ワンレンボブで旬の大人女子に!丸顔や黒髪でも似合うボブヘアカタログ

ワンレンボブは、毛先の揃った少し重めのヘアスタイルです。そんなワンレンボブが女性の間で大人気となっている最近は、ワンレンボブと一言で言っても色んなパターンやスタイルがあります。今回は、ワンレンボブに色んな方向からスポットを当てながらご紹介していきます。

ワンレンボブで旬の大人女子に!丸顔や黒髪でも似合うボブヘアカタログ

目次

  1. ワンレンボブで大人ヘアスタイルを楽しもう!
  2. ワンレンボブってどんなヘアスタイル?
  3. ワンレンボブの特徴
  4. ワンレンボブが受ける印象は?
  5. ワンレンボブの長さは?
  6. ワンレンボブが似合う顔型はある?
  7. ワンレンボブが似合わない顔型はある?
  8. ちょっと待って!丸顔さんと面長さんが似合うワンレンボブはコレ!
  9. ワンレンボブをマネしたい有名人のヘアスタイル
  10. ワンレンボブの人気のヘアカタログ集【ショート編】
  11. ワンレンボブの人気のヘアカタログ集【ボブ編】
  12. ワンレンボブの人気のヘアカタログ集【ミディアム編】
  13. ワンレンボブは黒髪でも楽しめる!?
  14. 人気の黒髪ワンレンボブの【メリット】は?
  15. 人気の黒髪ワンレンボブの【デメリット】は?
  16. ワンレンボブの人気のヘアカタログ集【黒髪編】
  17. ワンレンボブの人気のヘアカタログ集【暗髪編】
  18. ワンレンボブの人気のヘアカタログ集【ハイトーンカラー編】
  19. ワンレンボブの人気のヘアカタログ集【簡単アレンジ編】
  20. ワンレンボブの人気のヘアカタログ集【簡単アップアレンジ編】
  21. ワンレンボブの人気のヘアカタログ集【小物使いアレンジ編】
  22. まとめ【ワンレンボブはシンプルだけどアレンジ自由自在の万能スタイル!】

ワンレンボブで大人ヘアスタイルを楽しもう!

最近、街を歩いていたり、書店に並んでいるヘアカタログを見ても重めのワンレンボブのヘアスタイルは、どんどん数を増しています。それだけ、人気が出てきたということです。そんなワンレンボブを長さ、顔型、カラーなどの色んな角度からヘアカタログ形式でお届けします。

ワンレンボブってどんなヘアスタイル?

まずは、ただ単に「ワンレンボブ」というヘアスタイルにポイントを当ててご紹介します。シンプルな観点からワンレンボブというヘアスタイルはどんなスタイルなのでしょうか?早速、お話ししていきましょう。

ワンレンボブとは?

ワンレンボブとは、ワンレングスのボブのことです。さらに、ワンレングスとは、ストレートの長めの髪を一定の長さに切り揃えたヘアスタイルのことを指します。ボブ独特の重さを活かした形で、色んな雰囲気になれるのもこのヘアスタイルの魅力です。

Thumbワンレンボブのアレンジ総まとめ♡簡単前髪アレンジや巻き方も紹介♡

ワンレンボブの特徴

ワンレンボブの概要をご紹介した後は、ワンレンボブの特徴を3つお届けします。ワンレンボブには、抑えておきたいポイントがあります。

特徴①【ワンレングス】

ワンレンボブの特徴は、やはりワンレングスということです。毛先をサイド、後ろ、全体を通して一定の長さに切られているヘアスタイルです。ワンレンボブをベースにしながら、前下がりや前上がりのボブなどのヘアスタイルが作られます。

特徴②【ボブの丸み】

ボブとは、簡単に言えば「おかっぱ」のスタイルです。肩より上の長さのヘアスタイルで内側と外側の髪の毛が重なり合う段差のないスタイルです。この定義からもわかるように重さがあって、丸みが出やすい特徴があります。

特徴③【トップの長さ】

ワンレンボブの特徴は、先ほどのワンレングスやボブの丸みの他にトップの長さがあります。例えば、トップが極端に短くなるとレイヤーという形になり、ボブでなくなります。ボブの丸みを表現する特徴の1つは、トップの長さにあるのです。

Thumbワンレンの黒髪が断然モデルっぽくキマる!かわいいヘアカタログ集♡

ワンレンボブが受ける印象は?

