エンタメ
マーク・ウォールバーグの筋肉がすごい!驚きのトレーニング方法とは?
マーク・ウォールバーグの筋肉。45歳で脅威の筋肉美を誇るマーク・ウォールバーグのトレーニングの内容やパーソナルトレーナーが気になる?マーク・ウォールバーグの筋肉の移り変わり。体重の増減も尋常じゃない!マーク・ウォールバーグの身長が低い?筋トレ手法動画をご紹介。

目次
マーク・ウォールバーグの筋肉のおはなし
マーク・ウォールバーグといえば45歳とは思えない筋肉が魅力の俳優?!マーク・ウォールバーグは歌手としてデビュー。デビュー当初から筋肉美には定評があり、俳優になってからもカルバン・クラインの広告などでおなじみの存在です。
そんなマーク・ウォールバーグが本格的にトレーニングをはじめ筋肉づくりをして話題を集めます。マーク・ウォールバーグと筋肉のおはなしをまとめていきましょう。
いつのころからかマーク・ウォールバーグといえば筋肉派俳優というイメージがついていますよね。トレーニング雑誌でも定期的に取り上げられるマーク・ウォールバーグ。40代を超えて4人の子供を持つパパです。徹底的に筋肉をトレーニングする人物像で知られています。
マーク・ウォールバーグのプロフィール
タフな生い立ちを持つマーク・ウォールバーグ。兄の参加するボーイズバンド「ニュー・キッズ・オン・ザ・ブロック」のデビュー前のメンバーでした。当時から筋肉派だったマーク・ウォールバーグ。高校を中退して「マーキー・マーク&ザ・ファンキー・バンチ」のラッパーとして芸能界入りしています。
「メンズ・ヘルス」など海外の筋トレ雑誌では定期的にそのトレーニングのメニューやサプリメントの内容などが話題にのぼる俳優です。
マーク・ウォールバーグ
(Mark Robert Michael Wahlberg)
1971年6月5日マサチューセッツ州ボストン出身
活動期間:1990年から
ラッパー
俳優
プロデューサー
経営者
モデル
マーク・ウォールバーグのボディサイズー身長
マーク・ウォールバーグの身長は一般的には平均的な身長とはいえ、俳優というカテゴリーでは身長が低いといわれがちなんだとか。スクリーンでは身長が高く見えるけれど、実物は低身長という有名人カテに入れられがちな存在です。
意外に身長が低い俳優としてよく名前があがるマーク・ウォールバーグ。身長は173㎝と言われています。一方でマーク・ウォールバーグの兄でニュー・キッズ・オン・ザ・ブロックのドニー・ウォールバーグと同じ身長という説も。しかし横に並ぶと若干マーク・ウォールバーグが低く見えるという指摘も。それほど長身の俳優ではないということは確かですよね。
マーク・ウォールバーグのボディサイズ。身長に変化があるわけではないので、まずは体重の移り変わりをまとめていきましょう。マーク・ウォールバーグいわく、体重を増やすというのは筋肉を増やすということ。どのような体形の変化がみられるか、画像比較でまとめてみます。
マーク・ウォールバーグのボディサイズー体重の移り変わり
マーク・ウォールバーグのデビュー当時の体重は173㎝の身長に対して平均的な70㎏。当時の体脂肪率は8%。引き締まった筋肉質の体系ですよね。もともと体を作ってシャツを脱いだ姿をトレードマークにしてきたマーク・ウォールバーグ。1997年映画「ブギー・ナイツ」出演時の体重は63キロまで絞っています。「ブギー・ナイツ」で演じたエディこと「ダーク・ディグラー」での怪演ぶりは後世まで語り継がれるマーク・ウォールバーグの初期の代表作のひとつになりました。
2013年映画「ペイン&ゲイン史上最低の一攫千金」の出演が決まってからマーク・ウォールバーグが始めた筋肉トレーニングが話題を呼びます。41歳で出演した同作はボディビルダーの役を演じることに。役作りを徹底することに決めて当時75kg程度の体重をいきなり93㎏に増やしています。
マーク・ウォールバーグのものすごさそこだけでは終わりません。いったん「ペイン&ゲイン史上最低の一攫千金」の収録が終わったあと、2014年映画「ザ・ギャンブラー/熱い賭け」出演時には、今度は急激な減量を決行したことでさらに話題をよびます。
がっつりと増やした93㎏の体重を、一転ダイエットですっきりと落とし62㎏に。ギャンブル依存症の大学教授という役柄にあわせ、スーツに辞書が入った重たい鞄を毎日持ち歩いたといいます。え?同じ人とは思えない?!極端な体作りを行う俳優はマーク・ウォールバーグだけに限りませんが、この体形の変化はさすがに海外でも話題を集めていました。
