グルメ
カップ焼きそばアレンジレシピまとめ!ちょい足しで驚きの美味さに
そのままでも美味しいカップ焼きそばですが、ちょい足しアレンジをするともっと美味しく大変身!短時間で作れるからこそ、ちょっとした一工夫を加えて美味しく味わってみてはいかがでしょうか。カップ焼きそばをつかったアレンジレシピをご紹介します。

目次
ちょい足しアレンジでカップ焼きそばを楽しもう
そのままでも美味しいカップ焼きそばですが、ちょい足しアレンジをするとさらに美味しくなるのをご存じですか?簡単なひと手間を加えるだけで、いつものカップ焼きそばが大変身!定番のちょい足しレシピや、変わり種ちょい足しレシピなど、いろいろな裏技たちをご紹介します。

カップ焼きそばと言えばコレ!人気ブランド3選
カップ焼きそばと言えばこれ!という熱狂的なファンを多く持つぺヤング。はまるか食品から出ている焼きそばのブランド名で、ペアとヤングの2つを合わせて作られたそう。通常の大きさが2玉分の超大盛りタイプは、男性でも大満足のボリュームです。
明星一平ちゃんの焼きそばは、マヨネーズ好きの人々から絶大な支持を得ています。最近では人気女優の広瀬すずさんがCMをしていることでも話題になっていますね。
日清から出ているU.F.Oは、もちもちの太麺が特徴的。濃い味のソースは、1度食べたら病みつきになる!という人たくさん。普段何気なくカップ焼きそばを選んでいる方は、3種類を食べ比べてみてどれが一番美味しいか試してみても良いですね。
カップ焼きそばを美味しく作る裏技
ちょい足しアレンジを見る前に、カップ焼きそばをさらに美味しくさせる秘密の裏技をご紹介します。まずはカヤクなどを取り出し、通常通りアツアツのお湯を注いでください。お湯を注いだら、指定より1分短い時間で湯切りを行います。たとえば熱湯3分の場合は、2分で湯切りをしてください。
かぶさっているアルミの部分をすべてはがし、ラップをせず600Wの電子レンジで2分温めます。
レンジの中が湯気でいっぱいになり、麺がツルツルになってきたらできあがり。あとはソースをからめて召し上がってくださいね。この方法でカップ焼きそばを作ると、麺のもちもち度がグッとアップします。だまされたと思ってぜひ一度試してみてください。
初心者向き!王道のカップ焼きそばちょい足しアレンジ
できあがったカップ焼きそばに、刻みネギをトッピングした簡単アレンジ。こってりソースにさっぱりとしたネギが加わると美味しさ2倍!くせのない組み合わせなので万人受けしますし、とっても簡単にできるので、初心者にもおすすめです。
こちらのカップ焼きそばには、マヨネーズとのりをトッピングしました。マヨネーズはよくあるちょい足しですが、のりはあまり思いつきませんよね。少し和の風味が加わることで、今までにないカップ焼きそばの美味しさと出会えますよ。
マヨネーズ、青のり、目玉焼きをトッピングした裏技。お好み焼きのような組み合わせなので、ソースで作る焼きそばとどれも相性は抜群。カップ焼きそばだけでは物足りない…というときにぜひ挑戦してみてくださいね。
焼きそばに合わせるトッピングと言えば紅ショウガ!という人も多いのではないでしょうか。こちらはマヨネーズをかけた上に、そんな紅ショウガをトッピングしました。生姜のピリッとしたアクセントと酸味で、最後の一口までペロリと完食してしまうはず!
女性にうれしいカップ焼きそばアレンジ
簡単に作れるインスタント麺は便利ですが、栄養面が気になるところ。そんな方におすすめしたいのは、サラダをちょい足ししたこちらのアレンジです。作り方はとっても簡単で、塩焼きそばの上にコンビニのサラダを盛り付けるだけ!ソースではなく塩味の焼きそばの方が相性が良いそうです。
こちらは炒めたキャベツとノリを足したアレンジ。キャベツは生でも良いですし、お湯を注ぐ前にカップに入れておけば、柔らかくすることもできますよ。野菜をたくさんとりたい方はキャベツもりもりで作ってみてくださいね。
カップ焼きそばの上にカットした水菜をちょい足ししました。こんなにてんこ盛りでもペロリと食べられるほど絶品の味!カップ焼きそばを食べる罪悪感も半減させてくれますね。美容や健康にうれしい効果のある納豆を足したアイデア。もともと納豆が嫌いな方は口に合わないかもしれませんが、納豆好きからは美味しい!と話題なんですよ。
カップ焼きそばでも食べごたえ抜群!男性向きアレンジ
焼きそばだけではボリュームが足りたい男性の方に、食べごたえ抜群になる裏技トッピングをご紹介します。こちらはマヨネーズをたっぷりかけたあと、生卵をのせたアレンジ。卵を麺に絡めて食べると味が濃厚になり、満腹感もグッとアップします。
キムチ、生卵、のりを足したアレンジです。ピリッと辛いキムチの味と、卵のマイルドさがマッチして絶品のハーモニー!辛いのが苦手な方でも食べやすくなりますよ。キムチの量はお好みで調整してくださいね。
カップ焼きそばに炒めた牛肉を合わせました。今日は時間がないから簡単に夜ご飯…なんてときも、このレシピなら大満足で食べられそうですね!
