恋愛
彼氏が構ってくれない理由はなぜ?別れを選ぶ前にするべき方法まとめ
彼氏が構ってくれないと寂しくなって不安になって、腹も立ってきちゃいますよね。彼氏がどうして構ってくれないのかその理由と、自分がどうしていけば良いのかがわかれば、付き合い方もグっと楽になっていきます。ここでは、別れを選ぶ前にするべき方法をご紹介していきます。

目次
彼氏が構ってくれないと不安になる前に
付き合いはじめはあんなに構ってくれたのに、段々と彼氏が構ってくれない様になったというのは、もはや恋愛のあるあると言ってもいいほどです。冷めたのかな?とか他に好きなコが出来たのかな?と、不安に飲み込まれてからでは、気持ちを立て直すことは難しくなります。
不安に完全に飲み込まれてしまうと、その辛さから別れを選んでしまうことも。そうならない為にも彼氏が構ってくれない理由と、自分の不満を乗り越える方法を知って、間違った別れを選ばないようにしましょう。
女性はこんな時に構ってくれないと感じる!
彼氏がLINEを未読&既読スルー
女性にとってLINEはコミュニケーションツールですが、男性が同じように考えているとは限りません。確かに、女性のように会話をする為にLINEを使用している人もいますが、彼女との付き合いに慣れてくると変化してくる弾性もいます。
彼女であれば彼氏に今日の出来事や嬉しかったこと、悲しかったことなどを話したいと思うものですが、彼氏からしてみれば「なんて返事すればイイの?」と思うことも多く、既読スルーのままにしていることも。それを彼女に責められると、今度は未読スルーになってしまい、彼女は構ってくれないと思ってしまうという仕組みが出来上がるんです。
話しかけても生返事
彼氏があなたのことを知らないうちは、どんな内容の話も真剣に聞いてくれますが、付き合いが長くなりあなたのことを知っていくと、自分の興味のない話題はあまり聞いていないということがあります。悪気があるわけではないのですが、他の事を考えていて生返事を繰り返してしまい、彼女としてはここで構ってくれないと感じて寂しくなってしまうんです。
決してあなたのことをどうでもイイと思っているワケではないので、彼氏が興味を持つような話題で、要点をまとめて話す方法をとると、彼氏に話を聞いてもらいやすくなります。
デートに消極的
世の中にはずっとマメな男性もいますが、基本的には面倒くさがりな人が多いです。女性からすれば釣った魚にエサをやらない!と思ってしまいますが、それはあなたが良い意味で彼氏にとって空気のような存在になった証でもあります。
もし、昔と同じように楽しくデートをしたいなら、彼氏に構ってくれないと不満を言う前に、ふたりが楽しめるデートをあなたが考えて提案してみましょう。それでも冷たい態度をとって構ってくれないようであれば、そこから自分の不満を話すようにしましょうね。
ズバリ!彼氏が構ってくれない理由まとめ
仕事が忙しい
多くの男性は女性のようにマルチタスクで物事を処理できず、一点集中型の人がほとんどです。なので、仕事が忙しくなるとそのことで頭がいっぱいになってしまい、彼女のことまで考えられなくなってしまうんです。
彼氏自身は、彼女が構ってくれないと思っているかもとは感じるかもしれませんが、冷たい態度をとっているつもりは全くありません。彼氏の気持ちを代弁するなら「それどころじゃないんだよ!」という感じですので、ここは温かく見守ってあげてください。
趣味が楽しい
興味の対象が自分にないと冷たいなぁと思ってしまうかもしれませんが、男性にとって趣味は大切な物のひとつです。ここは恋愛に重きを置く女性との違いですが、仕方のないことなのかもしれません。あまりにも趣味ばかりになっていたら「構ってくれないよね」とちょっとクギを刺してもいいかもしれません。
安心して放っておいても大丈夫と思ってる
これは、嬉しいのか悲しいのか女性にとって複雑な心境になるところです。あなたが離れていかないと安心しているのなら良いのですが、あなたの気持ちに彼氏が胡坐をかいているような状態なら、改善方法を探さなければいけません。
構ってくれないことについて、彼氏に不満な気持ちをきちんとまとめて伝えてみても、彼氏が全く変わる努力もしてくれないようであれば、別れを予感させるようなことを言ってみてもイイかもしれませんね。しかし、本当に別れることになる可能性もあるので、ある程度の覚悟は必要になります。

彼氏が電話に出ない理由
電話が苦手
男性はメールやLINEもそうですが、電話も苦手という人が多くいます。女性からすると声とか聞きたいって思わないの!?と、感じてしまうこともありますが、女性よりその頻度は低いことが多いんです。また、男性は電話というのは必要なことを伝えるツールと捉えている人が多く、用事のないときには電話はしないという事がほとんどです。
構ってくれないなど不満を言われる
彼氏にとって彼女の小言は耳が痛くうざったいと思うこともあります。会話するたびに「構ってくれない!冷たい!」などと言われれば、電話に出たくない心理が働き、ついつい無視してしまうことも…。女性から見れば「自分が悪いんじゃん」と思うところですが、あなたとの付き合いに甘えている証拠でもあります。
終わりが見えない
女性は特技のような長電話ですが、男性にとってこれは苦痛になることもあります。自分の時間が欲しかったり明日のことを考えたりすると、少しの電話ならイイんだけど長くなるからという理由で、あなたからの電話に出ないことがあるんです。
