みきママ(藤原美樹)の弟は小山慶一郎!旦那や子供、豪邸自宅を調査

藤原美樹こと、みきママをご存知でしょうか?簡単にかつ、ボリューミーな料理を時短で早く作ることで有名な料理研究家です。今回はそんなみきママの家族や自宅について紹介します!旦那や子供はの事など、調査しましたのでぜひご覧下さい!

みきママ(藤原美樹)の弟は小山慶一郎!旦那や子供、豪邸自宅を調査

目次

  1. みきママとは
  2. みきママの弟はなんとあのイケメンジャニーズ・小山慶一郎
  3. みきママの学歴は?やはり料理学校出身?
  4. みきママのこれまでの芸歴
  5. みきママの実家はどこ?
  6. みきママの料理の腕前はプロ級
  7. みきママの料理を作ろう【ホットプレート編】
  8. みきママの料理を作ろう【フライパン編】
  9. みきママの料理を作ろう【電子レンジ編】
  10. みきママの料理を作ろう【炊飯器編】①ご飯
  11. みきママの料理を作ろう【炊飯器編】②お菓子
  12. 胃袋は掴んでおけ?!みきママが結婚♡
  13. みきママの旦那はどんな人?
  14. みきママと旦那の馴れ初め
  15. みきママの家族構成・長男について
  16. みきママの家族構成・次男について
  17. みきママの家族構成・長女について
  18. みきママの家族も出演する料理本も好評!
  19. みきママ家族一家が住む豪邸な自宅がこちら
  20. みきママの旦那や子供、豪邸自宅の調査まとめ

みきママとは

藤原美樹こと、みきママは日本の料理研究家であり、ごく普通の一般主婦です。ですが、ブログやテレビに出演するなど手間のかからない・豊富な料理を作ることで話題になり、大変人気となっています。なので職場は主に、自宅ですね。テレビ撮影や料理を作るほとんどが自宅です。

みきママのプロフィール

みきママは子供が三人いる五人家族なため、(のち男性三名)たくさん作ることが必要です。ですが、お金を抑えてたくさん作ることが得意な、いつもテンションマックスな明るい性格の持ち主でスーパーママさんです。とにかくいつも太陽みたいに、お笑いみたいに明るい!のが印象です。

本名:藤原美樹
生年月日:1980年2月18日
出身地:神奈川県
所属:ユーチューバー・ブロガー・料理研究家

Thumbみきママはアンチが多くて旦那は無職?うるさい、うざいと2chで叩かれる!

みきママの弟はなんとあのイケメンジャニーズ・小山慶一郎

みきママには4つ下の弟がいるのですが、なんとあの大人気スタージャニーズアイドルグループ・「NEWS」メンバーの一員である小山慶一郎なのです!アイドル活動と両立しながら、明治大学文学部を卒業された高学歴な持ち主です。なんとジャニーズを勧めたのはみきママでした。高校か何か受験で小山慶一郎が失敗した時に、みきママは勝手に書類を送り、応募したら受かったのです!今があるのもみきママのおかげなのですね!

生年月日:1984年5月1日
出身地:神奈川県
血液型:O型
身長:179cm
所属:ジャニーズ事務所

ご覧の通り、輪郭や目の形なども似ていおり、そっくりな姉弟ですね。美男美女で羨ましくもなりますね!なので、みきママの旧姓は「小山美樹」になりますね!二人はどんな姉弟であったのでしょうか?少し気になりますね。

Thumbみきママの弟はNEWSの小山慶一郎!アメブロにはアンチ的な声も?

みきママの学歴は?やはり料理学校出身?

料理学校を卒業されているのか?という感じですが、藤原美樹ことみきママは一応一般人になるため、学歴など子供の頃に通った学校は一切公表していません。弟・小山慶一郎は明治大学という高学歴なことから、姉のみきママもいい大学に通っていたと思われがちですが、実際は全くもってわかりかねます。

ただ弟・小山慶一郎の学歴が神奈川県私立相武台小学校を卒業となっているので、こちらの小学校に通っていたかもしれませんね。中学では私立の横浜隼人中学校に通っていたそうですが、やはりみきママも通っていたかは定かではありません。さすがにシングルマザーで私立を二人に通わせるのは厳しいのかなと感じます。

ThumbNEWS小山慶一郎の姉はみきママ(藤原美樹)でアメブロの人気ブロガーだった?

みきママのこれまでの芸歴

藤原美樹ことみきママはブログ「藤原家の毎日家ごはん。」を2008年12月から初めており、ほぼ毎日自宅で料理を作り、ネタをアップしています。一日かかった代金や、簡単に料理の説明をしてくれるのでとてもわかりやすく、主婦にはもちろん若い世代にも人気なのです!なんと一週間を6000円で賄うことにしているようですよ!それも五人家族なのに、どんなすごいレシピなのでしょうか?

