ニュース
バツイチ子持ちの女性の恋愛ルール!モテるための秘訣や恋愛事情を紹介!
バツイチ子持ちの女性が今、モテるんです。離婚率の上がっている今の時代、バツイチ子持ちなんて、そんなに珍しいことではありません。母として、女性としてもしっかりと自立している姿は、男女問わずキラキラとして見えるものです。そんな彼女達の恋愛事情を調査してみました!

目次
バツイチ子持ち女性の現実
バツイチ、子持ちと聞くと、何となく特別な存在で、自分の理解を超えているような気がしてしまう人は、たくさんいると思います。でも、バツイチの女性達は決して特別な存在ではありません。むしろ、生きることに一生懸命な女性だと言えるのではないでしょうか?彼女たちの現実を見てみましょう。
高まる離婚率とシングルマザー
現在、約3組に1組が離婚すると言われていますが、正確な数字ではないようです。でも、年々離婚率は上がっていて、シングルマザーになる女性達も増え続けているのが現状です。日本の世帯の1.6%がシングルの家庭という数字も出ています。
年代でみると、30代前半で同居を解消するカップルが多いようです。恋愛と違い、結婚は生活そのものです。20代後半で結婚して、子供ができ、結婚生活10年未満で相手との価値観の違いや、夫婦としてやっていく事に疑問を感じて現実を考えるようになるのかもしれません。
バツイチ子持ち女性の生活は?
最近、母子家庭の格差や貧困が話題になっていますが、現実的に母子家庭は生活に余裕があるとは言えないようです。子供がいるためフルタイムの正社員の仕事にはつきにくく、パートやアルバイトで生活を支えている家庭もたくさんあります。母子家庭のもらえる各手当を含めても、年収220万円ぐらいが平均です。
恋愛へのステップ
子供と自分の生活で、いっぱいいっぱいになってしまっていると、恋愛なんて考えられないかもしれません。カップルになっても自分は幸せになれないかも...と不安に思ていたりします。でも、一人の女性として、この先もずっと、恋愛をしないで生活の為だけに生きていくのは、寂しい気がします。
バツイチ子持ち女性の恋愛って難しいよね。どうやって始めればいいの??お見合い大作戦参加するかな。でも。地方行きたくない。地元離れたくない。
— たたたたたんぽぽ (@tatanpopo) 2017年1月3日
時間にも心にも余裕が必要
子育て、家事、仕事とすべてを一人でこなさなくてはいけない、バツイチ女性は、自分の事に時間をかけたり、男性と恋愛している余裕はないように感じられます。でも、本当にそれだけでしょうか?バツイチ、子持ちであることに引け目を感じて、恋愛に踏み出せない女性はとても多いものです。
子供のためにも、母親として生きていく覚悟を決めたことで、自分の感情を押し殺してしまっているバツイチ女性も、たくさんいるでしょう。母としての責任は大切ですが、子供は、やがて成長し、自分の人生を歩んでいくものです。すべてを、「子供のために」という考え方は、いつか子供にも負担をかけてしまうかもしれません。
自分を輝かせるために
確かに、時間的にも金銭的にも余裕はないかもしれません。でも、理由はどうあれ、離婚という選択をしたことに間違いはないのです。せっかく選んだ人生なのに、幸せにならなかったら無意味になってしまいます。離婚を決断するまでは、つらい日々を送ったことでしょう。これからは、自分と大切な子供の事だけを考えることが幸せになる秘訣です。
バツイチ子持ち女性の恋愛ルール①子供が一番大切
どんな理由があったとしても、「父親のいない子供」にしてしまったのは、夫婦の責任です。一人でもたっぷりと愛情を注いであげれば、いつか子供には、ちゃんと伝わる時がくるでしょう。
子供の気持ちが最優先
もし、彼氏ができたとしても、子供のことは最優先がルールです。デートの約束の日に子供の具合が悪くなったとしたら、もちろん子供の看病が大事です。そこを理解してくれない男性とは付き合えません。恋愛をしたからと言って、彼を一番にしないことが、長く付き合っていく秘訣です。
バツイチ子持ち女性の恋愛ルール②会えないけど、大丈夫!
