ライフスタイル
就活パンプスおすすめのブランド&選び方!歩きやすいパンプスはどれ?
就活では、パンプス選びも重要です。パンプスが合わなくて歩きづらい…そんなことにならないために、就活パンプスをしっかり選びましょう。きちんと選べば印象も上げられますよ!歩きやすく疲れない就活パンプスの選び方と、おすすめのブランドをご紹介します。

目次
就活のパンプス選びは大事!
これから就活を始める皆さん、準備は万全ですか?スーツや持ち物、髪型など、気を付けるべき点がたくさんあって、早めに準備を進めてきた就活生はきっと多いですよね。
では、靴の準備はお済みですか?スーツだからパンプス、ということは分かっていても、あるもので適当に済ませようと思っているなら、あとで後悔してしまいますよ!移動や面接の場面で、靴で失敗してしまう前に、就活にふさわしいパンプスを選んでおきましょう!
合わない就活パンプスは疲れやすい…
女性であれば慣れないパンプスで足が痛くなったり、靴擦れでつらい思いをしたことが、一度はあるのではないでしょうか?ヒールの高さやパンプスの種類によっては、すぐに疲れてしまって歩きにくい、ということもあるでしょう。
日頃からパンプスでのオシャレを楽しんでいる人でも、これはよくあることです。だからといって、就活という大事な場面でも、仕方ないことと諦めて適当に選んではいけません。就活中のパンプスで失敗した、と感じている人は結構いるんですよ。
この三日間スーツ着てパンプスで歩き回ってたから疲れ溜まって熱出た…これが就活か…
— リズ@鋼クラ (@HaganeFa) 2017年3月10日
就活は、バスや電車を使いながらも基本的に徒歩での移動が多くなります。合わないパンプスでの長い移動は、緊張したカラダにより疲労を溜めてしまう原因になります。就活中に体調を崩していては、大事な場面に参加できなくなることもあるでしょう。
ずーっとつま先痛くて、足の指見てみたら水膨れできてたよね
— ∠ひなてぃ (@p_g_moon) 2017年5月2日
そら痛いよね
多分、就活でパンプスはいて歩き回ったせい
更に、合わないパンプスは靴擦れを作ってしまいます。一日では終わらない就活ですから、頻繁に足を休ませることもできませんよね。初めから自分の足に合った歩きやすく疲れないパンプスを選んでおくことは、自分のためにとても大切なことです。
就活パンプスを失敗すると評価が下がる!?
就活パンプスは歩きやすいだけではいけません。面接などでは足元は見られていないと思いがちですが、実は意外と見られてる部分なんです。スーツと同じように、選考ポイントになることもあるようですよ。
「人柄は足元に出る」と言うくらい、選ぶ靴にはその人の性格や人となりが反映されます。きちんとその場に適した靴を選んでいるかどうかは、面接の時だけでなく、社会人になってからも求められる大切なスキルと言えるでしょう。
好印象になる就活パンプスの選び方って?
パンプス選びがとても重要であることが分かりましたね。歩きやすく、好印象を与えるパンプスを選んでいるなら、就活生の中でも一歩先へ出ることができるでしょう。
ではまず、就活中にパンプスで好印象を得るには、どんなパンプスを選ぶと良いのでしょうか?形や色、素材に注目したパンプスの選び方を見てみたいと思います。
ヒール太めの黒パンプスが◎
パンプスといえば形が色々とありますよね。特にヒールは、ピンヒールからウェッジソールまで多種多様です。女性の美しさが見えるのはピンヒールかもしれませんが、就活の場では太めのヒールを選びましょう。
■就活女子■靴は、安定感がある太めのヒールの黒パンプスがおすすめ!たくさん歩くので、足にフィットしていないと、歩き方もだらしなくなり印象が台無しに。少し値段が高くても、足に合ったパンプスを履きましょう。#千葉トヨペット #トヨタ #就活 #インターンシップ #マナー #ディーラー
— 千葉トヨペット採用 (@CTP_saiyo) 2016年9月19日
太めのヒールは安定感が出るので、立ち姿や歩き姿が美しくいられるでしょう。ウェッジソールも安定はしますが、就活でふさわしいとは言えませんね。安定感があり、靴音が響かないものを選びましょう。色は鞄と同じく黒を選ぶのがベストです。
エナメル素材は避けよう
素材はどうでしょうか?パンプスの素材は一般的に革、エナメル、スエードなどがあります。色が黒であれば素材は何でもいい、というわけではないんです。
目の前にいかにも就活生って人が、スーツにエナメルのパンプスですごい違和感。。。
— たべっこどうぶつ "chika" (@ty23c) 2015年6月21日
スーツにエナメルのパンプスは、一般の人から見てもあまり印象は良くないようです。エナメルは光沢があるので派手に見えてしまいます。スエードもオシャレとしてはいいですが、就活での印象は良くないでしょう。パンプスは革製のものを選ぶのがマナーと言えます。
歩きやすい就活パンプスはどう選ぶ?
