福砂屋のキューブカステラがプチギフトに最適!値段や賞味期限って?

カステラで有名な長崎に本店を構える福砂屋。可愛いラッピングやサイズで有名な福砂屋キューブは何味のカステラなの?値段は?賞味期限は?結婚式のプチギフトにも最適と悩める新婦にも人気の高い可愛い福砂屋キューブの値段、賞味期限などについて調べてみました。

福砂屋のキューブカステラがプチギフトに最適!値段や賞味期限って?

目次

  1. 長崎県はカステラの発祥地
  2. 長崎のカステラ界の3強に入ると言われる福砂屋
  3. 福砂屋が作るカステラ
  4. 噂の福砂屋キューブの詳細
  5. プチギフトとして結婚式のお見送り時にも
  6. 気になる福砂屋キューブのお値段は?
  7. 福砂屋キューブの賞味期限はどのくらい?
  8. 福砂屋キューブどこで手に入れられるの?
  9. 福砂屋のその他の商品
  10. ギフトだけでなく自分用にも購入したくなる福砂屋キューブ

長崎県はカステラの発祥地

歴史でも習ったように、長崎県には江戸時代の鎖国の際に、唯一交易窓口として出島を作りました。その出島に来たポルトガル人によって伝来したのが「カステラ」です。

カステラはポルトガル語なのですが、その名称には所説ありますが、『スペインにあるカスティーリャ地方に伝わるパンという意味のパン・デ・カスティーリャがポルトガル語のカステラとして伝わった』というのがよく言われる由来です。

伝来後、長崎県を中心にカステラ製造会社が多く作られましたが、現在にまで長崎県発症の有名なカステラ製造業者では、福砂屋、松翁軒、文明堂があります。その他、東京台東区の上野風月堂や大阪中央区の銀装も老舗として名を連ねています。

長崎のカステラ界の3強に入ると言われる福砂屋

福砂屋を含む松翁軒、文明堂は、長崎のカステラ界の3強とも言われ、根強い人気を誇っています。文明堂については、昭和時代にCMでも流れていたことから、小さいころの記憶に残っている人も多いかもしれません。

福砂屋とは

3強の中でも1624年(寛永元年)に創業と一番古くからカステラ製造を営んでいます。また、カステラ本家としての商法登録もしており、まさに日本製カステラの生みの親になるかもしれません。

創業以来、手作業でカステラを製造

機械化して大量生産が多くなる世の中でも、福砂屋は創業以来から伝わる手作業での製造をも有名です。そうしたところから伝統を守りつつ味も守った老舗とも言えます。

福砂屋が作るカステラ

ザラメが特徴

福砂屋が作るカステラには、底にザラメがついています。その為、カステラのしっとりさに反した独特の食感を作り出しています。ただしザラメは溶けてしまう場合もあるようなので、商品の状態によってはまちまちみたいです。

ふっくらとして香りがよい

カステラの原料は2種類の小麦粉とグラニュー糖、卵、砂糖、ザラメ糖だけを使っているのですが、他社と比べてふっくらしており、香りもよいと言われています。残念ながらその部分については企業秘密なので詳細が分かりません。ますます味が気になりますね。

噂の福砂屋キューブの詳細

福砂屋には「福砂屋キューブ」という可愛い四角い箱の形で販売しているカステラがあります。

味は?

福砂屋キューブは、ノーマルな味のカステラです。その為、1本で売られているカステラと同じ味で販売されています。

大きさは?

1個が55gで作られているようです。サイズについては、5個入りの箱の大きさが280×83×66mmで販売されているので、箱の大きさから考えると、大体横5cm×縦8cm×高さ6cmぐらいではないでしょうか。

手のひらサイズなのも可愛いですね。

カロリーは?

1箱あたり170kcalだそうです。

カステラは、卵、小麦粉、砂糖を使った栄養豊富な食べ物として、江戸時代から戦前にかけて消耗性疾患を患っている方の栄養剤にも用いられるほどだったので、このカロリーは小さくともその通りともいわざる得ないですね。

福砂屋キューブのパッケージは季節や店舗で変わる!

このキューブのパッケージ、実は店舗や季節によって変えられて販売されています。

東京直営店の桜パッケージ。

こちらは長崎本店の桜パッケージ。

こちらは長崎ランタンフェスティバルの開催に合わせて限定で作られた、春節祭パッケージ。

バレンタイン用も作られています。可愛い入れ物なので、収集マニアであれば全店舗回って集めたくなりそうですね。

左右に開いて食べやすい

キューブの入れ物は、真ん中に開け口があり、両サイドから開くような形になっています。

下のほうが器のようになっていて、和紙に包まれているのも、可愛いですね♪

フォークまでついている!