ワンレンボブの特徴をお話ししてきましたが、ここからは、ワンレンボブをした時に受ける印象をお届けします。

その①【大人っぽい印象】

ワンレングスのイメージは、大人っぽいイメージがあります。そのイメージのポイントは、重めのボブスタイルというところにあります。そして、ワンレングスという形もあり、大人っぽい印象が得られます。

その②【しっかりした印象】

毛先をきちんと切りそろえてあって、トップが長い分、トップから髪の毛がしっかり収まりやすいヘアスタイルであるワンレンボブは、髪表面の髪が整うので、しっかりして落ち着いた印象になります。

その③【モードな印象】

ワンレンボブは、落ち着いて大人っぽいイメージを作り上げることも可能ですが、モードでおしゃれな雰囲気を装うこともできます。ワンレンボブは、その形、カラーによって色んな雰囲気を楽しむことが出来ます。

Thumbワンレンロング・セミロングのヘアカタログ集♡黒髪やパーマヘアも♡

ワンレンボブの長さは?

次は、長さ別にワンレンボブのヘアスタイルを見ていきましょう。ワンレンボブにも大きく分けて、3通りの長さがあります。

その①【ショート】

ショートのワンレンボブは、ヘアスタイルの中で短めなタイプです。長さの基準は、あごから上の長さのことを指します。短い分、首元がスッキリ見えますし、大人っぽいのに活発な印象も受けます。

その②【ボブ】

この長さのワンレンボブは、先ほどのショートよりも長くて顎下から肩くらいまでの長さを言います。ワンレンボブと聞くと、この長さと形がイメージされることが多いようです。

その③【ミディアム】

ミディアムのワンレンボブは、肩を越すくらいの長さを指します。ワンレンボブというイメージよりは、少し長さを感じますが、伸ばし続けてきたロングスタイルからワンレンボブにしたいと思った人にもトライしやすい長さのヘアスタイルです。

ワンレンボブが似合う顔型はある?

続いては、ワンレンボブが似合う顔型についてお話しします。それぞれのヘアスタイルで似合う顔型は存在します。まずは、ワンレンボブが似合う顔型を3つご紹介します。

ワンレンボブが似合う顔型①【ベース型さん】

ベース型さんの特徴は、額が広く、ストレートな形と小さめな四角い顎にあります。エラが少し張り気味で、全体的に直線ラインが多い顔型さんのことを指します。ベース型さんが一番気になってしまうエラをカバーして小顔に見せてくれるのがワンレンボブスタイルです。

ワンレンボブに似合う顔型②【卵型さん】

卵型さんは、全体的に丸みを帯びた一番理想の顔型です。バランスの取れた形で、顔の輪郭もキレイな丸みのある卵の形をしています。他の顔型さんも全体のバランスを整えながらヘアスタイルを作っていきます。

ワンレンボブに似合う顔型③【逆三角形さん】

逆三角形さんの特徴は、額が比較的広めで、顎が尖りぎみな特徴があります。さらに、頭のハチが張っていることも特徴で顔の横幅や額が目立ってしまいがちです。

ワンレンボブが似合わない顔型はある?

