グルメ
琥珀糖のレシピ保存版!失敗しない作り方やコツなどをまとめました!
琥珀糖というスイーツを知っていますか?琥珀糖は砂糖や寒天を使用した、宝石のような見た目の甘くておいしいスイーツです。ここでは琥珀糖の作り方や、見た目を綺麗に仕上げるコツなど、琥珀糖についてのあれこれをご紹介していきます。

目次
食べられる宝石?!琥珀糖ってどんなもの?
琥珀糖というスイーツを知っていますか?琥珀糖はその見た目から食べられる宝石と言われており、昨今スイーツ好きの女性や男性に注目されています。ではどのようなスイーツなのかをご紹介していきます。
まるでジュエリーのような見た目
まるでジュエリーのように光を反射する琥珀糖は、つやつやキラキラの見た目から食べられる宝石と呼ばれています。作る人によって色や形が変わり、唯一無二の琥珀糖ができるので、作る楽しみがあると人気のスイーツです。
程よい甘さが上品な和菓子
寒天で作られている琥珀糖は昔懐かしい甘さが上品な和菓子です。程よい甘さは様々なお茶うけとしても活躍してくれます。レシピさえ覚えておけば少ない材料で失敗なく作ることができるのでとても便利です。
作り方次第で季節感のあるお菓子に
琥珀糖は入れる材料によって季節のスイーツにもなります。夏は爽やかにミントリキュールやブルーハワイシロップで、冬は牛乳やはちみつなどで味付けするととても季節感がでます。
実は手作りも簡単
見た目がきれいなお菓子となると作り方が難しそう。と感じてしまいますが、琥珀糖は材料と分量を守り作り方を間違えなければ失敗せず作ることができます。事前に来客がわかっているときなどにおすすめしたいお菓子です。
食感に魅了されること間違いなし!魅惑のスイーツ
琥珀糖の魅力はきれいな見た目だけではありません。魅惑の食感を味わうことができる琥珀糖は、その食感にはまってしまう方も多いです。ではどのような食感なのでしょうか?
ぱりっと
琥珀糖は砂糖と寒天が主な材料です。砂糖は固まるとパリッとシャリシャリ食感を生み出してくれます。噛んだ瞬間のサクッと感の虜になってしまう方が多いお菓子です。
ぷるぷる
琥珀糖はパリッとした表面の中にある寒天特有のプルプルとした食感も人気です。程よい甘さが口の中に広がり一度食べたら忘れられません。
話題の琥珀糖は3度おいしいスイーツ?!
琥珀糖には3通りの食べ方があります。どのように食べてもおいしいのですが、食感や見た目が変わってくるので是非一度どの方法も試してほしい食べ方です。ではご紹介していきます。
作り立てをそのまま
作りたてはもっとも寒天のプルプル感が楽しめます。表面のサクサク感がない分見た目もさらにつやつやできれいです。口の中でゆっくり溶けていく作りたての琥珀糖は病み付きになること間違いなしです。
しゃりっとひんやり、凍らせて
琥珀糖は凍らせることにより中の水分が程よく固まりシャリシャリ食感を楽しむことができます。夏の暑い時期やスポーツ時などの糖分補給にもおすすめです。
数日おいてサクプル食感
琥珀糖は作ってから数日間表面を乾燥させサクサク感を出すのが基本です。中の寒天のプルプル食感と合わさると魅惑の食感を生み出してくれます。
ブーム到来!琥珀糖にはまる人たち
昨今SNSなどでは見た目がきれいで味も上品な琥珀糖人気が高まっています。レシピもさまざま出来てきており、作り方が意外と簡単なので挑戦する人が多いです。