2014年映画「ザ・ギャンブラー/熱い賭け」に向けてマーク・ウォールバーグが行った徹底した減量は自身のベスト体重だった「ブギーナイツ」の出演時の63kgを目指したもの。しかし少しでも63kgよりも軽くしたかったということで「ブギーナイツ」のときに比較して1ポンド程度軽くしたと語っています。
2014年映画「ザ・ギャンブラー/熱い賭け」のポスターには、大きく減量して二回りくらい小さくなったマーク・ウォールバーグの姿が見て取れます。急激な肉体の変化に驚いてしまいますよね。げっそりした顔つきになったマーク・ウォールバーグ。しかしこの作品に出演した後は、またいつもの筋トレメニューに戻っています。
体重を増やしてから減量をした流れを説明するマーク・ウォールバーグ
2016年映画「バーニング・オーシャン」のインタビューで体重の増減について質問されているマーク・ウォールバーグ。マーク・ウォールバーグの近影が楽しめます。
マーク・ウォールバーグ出演映画「ザ・ギャンブラー/熱い賭け」予告編
ギャンブル依存症の大学教授ジムを演じたマーク・ウォールバーグ。マフィアに借金をしたことがきっかけで犯罪に巻き込まれていくストーリーです。ボディービルダーから大学教授へ。大きく体つきを変えて演じているマーク・ウォールバーグに注目です。
現在のマーク・ウォールバーグですが、45歳を迎えさらに厳しいトレーニングに励んでいるようすが、動画サイトなどでも特集されています。また再び筋肉をつけるトレーニングの様子が話題になっているようです。
また筋肉をがっつりつけて新作映画にのぞんでいるようすがSNSでも拡散されていますね。
トランスフォーマー・ラストナイトのマーク・ウォールバーグが相変わらず筋肉ムキムキw pic.twitter.com/j9ggSPCY8l
— とっとこ寿司太郎 (@kusakahissi) 2016年12月6日
一度は徹底的なダイエットで細身の大学教授役を演じていたマーク・ウォールバーグ。その後は人気映画「テッド」シリーズがヒット。
やっぱり筋肉がついた引き締まったボディラインで注目を集めていました。現在最新映画「トランスフォーマー/最後の騎士王」ではまたあのがっしりした筋肉系のボディラインをみせています。
腕の筋肉がすごい!
マーク・ウォールバーグの腕、ますます太くごつくなってるような。この見た目でまだ発明家名乗るつもり?
— いたみ (@itamiuiti) 2016年12月5日
デビューから筋肉トレーニングを始めるまでの流れ
もともと肉体派のマーク・ウォールバーグ。ラッパーとしてデビューしたころから何かと脱ぐお仕事は継続中でした。懐かしいマーク・ウォールバーグのキャリア初期の筋肉の画像も残っています。
若いころから筋肉はがっちりついていたのが画像からもわかりますよね。ラッパーとしてイケイケだったころのマーク・ウォールバーグ。俳優になってからはボーイズグループで活動していたことは黒歴史になった?!シリアスな俳優として受け取られたいのか、当時のことを語ることは好まないなどとも伝えられます。
マーク・ウォールバーグの生い立ちまとめ動画
タフな生い立ちのマーク・ウォールバーグ。9人兄弟の末っ子で犯罪歴もあります。最近になって高校の課程を修了して卒業したことも伝えられました。愛妻家で子煩悩の父親としても知られる人物ですよね。
筋肉のすばらしさはフィットネス系雑誌を飾るほど。マーク・ウォールバーグといえば筋肉というファンも少なくはなさそうです。
筋肉系俳優さんはこういう雑誌も要チェックだな 表紙&特集にマーク・ウォールバーグ『街のチンピラからハリウッドへ』だって【最新号発売中】マッスル&フィットネス日本版2017/2 https://t.co/TmjVIFm5jj
— 雑巾 (@m2zokin) 2017年1月19日
もともと筋肉質なのか、体を作るのは難しくなかった?それにしてもマーク・ウォールバーグの筋肉が改めて注目されるきっかけになったのは2013年ごろの大きな体形の変化を伴う俳優としてのアプローチからです。
マーク・ウォールバーグの肉体改造の軌跡
マーク・ウォールバーグ原型の筋肉から現在へと続く筋肉までの流れを動画でまとめています。変化が顕著すぎる!