更に可簡易フォークまでついているので、カステラなど甘いものを手で食べた際のベタベタも気にすることがありません。

この小さな箱に色々おもてなしが詰まっているように思えます。

一本のカステラと同じく、福砂屋キューブにもザラメがついている

福砂屋キューブにも、しっかり特徴的なザラメがついています。その為、1本売りしているカステラと同じくザラメの味を楽しむことができるのも嬉しいですね。

プチギフトとして結婚式のお見送り時にも

味もさることながら大きさ、見た目、簡易フォークがついているなど、まさに結婚式のお見送り時のプチギフトには最適な心遣いが詰まっているのが、福砂屋キューブと言えます。

キューブ状なので、入口にアレンジして飾りやすい

キューブの入れ物の色が異なるので、積み上げたりするなどアレンジしやすく、その上に小さな可愛い人形や置物も置けるので、入口に可愛らしくアレンジして置けるのもいいですよね。

ウェディング用のラッピングもしてもらえる

福砂屋では、ウェディング用にラッピングもしてくれます!式の準備は本当に忙しいので、こうしたちょっとした心遣いもありがたいですよね。

しかもウェディング用に可愛いくアレンジされた閉じ紙がついるので、プチギフトに最適です。

気になる福砂屋キューブのお値段は?

気になる福砂屋キューブのお値段は、1つ270円(税込み)です。

0.6号1本のカステラのお値段が1,188円(税込み)なので、ちょっと高く感じる方もいるかもしれません。でも、福砂屋キューブの味や心遣いの数々を考えたら、このくらいの値段は妥当と言えそうです。

福砂屋キューブの賞味期限はどのくらい?

気になる福砂屋キューブの賞味期限は、製造日から8日間になります。1週間近く日持ちする上、サイズも手ごろなので、賞味期限を待たずに食べれてしまうハズ。

冷凍保存にしたら期限が延びる?

福砂屋キューブに限らず、福砂屋のカステラは冷凍保存できます。ですが、冷凍保存だと風味が損なわれてしまうという理由から、福砂屋では常温保存が勧められています。その為、賞味期限は冷凍した分延ばすことができますが、肝心の味は落ちてしまうことになるので、あまりお勧めできません。

常温保存だからこそ、季節によっては賞味期限が変わる

常温保存の場合、暑くて湿気が多い夏や梅雨時にはその分賞味期限が短くなります。カステラは水分が多いお菓子なので、カビやすいこともあるのです。夏や梅雨時の湿気や気温が高い場合ですぐに食べれない場合は、冷蔵庫に一旦入れておいたほうが良いかもしれません。

ただし冷蔵庫内は乾燥しているので、長くおいてしまうとパサパサになってしまうので注意しましょう。

福砂屋キューブどこで手に入れられるの?

福砂屋は、長崎本店直営店の他、東京直営店、福岡直営店の3つを直営店舗として構えています。その他、各地方の百貨店で取り扱われている上、ネット通販も行っているので、福砂屋キューブは比較的どこからでも手に入れることができます。

通販の場合でも、値段や賞味期限に変わりはありませんが、配送料や賞味期限が配達日数に関係してしまうので、その分割高になったり、賞味期限が減ったりしてしまう点は注意が必要でしょう。

福砂屋のその他の商品

福砂屋は福砂屋キューブだけでなく、通常のカステラ他、オランダケーキも有名です。

オランダケーキは、カステラ生地にココアやクルミ、レーズンが入ったものになります。お値段も0.6号1本1,188円(税込み)と普通のカステラと同じ値段で販売されています。賞味期限も福砂屋キューブ同様8日間のようです。

その他、砂糖やザラメ、卵の量を増量した特製五三焼カステラや、餡と皮が別々に用意され、自分で餡の量を調整できる手作り最中などもあり、どれもこれも悩んでしまいそうです。

福砂屋キューブと組み合わせたギフトもあり

ネット通販では、福砂屋キューブと手作り最中を詰め合わせたギフトも販売されているので、店舗に足を運べない方は、こうしたギフトでも組み合わせた商品の購入ができます。

店舗に直接足を運ぶことができる人は、それぞれ個別の販売もされているようなので、自分で好きな分だけ選んで購入できます。(但し、手作り最中の場合は、1箱8個入りから販売)

オランダケーキ版の福砂屋キューブも限定発売されていた

ここ数年毎年バレンタイン限定でオランダケーキの福砂屋キューブも販売されていました。

オランダケーキのキューブはバレンタイン限定。ココア味ということで、チョコレートの代わりに変わりネタとしてプレゼントするには最適です。しかも味も美味しいし、きっと好印象間違いなしのバレンタインプレゼントになりそうですね。

バレンタイン用にキューブのパッケージもこのようにちょっと大人可愛い感じに変身しています。毎年バレンタインで誰かにプレゼントするだけでなく、自分でも欲しくなりそうな商品です。

ギフトだけでなく自分用にも購入したくなる福砂屋キューブ

見た目だけでなく、味にも定評がある福砂屋のカステラ。一人で1本食べるには気が引ける方には、まさにおススメサイズが福砂屋キューブでしょう。お値段もコンビニスイーツと変わらないので、数個自分用に購入するのもよさそうです。

プチギフト以外にも、値段の手ごろさや賞味期限などでもちょっとした友人へのお土産にも使えそうです。

お花見シーズンにも最適なので、キューブを片手に花見に出かけるのも素敵です。皆さんも、さっそく福砂屋キューブを購入してお散歩に出かけてみては如何でしょうか。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-12-09 時点

新着一覧