仕事や子育てで忙しいうえに、夜は当然、家を空けられない。バツイチ子持ち女性のカップルは、恋愛をしても会う時間がなかなかありません。お互いに、寂しい気持ちがあっても、信頼関係でカバーしなければいけないのです。気持ちを抑えられなくて、子供を家において会いに行ったりするのは、重大なルール違反です。不安を乗り越えていける強さが必要になるでしょう。
バツイチ子持ち女性の恋愛ルール③同情されるのはイヤ
わたしはね、幸せになるために離婚したので、可哀想扱いしないで欲しい。たまにいるんだよね。バツイチ子持ちだからって同情してくる人。とても迷惑なんでございますよ?同情すんならお金ください(*´д`*)
— みさっきー (@Misakky1019) 2013年5月1日
自分で決断して、バツイチになったのに、周りは勝手に不幸だと思っているケースが多々あります。中にはカップルになると、自分の苦労をアピールする女性もいるかもしれませんが、そんなことをしても意味がありません。子供と自分の幸せのために頑張っているのに、不幸だと同情されるのは心外なのです。対等に扱ってもらうことで、相手に対して信頼も増し、心も動いていくものです。
バツイチ子持ち女性の恋愛ルール④見守ってほしい
バツイチ子持ち女性は、子供と自分の生活を必死で守っています。そこにきて、なんだかんだと口出しするのは、例えカップルでもよくありません。頑張っている姿を見守ってくれればいいのです。たまに弱気になったりした時に、話を聞いてくれればいいのです。彼女の方から、助けを求めてきた時に、そばにいてあげればいいのです。それがバツイチ女性と上手に付き合う秘訣だと言えるでしょう。
バツイチ子持ち女性の恋愛ルール⑤結婚はあせらない
女性社員が既婚者子持ち多くて結婚!子供!が全てのノリだるいんけど、数少ないバツイチ女性の物分かりの良さが素敵すぎる
— 飽きた (@chihizombie) 2016年8月4日
まあ結婚できたらいいなとは思うけど、もはやそれが全ての時代ではない
一度離婚を経験しているせいか、結婚に対して夢のような希望を持っていないのがバツイチ女性。離婚までの過程によっては、「結婚は二度としなくてもいい!」と思っている可能性もあります。バツイチ女性と結婚を考えている男性にとっては、かなりの難関でしょう。結婚しなくても、恋愛はできるという、バツイチ女性ならではの恋愛事情があるようです。
なぜモテる?その秘訣に迫る
バツイチ子持ち女性が、肩身の狭い思いをしていたのは、もう昔の話です。いまや、未婚の女性よりも、バツイチ子持ち女性の方がモテると言われる時代なのです。周りのカップルを見渡してみてください。そのうち何人が離婚経験者でしょう。バツイチは実はたくさん身近にいるのです。そしてモテる現状を楽しんでいるのです。いったいその秘訣は何なのでしょう?
