ニュース
結婚式・披露宴の演出アイデア!サプライズで感動的に盛り上げよう!
新郎新婦の個性が出る結婚式や披露宴の演出。定番なものだけではなく2人らしさのある演出アイデアで結婚式を盛り上げてみては?思わず涙ぐんでしまう感動の演出や、披露宴向けの笑いのある演出アイデアなどおすすめをまとめてみました!

目次
- 結婚式や披露宴のこだわりの演出・アイデアまとめ!サプライズも!
- 結婚式・披露宴の演出で感動倍増!?
- 〔挙式版〕結婚式・披露宴のおすすめ演出
- 〔挙式後〕結婚式・披露宴のおすすめ演出
- 披露宴までの待ち時間を退屈させないウェルカム演出アイデア
- 〔披露宴版〕結婚式・披露宴のおすすめ演出のアイデア
- 〔披露宴版〕結婚式・披露宴のおすすめ演出*サプライズゲスト編*
- ケーキカットを使った結婚式・披露宴の演出のアイデア
- キャンドルサービスの結婚式・披露宴の演出のアイデア
- 会場全員の一体感がすごい!結婚式・披露宴の演出
- 〔新郎から新婦へ〕結婚式・披露宴の演出
- 〔新婦から新郎へ〕結婚式・披露宴の演出
- 両親へ贈る結婚式・披露宴のサプライズ演出
- 新郎新婦が贈る!出席してくれたゲスト全員へ感謝の演出アイデア
- まとめ:結婚式・披露宴はこだわりの演出やアイデアでゲストを驚かそう!
結婚式や披露宴のこだわりの演出・アイデアまとめ!サプライズも!
結婚式が決まり、式場との打ち合わせも始まり、衣装や料理など決めなくてはいけない事が山積みですよね!その中でも一番、新郎新婦の人柄が出る結婚式や披露宴の演出。定番のケーキカットやキャンドルサービスなどはだいたいプランナーさんに提案される演出の一つですが、自分たちらしい演出を取り入れてみてはいかがでしょうか?
お祝いに駆けつけてくれたゲストや家族に感謝を込めた演出をしたり、新郎新婦お互いにサプライズを用意したりと、こだわりのある結婚式や披露宴にしてみてもいいかもしれませんね!今回は、定番の演出から感動系・ほっこり系・お笑い系まで様々な演出アイデアをまとめてみました!
結婚式・披露宴の演出で感動倍増!?
ゲストから新郎新婦贈るサプライズ演出や、新郎新婦からゲストに贈る感動の演出らはどんな形でも、大切な人を想って行われ、人の心を動かします。結婚式という人生の岐路だからこそ尚更です。
@aa_1__78 私もドレスの小物はかなり節約しちゃった(笑)その分、あやちゃんの言うように料理やゲストが楽しめる演出を取り入れたよ☆
— ☆Mitsu☆ (@Mitsu0731) 2017年3月28日
結婚式って新郎新婦が主役だけど「皆が来て良かった。幸せな気持ちになった」と思ってもらえる式になったら、とても素敵だよね!
妹の結婚式でした。もう涙涙…。2人らしい演出でとても良かった( ;∀;)来年がんばらねば
— tom (@tomo2017wedding) 2016年10月9日
結婚式は「結婚」のお披露目・お祝いの席であると同時に、これに至るまで係わった周りの人たちに感謝を伝える場でもあります。主役の新郎新婦はもちろん、ゲストとして招かれた家族、友人みんなが幸せな気持ちで帰ってくれたら最高ですよね!
しかし、「ウェディングハイ」という言葉もあるように、結婚をする幸せな気持ちも相まって、自分たちの幸せの押し付け、自分よがりの結婚式にならないようにするのも大切です。そうならないように、ゲストを交えた巻きこみ型の演出もおすすめです!挙式や披露宴などシーン別の演出や、友人向け、家族向けのサプライズ演出など分けてご紹介していきたいと思います。
〔挙式版〕結婚式・披露宴のおすすめ演出
挙式時のおすすめ演出アイデア【リングリレー】
挙式では、厳粛な空気の中、神父様の進行のもと、淡々と進みゲストは見ているだけなのが普通ですが、ここでゲスト巻き込み型の演出として「リングリレー」がおすすめです。リボンに通した結婚指輪を新郎新婦のところまで運ぶ演出です。指輪の交換は通常、遠目からしか分かりませんが、ゲストが手に取り渡っていくので、より一層思いのこもったリングになりそうですね!
