キヌアの炊き方は?炊飯器で超簡単!保存方法もご紹介します

注目のスーパーフードとして知られているキヌアの炊き方をまとめました。キヌアの茹で方のほかに、炊飯器や圧力鍋での炊き方など、簡単な方法だけをご紹介。キヌア料理をたっぷり楽しめる簡単な炊き方をおさえて、健康的な生活を楽しみましょう!

キヌアの炊き方は?炊飯器で超簡単!保存方法もご紹介します

目次

  1. スーパーフードとして大注目のキヌアの炊き方とは?
  2. キヌアの基本の茹で方
  3. キヌアを炊飯器でおいしく仕上げる炊き方
  4. ふっくらおいしいキヌアに仕上げる圧力鍋での炊き方
  5. キヌアをご飯に混ぜた簡単な炊き方
  6. 電子レンジを使った簡単なキヌアの炊き方
  7. 事前にキヌアを炒めておいしく仕上げる炊き方
  8. キヌアの簡単な保存方法もチェックしよう
  9. キヌアってどんな効果があるの?
  10. 試してみたい簡単キヌアレシピ
  11. キヌアの炊き方をチェックして、健康的な食生活を楽しもう!

スーパーフードとして大注目のキヌアの炊き方とは?

有名モデルも取り入れているキヌア

豊富な栄養素を含み、スーパーフードと称されているキヌア。ミランダ・カーをはじめとした有名モデルが普段の料理に取り入れていることから日本でも高い人気を集めるようになりましたよね。プチプチとした食感で食べやすくいキヌアは、いろいろな料理にアレンジできるのも嬉しいポイント。

キヌアにはタンパク質やアミノ酸など、健康的な生活を送るのに必要な栄養素がたっぷり含まれています。毎日の料理に取り入れることでヘルシーな食生活を楽しめるように。シンプルな味わいなので、サラダやスープなどいろいろな料理に活用できるのも嬉しいポイントです。

キヌアの簡単でおいしい炊き方をチェックしよう!

キヌアを上手に料理に使うためには、正しい炊き方や茹で方を知る必要があります。鍋を使ったスタンダードな茹で方から、炊飯器や圧力鍋を使ったおいしい炊き方まで知っておきたいキヌアの調理方法をご紹介します。長くキヌア料理を楽しむために知っておきたい保存方法も解説。正しい炊き方や茹で方を知って、おいしいキヌア料理を堪能してみませんか?

キヌアの基本の茹で方

まずは鍋を使ったキヌアの茹で方・炊き方をチェックしていきましょう。基本の茹で方・炊き方をおさえておけば、日常的にキヌア料理を楽しめます。

1.キヌアを洗う

まずはキヌアを水で洗います。お米をとぐような感覚で洗えばOK。網目の荒いザルを使うとキヌアが流れ出てしまうことがあるので、使用する容器には気をつけてくださいね。

2.キヌアを茹でる

鍋にキヌアと水を入れ、塩ひとつまみを加えたらフタをして強火にかけます。沸騰したら弱火に落とし、10〜15分ほど茹でましょう。茹で上がったらザルにあげて完成。やわらかな食感のキヌアにしたいときは、火を止めてフタをしたまま10分蒸らすとおいしく仕上がります。キヌアから白い芯が見えたら炊きあがりのサインなので、よく見てくださいね。

基本の炊き方・茹で方は動画でもチェックしていきましょう。とても簡単なので、気軽にキヌア料理を日常に取り入れることができます。ぜひキヌアを取り入れて健康的な食生活を楽しんでくださいね。

キヌアを炊飯器でおいしく仕上げる炊き方

続いては炊飯器を使ったキヌアの炊き方をチェックしていきましょう。炊飯器を使ってもキヌアをおいしく炊くことができます。スイッチを入れたらあとは炊飯器にお任せなのも嬉しいポイント。ずっと鍋を見ている時間がもったいない、というときに炊飯器を活用してみてはいかがですか。

1.キヌアを洗ってから炊飯釜に入れる

基本の方法と同じようにキヌアを洗ってから炊飯釜に入れます。キヌアと同じ量〜倍までの分量の水を注ぎましょう。硬めにしたいときはキヌアと同量、柔らかめにしたいときはキヌアの倍の量にすると好みの仕上がりになります。

2.炊飯器のスイッチを入れる

普通炊きのスイッチを入れたら、あとは炊飯器にお任せ。炊き上がったらフタを開け、全体を軽くほぐして完成。普通のご飯を炊くような感覚でキヌアを炊くことができるので気軽に取り入れられる炊き方と言えます。

ふっくらおいしいキヌアに仕上げる圧力鍋での炊き方

圧力鍋を使った炊き方を活用すれば、ふっくらおいしいキヌアに仕上げることができます。ワンランク上の味わいを楽しみたいときは圧力鍋を使って炊き方に工夫を加えてみてはいかがですか。

1.キヌアを洗って圧力鍋に入れる

基本の方法と同じようにキヌアを洗い、圧力鍋に入れましょう。キヌア:水が1:2になるように水を注ぎます。あとは圧力鍋のフタをし、強火にかければOK。

2.4分加圧する

圧力がかかったら弱火にして4分間加圧します。4分間が経ったら火を止めて、圧力鍋が冷めるまで待ったらできあがり。あっという間に仕上がるので、時間がないときにもおすすめの炊き方です。ふっくらとおいしいワンランク上の味を楽しんでくださいね。

キヌアをご飯に混ぜた簡単な炊き方

キヌアだけを食べるのはまだ抵抗がある、という方はご飯に混ぜた炊き方でもおいしくいただけます。もちもち&プチプチとした食感がやみつきになるおいしさ。キヌアご飯でヘルシーな食生活を楽しみましょう!