ワンレンボブが似合う顔型があれば、似合わない顔型があります。しかし、心配しないで下さい。似合わない顔型も少し工夫をすれば、似合うワンレンボブが見つかります。そのポイントは、後ほどお届けします。

ワンレンボブが似合わない顔型①【丸顔さん】

丸顔さんの特徴は、全体的に丸みのあるふっくらとした顔型のことをいいます。顔の幅と長さがほぼ等しい割合になっていて、実年齢よりも幼く見られることがあります。ワンレンボブにするとのっぺりとした重みのあるヘアスタイルが顔の丸みを強調させてしまう可能性があります。そのため、ワンレンボブが裏目に出てしまうこともあるのです。

ワンレンボブが似合わない顔型②【面長さん】

面長さんは、目と目の間隔が狭くて、顔の縦幅が長めな特徴があります。曲線が少なくて、頬にも丸みが少ないところがあります。面長さんの悩みの1つに、顔の長さをカバーしたいというものがありますが、スタンダードなワンレンボブだと顔の長さを強調してしまうので逆効果になります。

ちょっと待って!丸顔さんと面長さんが似合うワンレンボブはコレ!

似合わない顔型に入っているからといって諦めるのはまだ早いです。丸顔さんにも面長さんにも似合うワンレンボブは必ずあります。そのポイントをお伝えします。

丸顔さんが似合うワンレンボブとは?

先ほどもお伝えしたように、丸顔さんは、ふっくらとした丸い顔型が特徴です。そんな丸顔さんの顔型をカバーするためには、横の輪郭とおでこ部分のヘアスタイルの形がポイントになります。前髪は、下ろして少し隙間を作ってあげて、サイドの髪は長さを残したワンレンボブがGOODです。

面長さんが似合うワンレンボブとは?

面長さんの悩みは、顔の縦幅にあります。その縦幅をカバーするのも丸顔さんの時と同様、前髪とサイドの髪です。面長さんがワンレンボブにする時は、前髪を下し、丸顔さんと同じように前髪に隙間や抜け感を作ってあげるようにしましょう。さらに、サイドの長さを残すことも大きなポイントです。

ワンレンボブをマネしたい有名人のヘアスタイル

まずは、ワンレンボブをマネしたくなる有名人のヘアスタイルを一緒に見ていきましょう。1つ1つのヘアスタイルは、モデルさんや女優さんがそれをすることで流行ることもあります。是非、参考にしてみて下さい。

その①【水原希子さん】

水原希子さんは、日本ではもちろん、世界的にも有名なファッションモデルさんです。彼女のヘアスタイルの定番であるワンレンボブは、前髪のないタイプで、大人っぽくも少しミステリアスな感じの印象を受けます。

その②【玉城ティナさん】

玉城ティナさんは、アメリカ人の父親と日本人の母親を持つアイドルであり、ファッションモデルさんでもあります。可愛らしい印象があり、ガーリーな雰囲気を感じる彼女ですが、たまにセクシーで大人な印象を受ける時があります。前髪のある丸みを感じるワンレンボブも印象的です。

その③【西内まりやさん】

西内まりやさんは、モデルさんやアーティスト、女優さんもこなす才能溢れる人物です。スラッとした高身長と、小顔が特徴の女性からも憧れられる女性です。ふんわりとした重めのワンレンボブが素敵です。

ワンレンボブの人気のヘアカタログ集【ショート編】

ここからは、ワンレンボブの長さ別で見る人気のヘアスタイルをヘアカタログ形式でお届けします。まずは、ショートのワンレンボブからご紹介します。

ヘアカタログ①軽さと丸みが可愛いワンレンボブ

前髪の軽さとワンレンボブの丸みが特徴のワンレンボブです。前髪の抜け感と柔らかい丸みで可愛い印象を感じます。前髪を軽くすればワンレンボブも重さを感じず可愛くなります。

ヘアカタログ②スタンダードなショートなワンレンボブ

前髪が短めの重さの残るスタンダードなワンレンボブです。毛先と前髪に丸みもあり、ガーリー感とともに、ミステリアスな雰囲気も感じます。顔周りがすっきりとしたタイプのヘアスタイルです。

ヘアカタログ③切りっぱなしのすっきりボブ

顎上でぱっつりとカットした短めのワンレンボブです。前髪がないタイプのヘアスタイルなので、大人で落ち着いた印象に映ります。全体的にスッキリとした雰囲気も魅力的です。