食べるのもったいないーかわいいー。
食べるのがもったいないほどかわいい見た目に人気が集まっています。
綺麗でかわいくておいしくて、食べるとしあわせな気持ちになれる
味も見た目もよいという口コミも多いです。琥珀糖は私たちの生活にちょっとした幸せを与えてくれます。
昔からある和菓子なのにおしゃれにしちゃうのすきすぎる…伝統守りつつ時代に合わせて変化させる感
琥珀糖の評価はかなり高く、和菓子の中でも人気が出てきています。
ほうじ茶だったりアールグレイだったり、全部お茶なの!上品なお味~美味
色や味が様々あるところも人気です。多くの女性がはまってしまうのもわかります。
琥珀糖は万能スイーツ
口コミでも人気のある琥珀糖は、見た目の綺麗さや場所を選ばないところにも人気が集まっています。万能すぎる琥珀糖はこれからもさまざまな場所で愛され続けるでしょう。
手土産にも
琥珀糖は見た目がきれいでどんな場所にもお土産で持っていくと喜ばれます。特に女性の集まる女子会やママ会にはもってこいのスイーツです。その他にもお供え物としても使えお年寄りにも喜ばれます。
ひな祭りや行事にも
作り方次第で季節感が出せる琥珀糖は、ひな祭りなどの行事にもおすすめです。お子様のいる家庭ではジュースで味色を付けてみるのも良いでしょう。きっとお子様も喜ぶものになりますよ。
お茶うけに
琥珀糖はお茶はもちろん、抹茶やコーヒー、紅茶にも合う万能なお茶うけになります。来客者の好きな飲み物に合わせて出すことができ、お茶うけが琥珀糖だけだとしても見た目も華やかです。
SNS用に
作り方次第で様々な色や形にできる琥珀糖は、きらきらと美しいのでSNSに載せてもとても好評です。是非おうちで作った際には写真に収めSNSにアップしてみましょう。
販売しているお店も多数あります
琥珀糖作りは失敗しないといわれてもお菓子作りにはコツが入りなかなかうまくできないという方には市販品がおすすめ。昨今様々なお菓子屋さんで、おいしくて見たもも綺麗な琥珀糖を販売しています。
鶴屋吉信(京都府)
京都にあるこちらの和菓子屋さんは、棒状の琥珀糖が販売されています。サクッとぷるっとの食感はもちろん、5種類の味もとても人気です。手土産としても人気なので、近くに寄った際にはぜひ訪れてみてほしい和菓子屋さんです。
シャララ舎(千葉県)
千葉県にあるこちらのお菓子屋さんの琥珀糖は、様々なフルーツの味が楽しめるバリエーション豊かな琥珀糖がとても人気です。見た目にも美しく女性や子供にも人気があるので、女子会やママ会にもおすすめできます。
石川屋本舗(石川県)
こちらの和菓子屋さんの琥珀糖は美しい形に特徴があります。お茶うけやお供え物にも使えるので、お年寄りのいるおうちへの手土産に最適です。優しい甘さとほんのりと付いた色がとても美しいと人気があります。
琥珀糖づくりに必要な材料
琥珀糖の魅力をたっぷり知ったら次は手作りの琥珀糖を作ってみませんか?ここからは琥珀糖の基本のレシピや必要な材料、失敗しない作り方、コツや琥珀糖のおすすめレシピをご紹介していきます。意外と簡単なレシピなのできっと作ってみたくなりますよ!ではまず必要な材料からご紹介していきます。
糸寒天
琥珀糖作りには寒天が必要不可欠です。寒天なら何でもよいというわけではなく、必ず糸寒天を使用するようにしましょう。粉寒天や棒寒天では食感や変わってきたり高まりにくくなってしまう場合があります。
