ライフスタイル
折り紙でひまわりの折り方!簡単にできる立体・平面の作り方まとめ
夏の太陽の下、色鮮やかなひまわりが咲いているのを見ていると元気な気持ちになりますよね。そんなひまわりを折り紙で作れたら素敵だと思いませんか?折り紙で簡単に作れる平面のひまわりから、本物そっくりな立体的なひまわりの作り方までたっぷりとご紹介します!

目次
夏のシーズンにぴったり!折り紙でひまわりを作ろう
日本の文化でもある折り紙で、夏のシーズンにひまわりを作ってみましょう!夏を代表するものとしてもひまわりが挙げあられますよね。ひまわりを見ていると元気いっぱいになりますし、暑い夏も乗り越えられる気がします。
私たちに元気を与えてくれるひまわりですが、折り紙では簡単に作れる平面のひまわりや、大人でも難しい作りがいのある立体的なひまわりを作ることができます。日本には四季がありますので、それぞれの季節に合ったお花を折り紙で作って飾るのも素敵ですよね。
そんな中で今回は夏にぴったりのひまわりの折り方をたっぷりとご紹介したいと思います。お手本を見ながら一緒に作れるように動画をまとめたので動画を参考に折り紙を折ってひまわりを作ってみてくださいね!
子供も簡単に作れる!折り紙で平面のひまわりの折り方
まず最初は、お子さんや折り紙初心者でも簡単に作れる平面のひまわりの折り方をご紹介します。細かく折る部分があって難しいと感じるかもしれませんが、最初に折り目をつけているのでスムーズに折ることができますよ。黄色の折り紙と茶色の折り紙の2色を使ってかわいくて簡単にできる平面のひまわりを作ってみましょう!
こちらの動画のひまわりは花の形が均等でとっても可愛らしいですよ。最後はひまわりの花びらと種の部分を貼り付けて元気いっぱいのひまわりの完成です!
折り紙1/4の大きさでひまわり😊💕 pic.twitter.com/vE7E3xjyjg
— アヤカ@Amusing4 Key. (@ayk_12008) 2017年3月13日
とても簡単でシンプルな作り方なのでぜひお子さんと一緒に作ってみてくださいね。作ったひまわりの折り紙を壁に貼り付けるだけでも夏っぽさがアップしてお部屋を可愛く彩ってくれますよ!
カラフルで可愛く!折り紙で平面のひまわりの折り方
続いても、折り紙で平面のひまわりの折り方なのですが、カラフルでとっても可愛い作り方なんです。こちらでは、ひまわりの葉っぱも一緒に作ってより本物に近いひまわりを折り紙で作ってみましょう!
用意するものは大きめの黄色の折り紙1枚と、種の部分になる小さめの茶色の折り紙と葉っぱの部分の折り紙1枚で全部で3枚の折り紙を使ってひまわりを作ります。そして、最後に種をペンで描くので茶色のペンを用意してください。花の部分が黄色と裏側の白色の2色になるので先ほどの平面のひまわりよりちょっと難しいですが、折り方を覚えると簡単に作れるようになりますよ。
葉っぱの折り方は少し細かいので、慣れるまでは難しいと感じるかもしれませんが、動画を見ながら折り進めていくとだんだんと綺麗な葉っぱを折り紙で折れるようになりますよ。葉っぱはひまわり以外にもいろいろ使えるので作り方を覚えておくと良いですね!
折り紙でひまわりの箱を作って小物入れとして使おう!
続いてご紹介するのは、ひまわりの形をした折り紙で作るひまわりの箱の作り方です。箱型なので立体的で、小物入れとして活用することができますよ。100円ショップなどでも小物入れは売っていますが、手作りの小物入れが折り紙で簡単に作れちゃうなんて家計にも優しいですよね!
動画のように柄のついた折り紙でひまわりの箱を作ると見た目もとっても可愛いですよね。たくさん作って小物を収納しましょう!こちらのひまわりの箱は折り紙2枚を使って作ります。丁寧に一つずつ折り進めていて、文字でもわかりやすく説明しているのでとっても簡単にひまわりの箱ができますよ!
2枚の折り紙を使うので強度がアップし破れにくく壊れにくい作りになります。また、もっとしっかりとした箱に作り上げたいと言う方は少し硬めの紙で作るとより強度がアップした箱を作ることができますよ。まずは折り紙でひまわりの箱の作り方をマスターしましょう!
ひまわりだけじゃないフラワーボックスを折り紙で作ろう!
こちらも折り紙で作るひまわりの箱の作り方をご紹介します。見た目はひまわりの形ですが、色を変えれば様々なお花になるのでひまわりだけでなくフラワーボックスとしていろいろな物が入れられますよ。
作り方は動画を参照してください。こちらは折り紙1枚で作るタイプの箱ですが、強度はなくても小さめの小物入れになるので簡単に破れることはなさそうです。だんだん後半になると細かい折り方をしていきますが、最初に折り目をしっかりとつければ細かい折り方でも簡単に折ることができますよ。
折り紙で立体的なものを作る時は、最初に折り目をしっかりとつけることが重要です。折り目をつけることで仕上がりが綺麗になるので、一折一折しっかりと折っていきましょう。少し時間はかかりますが、作り方を覚えてたくさん作ってフラワーボックスを堪能してくださいね!