挙式時のおすすめ演出アイデア【子供参加演出】
教会での挙式では子供が活躍する場面がたくさんあるんです。また、緊張感のある会場の雰囲気が、子供たちが出てくることによって和やかになり、新郎新婦の表情も緊張が解け、ほっこりした結婚式になります。たいだい、親戚の甥っ子、姪っ子ちゃんにお願いしたり、友人のお子さんにお願いする事が多いんじゃないでしょうか?頼まれた子達もきっと張り切って大役を務めてくれるでしょう!
花嫁とお父様が入場する前にバージンロードに花を撒く「フラワーガール(ボーイ)」です。花を撒きながら花嫁たちを先導してくれるフラワーガール(ボーイ)は悪魔を避け、道を清めてくれる意味があります。
花嫁のベールを持ってくれる「ベールガール(ボーイ)」もおすすめの演出です。やってくれた子供さんも、きれいな花嫁さんと係ることが出来、きっといい思い出になるでしょう。
結婚指輪の乗ったリングピローを届けてくれる「リングガール(ボーイ)」です。天使の羽を付けたり、子供たちのかわいい衣装にも顔が緩んでしまいますね。転んでしまっても落としてしまっても、子供なのでそこはご愛敬!
挙式時のおすすめ演出アイデア【名前の由来】
神父様が「病める時も、健やかなる時も・・・」のお決まりの文句ですが、ちょっとアレンジを効かせて、新郎新婦の名前の紹介の時に、両親が付けてくださった名前の由来を組み込んでもらいましょう。例えば、「純粋で力強く育ってもらいたいと名付けられた純さん、たくさん愛されますようにとの思いで名付けられた愛さんが」など、両親の感動もひとしおです。

〔挙式後〕結婚式・披露宴のおすすめ演出
挙式後ガーデンでのおすすめ演出アイデア【フラワーシャワー】
挙式が終わり、会場外のガーデンでのフラワーシャワーは、花の香りで2人を悪魔や災難から守ってくれ幸せに導いてくれる意味があり、定番の演出ですね。
花びらの他、新郎新婦が豊かな生活を送れるよう豊作や子孫繁栄の象徴であるお米を入れた「ライスシャワー」や、純真・健康・長寿・富・美・子宝の6つの想いが込められている花嫁の宝石パールを入れた「パールシャワー」などもおすすめです。
挙式後ガーデンでのおすすめ演出アイデア【ブーケトス】
花嫁が後ろを向いたままブーケを未婚の女性に投げ、キャッチ出来た人が次結婚できると言い伝えられています。
参加できるのは未婚の女性のみという事で、通常は新郎を含め男性諸君は見ているだけ。男性も参加できるようにと、新郎が思い思いのブーケに変わるものを用意し投げる方も増えています。
しかし、ブーケトスは一部で批判的な声も聞かれます。未婚者のみの参加になるので、花嫁や友人が20代前半の結婚式では盛り上がりますが、晩婚化が進んでいるとは言え、30代すぎた場合、数少ない未婚者が前に呼ばれ、必死にブーケをつかみ取る姿が恥ずかしいという声も聞かれます。幸せになってほしい決まった友人に後でこっそりと渡す方も増えているそうですね!
ブーケトス嫌だよね(^_^;)前行きたくない。 #あすこん
— nekosuki (@222mofu) 2017年1月23日
@yt7317 戸塚くん一般人のふりして、社会勉強のために街コンとか参加してくれへんかな?w
— リトルスイート♡りょうこ (@xtXeIKlOzR9nqmL) 2016年12月23日
そやねん!クリスマスwしかも新郎側の女友達やし肩身狭い✋ブーケトスで「独身の方~」って言われてジロジロ見られながら出ていくのほんま嫌~wとりあえず幸せのお裾分けもらってくるね🙆💓
挙式後ガーデンでのおすすめ演出アイデア【バルーンリリース】
2人の幸せが天まで届くことを祈る「バルーンリリース」の演出は、華やかさがありとても人気のある演出です。ひとつ気を付けたいことは、雨天や雪の日などは中止になり風船が無駄になったなんてこともあるので、それも含めて考えたいですね!
