ローズマリー軟膏の作り方!効果や使い方を紹介!シミにも効く?

私たちの生活でも身近な存在のローズマリー。今、そんなローズマリーを使ったローズマリー軟膏がシミやシワに絶大な効果を発揮することで大人気!そなローズマリー軟膏とはいったい?!果たして本当にシミやシワが改善されるのでしょうか?

ローズマリー軟膏の作り方!効果や使い方を紹介!シミにも効く?

目次

  1. ローズマリー軟膏が大人気!
  2. ローズマリーってどんな植物?
  3. ローズマリーに含まれるウルソール酸でシミやシワを撃退!
  4. ローズマリー軟膏でシミが消えた!
  5. ローズマリー軟膏は口コミでも話題!
  6. 気にはなるローズマリー軟膏を作る前にチンキを用意しよう!
  7. チンキとは?
  8. ローズマリーチンキの作り方
  9. ローズマリーチンキが完成したらさっそくローズマリー軟膏を作ってみよう!
  10. ローズマリー軟膏を使い方の注意点
  11. ローズマリー軟膏の使い方
  12. ローズマリー軟膏まとめ

ローズマリー軟膏が大人気!

今、女性たちの間で話題となっているスキンケア『ローズマリー軟膏』がすごい効果をはっきする?!なんとお肌に直接塗っていくことで私たちの悩みであるシミやシワを改善してくれる効果が期待できるのだとか!気軽に自分で作ることもできるローズマリー軟膏。一度使えばあなたもローズマリー軟膏の虜になってしまうやも?そんな女性たちに人気のローズマリー軟膏の気になる作り方や使い方、保存期間に加えローズマリー軟膏のその秘密とは一体どんなものなのか詳しくまとめてみました!

ローズマリーってどんな植物?

ローズマリーとは地中海沿岸地方原産のシソ科に属する植物で、ハーブの一種とされています。香り付けに料理などに使われたり、お茶やアロマオイルなどに使用して香りを楽しむものとしても使われているなど、私たちの生活の中でもとても身近な植物とされています。

ローズマリーには若返りの効果が?!

ローズマリーの歴史は長くに渡り、古代ギリシャやローマではローズマリーは復活や若さの象徴とも言われており、細胞の老化を防止してくれる抗酸化作用があることから若返りに効果のあるハーブとして親しまれていたそうです。また、収れん作用によるお肌の引き締め効果でシワやたるみも防止してくれる効果もあるのだとか!

中世のヨーロッパでは病を患っていたエリザベート女王がローズマリーの効果でその病が治るのと同時にその若さもみるみるうちに取り戻していったそうです。当時女王は70歳でしたが、隣国であるポーランドの20代の王子にプロポーズをされたのだとか♡70歳の女王が20代の王子に愛の告白をされるなんて驚きです!まさにローズマリーは女性に嬉しい美容効果が豊富に入っており、スキンケアにはかかすことのできない万能ハーブなのです!

ローズマリーに含まれるウルソール酸でシミやシワを撃退!

なぜそんなにローズマリーはスキンケアに良いのか。それは、ローズマリーに含まれる『ウルソール酸』という成分に秘密があるのだとか!

ウルソール酸と聞くといまいちピンときませんが、ウルソール酸には抗炎症作用や美白作用があるうえにラーゲンに働きかける効果があるといわれシミやシワ、たるみなどに効く効果があるとされそのスキンケア効果は絶大!ウルソール酸の成分は高額ともされており高級スキンケア化粧品のみに配合されている特別な成分なのだそうです。

ローズマリー軟膏でシミが消えた!

ローズマリーに美容効果があることはよくわかりましたが、果たしてローズマリー軟膏をただ塗るだけの簡単な使い方で、女性たちの気になるシミには本当に効果があるのでしょうか?

なんと!こちらの画像で分かるように、お肌のシミがみるみるうちに薄く消えている?!これは驚きの効果ですね。ローズマリーをシミに塗り続けてから約1年ほどで、気になるシミが目立たなくなるほどキレイに消えて無くなっていることがわかります!やはりローズマリー軟膏の美容効果は絶大なようです。これは試してみるしかありませんね。

ローズマリー軟膏は口コミでも話題!

やはり気になるがその口コミ。ローズマリー軟膏を作ってみた方や使ってみた方。そのローズマリー軟膏を使ってシミ以外にもどんな効果が得られたのかなどその口コミを集めてみました!

やはりローズマリー軟膏の効果は絶大なようです!

乾燥の時期がくると悩まされることの多い頑固なかかとのガサつきもローズマリー軟膏を塗ればツルツルに!これならストッキングに引っかかったりひび割れを防ぐこともできます。

気になる口元のほうれい線も目立たなくさせる効果が期待できます!毎日塗ればエリザベート女王のように若返りも夢じゃないかも♡口コミを見てみても皆さんローズマリー軟膏の効果を実感している事がわかりますね!これはもう試してみるしかないです。

気にはなるローズマリー軟膏を作る前にチンキを用意しよう!

ローズマリー軟膏を作るにはまずローズマリーチンキというものを作っていくことから始めていきます!作り方は簡単なのですぐにチャレンジすることができますよ。その気になるローズマリーチンキとは一体どんなものなのでしょうか?

チンキとは?

チンキとはハーブをアルコールなどに漬け込んみ成分を抽出したもののことをいいます。このチンキを作りローズマリーの成分であるウルソール酸を抽出し、軟膏にすることで高い美容効果を得ることができるというわけです!