我が家のカレーは野菜をどっさり ルーより野菜が多いから野菜のカレーソースがけみたい。 根菜カレーが定番です 根菜で体のお掃除★ 息子はカレー&ホットケーキまで2枚間食!! 食費かかるよお

初代の日記がこちらです。今のみきママから発しないような言葉なので、驚きですね!写真も野菜が大雑把に盛られており、今では考えられない不器用さがあります。

それがなんと一日のブログのアクセス数が最高120万回再生されたとのことで、想像を覆すように、今ではランキング10以内に収まるなど大人気ブロガーとして確立しています。ブロガーだけではなく動画でも配信され、2015年2月に「みきママChannel」として開設し今では登録者数17万弱、こちらも絶好調ですね!

みきママの実家はどこ?

藤原美樹こと、みきママは実家・自宅が神奈川県で、相模原市にある「龍太郎」というラーメン店を母親が経営しています。両親はみきママが小学生の頃に離婚していたらしく、父親が作ったお店ですが、母・康代(ヤスヨ)が営んでいます。店内にはみきママの弟・小山慶一郎の写真が飾られており、口コミを見ても美味しいとの大評判です。

昔の家庭環境に複雑な問題を抱えていたみたいで、みきママ弟・小山慶一郎は母親を守るために離婚を勧めたそうです。母・康代も子供達に迷惑をかけたくないと感じていたことでしょう。

こんな家庭環境の中、みきママは何を感じていたのでしょうか。明るすぎる性格ゆえに、このような複雑な環境にいたからこそ、どんな時でも前向きにならなければならない理由を探し求めていたのではないでしょうか?

みきママの料理の腕前はプロ級

藤原美樹ことみきママは、時たまお昼のテレビ番組に出演したりもします。オファーあるのですから、やはり時の人なのでしょう。人気が出ないと、なかなかメディアに露出することはないですよね。もう慣れたようなものではないでしょうか?しかしこんな美人な方なのに、みきママのテンションには本当、圧倒されてしまいます。

みきママの料理を作ろう【ホットプレート編】

続きまして、みきママが普段家で行っている料理方法を紹介します!量も多く作らなくてはならないのに、手間もかからず時短になるので料理の苦手な方でもサクッと作れそうですよね。

普通フライパンなどで作ってしまう料理でも、大量に作れるホットプレートでみきママは応戦します。こちらは豚肉を焼肉だれと、鶏ガラスープの素でで焼くだけのビビンバ丼です!洗い物も増えないので、楽ですね!大人数は毎日ホットプレートでおかずを焼けばいいということがわかります。

薄力粉とバターを耐熱ボールに入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で1分加熱し、バターを溶かす。 泡立て器で1を混ぜながら、牛乳を少しずつ加える。 牛乳をすべて加えたら、顆粒コンソメ・塩・ナツメグも加え、ラップをせずに電子レンジ(600W)で5分加熱する。 加熱の途中で3回取り出し、泡立て器でその都度よく混ぜる。

ホワイトソースは材料さえあれば、簡単に作れてしまいます。みきママはホワイトソースが大好きなようで、週一回は食べるそうです。嫌いなものはあまりご飯に登場しないようにやはり、親の好きな食べ物は、家庭環境に影響しますよね。

みきママはグラタンでも、ホットプレートを使用します。焼く・蒸す・大量に作るの三代が揃う料理器具はそうそうないように思います!

もちろんドリアだって、一人前ずつオーブンで焼くなんてことはしません。みんなでお鍋をつつくかのように、ドリアだって一気に作ります!

みきママの料理を作ろう【フライパン編】

次はフライパンでの料理です。ピザだってパン生地も自分で作れれば、フライパンで一気に焼いてしまいます。ピザソースももちろん手作りでできますよ。ケチャップ、醤油、砂糖、少々(バジル粉あれば)で簡単にあっという間ですね。

なんとこちらではみきママ考案の「包まないシューマイ」。餃子の皮で、仕上がりです!初めて見る方ですと、驚きの連続なのではないでしょうか?

こちらは鶏釜飯風の炊き込みご飯になります。初心者だと難しそうですが、鍋や、フライパンでお米を炊ける方は、やはりセンスがいいのでしょうね!彩りや見栄えもとても気にされていますので、みきママはとても気を遣っているのがわかります。

みきママの料理を作ろう【電子レンジ編】

少ない人数ではお好み焼きはぺろっといけるよう、電子レンジでいきましょう!かつおだし、天かす、卵で粉がなくても生地が作れてしまうなんて、驚きですね!みきママは様々な考案を作る料理の鉄人ですね。とても本格的でおいしそうです。気軽に作れそうな気がしますね。

最近では電子レンジで「筑前煮」を作ったそうです。20分でできる時短和風料理ですね!鍋で作るものだという固定観念はやめて、手間をかけず面倒ではなく、違う視点に目を向けることが大事なのですね。その間違う作業もできますし、一石二鳥ですよね!さすがみきママレシピは、メンドくさがり屋の味方です!