披露宴までの待ち時間を退屈させないウェルカム演出アイデア
待ち時間にゲストを退屈させない演出アイデア【ウェルカムドリンク】
挙式が終わり、披露宴前のスタートまでの待ち時間、新郎新婦の支度などの間、30分くらいはゲストを待たせることになります。そんな時、ゲストを退屈させない配慮も必要ですね。自由に選べるウェルカムドリンクをお出しし、ソフトドリンクや軽めのアルコールなどを用意すると良いでしょう。
お酒に強い方も弱い方も、「ゲストの方々に気持ちよくお酒を飲んでもらいたいから」のさり気ない気遣いが感動です。
待ち時間にゲストを退屈させない演出アイデア【ウェルカムスペース】
新郎新婦の個性あふれるウェルカムボードでゲストをお迎えしましょう!似顔絵や写真のコラージュしたものなんかが人気になっています。
ウェルカムボードを含めたウェルカムスペースは新郎新婦のセンスの見せどころです!2人らしさを前面に出したスペースを作ってみてくださいね!また、待っている間、ゲストの皆さんに寄せ書きなどをしてもらうものいいですね。
そのほかの演出にフラワーシャワーやガーデンでのシャボン玉、ストーンアートなど‥たくさん詰め込めて良かった💐
— イラストレーター おおでゆかこ (@Oderon86) 2017年3月28日
シャボン玉を飛ばすとふんわりした夢っぽい雰囲気が出るのでとてもオススメです!扉を開けた時に会場内まで入って来たのもよかった。#wedding #結婚式 pic.twitter.com/orVfOCKYQm

〔披露宴版〕結婚式・披露宴のおすすめ演出のアイデア
披露宴でのおすすめ演出アイデア【ウェディングボックス】
挙式の写真や新郎新婦お互いに対する手紙、ゲストに書いてもらった寄せ書きなどを、その年のワインと一緒に木箱の中に入れ、2人で釘を打って封印し、10年後、20年後の結婚記念日に開けようと言う「タイムカプセル」のようなもので、あの頃の新鮮な気持ちが鮮明に思い出せ、色んな人に祝福されている事を再確認できます。まだ日本ではあまり浸透していない演出ですが、海外の結婚式でよく行われる演出です。
披露宴おすすめ演出アイデア【新郎退場】
たいだい新婦の希望通りに組まれていく結婚式ですが、新婦お色直しで不在時の新郎退場の場面では、新郎の趣味趣向を思いっきり出せる場面です!好きなスポーツチームや地元の友人との演出を楽しんでみましょう!
披露宴おすすめ演出アイデア【子供達から花束贈呈】
親戚の子供や友人の子供達からから新郎新婦へ、「おめでとう!」の気持ちを込めた花束贈呈の演出です。子供たちが大きな花束を一生懸命に抱えて運んで入場してくる姿に胸キュンです。バックミュージックは「ミッキーマウスマーチ」など可愛らしく元気な曲にすると会場中手拍子で迎えてくれますよ!お返しにオモチャのプレゼントなど渡してあげてくださいね!
〔披露宴版〕結婚式・披露宴のおすすめ演出*サプライズゲスト編*
結婚式に芸能人を呼べるサービスがあるって知っていますか?余興の一環としてパフォーマンスをしてもらうサプライズがあるんです!普段はテレビでしか見れない芸能人を目の前で見れるとあって会場全員が盛り上がるでしょう!エスパー伊藤さん、B`zのモノマネ芸人さんなどが定番サプライズゲストです。
ケーキカットを使った結婚式・披露宴の演出のアイデア
思い思いのウェディングケーキを用意し、カット。結婚してから始めての共同作業”ファーストバイト”の演出はゲストが注目する定番の演出ですが、新婦が新郎に食べさせるスプーンを、しゃもじにしたり、大きなスプーンにしたりしても楽しいですね。
ウェディングケーキを違うものに代用アイデア
和装ウェディングの方におすすめなのが、樽酒の鏡開きや、鯛の塩釜開きです。また、最近話題になっているケーキカットに変わる演出が「マグロ開き」です。マグロ1匹に長い刀を入れる演出はゲスト釘付けです!後で、お寿司などにして振舞われるのもいいですね。
キャンドルサービスの結婚式・披露宴の演出のアイデア
高砂にいた新郎新婦がゲストのテーブルを周り挨拶をするキャンドルサービスはお馴染みの披露宴の演出ですが、せっかくテーブルを周れる時間なのにゆっくりおしゃべりしたり写真を撮る時間ってあまりないんですよね?キャンドルサービスの代わりに、テーブルごと写真が撮れるフォトラウンドなんてアイデアもいいですね。
他には、ゲストそれぞれのテーブルにカットフルーツを用意し、テーブルラウンドし大きな瓶にゲストにフルーツを入れてもらい果実酒を作る演出です。ロマンチックなキャンドル演出とはまた違ったほっこり感がありますね。

会場全員の一体感がすごい!結婚式・披露宴の演出
ドラマから火の付いた「フラッシュモブ」は今やサプライズ演出の王道となりましたね!新郎新婦に向けてのサプライズだったり、新郎が仕掛けた新婦へのサプライズだったり、式場のスタッフが仕掛ける場合もあるそうなんです。ぴったりと合ったダンスは「いつの間に練習したの?」なんて感動してしまいますね。
おすすめ演出アイデア「フラッシュモブ」動画
結婚式の余興として最初は一人の男性のボーカルからは始まった演出ですが、1人2人増え、最後は10人ほどの人数になり、その中には新郎新婦も和服でダンスしています。「え?え?」っと驚きのサプライズ演出ですね!