グラニュー糖
状は苦労ではなくグラニュー糖を使うのも一つのコツ。さらさらと透明感のある琥珀糖が出来上がります。糸寒天5グラムに対し350グラム程度が最適です。
色付けしたいシロップなど
色付けに使うシロップなどは約大さじ1杯が適量。多すぎるとかたまりにくくなってしまうので注意しましょう。味付きのものや甘いシロップの場合砂糖ではなくシロップを減らすなどの加減をすることにより、きれいに固まってくれます。
用意しておきたい道具
透明感のある琥珀糖を作るには綺麗な道具を使う必要があります。必要な調理道具は事前に洗っておき、十分に水気をふき取っておきましょう。ではあると便利な道具をご紹介していきます。
ミルクパン
ミルクパンは糸寒天とグラニュー糖を溶かす工程で必要になってきます。汚れや焦げは失敗の元ですので綺麗にしておきましょう。
耐熱のゴムべら
橋や古宇のへらでも代用できますが、とろみが出るものなので耐熱のゴムべらがあると便利です。混ぜたり容器に移したりするときにも役に立ちます。
オーブンペーパー
オーブンペーパーは出来上がった琥珀糖を並べておくのに必要です。網付のバットでも代用できますので、用意しやすい方を用意しておきましょう。
琥珀糖を固めるための大き目のタッパやバット
琥珀糖は寒天やグラニュー糖を熱しベースを作っています。アツアツのベースを流し込んで問題のないバットやタッパを用意しておきましょう。平たく大きいものを用意しておくと冷やし固める時間の短縮になります。
外はパリッと中はプルプル!基本の琥珀糖の作り方
琥珀糖の作り方は意外と簡単で、コツをつかめばお子様と一緒に作ったり、空いた時間でささっと作ることができるようになります。レシピ通りに作れば失敗もしないのでとても簡単です。では基本の作り方をご紹介いたします。ここでは糸寒天5グラム、水200ミリリットル、グラニュー糖350グラム、シロップ大さじ1でのレシピをご紹介しています。
まずは糸寒天をふやかす
まずは糸寒天をふやかします。冷やかす時間は10時間から1日が丁度よく、作ろうと思った前日などに用意しておくのが良いでしょう。ふやかしてない糸寒天を無理矢理溶かすのは失敗につながるってしまうので注意が必要です。
糸寒天を煮立たせグラニュー糖を加える
糸寒天が程よくふやけたら水、グラニュー糖と合わせ火にかけます。糸寒天のだまがなくなるまで弱火でかき混ぜていきましょう。根狩りが出て糸を引くようになったら火からおろします。
容器に流し込み冷蔵庫で冷やし固める
火からおろしたら容器に流し込むのですが、自然な透明感を出したい場合はシロップを先に、マーブルにしたい方はシロップを後に入れましょう。このとき混ぜなさすぎは固まらないという失敗の原因になるので、適度に混ぜ合わせるようにしましょう。
クッキングペーパーに切った琥珀糖を並べ乾燥させる
冷え固まったら包丁で切り分けたりちぎったりしてオーブンペーパーに並べていきます。しっかりと間隔をあけとなりどうしくっつかないようにしましょう。
琥珀糖を上手に作るコツ
琥珀糖を失敗せず上手に作るにはレシピ通りに作ることが一番です。レシピ通りではない工程や材料があると、固まらないなどの失敗が起こってしまいます。では上手に作るコツはどのようなものなのでしょうか?