好印象を得るための基本の選び方を理解しておけば、就活パンプス選びはしやすくなるでしょう。でも最初に挙げた通り、移動の多い就活では、歩きやすく疲れないパンプスを選ぶこともとても大切です。
太めのヒールで多少歩きやすくても、長く歩いていると歩きにくさを感じてしまうことがあります。歩きやすい就活パンプスを選ぶためのポイントとは、何でしょうか?
ヒールは3~5センチ程度がベスト
ヒールの高さに注目しましょう。ヒールが高すぎれば疲れやすいことは誰しも分かることですよね。それなら、ヒールのないペタンコのパンプスなら疲れにくいのでは?と思われるかもしれません。確かに疲れにくいかもしれませんが、不格好に見えてしまいます。
【服装】
— 【17卒】ベンチャー就活情報 (@venture_syuuka) 2017年4月25日
女性:靴は歩きやすいヒールが3~5センチのパンプスを。色は黒でサンダルタイプではないものを。
ヒールの高さは、3~5センチのものがおすすめです。この程度の高さであれば印象も良く、更に歩きやすいでしょう。ヒールが高すぎず、低すぎないパンプスを選びましょう。
つま先が尖っているのはNG
つま先が尖ったパンプスはつま先を窮屈にしてしまうので、長く歩くのに適していません。ただ、丸すぎてもカジュアルになってしまうので、ほどよく丸みのあるパンプスを選ぶといいですね。
つま先の形も印象を左右します。パンツスーツの女性が尖ったつま先のパンプスを履いているとキリッとした印象になりますが、就活の場では丸みがある方が柔らかい印象を持ってもらえます。スクエアトゥやアーモンドトゥのパンプスがおすすめです。
就活パンプスのストラップはアリ?
就活パンプスですから、飾りが付いていないものを選ぶのがマナーとして良いのはお気付きでしょう。でもパンプスにはストラップが付いているものと付いていないものと、2種類ありますよね。ストラップが付いているものは就活に適しているのでしょうか?
ストラップは足をしっかり固定してくれるので、歩きやすく疲れないというメリットがあります。ただ、印象としてはストラップがない方がバランスが良く見えます。ストラップの有無に関して厳密な決まりはないので、自分が歩きやすいかどうか、また企業の社風なども加味して選んでみましょう。
就活パンプスを試着する時のポイント
印象が良く、歩きやすく疲れないパンプスの選び方を見てきました。ここからは更に、自分の足に合ったパンプスを選ぶために、試着の際に注意したい点を挙げてみたいと思います。
パンプスはしっかり試着をしてみないと、後で失敗に気付くことがあります。就活で歩きにくいパンプスを使わなくてもいいように、よく確認していきましょう。
ストッキング着用で試着しよう
一つは、ストッキングを着用して試着する、という点です。就活でパンプスを履く時は、必ずストッキングを履いていることでしょう。ですから試着時も同じ状況で足に合うかを試すことは重要です。
女子就活生よ…パンプスを選ぶ時は、ストッキングを履いて行くのです…、靴下とストッキングでは厚みが全く違うと、気付くのです…。もう1度言います、パンプス選びにはストッキングです…。
— ぽち (@pochix_megane) 2016年3月27日
また、就活では長く歩いて足がむくむことも考えられるので、試着は夕方にするのがおすすめです。足がスッキリしている時にぴったりなものでは、むくんだ時にきつくて歩けなくなってしまうので、夕方のやや足が張っている頃に試着するのがいいでしょう。
足へのフィット感が大事
パンプスの選び方として大事なもう一つの点は、足にフィットしているかを確認するということです。サイズが合っているかはもちろんですが、つま先が前に滑ってしまわないか、かかとに隙間が空いていないか、などをチェックしましょう。
唯一の救いは買い換えた就活パンプスが自分の足に大変フィットしていて歩いても歩いても痛くならないことです
— 萌子(もえこ) (@mmmmoeko_) 2015年5月11日
これまでパンプスが合わず痛くて歩けなくなったという人も、この点を注意すればきっと歩きやすさを実感できるでしょう。しっかり自分の足に合ったパンプスを選んでくださいね。
就活パンプスが脱げてしまう時の対策グッズ
かかと脱げ防止クッション
とはいえ、よく選んでも試着してみた時と何だか違う、と感じることもありますよね。更にパンプスは値段が張るものなので、すぐに買いに行くのは難しい場合もあるでしょう。そんな時はシューケア商品を役立てましょう。