マーク・ウォールバーグがボディビルダーを演じる映画で肉体改造
2013年映画「ペイン&ゲイン 史上最低の一攫千金」でマーク・ウォールバーグはボディビルダー役を演じることに。俳優として演技のアプローチの一環だったのか、筋肉をつけるトレーニングをスタートしています。
映画のために体づくりをするマーク・ウォールバーグ
映画「ペイン&ゲイン 史上最低の一攫千金」の準備で体づくりを始めるマーク・ウォールバーグ。当時のトレーニングの動画も残っています。驚愕の事実としてマーク・ウォールバーグの20kg近い筋肉増量はたった7週間という短期間で行われています。本当に可能?という声が海外サイトでは散見されています。
映画「ペイン&ゲイン 史上最低の一攫千金」予告編
93㎏まで体重を増やしたマーク・ウォールバーグのボディビルダー役が楽しめます。
トレーニング以上に大切だった?マーク・ウォールバーグの食事
マーク・ウォールバーグは筋肉トレーニングと並行して栄養の取り方も徹底したと伝えられています。なんと1日10食、12食といった食事をつづけたのだそう。マスゲイナーも愛用していたとか。1日10食というのは目覚まし時計をかけて夜半でも起きて食事をするという感じ?!
食事とその内容を見直すのは筋肉をつけることだけでなく、健康管理の基本というのは事実のよう。専用トレーナーがついて体を鍛えることと並行して食事の量や内容にも相当気を遣ったということのようです。
すっかり筋肉派俳優としておなじみになったマーク・ウォールバーグ
トークショーに出演しては筋肉系のネタを疲労しているこのところのマーク・ウォールバーグ。チャリティーの一環として懸垂するようすなども話題になっています。確かに全身を鍛え上げた肉体は40代の俳優とは思えないですよね。
マーク・ウォールバーグが筋肉を使ってチャリティー活動
海外人気テレビ番組「エレンの部屋」に出演。乳がんの研究団体に寄付するために懸垂を行うマーク・ウォールバーグ。会場の女性ファンの黄色い声援に答え懸垂1回につき1000ドルが寄付されるというチャレンジを行っています。与えられた時間は30秒。結果20回成功。番組として25000ドルを寄付することになりました。女性ファンの多さにも驚きますよね。
ダイエット後のマーク・ウォールバーグのチャリティ
2014年ダイエットを終えたマーク・ウォールバーグ。海外トークショー「エレンの部屋」に再び出演。今度はインフレータブルの障害物競争。ガチのレースを一緒に行っているのは映画「ローン・サバイバー」で共演したテイラー・キッチュですね。
気になるマーク・ウォールバーグの筋肉トレーニングの内容
気になるのはマーク・ウォールバーグがどのようにして7週間で70kg代の体重を90kg超えに鍛え上げたか。トレーニングの内容は1週間単位で設定し1週間に5日間行われていたのだとか。かなりのトレーニングを強行したといわれるマーク・ウォールバーグ。トレーニングの内容が気になるところですよね。
1週間のトレーニングのメニューはぎっしり。朝晩2回のトレーニングを行ったとするサイトがあります。
日:休み 月:胸、肩、上腕三頭筋、腹筋 火:脚、背中、上腕二頭筋 水:休み 木:全身 金:胸、肩、上腕二頭筋、上腕三頭筋 土:脚、背中、腹筋
映画「ペイン&ゲイン 史上最低の一攫千金」は実話に基づいたボディビルダーの犯罪映画。共演はあのザ・ロックことドウェイン・ジョンソンです。ザ・ロックことドウェイン・ジョンソンはステロイド使用を認める発言をしたこともあります。このあたり、マーク・ウォールバーグはステロイドは使用していないと発言しています。
マーク・ウォールバーグ出演映画「ペイン&ゲイン 史上最低の一攫千金」の撮影裏話動画
映画の内容が内容だけにマーク・ウォールバーグに限らず、出演者は全員トレーニングを相当行っていたことがわかります。
マーク・ウォールバーグの集中トレーニングは午前と午後の2回行われていたということです。専用トレーナーがついた「高強度インターバルトレーニング」が用いられてたとも伝えられます。
マーク・ウォールバーグの「高強度インターバルトレーニング」
メリハリのあるトーレニング手法は専属トレーナーがついた最新運動科学に基づいたもの。急激な負荷と休息を繰り返すことで、トレーニングの成果を最大限に生かすことができるのだとか。
最大心拍数の90%の高密度な運動を一定時間行ってから低強度の運動か休息を取る
海外トレーニング系サイトや雑誌を中心にマーク・ウォールバーグが非常に短期間で大きく筋肉をつけることに成功し、インタビューなどでその手法を語ったことが話題になっていました。その手法やスピードには羨望のまなざしが集中。健康食品会社とコラボしたサプリメントにも話題が集中していました。