和やかな空気で集合写真を撮っているところから始まるフラッシュモブ。頭でスピンするなど高度な技も交えて圧倒される演出に感動ですね!
〔新郎から新婦へ〕結婚式・披露宴の演出
新郎から新婦へのサプライズ演出で1番おすすめなのは「公開プロポーズ」です。なんだかんだ言って、ひざまずいてのプロポーズは女性の憧れです。ちゃんとプロポーズ出来てない新郎は勇気をだして公開プロポーズしてみましょう!
ひとつ注意してほしいのが、「2人の世界に入り過ぎない」ことです。結婚式には気心知れた友人や家族の他、来賓の方々もいらっしゃっていますので、ゲストへの挨拶へのついでなど配慮も必要です。
〔新婦から新郎へ〕結婚式・披露宴の演出
結婚してからお小遣い制になる新郎も多いかと思います。独身の時とは違い、自由にお金を使えなくなることもあり、思い切ってプレゼントを用意してみてはいかがでしょうか?ちょっと奮発したものをプレゼントしてあげれば、きっと新しくできた家族のために頑張って働いてくれるでしょう!
シャイな新婦さんに是非やってほしいおすすめの演出は、「ビデオメッセージ」です。甘えるのが苦手、気持ちを素直に言うのが苦手な新婦さん、普段言えないけど思っている言葉を特別なこの日にビデオメッセージとして伝えてみてはいかがでしょうか?流すタイミングはお色直しで新婦が中座している間なら自分は観ないですむから恥ずかしくないかも??
両親へ贈る結婚式・披露宴のサプライズ演出
今、結婚式・披露宴の演出で1番話題になっている新しい演出『メモリプレイ』様々なテレビ番組やネットニュースでも取り上げられ、最旬の演出になっているんです。”新郎・新婦が心に書き留めてきた大切な人との思い出を、プロの役者が演じてもう一度再生する”メモリプレイは番組内でも感動がやみませんでした。
そして、Twitterでも言わずに誰にも一言も言わずにいたサプライズも無事に成功しました!
— ちーぺた@アリクイ (@ren0x0kon) 2017年3月25日
道内初のメモリプレイをやらせていただきました!
子役の子たちがみんなうちらそっくりでびっくりした!!
メモリプレイ、お願いしてよかった!!!#メモリプレイ
新郎新婦の幼少期に似た顔の役者さんをオーディションで選んでいるようで、まさにあの頃が再現されている錯覚に陥ってしまいます。フィクションストーリーにどんどんと引き込まれ感動する、やって良かったと思える演出です。
新郎新婦が贈る!出席してくれたゲスト全員へ感謝の演出アイデア
ゲストの席に置く席札にメッセージを添えてみてはいかがでしょうか?一言お礼文が印字されたものもありますが、直筆でそれぞれに向けたメッセージを書いて感謝の気持ちを伝えましょう。
新郎新婦が退場した後に流されるエンディングムービーに、当日参列してくれるゲストの名前を流してみては?自分の名前を見つけて盛り上がること間違いなしです!それぞれに当てたメッセージも一言添えてもいいですね。
お祝いのお返しである引き出物って意外と重いんですよね。遠方から来たゲストや公共機関を使ってきてくれた方には大荷物なんです。2次会がある場合は持ち歩かなくてはなりませんね。式場によっては、翌日自宅に届けてくれるサービスもあるようです。そうゆうものを利用してみても感謝されると思いますよ!
まとめ:結婚式・披露宴はこだわりの演出やアイデアでゲストを驚かそう!
いかがでしたか?新郎新婦からゲストへ、ゲストから新郎新婦へとどちらにしても相手を想い表現できる結婚式の演出。サプライズ演出で相手をアッと驚かせたり、笑わせたり、うれし涙を流したり、みんなが幸せな気持ちになれる、心が動く感動する演出をして、いつまでも心に残る結婚式にしてみましょう。是非、参考にしてみてくださいね!