ぷっくりと膨らんだ立体的なひまわりを折り紙で作ろう!
続いてご紹介するのは、平面のひまわりとは違い、かなりリアルな立体的なひまわりの折り方です。折り紙も年々進化を遂げて立体的なものが作れるようになってきています。ひまわりも立体的に折り紙で作ることができるので、平面のひまわりをマスターしたら次はぜひ立体的なひまわりに挑戦してみてくださいね!
最初に糊を使ってひまわりの花の部分と種の部分を貼り付けます。そこから折り紙を折り進めていきます。最初は折り鶴を折る時のような形になるので簡単に作ることができますが、そこから複雑な折り方になるので動画をよく観ながら、時には動画を一時停止してゆっくりと作ってみてください。
折っている最中は終始折り紙の裏面で真っ白なので、どんな仕上がりになるかワクワクします。そして最後に折り紙を開くとぷっくりと膨らんだひまわりの完成です!ちょっと難しいですが、こんなに可愛くて立体的なひまわりが折り紙で作れるのだからぜひ挑戦してほしいと思います!
こちらの動画も作り方はほとんど上記の動画と同じなのですが、関西弁がとっても可愛らしくてツッコミを入れながら作り方を説明しているのが個人的に気に入りました。お好きな方の動画を見て、折り紙で立体的なひまわりを作ってみてくださいね!
芸術!とってもかわいい立体的なひまわりの折り方
続いてご紹介するのは、ブラジルの日系アーティストとして活躍しているJo Nakashimaさんが折り紙で立体的なひまわりを作っている動画です。Jo Nakashimaさんは、ひまわり以外にも様々なものを折り紙で立体的に作りあげているので、気になる方は動画を探してみてください。
動画では折り方を図でわかりやすく説明していますが、動画の時間が25分とかなり長いのでそれだけ大作なのだと実感しますね。作り方は簡単ではありませんが、立体的なひまわりなのでお部屋のインテリアとして飾るだけでもとってもオシャレですよ。
細かい作業が得意な方はぜひJo Nakashimaさんの折り紙の作り方を参考に立体的なひまわりに挑戦してみてくださいね!本物のひまわりよりかなり小さくてとっても可愛いですよ。
クルクル回る!折り紙でひまわりゴマの作り方
最後にご紹介するのは、折り紙でひまわりを作ってひまわりゴマとして遊べる作り方です!折り紙をただ折って終わり…というのはなんだか寂しいですよね。お部屋に飾るだけでも素敵ですが、どうせなら遊べる折り紙も作ってみましょう!
こちらの動画では2枚の折り紙を使ってひまわりゴマを作っています。種の部分がコマの回す部分になっており、中心を持って回すとかなり勢いのあるコマに大変身します!簡単に作れるので、お子さんと一緒に作ってコマ回しも楽しんでくださいね!
たくさんひまわりゴマを作って、どれだけ長く回るか競い合うのも楽しい遊びになりますね。折り方を工夫して長く回るように改造したりするのも男の子は好きそうですね。子供の知育遊びとしても役立つ折り紙をぜひお子さんにたくさん作ってもらっちゃいましょう!
折り紙で作ったひまわりはプレゼントとしても喜ばれます
折り紙で作ったひまわりはお部屋や気持ちを明るくしてくれるだけでなく、お友達の誕生日プレゼントとしてもとっても喜ばれると思います。特に夏生まれのお友達に折り紙で作ったひまわりを花束としてプレゼントするのも良いですね。
昨日の夜は高校の友達から誕生日サプライズ😭まさかしばやまで来るとは😭
— 夏葵 (@natsukitty0808) 2016年8月13日
みんなから折り紙の向日葵の花束とジルのアイシャドウ、酒井くんからスタバのカード、ふなっちゃんから袋いっぱいのコンビニスイーツ貰った💓
みんなありがとう大好き😭💕 pic.twitter.com/wHCs4czMK0
本物のひまわりももらった側はとっても嬉しいですが、手作りの作品をもらうのもすごく嬉しいですよね。折り紙で作ったひまわりは枯れることはありませんし、上のtwitterの画像のように言葉も書けるので思い出としてもずっと残るはずです。
折り紙作品💗
— ♡saya∞shota♡ (@BureEighter83) 2016年7月31日
ひまわりの花束🌻 pic.twitter.com/b56SbTV2Ru
夏生まれではなくても、ひまわりが大好きな人が周りにいたらぜひ折り紙で作った立体的なひまわりの花束を作ってプレゼントしてあげてくださいね!
折り紙でひまわりを作ると明るい気持ちになる!
折り紙で作る平面のひまわりも、立体的なひまわりもどれもすごく可愛くて鮮やかな色が元気を与えてくれますよね。自分に合った折り方を選んでぜひさっそくひまわりを作ってみてくださいね。
そして、完成した時にはひまわりのように明るくて元気な笑顔になること間違いなしです!一人で黙々と作り上げるのも楽しいですが、皆でワイワイ楽しみながらひまわりを作るともっと笑顔が増えそうですね。簡単に作れるのでぜひチャレンジしてみてください!
もっと色々な折り紙を折ってみたいアナタへ!