ワンレンボブの人気のヘアカタログ集【ボブ編】

次は、ショートから少し髪の毛を伸ばして到達するボブの長さのワンレンボブです。定番のボブのスタイルでもあります。そんなワンレンボブをいくつかご紹介します。

ヘアカタログ①可愛さとクールさのコラボレーションボブ

女性らしい可愛い印象と共に、クールさも感じさせるワンレンボブです。毛先の動きや前髪の丸みが軽さを柔らかさを演出しておしゃれ感を感じるヘアンスタイルです。

ヘアカタログ②さっぱりすっきりワンレンボブ

センター分けのさっぱりすっきりとしたシンプルなワンレンボブです。アクセントで入っているハイライトがポイントとなり、明るい雰囲気になっています。影のある不思議な感じがまた素敵です。

ヘアカタログ③柔らかな前下がりワンレンボブ

毛先のカールと全体的なヘアカラーが柔らかさと可愛さを醸し出してくれているワンレンボブです。スタンダードなワンレンボブと違う部分は、前下がりであることです。後ろが短く、前に行くに連れて長くなっているヘアスタイルを指します。

ワンレンボブの人気のヘアカタログ集【ミディアム編】

ショート、ボブと来たら次は、ミディアムのワンレンボブです。少し長さと感じるワンレンボブですが、ロングからでもトライしやすいヘアスタイルです。

ヘアカタログ①モードさを感じるワンレンブスボブ

長さのしっかりあるワンレンボブです。眉下に設定された前髪やダークカラーがおしゃれで個性的な雰囲気を感じます。少し抜け感があって、サイドの長さもあるワンレンボブは、丸顔の人にもおすすめです。

ヘアカタログ②ふんわりミディアムワンレンボブ

明るめのカラーで、ワンレンボブの重さを緩和してふんわりと柔らかさのあるヘアスタイルです。前髪を下ろしていますが、一部分に抜け感があり、こちらも丸顔さんや面長さんにおすすめのヘアスタイルになります。

ヘアカタログ③大人のセクシーさが輝くボブスタイル

前髪とサイド、後ろ髪が全て揃っているワンレンボブです。前髪を作らないことにより、かっこ良くて大人でどこかセクシーさを感じるヘアスタイルです。

ワンレンボブは黒髪でも楽しめる!?

ワンレンボブは、カラーをしているヘアスタイルだけでなく、黒髪でも楽しめるスタイルです。黒髪だとまた印象が違って、別の雰囲気が醸し出せます。その黒髪の魅力をお伝えしていきます。

黒髪ワンレンボブが流行!?

人気が続いている黒髪スタイルは、ナチュラルで清潔感もありますが、黒髪の色の深さによっては、個性的でモードなテイストに変化します。地毛を活かすことも出来ますし、意外に周りと差をつけることもできます。

人気の黒髪ワンレンボブの【メリット】は?

何をするにしても必ずメリットとデメリットがあります。そんなワンレンボブの黒髪には、どんなメリットとデメリットがあるのでしょうか?まずは、黒髪のワンレンボブのメリットの方からご紹介していきます。

メリット①【色んな雰囲気を楽しめる】

黒髪のワンレンボブのメリットの1つにナチュラルな印象に見せることも出来ますし、はたまた個性的でおしゃれな印象に見せることも出来ます。メイクやスタイリング方法などによって幅広いヘアスタイルを表現出来るところも黒髪ワンレンボブの魅力です。

メリット②【ツヤ感は黒髪がダントツ!】

黒髪は、髪が本来持っているツヤ感を表現しやすい色味です。そして、ワンレンボブのヘアスタイルがそれをさらに引き立ててくれます。ヘアカラーをしている髪より、黒髪でワンレンボブを表現した方が断然ツヤ感がアップします。

人気の黒髪ワンレンボブの【デメリット】は?