これパンプスに付けてみた…☆
— miki☆ (@mimipanda7222) 2013年11月21日
靴脱げ対策のクッション(^-^) pic.twitter.com/O9TAX6Zwl1
歩いている時にパンプスのかかとが脱げてしまう、という人は踵が合っていないことが考えられます。その場合は、かかと脱げ防止クッションを付けておくと改善され、歩きやすいですよ。かかとの靴擦れも防止できます。
部分中敷き
パンプスの中で足が前滑りしてしまう時は、部分中敷きを敷くのが効果的です。全面の中敷きとは違い、サイズを大きく変えることなく滑り止めとして使えるので、つま先や土踏まずに使うといいでしょう。
ヒールに慣れていないと、かかとが痛くなることがあります。クッション性の高い部分中敷きをかかと部分に敷くことで、かかとの痛みも防止できますよ。
パンプスベルト
透明のパンプスベルトも、靴が脱げるのを防止できます。透明なのであまり目立たず、長い移動の際にはしっかり靴を固定してくれて歩きやすくなります。
ストラップのないパンプスの場合は助かりますね。マナーとして面接時に付けたままでいるのはおすすめできませんが、移動時には持っておくと便利なアイテムです。
就活パンプスのおすすめブランドが知りたい!
卑弥呼
就活パンプスの選び方が分かったら、あとはどこで選ぶのがいいかも気になるところですよね。皆がおすすめする就活パンプスのブランドを3つ、ご紹介します。まずは「卑弥呼」です。
OLさんなら誰もが知っている有名ブランドである卑弥呼は、品の良いデザインと履き心地の良さにこだわったブランドです。就活時だけでなく、社会人になってからも、長く使っていきたいパンプスが揃っていますよ。
ちょっとお高いけど、就活用に卑弥呼で黒のパンプス買った。やっぱり疲れにくい(*^^*)靴買うならやっぱりここだな( *`ω´)
— ヤナギインティラミス@FとHのvo. (@yng1012) 2015年6月25日
卑弥呼のパンプスは疲れないで使えると評判です。価格帯は14,000~20,000円と少しお高めですが、今後も様々なシーンで使っていくことを考えると、ぜひ選びたいブランドです。
サクセスウォーク
続いては、「サクセスウォーク」です。ワコールから生まれた、働く女性のためのフォーマルパンプスブランドということもあり、安定感があり疲れにくいパンプスブランドとして人気です。
デザインはシンプルで、社会人になってからも、また冠婚葬祭でも履きまわせるのが嬉しいですね。雨に強い素材を使ったパンプスも扱われていますよ。
就活中の女子学生におすすめの靴はワコールのサクセスウォーク。とっても歩きやすいうえにシルエットもきれい。ちょっとお値段するけどベーシックな形入社してからも使えるしコスパよしです◎
— とろろちゃん@カナダ (@tororo_25_) 2016年5月13日
シルエットがキレイであることは、就活でも取り入れたい点ですよね。価格帯は18,000~23,000円と、こちらもお高め。でもパンプス初心者の方にも履きやすく作られているので、とてもおすすめのブランドです。
スーツセレクト
最後は「スーツセレクト」です。就活生~20代の男女をターゲットにしたスーツブランドのため、7,800~12,000円の価格帯から選べるお手頃なブランドとなっています。
スーツブランドとして業界2位を誇るブランドなので、当然スーツとの相性抜群なパンプスが揃っています。安心の日本製なのも嬉しいですね。
スーツセレクトの革パンプスが履き心地デザイン共にかなりクオリティー高いことに気付く。穴場ですよ。
— ヨギマリオン (@maharishyogy) 2012年1月8日
お手頃でありながら履き心地が良く、疲れないという点はポイントが高いですよね。ストラップが付いたものと付いていないものの両方を、スーツセレクトで用意するということもできそうです。
自分に合ったパンプスで就活に励もう!
就活は、企業に自分を宣伝する場です。パンプスに限らずスーツや持ち物でも、オシャレなデザインや流行を重視するのではなく、良い印象が残るようなものを選びましょう。そのためには清潔に、よく手入れしておくことも大切ですね。
歩きやすく疲れないことは、表情にも影響します。疲れた表情で面接を受けたくはないですよね。自分の足にしっかり合ったパンプスを選ぶことで、万全の状態で就活に励んでいきましょう!
就活に関する情報をもっと知りたいアナタへ!