みきママの料理を作ろう【炊飯器編】①ご飯

グラタンは炊飯器でも作ったりします。なんでも利用するとのことですね。あっぱれ!とってもおいしそうな匂いが立ち込めてきそうですね!

ビビンバ丼は、炊飯器でも作ってしまいます!なんでも応用編ですね。さすがです。こちらは炊けたら二度、三度手を加えますが、慣れたらできそうですね!みきママの作った料理を是非食べて見たいですよね!期間限定でカフェなど開いてほしいとの願望があるのは、ファンであったら当たり前なことではないでしょうか?

みきママの料理を作ろう【炊飯器編】②お菓子

炊飯器はご飯系だけではありません!もちろんお菓子にだって通用します。子供は甘いものに目がありません。こちらはチョコレートケーキ。ケーキのホールだって3000円はしますし、家計がきつかったりしたらなんとか節約したいですよね。できれば、手作りで安く済ませたいものです。簡単だと行っても分量を間違えれば生地は膨らみませんし、よく混ぜるのがポイントです!

シナモンロールは生地を少なめにして作ることがコツだと言います。みきママでも難しいとのことなので、不慣れな方はオーブンで焼いた方が良さそうですね!こちらの画像を見ても、おいしそうですよね!分量さえ間違わなければ、あとはボタン一つでできるので、こんな簡単なことはないでしょう!

様々な料理の作り方について、紹介しましたがざっと紹介したので、もし気になる方は、みきママのInstagramやブログを見て勉強してください。本なども本屋や通販などで買えますので、買って見てくださいね!おすすめです。

胃袋は掴んでおけ?!みきママが結婚♡

さて毎日栄養あって、ボリューミーな美味しいご飯が食べたれるみきママの旦那や子供は、一体どんな方なのでしょうか?家族について調査してみました。

藤原美樹こと、みきママは交際して、一年後の2003年にできちゃった婚をしました。まだ23歳と若かったみきママと旦那はそんなに貯金もなかったそうなのです。節約の毎日でした。今では想像もつかないですよね。やはり人気ある人物には、裏では様々な苦労を背負い、下積みがあるものですね。絵に描いたような、とても幸せに満ち溢れる家庭ですね!子供達もそっくりでかわいいです♡

みきママの旦那はどんな人?

さて、藤原美樹ことみきママの肝心な旦那は、一体どんな性格の方なのでしょうか?名前は、藤原速人(ふじわらはやと)といい、とてもイケメンな旦那で、優しい性格だそうですね。みきママとは社内恋愛であったそうです!雰囲気からしてわかる風貌に惹かれたのではないでしょうか?

なんと驚くことに、みきママは結婚するまで料理が全くできなかったそうなのです!意外ですよね。実家・自宅がラーメン店なため、料理を作るプロの母の味は美味しいでしょうから、自炊する機会がなかったかもしれません。それからの成長を考えたら、だいぶ勉強・研究されたのだと、尊敬しますね。

みきママと旦那の馴れ初め

藤原美樹こと、みきママと旦那・速人は旅行会社「JTB」に勤めていました。先ほどお伝えした通り、交際して一年のスピーディーできちゃった婚し、みきママが24歳の頃に結婚し出産したと言われています。結構嫁ぐのが早かったのですね。母・康代も驚いたのではないでしょうか?

よくある恋愛パターンですが、一番望みとされている出会いだったのですね。しかしながら今みきママの旦那・速人は「JTB」をやめて無職との噂が...。以前にみきママのブログで、昔わたしたちと職場が一緒だった人が自宅に来たという、ポロリ発言したことから、退職したとの噂が一気に広がりました。真相はわかりませんが、もしかしたら広告収入や印税で稼いでいるみきママのフォローを自宅でしているのかもしれません。それはそれで夫婦二人三脚で、支え合ってうまくいくかもしれません。

みきママの家族構成・長男について

次はみきママの子供たちについて紹介します。まず男2女1の3人の子供がいます。食べ盛りの男の子がいれば量と栄養と、作るのに悩んでしまいますよね。

みきママの息子長男は、2004年5月12日生まれの遥人(はると)と言います。カッコつけてポージングを決めていますが、子供ながらにしてとてもカッコいいですよね!みきママの弟・小山慶一郎にも少し似ている?風貌に育っています。将来ジャニーズにいても絶対におかしくないですね!みきママからは「はる兄」と呼ばれています。