メリットがあればデメリットも必ず存在します。そんな人気の黒髪を活かしたワンレンボブには、どんなデメリットが隠されているのでしょうか?メリットと共に、ここもチェックしてみましょう。

デメリット①【重さを強調される】

今回、特集しているワンレンボブはトップの長さがあり、毛先も一定の長さに揃っているヘアスタイルというお話をしましたが、黒髪も全体的に見ると明度も彩度も一番低くて、重さを感じる色です。そのため、この2つを組み合わせると重さがさらに強調されてしまうところがデメリットとしてあげられます。

デメリット②【個性的になり過ぎる】

黒髪でワンレンボブのヘアスタイルは、ナチュラルな印象もありますが、その反面、黒髪のトーンによっては、個性的でモードな雰囲気を感じる時があります。そのため、深め黒髪のワンレンボブだとファッションにもよりますが、黒の印象が強くて、ミステリアスな印象が拭いきれないことがあります。

ワンレンボブの人気のヘアカタログ集【黒髪編】

ここからは、長さではなく、ヘアカラーの明度別にワンレンボブの人気のヘアスタイルを見ていくことにしましょう。最初にお届けするのは、ワンレンボブの黒髪スタイルを集めたヘアカタログです。

ヘアカタログ①スッキリとしたおかっぱベース

前髪とサイドに丸みを持たせたおかっぱベースが特徴の黒髪ワンレンボブです。前髪もがっつり重さを残しているというわけではなく、肌が少し見えるような軽さになっているので黒髪の中に軽さが活きているヘアスタイルです。

ヘアカタログ②大人の黒髪ワンレンボブ

前髪をサイドで分けた大人の雰囲気が漂う黒髪のワンレンボブです。毛先に動きを丸さを出して、柔らかい雰囲気に仕上げてあります。洗礼された清楚な印象の中にどこかセクシーさも感じる、そんなヘアスタイルです。

ヘアカタログ③メイクの生える個性派ワンレンボブ

ベースは一番最初にご紹介した黒髪ワンレンボブのヘアスタイルと似ていますが、長さとメイクやファッションが違うだけで、雰囲気ががらりと変わります。少しインパクトを感じますが、前髪の抜け感でそれが緩和されておしゃれ度が増しています。このスタイルは、丸顔さんの柔らかい雰囲気をキュッと引き締めてくれるヘアスタイルでもあります。

ワンレンボブの人気のヘアカタログ集【暗髪編】

最近では、黒髪の他にダークカラーと言って黒髪よりも明るめですが、彩度や明度の控えめなツヤ感カラーも大人気となっています。次は、そんなダークカラーを施したワンレンボブのヘアカタログをお届けします。

ヘアカタログ①ナチュラルブラウンのワンレンボブ

前髪の抜け感とカール感、そして毛先の柔らかさが印象的な可愛らしいダークカラーのワンレンボブです。黒髪よりもやや明るいカラーですが、ツヤ感があり、女性らしい雰囲気も醸し出しています。

ヘアカタログ②軽やかさ抜群のワンレンボブ

ワンレンボブスタイルも毛先にパーマやコテを使ってカール感や軽さを出す楽しみ方もあります。ストレートのワンレンボブに飽きた時は、こうやってカールをつけて雰囲気を一新させてもGOODです。

ヘアカタログ③クールビューティなワンレンボブ

この雰囲気は、暗髪のワンレンボブだからこそ出せる感じです。重すぎず、軽すぎないクールで、上品さのあるヘアスタイルです。ワンレンボブを長さだけでなく、カラーの段階で楽しむのもおすすめです。

ワンレンボブの人気のヘアカタログ集【ハイトーンカラー編】

カラー編の最後は、ハイトーンカラーです。ハイトーンカラーは、ブリーチで地毛の色味を明るくしてから色を入れるカラーになります。ダブルカラーとも呼ばれていて、黒髪や暗髪同様、今人気のカラーになります。

ヘアカタログ①ハイトーンカラーでグラデーション

全体的にブリーチを使って明度を高くして、さらに、毛先の所々を明るくしたグラデーションカラーです。ハイトーンカラーにすると、ペール系の透明感のある色味になるのでそこも魅力です。