各部位をどのようにトレーニングしたかを詳細に紹介している海外サイトもありました。のちほどご紹介しましょう。
マーク・ウォールバーグのトレーニングのようすがわかる動画
実際、マーク・ウォールバーグのトレーニングの内容は何度も変更しながら体づくりを行っていた様子も語られています。ここまでの極端なトレーニングを行える一般人は少なさそう・・・。ほとんどプロの領域ですよね。
2016年のマーク・ウォールバーグのトレーニングのようすです。映画出演のたびに肉体を作りこむマーク・ウォールバーグ。トレーナーは ブライアン・グエン氏 (Brian Nguyen)。
マーク・ウォールバーグとパーソナルトレーナーとの関係
ブライアン・グエンはUCLAでスポーツ医学を学んだあとフットボールのジャクソンビル・ジャガーズのトレーナーを務めています。オフシーズンの選手のコンディショニング・コーチを務めていたということです。マーク・ウォールバーグとの付き合いは、その後アリーナフットボールリーグで働いていたころ、マーク・ウォールバーグが2006年映画「インヴィンシブル栄光へのタッチダウン」の撮影をしていたときに知り合ったのだそう。
パーソナルトレーナーとは長い付き合い
マーク・ウォールバーグは撮影中に腿の肉離れをおこし、リハビリを手伝ったことで信頼関係を築きます。
それまでのマーク・ウォールバーグのトレーニングはマシーントレーニングが主だったため、肉離れが完治するまではいったんマシーントレーニングをやめるようにアドバイスしたブライアン。マーク・ウォールバーグはマシーンを使用しないオーガニックなアプローチが気に入り現在に至っているということでした。
2017年45歳のマーク・ウォールバーグがトレーニングする動画
最近になってますますトレーニングに力が入っているマーク・ウォールバーグ。結構夢があるのではないかと思う反面、一般の人にどこまでこれが可能なのかはちょっとわかりません。上腕筋がものすごいことになっています。
トレーニング系の方には参考になりそうな動画だと思います。もう少し細かくどんなトレーニングをしているかを知りたい方は以下のサイトに詳細があります。2013年映画「ペイン&ゲイン史上最低の一攫千金」のために20kg近い筋肉をつけたというトレーニングの詳細を紹介した海外サイトです。部位ごとにくわしい説明があって興味深いです。
マーク・ウォールバーグの近況
筋肉系俳優としてだけでなく、さまざまな言動でも時折話題を提供するマーク・ウォールバーグ。マーク・ウォールバーグは民主党支持者でオバマのサポーターとしても知られた人物。しかし有名人が政治的なことをことさら大声で発言するようすには苦言を呈しています。
マーク・ウォールバーグ「セレブリティは政治については黙るべき」 https://t.co/ntxWtgMMHy 「あなたのCDを買ってくれる人もいれば、映画を観てくれる人もいるだろう。しかし、あなたは、その人に食事を与えることはできないし、給料を払うことはできない。」
— hwata007 (@hwata007) 2016年12月1日
先日は愛妻と息子たちを連れてスーパーボウルの観戦に訪れました。が、試合途中で席を立ち、家族全員で会場を後にしたことでちょっとした騒動に。ニューイングランド・ペイトリオッツの大ファンであることでも知られるマーク・ウォールバーグ。一家が席を立ってしまったあとになって逆転勝利になったことも手伝って、ホントのファンなら途中で帰らないなどと言われてしまいます。マーク・ウォールバーグ一家が途中で帰宅したのは末っ子のブレンダン君の具合が悪かったから。勝利の瞬間をライブで見られなかったという残念な結果に。
Mark Wahlbergの息子、イケメン✨ 将来ヤバイね😎俳優もいいけど、モデルでもいいと思う!笑”#MarkWahlberg#イケメン息子 pic.twitter.com/VPe6F85aBK
— かほ (@kai141269) 2017年2月6日
帰宅したマーク・ウォールバーグがインスタに投稿したのは娘ふたりと一緒に映した画像です。マーク・ウォールバーグは若いころはすさんだ生活を送っていたということはよく言われるのですが、長年のパートナーであるレア・ダーハムと家族を大切にする人物像も知られています。
マーク・ウォールバーグの筋肉トレーニングについてまとめてみた
世の中の40代男性に夢と希望を与えてくれそうなマーク・ウォールバーグの肉体改造の軌跡。大人女子としては、筋肉はしっかりトレーニングすれば年齢にかかわらずある程度の成果がついてくるものということを体現してくれる存在ということに?!
筋トレをがんばるすべての方にお届けするマーク・ウォールバーグの肉体改造のまとめ。またマーク・ウォールバーグについてまとめる機会があったら近作などもご紹介してみたいと思います。