このチンキには軟膏の他にもいろいろな使い方があり、ルームスプレーや入浴剤、化粧水などに利用する事ができます。珍奇を作りすぎてしまった場合でもいろいろと楽しむことができそうですね。

ローズマリーチンキの作り方

用意するもの

用意するものはローズマリー20gと無水エタノール100mlを用意するだけ。

ローズマリーは乾燥したものでもそのまま生の状態のものでもどちらでも使用することが可能ですが、生の状態のものを使用する場合は乾燥したローズマリーの2倍の量を使用するようにしましょう。

チンキの作り方

チンキの作り方についてですが、まず最初にエタノールなどでよく消毒をした空き瓶にローズマリーと無水エタノールを入れていきます。生のローズマリーを使用する場合はよく水で洗ってから使用するようにしましょう。

また、無水エタノールよりもローズマリーが全て浸かっていないようであれば無水エタノールを足し、ローズマリーが全て浸るようになるまで入れていきましょう。ローズマリーが全て浸かっていることを確認できたら瓶にフタをし、軽く瓶を振り全体を馴染ませていきます。

馴染ませた後、このまま2週間~1ヶ月ほど漬け込んでいきます。漬け込んでいる間は1日に1回必ず瓶を軽く振り全体を混ぜ合わせていき馴染ませるようにします。チンキは冷暗所など直射日光の当たらない場所に置いて保存していくようにしましょう。

2週間ほど保存すると透明だったローズマリーチンキが徐々にキレイな緑色に変化していきます。

これでローズマリーチンキの完成となります!気になるチンキの保存期間についてですが、できあがってから1年ほど保存することが可能となります。

ローズマリーチンキが完成したらさっそくローズマリー軟膏を作ってみよう!

ローズマリーチンキが出来上がったら待ちに待ったローズマリー軟膏作りにとりかかりましょう!

用意するもの

ローズマリー軟膏を作る為に必要なものは、ローズマリーチンキとワセリンのみ。分量にはチンキとワセリンが1:2の割合になるように分量を調節していきましょう!

ここで先ほどご紹介したローズマリーに含まれる成分『ウルソール酸』豆知識!ウルソール酸のスキンケア効果を得るにはワセリン以外のものにチンキを混ぜる使い方をしても良いのでは?と思いますが、美容にとても効果が期待できるとされるこのウルソール酸、実はワセリンのみにしか溶け出さない成分なのだとか。ウルソール酸の成分を得るにはワセリンでないといけないんでね!このことを知ると、よりローズマリー軟膏が特別なものに思えてきますね。

ローズマリー軟膏の作り方

ではいよいよローズマリー軟膏の作り方をご紹介していきます!まず最初にローズマリーチンキとワセリンをお湯で湯せんしていきます。湯せんしながらローズマリーチンキとワセリンを混ぜ合わせるように混ぜていきましょう。混ぜ合わせながらアルコール成分を飛ばしていきます。完全にアルコールが飛んだらローズマリー軟膏のできあがりです!

目安として、湯せんしながら混ぜているとどんどん泡が出てくるのがわかります。その泡が出てこなくなるまでかき混ぜるようにしていきましょう。

アルコールも飛ばしローズマリー軟膏ができあがったら、あらかじめ消毒して置いた容器に移していきます。このとき、床に軽く容器を叩きつけながら中の空気を抜いていくように移していくとうまく入れることができます。粗熱をとり冷やし固まればローズマリー軟膏のできあがりです♪こちらの保存期間はおよそ半年ほどの保存が可能です。

ローズマリー軟膏を使い方の注意点

ローズマリー軟膏を使う前にまずはパッチテストから

自家製のローズマリー軟膏。いち早く自分の肌に塗ってそのスキンケア効果を試してみたいですよね。

でもちょっと待ってください。まずは自分の肌に合うかどうかパッチテストをしてから使用するようにしましょう。

お肌に合わなかった場合

せっかく作ったローズマリー軟膏ですが、お肌に合わなかった場合や気分が悪くなってしまった場合はその使用をすぐにやめるようにしましょう。

妊娠中の方はNG

ローズマリーは妊娠中の方は控えた方がよいハーブの一種とされているため、ローズマリー軟膏の使用は大事をとって控えるようにしましょう。

ローズマリー軟膏の使い方

ローズマリー軟膏の使い方は簡単!自身の気になる箇所に塗っていくだけです。ローズマリー軟膏はワセリンが含まれているため、伸びもよいので少量ずつ手に取り、使用していくようにしましょう。ローズマリー軟膏を使うことでお肌のシミやしわをなくしてくれる効果があり、ニキビや吹き出物などにも効果があります。また、お肌を乾燥から守り、肌荒れを予防してくれる効果などさまざまなスキンケア効果が期待できます。ローズマリー軟膏を愛用していつまでも美しいお肌を手に入れましょう!

ローズマリー軟膏まとめ

いかがでしたでしょうか?私たちの身近な存在であるローズマリーにこんなに特別な美容成分があったなんて驚きですね!驚くのはその美容成分だけでなく、使い続けることでお肌の気になるシミやシワに目で見て分かるほど効果が期待できるということです。また、ローズマリーチンキや軟膏を作る材料も手に入りやすいものなのですぐに試すこともできるかと思います。また、ローズマリー軟膏を保存するさいにリップクリームの容器に入れて固めていくと簡単に自家製のリップクリームなども作る事ができるのでおすすめですよ♪ローズマリー軟膏はどなたでも気軽に作ることができるので是非一度試されてみてはいかがでしょうか?

スキンケアについてもっと詳しく知りたいアナタへ!

Thumbワセリンは顔に塗ってもOK?保湿効果から正しい使い方まで徹底調査!
Thumb炭酸水の作り方まとめ!重曹とクエン酸で洗髪や洗顔・炭酸風呂も
Thumbホホバオイルの効果まとめ!しわや肌、髪にはどんな効能がある?

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-10-02 時点

新着一覧