ヘアカタログ②ブラウンで深みをプラス

このモデルさんのワンレンボブカラーもハイトーンカラーですが、ブラウンを強く感じるので深みとツヤ感を感じます。しかし、モデルさんの雰囲気ともキレイに馴染んで明るすぎない色味感も素敵です。

ヘアカタログ③赤紫で個性派ワンレンボブ

明度を上げた髪の毛に、赤紫系のカラーを施したワンレンボブのヘアスタイルです。赤味がしっかり入っているので、全体的にツヤ感を感じるスタイルになっています。

ワンレンボブの人気のヘアカタログ集【簡単アレンジ編】

ここからは、ワンレンボブで楽しむ簡単へアアレンジをピックアップしてお届けします。丸顔さん、面長さん、卵顔さんなど顔型に関係なく楽しめるアレンジスタイルをたっぷりご紹介します。

ヘアアレンジ①【内巻きアレンジ】

まずは、シンプルに内巻きのワンレンボブアレンジから始めていきましょう。準備するアイテムは、洗い流さないトリートメントなどの軽めのスタイリング剤、アイロン、ダッカールです。

内巻きアレンジの作り方

まず、髪の毛全体をアイロンの熱から守るために用意したスタイリング剤をつけていきます。巻きやすいように、ハチの高さから一周分の髪を取り、頭を上下2つに分けておきましょう。サイドの毛束を少し取り、板状にしながらアイロンを入れて2〜3回くらいスライドさせながら髪の毛に熱を馴染ませていきます。次に、毛束をアイロンで挟んでスライドさせてきたら、毛先の辺りで、クルッと内巻きにしてカールをつけます。それを下一周分と上一周分行ったら完成です。

ヘアアレンジ②【ゆるふわ巻きアレンジ】

次にご紹介するのは、ゆるふわ巻きを取り入れたワンレンボブのへアアレンジ方法です。先ほどの内巻きよりも動きのあるヘアスタイルに仕上がります。

ゆるふわ巻きの作り方

先ほどの内巻きアレンジを活用して内巻きボブを作ったら、表面の毛束を少し取り、毛束の真ん中あたりにアイロンを入れてウェーブを作っていきます。顔側に巻いていく巻き方と外側に巻いていく巻き方を交互に取り入れながら、ミックス巻きを作っていきます。必ず鏡でバランスを見ながら行いましょう。こうすることで、無造作な動きにあるワンレンボブアレンジに仕上がります。最後に、軽めのワックスを手に取り、巻いたカールにワックスを揉み込みながらつけていきましょう。

ヘアアレンジ③【外ハネアレンジ】

内巻き、ゆるふわ巻きと来たら次は、外ハネアレンジのワンレンボブです。外ハネアレンジは、毛先の動きを最大のポイントになります。ショート、ボブ、ミディアム、丸顔さんや面長さんに関係なく、楽しめるアレンジスタイルです。

外ハネアレンジの作り方

全体的に用意したスタイリング剤を馴染ませた後、そのまま大胆に毛先だけ外ハネになるようにアイロンを入れてもいいですが、やりにくい場合は、内巻きアレンジの時と同様に上下で分けて巻いてもGOODです。アイロンをそのまま入れ込み、毛先あたりになったら外側に巻き込みます。この時、毛先を巻き込みすぎないのがポイントです。毛先ギリギリになったらアイロンを返すようにしましょう。

ワンレンボブの人気のヘアカタログ集【簡単アップアレンジ編】

次にご紹介するのは、ワンレンボブを活かしたアップアレンジです。ワンレンボブの場合は、下の髪の毛が短い分、フルアップは難しいこともありますが、その短い毛を活かしたフルアップ風のアレンジやハーフアップアレンジは、ボブの形を活かしてルーズに可愛く作ることが出来ます。

ヘアアレンジ①ゴム1本で作れる簡単アレンジ

まずは、ゴム1本で簡単に作れるワンレンボブのハーフアップアレンジをご紹介します。この一手まで印象はがらりと変わります。準備するものは、アイロンとシリコンのゴムとワックスです。