火を使わずにボリュームを増やしたいという方は、ツナ缶とマヨネーズを合わせたアレンジがおすすめ。小さな子供も病みつきになってしまう禁断のおいしさです。
カフェ風おしゃれなカップ焼きそばアレンジ
カップ焼きそばでもかわいく食べたい!という方に、おしゃれになっちゃう裏技を大紹介。こちらは目玉焼きを乗せた後、パクチーとマヨネーズをトッピングしました。女性から大人気のパクチーはちょい足しレシピでもかなり人気のアレンジ。エスニック風の味が癖になりますよ。
カップ焼きそばをお皿に盛り付けるだけでもグッとおしゃれ度がアップします。カフェ風にするのに卵とマヨネーズは黄金の組み合わせ!こちらは粉チーズを振りかけて、洋風の味に仕上げています。
カップ焼きそばにコレ!?珍しいちょい足しアレンジ
バターをトッピング?と思いきや、上にのせているのは牛脂です。カロリーが気になるところですが、油にコクがでて旨味が倍増するそう。鉄板で焼いたような食欲をそそる焼きそばが作れます。
熱湯を注ぎ湯切りをしたあと、ソースをからめずレトルトカレーに合わせたアイデア。カップ焼きそばをストックしてあるけど飽きてきたな…というときは、こちらの組み合わせを試せばまったく違う味が楽しめますよ。
本格的な美味しさが味わえるこだわりのアレンジレシピ
美味しそうなオム焼きそばですが、なんと麺の部分はカップ焼きそばを使用しています。卵を上から乗せて、マヨネーズ、ソース、鰹節や青のりをかければあっという間にできあがり!こんなおしゃれに作れれば、もうカップ焼きそばを食べているとは思えませんね。
カップ焼きそばをパンにはさめば、焼きそばパンのできあがり。ピクニックやお出かけにお弁当を持っていくときも、カップ焼きそばを利用すれば時短で作れる裏技です。もちろん味は絶品!昔ながらの懐かしい焼きそばパンの味がします。
アレンジ済みで販売されているカップ焼きそばも
ちょい足しアレンジが注目される中、すでにアレンジ済みの変わり種焼きそばが販売されるようになりました。美味しそうな組み合わせから、こんな焼きそばがあるの!?とビックしるすものまで、驚きの種類をご覧ください。こちらは焼きそば麺にペペロンチーノのソースをからめて食べる商品。ガーリックまで入っていて、焼きそばとパスタの新しい融合が楽しめます。
ちょい足しで人気の納豆がカップ焼きそばで登場しました。焼きそばに合うように工夫された納豆なので、本物の納豆は苦手だけどこれは美味しい!という人もいるほど。ぜひ試してみてくださいね。
こちらはカップ焼きそば界に衝撃を与えた商品。お湯を注ぐと、びっくりするほど焼きそばがわかめだらけになります。見た目は衝撃的ですが、味は抜群と大人気!売り切れる店舗が続出しています。
人気のパクチートッピングができるカップ焼きそば。パクチー好きはたくさん入っていないと物足りなく感じますが、こちらは満足するほどたっぷりと量が入っています。ただ作ると匂いがすごくするので、周りにパクチー嫌いの方がいるときは注意しましょう。
コイケヤのすっぱムーチョとコラボした梅味の焼きそば。カラムーチョとコラボしたバージョンもあります。両方とも大人気のお菓子なので、試してみたくなりますよね。
テレビでも話題になったショートケーキ味の焼きそば。賛否両論ありますが、いけるかも!?と思う人も多くいるそう。甘党の方はぜひ挑戦してみてください。
ショートケーキに続き販売されたのがチョコ味の焼きそば。こちらも賛否両論ありますが、焼きそばと思わなければ美味しい!などの意見も多数。大人数でいるときなどに試したら盛り上がりそうですね。
いろいろなアレンジでカップ焼きそばを作ってみて
カップ焼きそばのいろいろなちょい足しアレンジをご紹介しましたが、いかがでしたか?せっかくちょい足しをするなら、麺をもちもちにする裏技も取り入れてこだわりの1品を作ってみるのがおすすめです。こちらでご紹介したもの以外にも簡単にちょい足しができるので、美味しい1皿を研究してみてくださいね。