恋愛
結婚指輪をなくした時の対処法まとめ!探し方と相手に許してもらう方法
結婚指輪をなくした、紛失した、というときの対処法や探し方についてまとめました。結婚指輪をなくしたときはしっかりとした対処法をとらないとカップルの恋愛が盛り下がってしまいます。結婚指輪をなくしたときに相手に許してもらう方法も含めて、対処法をチェックしましょう。

目次
結婚指輪をなくしたらどうすれば良い?
カップルの絆を確かめるための結婚指輪
カップルの絆を確かめることができる結婚指輪。そんな大事な結婚指輪をなくした、紛失した、ということになったら大変ですよね。どうすれば良いのか分からず、混乱してしまうことも。
結婚指輪をなくした、紛失した、となるとカップルの恋愛が盛り下がる
結婚指輪をなくした、となったらカップルの恋愛モードが盛り下がることも。「どうして結婚指輪を紛失するの?」と相手の気持ちを害してしまう場合もあります。

カップルでしっかりと対処しておかないと恋愛が盛り下がり、ケンカになってしまうことも。ただの恋愛関係ではない夫婦だからこそ絆を確かめるための結婚指輪を紛失するのはとても大きなことなのです。
結婚指輪をなくしたときの対処法や探し方を知ろう
結婚指輪をなくした場合に役立つ探し方や相手に許してもらう方法をチェックしておきましょう。カップルの恋愛気分を下げないためにも、結婚指輪をなくしたときの対処法を知っておく必要があります。

結婚指輪を紛失しやすいシーン
水仕事をしていて結婚指輪をなくした
まずは結婚指輪をなくしやすいシーンををチェック。どんなときに結婚指輪を紛失しやすいか知っておくと、うっかりなくした、というミスを防げます。まずあげられるのが水仕事をしているとき。
大切な結婚指輪だから水に濡らしたくない、と思って洗濯や皿洗いなどの水仕事のときに結婚指輪を外していませんか?これが原因で結婚指輪をなくした、というトラブルが多く起きています。
風呂洗いも気をつけておきたいシーン。洗面台に置いたと思っていたらいつの間にか結婚指輪をなくした、ということがあります。また、洗剤がついている手はすべりやすいので水で洗い流しているときに排水溝の中に指輪が落ちてなくした、という場合もあり得ます。
指のサイズが変わって結婚指輪を紛失した
年月が経過するにつれて指のサイズも変わってきます。いつの間にか指が細くなっているのに気がつかず、指輪がすり抜けてなくした、という可能性もあり得ます。知らない間に指からすりぬけてなくした、というのはとてもショックですよね。どこでなくしたのかも分かりにくいので、探すのも困難。ぜひ避けておきたい紛失シーンです。
結婚指輪を外す習慣があり、なくした

仕事中は結婚指輪を外す、という方も気をつけておきましょう。職業によっては結婚指輪を外さなければならない場合がありますよね。外していたらいつの間にかなくしていた、という可能性が高くなってしまいます。看護師さんや美容師さんなど、手を使う職業であったり、清潔さを求められる職業である場合は結婚指輪を外さなければならないことがあります。うっかりなくしてしまった、ということがないように結婚指輪を管理しておきたいですね。

結婚指輪を紛失しないための対処法
普段から結婚指輪を外さない
指輪をなくさないための対処法を普段から心がけておくことも大切。習慣的につけたり外していたりしていると、どうしても結婚指輪をなくしやすくなりますよね。結婚指輪は外さない、と決めておくと紛失トラブルを未然に防げます。
結婚指輪を外す場合は置き場所を決めておく
職業上の理由でどうしても結婚指輪を外さなくてはいけない、というときは保管場所をしっかり決めておきましょう。ネックレスにして身につけておけばどこに置いたか忘れた、うっかり落としてなくしてしまった、ということを予防できます。
ネックレスをつけることもNG、という場合は保管場所を一箇所に決めておくことが重要。仕事先ならここ、家ならここ、といったようにしっかりと保管場所を確定して、それ以外の場所には置かないようにしましょう。
指のサイズを定期的に調べておく
いつの間にか指輪がすり抜けていた、ということを防ぐために定期的に指輪のサイズを測っておくことをおすすめします。もしサイズが合っていないようなら、結婚指輪のサイズを変えましょう。結婚指輪を購入したブランドに問い合わせれば、サイズ変更を行ってくれます。結婚指輪のサイズが合わないなと感じたらしっかりサイズを測っておきましょう。
結婚指輪をなくしたときに行いたい対処法
警察に届ける
外出先で結婚指輪をなくした場合は警察署に行って遺失物届を出しましょう。紛失場所に見当があるときは、その旨も報告しておくと安心。結婚指輪を見つけた人が届けてくれたときに警察から連絡してくれます。結婚指輪をなくした場所がショッピングモールなど大型の商業施設である場合は、忘れ物担当部署や管理室に問い合わせて届け出をしておくのも1つの方法。運良く見つけてくれた方が届けてくれるかもしれません。
結婚指輪をなくしたことを相手に黙っていないで相談する
結婚指輪をなくしたことを相手に知られたくない、と思って黙っているのはNG。結婚指輪をなくしたことはいずれ分かってしまうことなので、相手に嘘をつくのは信頼関係を崩す原因になります。