アレンジ方法

最初に、髪の毛全体をゆるふわ巻きに巻いていきます。巻き終わったらワックスも馴染ませたところからアレンジ開始です。だいたいつむじの位置くらいにくるりんぱを作りたいので、つむじの周りの毛束を円形状に取っていきます。取る量や位置はお好みでOKです。それをシリコンゴムで結んで、ゴムの奥の部分に穴を作り、そこへ結んだ毛束をクルンと返しながら入れ込んでいきましょう。後は、トップのボリュームを確認しながら引き出して、毛束を二つに分けて横に引っ張りながら、キュッと上に寄せていきましょう。

ヘアアレンジ②大人可愛いくるりんぱアレンジ

このアレンジは、くるりんぱを2つ使った大人っぽいアレンジです。ワンレンボブの長さによって下の部分の雰囲気も変わります。アレンジをする時は、ワックスと髪を止めるためのダッカール、シリコンのゴムを数本用意しましょう。

アレンジ方法

まず、髪全体にワックスを馴染ませてから、こめかみくらいから後ろに向かって楕円形になるようにブロッキングを取ってきます。トップの毛をシリコンのゴムで止めたら、止めたゴムの奥の方に穴を開けて毛束を入れ込みくるりんぱしていきます。

トップの毛を引き出しながら緩くルーズに整えていきましょう。次に、両サイドの耳上の髪を取り、先ほどの束の上を通るようにしてゴムで結びます。またくるりんぱをしてルーズに収めていきます。最後に、バレッタなどを止めればさらに華やかになります。

ワンレンボブの人気のヘアカタログ集【小物使いアレンジ編】

アイロンを使った簡単アレンジをご紹介した後は、そのアレンジに華を添えるヘアアクさせリーを使ったワンレンボブのへアアレンジです。ヘアピンやバレッタ、クリップなど自分のお気に入りのヘアアクセサリーを見つけて、アレンジに取り入れてみましょう。

ヘアアレンジ①前髪を一工夫アレンジ

アレンジは、後ろだけではありません。前髪ももちろん、可愛くアレンジ出来ます。前髪を上げることでスッキリと見えて爽やかな印象を受けます。準備するものは、アイロンとワックス、シリコンゴム、ヘアアクセサリーです。

アレンジ方法

全体的にスタイリング剤を馴染ませてから、外ハネにしていきましょう。黒目から黒目の幅くらいまでの毛束を取り、どちらかに寄せてゴムで止めます。先ほどのアレンジ同様にくるりんぱをしたらくるりんぱした穴を埋めるように寄せてきて、トップのところに用意したヘアアクさせリーをつけます。モデルさんはバレッタをしていますが、オリジナルでアレンジしてヘアピンなどでも可愛いくておすすめです。

ヘアアレンジ②ルーズにお団子ハーフアップアレンジ

大胆なお団子アップ風アレンジです。下に落ちるルーズな毛束と大きなクリップが印象的なスタイルです。準備するものは、ワックス、ゴム、ヘアクリップです。

アレンジ方法

全体的にワックスを馴染ませてアレンジしやすいベース作りをしておきます。全部の髪をトップに集めてゴムで止めましょう。この時、下やサイドの落ちてくる毛は気にせず、まとめれる髪だけをゴムで固定していきます。ゴムでまとめる時は、全ての毛先を出すのではなく、簡単なお団子を作るように毛先を出さずにまとめます。最後に、用意した大きめのクリップを止めたら完成です。

まとめ【ワンレンボブはシンプルだけどアレンジ自由自在の万能スタイル!】

いかがでしたか?ワンレンボブは、一見シンプルなスタイルに見えますが、長さや顔型、ヘアカラーやアレンジスタイルによって色んな表情を見せてくれます。そして、丸顔さんや面長さんなどワンレンボブが似合わないと言われている顔型さんにも、前髪やサイドのアレンジ次第で似合うヘアスタイルにも変身します。今まで、どうしようか悩んでいた方も、これを機に是非、チャレンジしてみましょう。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-12-09 時点

新着一覧