そして長男・遥人は兄妹もまとめるしっかり者です。今年の春からなんと中学生になります。習字も習っているようで、字がとっても綺麗です。妹・杏菜にはめっぽう弱いのですが、みきママに対して反抗期も備えているようです。反抗期は自立するのに必要な事なので、大変ですが...。目を瞑りましょう。

みきママの家族構成・次男について

みきママの次男は、2008年3月4日生まれの蓮(れん)と言います。長男・遥人より3個下になり、とてもマイペースです。芸術センスがあり、ピアノもスラスラ弾けます。絵を描くのもプロみたいに上手です。もちろん運動もお手の物で、サッカーをやっておりリフティング100回できるそうです!小2から反抗期がありましたが、少し気の弱そうな?かわいい性格をしています。

次男・蓮は少し天然でみきママからは「れんちび」と呼ばれています。少し地黒で、さすが次男坊ちょっと落ち着きがありません。チョコが大好きな甘党派です。妹にはとても優しいですが、基本人間に優しいです。将来が楽しみですね!

みきママの家族構成・長女について

みきママの長女・末っ子は2014年5月8日生まれの杏菜(あんな)は、「あんちゃん」と呼ばれています。髪の毛もだいぶ伸びました。食べることが大好きなようで、だいぶ食い意地はっています。美味しいですもの、当然ですよね。末っ子なので、結構甘やかされて育ってそうです。

みきママの化粧品を使って、美容に徹するおませさんなところもあります。そんな長女・杏菜はみきママから、「あんちゃん」と呼ばれています。今年で3歳になります。出産するのに13時間かかったそうです!半日以上かけて生まれた初めての娘はやはり溺愛したくなりますよね!また、三ヶ月で寝返りも完了したそうで、一歳弱ではもう歩いたそうです。好奇心旺盛な女児ですね!

みきママの家族も出演する料理本も好評!

料理が苦手な人でもわかりやすい料理を作るのが得意な藤原美樹こと、みきママは、これまでに6冊の料理本を出版されました。

2014年4月17日に発売された「藤原さんちの大人気ごはん」では、日々の手作りのご飯を一冊にぎゅっと詰めたこちらの本は、ランキング形式だったり、ボリューミーな量の食事を時短でできるなどで、主婦に大変な家事である料理の救世主として鷲掴みにしました。売り上げ100万部達成したそうです。

2016年1月25日には「モリモリ食べちゃう!みきママさんちのアイデア離乳食」を出版しました。長女・杏菜ちゃんが初めての出演です。三分で作れてしまう離乳食や、歯が使えなくなってしまったご年配も利用できる、人生二度味わうことのできる料理本だそうです。見応え満載ですね!

みきママは、情報誌「ESSE」でも料理の連載しており、のちに、2016年11月17日に「みきママのめちゃうま!節約レシピ」が発売になりました。みきママは中華が一番得意だそうです。母親譲りでしょうか。どれも見応えある本ですし、見るからにして美味しそうな料理が並んでいますね!子供達もたくさんの笑顔で、いい仕事していますね!

みきママ家族一家が住む豪邸な自宅がこちら

みきママの自宅は、結婚をして埼玉県の新座市・マンションに引っ越しました。2010年から新座に住み、2012年に新座の観光大使にまで選ばれたそうです。そのおかげで、住所がバレてしまったようです。人気者は大変ですね。

2014年では、長女・杏菜を出産したことにより埼玉のマンションが狭くなってしまったため、引っ越しました。「東京の世田谷区経堂」に住んでいるのではないかという噂が広まっています。世田谷区なんて、いい場所ですね。玄関しか外観はわかりませんが、相当立派なお宅でしょう。また、撮影も多いので自宅のキッチンも広めになりました。

みきママの旦那や子供、豪邸自宅の調査まとめ

これで藤原美樹こと、みきママの作る料理は、半端ではなく頼もしい分量を時短で簡単に作ることができ、わかりやすいということが明確になりましたね!大切な家族を守るにはやはり健康が一番です。栄養も充分に取りつつ、大切な旦那、子供達を守るために努力した結果だと思います。旦那は無職だとの噂が広まっていますが、自宅でみきママのフォローをしていることでしょう。

自宅は定かではないですが、東京の世田谷区経堂に一軒家を建てたということで全体像は見えませんし、世田谷区に住むのでさえすごいという感じですが、とても広いと思いますし、稼いでるなという印象ですね。

そしてみきママは結婚するまで料理ができなかったそうですから、きっとその方の気持ちが手に取るようにわかるのでしょう。だとしたらそこまで考えつかないはずです。弟・小山慶一郎も味わっているでしょうから羨ましいですね。イケメンな旦那と、かわいい子供たちに囲まれながら今後の活躍も楽しみですね!以上、「みきママ(藤原美樹)の弟は小山慶一郎!旦那や子供、豪邸自宅を調査」でした!

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-06-10 時点

新着一覧