1.洗ったお米とキヌアを炊飯釜に入れる

お米をといでから炊飯釜に入れ、洗ったキヌアを入れます。お米2合あたりキヌア大さじ1が目安。足りない場合はキヌアを増やしてもOK。好みに合わせて調整してくださいね。

2.水を注ぎ、炊飯ボタンを押す

通常のメモリよりも大さじ1分多めに水を注ぎ、フタをしたら普通炊飯のスイッチを入れます。あとは炊飯器にお任せ。炊き上がったらしゃもじで軽くほぐし、いただきます。

電子レンジを使った簡単なキヌアの炊き方

キヌアは電子レンジを使っても簡単に炊くことができます。洗い物を極力減らしたいときや、時間がないときにぴったりの炊き方。気軽にキヌアを取り入れてみてはいかがですか。

1.キヌアを洗って耐熱ボウルに入れる

キヌアを通常通り水で洗ってから耐熱ボウルに入れます。水と塩をひとつまみ加え、ふんわりとラップをかけましょう。

2.600Wの電子レンジにかける

キヌアを600Wの電子レンジに10分ほどかけます。10分経過したら取り出し、スプーンなどで全体を混ぜましょう。再び電子レンジに戻し、600Wで加熱。ラップをしたまま10〜15分ほど蒸らしたらキヌアの炊きあがりです。

事前にキヌアを炒めておいしく仕上げる炊き方

キヌアをもっとおいしく食べたい!という方におすすめなのが、キヌアを炒めてから炊き方法。キヌアの風味がぐっと上がってさらにおいしくいただけるおすすめの炊き方です。

1.キヌアを1〜2分炒る

フライパンに油をしいてからキヌアを加え、中火で1〜2分ほど炒めましょう。炒め終わったら水を注ぎ、強火で沸騰させます。炊き方は水の分量はキヌア180ccに対して360cc。

2.15〜20分ほど茹でて蒸らす

沸騰したらフタをして15〜20分ほど茹でます。水気がなくなったら火を止めてフタをしたまま5分蒸らして完成。事前に炒める一手間を加えるだけでぐっとおいしいキヌアに仕上がります。

オリーブオイルやココナッツオイルを使って

キヌアを炒めるときに使う油はオリーブオイルやココナッツオイルなど体に良いオイルがおすすめ。風味も豊かなので、さらにおいしいキヌアに炊きあがります。好みに合わせて最適な油を選んでみてはいかがですか。

キヌアの簡単な保存方法もチェックしよう

せっかくおいしく炊き上げたキヌアが余ってしまったら、正しい方法で保存しておきましょう。キヌアは冷凍でも冷蔵でも保存できるので、用途に合わせて保存方法を選んでください。炊き上がったキヌアをラップで平らに包み、保存用袋に入れればOK。1食分を小分けにしておくと使いたいときにすぐ取り出せるので便利ですよ。

冷蔵庫の場合は2〜3日、冷凍庫の場合は2〜3週間ほど保存することができます。一度にたくさんのキヌアを炊いて冷凍保存しておけば忙しいときも簡単にキヌアを料理に取り入れられますね。正しい保存方法でキヌアを活用してみてください!

キヌアってどんな効果があるの?

タンパク質やアミノ酸を豊富に含んだキヌア

体に良いとされているキヌアですが、具体的にはどんな効果があるのでしょうか?キヌアの嬉しいポイントは、タンパク質・アミノ酸・ビタミン類・ミネラルが豊富に含まれていること。健康的な生活を送る上で欠かすことのできない栄養素がぎゅっと詰まっています。効率的に栄養を摂取したいときにぴったりの食材と言えるでしょう。

キヌアの効果1:冷え性の緩和に

キヌアの具体的な効果としてあげられるのが、冷え性の緩和。血流をサポートするサポニンやビタミンEといった栄養素が豊富に含まれているので、冷え性を和らげる効果を期待することができます。鉄分や葉酸もたくさん含有し、貧血の予防にもなるのが嬉しいポイント。つま先や手先が冷えるな、貧血気味だな、というときはキヌアを取り入れてみてはいかがですか。

キヌアの効果2:女性の機能をサポート

キヌアには女性ホルモンと同じような働きを期待できる植物性ホルモンが含まれています。生理不順や更年期障害など、女性特有の疾患を和らげたいときにもキヌアを取り入れるのがおすすめ。カルシウムを豊富に含み、骨粗しょう症の予防になるのも魅力。近年は過度なダイエットによる栄養不足で骨が弱くなっている女性が多くなっているので、ぜひキヌアで栄養バランスを取りたいですね。

試してみたい簡単キヌアレシピ

キヌアサラダ

シンプルな味わいのキヌアはいろいろな料理にアレンジできます。野菜がたっぷり入ったキヌアサラダは栄養バランスを取りたいときにぴったり。いろいろな野菜を加えて健康的に仕上げてみてはいかがですか。

キヌアピラフ

ご飯の代わりにキヌアを使ってピラフにするのもおすすめ。いつもと違ったキヌアのおいしさを引き出すことができます。カレー味やケチャップ味にアレンジするのもおすすめ。

キヌア入りスープ

体の中から温まることのできるキヌアスープは寒い冬の日に最適。トマトの甘みがキヌアにしみこみます。

キヌア入りパン

キヌアのプチプチとした食感を生かしたパンも美味。こうばしい香りが食欲をそそります。

キヌアの炊き方をチェックして、健康的な食生活を楽しもう!

キヌアの炊き方は意外と簡単。さまざまな方法があるので、好みのやり方でおいしいキヌアを楽しんでくださいね。

合わせて読みたいキヌアの記事についてはこちら

Thumb【ダイエット】キヌアの食べ方まとめ!カロリーや栄養、糖質や効能は?

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-06-10 時点

新着一覧