糸寒天を必ず用意し、しっかりふやかす
失敗しないように作るコツは必ず糸寒天を使い十分にふやかしてから作り始めること。糸寒天以外では琥珀糖の良い部分を出すことができず、ふやかさないと食感の悪いものができてしまいます。
十分に冷やし固める
まだかなまだかなとつい触ってしまいたくなりますが、ぐっとこらえて完全に固まるまで待つのが綺麗な琥珀糖を作るコツです。完全に固まっていないものに触ってしまうと気泡が入ってしまったり、せっかく付けだ色がにじんでしまいます。
アレンジ次第でさらにおいしそう!アレンジ琥珀糖レシピ
琥珀糖はコツをつかめば簡単に作ることができます。基本の琥珀糖レシピをアレンジして、よりおいしくきれいな琥珀糖を作ってみましょう。
リキュール入り
ミントリキュールやオレンジリキュールなど、好きなお酒を入れてもおいしい琥珀糖ができます。子供は食べることができないので大人向けですが、おいしくとてもきれいなものを作ることができます。
ドライフルーツ入り
オレンジやキウイなど、色鮮やかなドライフルーツを入れると見た目にも美しい食べごたえのある琥珀糖が作れます。来客時にもとても喜ばれるのでおすすめです。
いろんなジュースを使って
市販の様々なジュースを使うことで好きな味の琥珀糖を作ることができます。お子様にもとても人気があるので、お子様と一緒に作ったり、お子様のおやつとしてもおすすめです。
綺麗な見た目の琥珀糖に仕上げるコツ
綺麗な見た目の琥珀糖を作るにはちょっとしたコツがあります。これから紹介することさえ行えば、売り物のような琥珀糖を作れるので、レシピと合わせて覚えておくと便利です。
冷やし固めるときのシロップの順番が重要
綺麗な見た目の琥珀糖を作るには、色付けするシロップを入れるタイミングが重要です。方に流し込む際、シロップを先に入れれば自然な色合いに、あとから入れればマーブルにすることができます。自分の作りたいイメージに合ったシロップのタイミングは、きれいな見た目を作るのにとても重要です。
固まるまで触らない
固まる前に触ってしまうとせっかくきれいについた模様や、透明感のあるゼリー部分に気泡が入ってしまい見た目が悪くなってしまいます。気になるところですが、完全に固まりきるまでは触らないようにしましょう。
いろんな形の琥珀糖がかわいい!
琥珀糖は作り方次第で様々な色や形を作ることができます。工夫次第でより素敵な琥珀糖を作ることができるので、慣れてきたら様々な形にチャレンジしてみましょう。ではとってもかわいい琥珀糖の形をご紹介していきます。
クッキー型で
クッキー型でくりぬけば市販のようなきれいな形の琥珀糖を作ることができます。いろいろな色を組み合わせたり並べていくことで、季節感のある琥珀糖になります。来客時やイベント時にとてもおすすめです。
丸くてもかわいい
100円均一でも購入することのできる丸い氷を作る製氷皿を使えば、まんまるの琥珀糖を作ることができます。様々な色を作ればなんだか神秘的な雰囲気に。可愛いと盛り上がること間違いなしの形です。
瓶詰めしても
どんな形で作っても瓶詰めするだけでとってもおしゃれに。手土産や女子会など様々な場所で活躍すること間違いなしです。さらにそのまま冷蔵庫で保存することができるのでとっても便利。可愛くて便利に保存できるおすすめの方法です。
シート状もおしゃれ
オーブンペーパーに直接乗せたり、薄く琥珀糖を作ってくりぬけば、薄くておしゃれな琥珀糖を作ることができます。サクサクとした食感がとても強くなるので、琥珀糖のサクサク好きにおすすめしたい形です。
棒状も上品
カットする時に綺麗な棒状を作れればこんなに上品な琥珀糖を作ることができます。食べやすいところにも魅力があり、女性やお子様でも食べやすいので、女子会やママ会にもおすすめです。切るだけなので意外と簡単に作れます。
こんな使い方も!琥珀糖を使ったアレンジスイーツ
なんと琥珀糖はそのまま食べるだけのスイーツではないんです。アレンジひとつで様々なかわいいスイーツを作ることができるので、是非試してみて下さい。
飲み物に浮かべて
飲み物などに沈めると溶けることなくきれいにグラスの中を彩ってくれます。リキュール入りのものや味付きのものは、炭酸に入れると風味が付いてとってもおいしいです。見た目も綺麗なのでパーティーなどにも最適です。
スイーツのトッピングにも
ケーキの上などに彩りとして乗せてもとても可愛いです。女の子も男の子も喜んでくれるスイーツになりますよ。
琥珀糖のレシピについてのまとめ
琥珀糖は一見作るのが難しいスイーツに見えますが、実はレシピとコツさえ覚えれば簡単に作ることができます。スイーツづくりに自信のない方でも挑戦できるので、気になった方は是非挑戦してみてはいかがでしょうか?