職場の同僚(女性)がFBで店長の悪口書いててそれを労う男性陣のコメント多数…。バツイチ子持ちでもモテるからすごい。
— マドカ (@kkk09220516) 2016年4月19日
バツイチ子持ち女性は守ってあげたくなる存在
つらい離婚を経験して、バツイチ子持ちなのに、笑顔で仕事を頑張ってたり、子供と元気に遊んであげたりする姿を近くで見ると、男性は守ってあげたくなるようです。自分が少しでも力になってあげたい。そんな彼に無条件で甘えるようなことはしないのが、モテるバツイチ女性の秘訣です。できることは、自分の力で解決しようとする姿勢は、強く美しく見えるものです。だからこそ、近くで守ってあげたくなってしまうのですね。
ボクの周りだと結婚して子供作って離婚した後趣味に没頭する40代男性達が一番人生を楽しんでるように見える
— じゃんく (@kikaisiki50f) 2017年1月7日
バツイチ子持ち30代女性も多いんだけどこっちは大変そうに見えるんだよな
余裕ある大人の女性、それがバツイチ女性
結婚相談所の人が言ってたけど、バツイチでも子持ちでも、高収入の女性はすぐに相手がみつかるんだって。
— 美緒 (@MIO_08022) 2017年2月4日
逆に若くても、実家暮らしで低収入の女性は不人気だとか。
女も経済力と自立性が大事な時代なんだな、と。
結婚、出産、離婚を乗り越えてきたバツイチ女性は、恋愛にも余裕があります。カップルになって、自分がバツイチで子供がいることもきちんと理解している為、男性が悩む気持ちもお見通しです。きちんと自立しているバツイチ女性は、結婚を焦ることもなく、男性に依存することもないのです。男性からしたら、周りの目が気になることくらいで、最高の女性ともいえるかもしれません。
バツイチ子持ち女性の恋愛事情
子持ちのバツイチ女性の恋愛事情で、一番悩むのが子供の事でしょう。彼が子供をかわいがってくれるか?また、子供が彼を受け入れるか?交際が真剣であればあるほど、大きな問題となってきます。子供が小さければ、よく分からないまま、すんなりと打ち解ける可能性もありますが、思春期頃の子供はとても敏感です。母親の恋愛を、受け止めきれないこともあります。まずは子供の気持ちを優先してあげることが大切です。
人生経験が豊富なバツイチ女性は、カップルになると気持ちに余裕があるとはいえ、正直なところ将来に不安を感じている場合も多いです。自分だけならいいのですが、子供の事を考えれば、経済的な問題もでてくるでしょう。再婚をすれば余裕もでるかも...父親が必要なのでは?など、様々な悩みを持っています。
男性と付き合う時には、冷静に先を見据えて相手を選びます。したたかに見えるかもしれませんが、それがバツイチ女性の恋愛事情です。そして自分を守る秘訣なのです。逆に、彼に面倒を見てもらおうと迫るほうが、男性は逃げて行ってしまうでしょう。
男性の本音は?
バツイチ子持ちの女性との恋愛事情は、魅力的でも、やっぱり男性としては、色々と考えるところでしょう。大好きな女性でも、結婚まで考えれば、その子供の責任を持たなければならない。自分と彼女の間にも子供が欲しい。自分の親は納得するだろうか?など、その恋愛事情は、なかなか一筋縄ではいかないようです。
・「過去の恋愛、結婚歴だけでは判断しないので、いいと思う女性だったら、それもありだとは思う」(27歳/自動車関連/技術職)
最初は、同情もあるかもね? かわいそうだから、俺が幸せにしてあげたい、とか、 俺なら幸せにしてあげられる、とかね。 あと、家庭的なものに飢えるているとかね。 まあ、ただの恋愛にはない、何か、プラスされた感情があることは確かだと思います。
最初に女性が、バツイチ子持ちだと知った時、離れて行く男性はそれまでの相手です。なかには、「バツイチ女性は寂しいから、簡単におとせる」などと思う男性もいるようですので、気をつけましょう。また、バツ2になると、男性は彼女に問題があるのかと考えるようです。
岡村、バツイチ女性への本音吐露。ナインティナインの岡村隆史が5日、ラジオ番組で結婚への考えを明かした。バツイチ女性は恋愛対象になるかについて「初婚同士が良い」と話した。「そんなん言うてたらもうあかんからね」と現実的な答えも示しただそうです。
— 話題のニュース速報 (@wadai_bot123) 2014年6月14日
バツイチ子持ち女性の恋愛・まとめ
バツイチ子持ちがモテるかどうか、女性がモテるかどうかはそんなところに基準はない。バツイチでもモテる人はモテるし、そうでなくてもモテない人はモテない。だからバツイチかどうかはあんまり気にせず婚活にgo。 #menwomen
— いちご大好き (@15DISUkI) 2010年8月25日
バツイチ子持ちの女性は、それを決断した時から、それなりの覚悟を決めています。自分の力で、子供を育てて生活していくことは簡単ではありません。それでも、前向きに、幸せになるために離婚を選んだ彼女たちの生き方を見守ってくれる人はきっといるでしょう。自信を持って、これからも自分の人生を楽しんでください。