気のある商品なんです
セリア(100均)のおすすめの人気商品についてのまとめ
セリアのおすすめの人気商品については理解していただけましたか?セリアは、新商品がとっても豊富で、手作り商品やDIY商品がたくさんあります。また、ターゲットが女性なのでデザインが可愛くておしゃれな商品がたくさんあります。今回は、文房具、キッチン、化粧品、インテリアの項目に分けておすすめの人気商品を紹介しました。活用例も合わせて紹介しているので、是非参考にして下さいね。セリアの商品が気になった方は是非、セリアに行ってみてくださいね。
関連記事