結婚指輪をなくしたことを黙り、嘘をついたことを相手が知ったらどんな気持ちになるでしょうか?結婚指輪をなくしたことよりも嘘をつかれた方がショックが大きいはず。ケンカの原因になってしまうので、なくしたときは素直に相手に相談するようにしましょう。
結婚指輪をなくしたときの探し方
探し方1:記憶を辿ってみる
結婚指輪をなくしたことがわかったら、まずどこでなくしたのか記憶を辿ってみましょう。自分が今までどんな行動をして、どんなところに行ったのか詳細に思い出すことで指輪をなくした場所の見当をつけられます。頭で考えるだけでは記憶を辿れない、というときは紙に書いてみるのもおすすめの方法。朝起きてから指輪をなくすまでの行動を紙に書いていくと記憶が整理されます。
探し方2:排水溝を探してみる
水仕事をしているときに指輪をなくした、というときは排水溝をチェック。排水溝に指輪が引っかかっていた、ということもあり得ます。
探し方3:洗濯機の底を見る
洗濯中に結婚指輪をなくしたときは、洗濯機の底に指輪を落としている場合があります。洗濯機の奥は暗くて見えにくいので、懐中電灯などを使って明るく照らしながら探しましょう。
探し方4:最初に探した場所に戻ってみる
指輪をなくした直後はとても慌てているので、最初に探した場所で見落としている箇所があるかもしれません。時間が経過して落ち着いたころで、もう一度最初に探した場所に戻ってみましょう。最初探した場所に戻ってみたら、意外な場所に結婚指輪があった、ということもあります。まずは冷静になり、落ち着いてくまなく探すことが大切。記憶を整理しながら指輪を探しましょう。
なくした指輪が見つからなかったときの対処法
同じ結婚指輪を購入し直す
一生懸命探したけれども、どうしても結婚指輪が見つからなかったというときの対処法もチェックしておきましょう。1つ目は同じ結婚指輪を買い直す方法。相手と同じペアになるように、同じ指輪を買い直すケースが多いようです。
結婚指輪のブランドによっては指輪を購入するときに紛失補償をつけることができます。無料にはなりませんが、かなりの割引を期待することが可能。購入際には紛失補償も見当してみてはいかがですか。
全く違う結婚指輪に変える
気分を一新して全く違うデザインの結婚指輪を買い換えるカップルも少なくありません。なくした結婚指輪にいつまでも未練を持たず、次のステップへ進むために異なる結婚指輪をペアで買い直すのも良いかもしれませんね。
数年後に結婚指輪を買い換える予定のあったカップルであれば、結婚指輪をなくしたことが買い替えのきっかけにもなります。いつまでもマイナスの方に考えず、気分を一新することも大切。
結婚指輪をなくしたときに相手に許してもらう方法
結婚指輪をなくしたら素直に謝ろう

結婚指輪をなくし、どうしても見つからないときは素直に相手に話して謝りましょう。素直に謝れば、相手もきっと理解してくれるはず。探すのを手伝ってもらうためにもしっかりと話すようにしましょう。謝るときは、言い訳をしないことが大切。許してもらいたいからと言い訳ばかり並べていては、相手に誠意が伝わりません。ストレートに「ごめんなさい」と謝るようにしましょう。
黙っていると信頼関係にヒビが入ることも

なくしたことを黙っていたり、嘘をついていたりすると信頼関係にヒビが入ることがあります。「素直に謝っていればこんなにこじれなかったのに」と後悔することになる可能性も。結婚指輪はカップルの絆を確かめ合うもの。なくしたことを隠したり、嘘をついたことで信頼関係が崩れ、最後には離婚、という悲しい結末になってしまうことも。相手の信頼を失わないためにも素直に謝っておきたいですね。
相手が結婚指輪をなくした場合の対処方法は?
いつまでも怒るのはやめよう

相手が結婚指輪をなくしてしまうパターンも考えられますよね。最初は「どうしてなくすの?」と怒るのもしょうがありません。ただ、ずっと怒っていては関係が悪化する一方です。いつまでも怒っていると関係がギクシャクして、大げんかにつながることも。ずっと怒っているのはやめましょう。
いつか見つかるよ、と広い心で許して

なくしてしまったものはいくら怒っても見つかりません。「いつか見つかるよ」と広い心で許すことも大切です。
結婚指輪をなくしたときのジンクスがある?
結婚指輪をなくしたときは探さない方が良いというジンクスがあります。何年か後に意外なところから見つかった、というケースも。
こちらは15年前になくした妻の指輪を見つけた夫がその指輪を使って再びプロポーズをするというサプライズ動画。険悪なムードを引きずらず、こうやって円満な夫婦関係を築きたいですね。
結婚指輪をなくしたときも冷静な対処法を使おう
結婚指輪をなくしたときの探し方や相手に許してもらう方法はチェックできましたか?結婚指輪をなくしたときは慌てずに冷静になることが大切。今回ご紹介した探し方や相手に許してもらう方法を参考に、落ち着いて対処していきましょう。
関連記事