彼氏のことが好きだからこそ、たくさん話したいという気持ちはわかりますが、予め電話する時間を決めて、それを守る方法をとっていくことが大切です。話を早めに切り上げたがるからと言って、決して「冷たい!」などと責めないようにしてくださいね。
構ってくれない不満を伝える方法
彼氏に寂しいと素直に言う
まずは、彼氏に察して貰おうという気持ちは捨てましょう!男性は女性よりも察することが苦手なことがほとんどです。ですから、あなたの希望通りにいくことは難しく、ますます自分にストレスがかかってしまいます。
「最近冷たいんじゃない?」とか「全然構ってくれないじゃない」などと、不平不満として彼氏に伝えるのではなく、自分はこうされるとこういう気持ちになって寂しいんだと、わかりやすくまとめて伝えるようにしましょう。結論がきちんとある表現方法は男性にとって理解しやすいはずです。
素直に甘えてみる
構ってくれないからと言ってふてくされたり、彼氏の愛情を試すような行為は、あなたへの気持ちが冷めてしまう可能性もあります。下手すると別れる原因にもなりかねませんので、それは絶対にやめましょう。
明るく可愛く甘えることで、彼氏はあなたを受け入れやすくなりますし、話も聞いてくれる姿勢ができます。ふたりの雰囲気がほぐれたところで、甘えながら「構ってくれないから甘えたくなっちゃった」などと言えば、カワイイ奴めと思ってもらえるかもしれません。
仕事が忙しくて構ってくれない彼氏への対応
愚痴を聞いてあげる
女性は愚痴を自分から話して発散することができますが、男性の中には自分から言えずに胸のうちに溜め込んでしまう人も多くいます。そういう男性は愚痴をこぼすなんてカッコ悪いと思っていることもあるので、彼女であるあなたから、構ってくれないと不満を言わずに話を振ってあげてください。
そうすることで彼氏もあなたに打ち明けやすくなりますし、仕事で忙しいときでも癒されたいと思い、あなたに会う回数が増えるかもしれません。いつも頼ってばかりではなく、頼り頼られる関係を築いてくださいね。
彼氏の体を気遣う
「冷たいんじゃない?」とか「構ってくれないとか酷い!」と言うのは簡単ですが、忙しく構ってくれないときは、むしろ自分を手放せない彼女と思ってもらえるチャンスだと思いましょう。話せないならLINEなどで体の心配やご飯の心配をしてあげてください。忙しさの中で仕事を頑張ってこなしている彼氏は、そんな健気なあなたを見て、今までよりも愛情が深くなっていきますよ。
労いの言葉をかける
仕事でグッタリして疲れきっているときに、好きな人からの「お疲れ様」は、何よりも嬉しいものです。これは男性も女性も同じですよね。もしかしたら、LINEであればそのまま既読スルーされるかもしれませんが、そこはガマンして彼を労うことだけを考えてみてください。
構ってくれない彼氏と上手に付き合う方法
彼氏の趣味を一緒にする
趣味に没頭して構ってくれないのなら、一緒に彼氏の趣味を楽しんでしまいましょう!種類によっては一緒に楽しむのが難しい場合もありますが、共通の趣味がもてれば会話も増えますし、一緒に行動することも増えるので、構ってくれないという不満は解消されます。
気持ちが爆発する前に距離をとる
構ってくれないことが原因で不安や不満を彼氏にぶつけないように、別れるという選択をしないためにも、自分が爆発しそうだなと思ったら、あえて距離をとることも大切です。限界まで溜めた不安や不満のせいで、つい言わなくてもイイことまで言ってしまった…となっては、取り返しのつかないことになるかもしれません。
ガマンだけでは構ってくれないことは改善しない
何もしないでガマンは一番NG
自分がガマンすれば全て丸く収まる…。そう思ってガマンだけをひたすらするのは絶対にやめましょう。確かに、あなたがガマンしていれば何も起こりませんが、それは何も変わらないことでもあり、自分が辛くなり過ぎてしまいます。
たまに駆け引きして冷たい彼氏の気を惹く
恋愛において駆け引きが必要な場面はありますが、相手を自分の思い通りに動かしたいための駆け引きは、1度や2度は上手くいったとしても、何度も成功するものではありません。最悪の場合は彼氏との関係が悪化することも。そうなると、まとまる話もまとめられなくなってしまいます。
別れを選択する勇気も必要
恋愛傾向が合わないと考える
なるべく一緒にいたいタイプと、たまに会うくらいが丁度イイと思っているタイプでは、元々の恋愛傾向が違います。それでも彼がイイ!と思えない場合は、別の誰かを探すほうが幸せになれることもあります。
優先順位がどうしても納得いかない
これは、あなたに対する彼の愛情度によっても違いが出てきますが、彼の中の自分の優先順位に納得がいかなく、何を努力しても変わることがないなら、お互いに価値観が違うと認めなければいけません。その違いがあなたの中で譲れないものであるなら、別れを選択した方が幸せとも言えます。
構ってくれない彼氏との付き合いを一言でまとめると
構ってくれない彼氏との付き合いを一言でまとめると『忍耐』これに尽きます。どんな男性とお付き合いしても、ガマンしなければいけないことはありますが、構ってくれない系の男性は、あなたがガマンする量が多くなり、自分がいかに彼氏とのバランスを取っていけるか?が、キーポイントです。それでもその彼と付き合っていきたいと思うなら、ご紹介したことを参考に頑張ってみてくださいね!