赤ちゃんの保湿対策におすすめは?安心のクリーム・ベビーローション紹介

赤ちゃんの存在は、この世にまるで天使が舞い降りたみたいに心が温かくなります。その存在を物語るように赤ちゃんは全てがまた未熟でデリケートです。特に、お肌には大人以上に保湿が欠かせません。今回は、デリケートな赤ちゃんのお肌を守ってあげるための保湿術をご紹介します。

赤ちゃんの保湿対策におすすめは?安心のクリーム・ベビーローション紹介

目次

  1. 赤ちゃんには保湿が大切!ローション・クリーム…何を使えば良いの?
  2. 赤ちゃんに保湿が必要な理由
  3. 保湿しないと赤ちゃんの肌はどうなる?
  4. 赤ちゃんに使う保湿アイテムを選ぶポイント
  5. 赤ちゃんに保湿剤を塗ってあげる時の注意点
  6. 育児に必須!赤ちゃんを保湿してあげられるアイテム
  7. 赤ちゃんのお肌を保湿する前に…
  8. 赤ちゃんのお肌を保湿しよう!ベビーローションの塗り方
  9. 赤ちゃんの保湿におすすめのベビーローション
  10. 赤ちゃんのお肌を保湿しよう!ベビークリームの塗り方
  11. 赤ちゃんの保湿におすすめのベビークリーム
  12. お肌が弱い赤ちゃんに塗ってあげよう!ベビーオイルの塗り方
  13. 赤ちゃんの保湿におすすめのベビーオイル
  14. 敏感肌の赤ちゃんに使える保湿ローション&クリーム
  15. まとめ【赤ちゃんの敏感なお肌に毎日の保湿ケアを!】

赤ちゃんには保湿が大切!ローション・クリーム…何を使えば良いの?

赤ちゃんのお肌を見るとふわふわで弾力があります。そのお肌は、まだとてもデリケートな状態にあります。そんなデリケートなお肌を保護するためにも保湿ケアがポイントになります。育児をしていく中で、アkタやんのお肌を守ってあげるためにも、正しい保湿ケアを覚えておきましょう。

赤ちゃんに保湿が必要な理由

育児の中で、まだ全てが未熟な赤ちゃんの肌や身体などを守りながら育てていくのが、パパとママの役目です。まずは、そんな赤ちゃんのお肌についてお話ししておきます。

理由①【デリケートなお肌の保護のため】

赤ちゃんの皮膚は従来、とても薄くて大人の半分くらいしかありません。さらに、角層が薄く未発達なため、水分を蓄える働きが出来ずに体内の水分が守れず、乾燥しやすくなってしまいます。

理由②【肌トラブル防止のため】

そんなデリケートで乾燥しやすいお肌だからこそ肌トラブルに繋がる事があります。どんな肌トラブルに繋がるかは後ほどお話ししますが、肌トラブルを防ぐためにも保水や保湿をして、お肌の弾力性や潤いを増す事が重要です。

理由③【減少する皮脂分泌を補うため】

赤ちゃんのお肌は、生まれてすぐは新陳代謝が活発で、皮脂の分泌が豊富ですが、大きくなるに連れて皮脂分泌が減っていき、乾燥しやすいお肌に変化していきます。その短期間で大きく変化する赤ちゃんの皮膚には、保湿ケアが必要不可欠なのです。

保湿しないと赤ちゃんの肌はどうなる?

今までご紹介してきたようなデリケートなお肌を持つ赤ちゃんですが、そんなデリーケートな赤ちゃんのお肌をベビーケアアイテムを十分に使わずにいたら、育児のさなかにママと赤ちゃんを悩ませる肌トラブルに繋がる可能性があります。

トラブル①【痒みを伴うカサカサ肌に】

大人も同じですが、乾燥がひどくなるとカサカサしてきて、痒みを帯びます。何度もお伝えしていますが、皮膚のまだ薄い赤ちゃんの肌は、少しのカサカサや痒みに耐えられず、大きな肌トラブルに繋がっていく事もあります。

トラブル①【乳児湿疹に繋がる可能性】

乳児湿疹とは、赤ちゃんの肌に現れる肌の異常のことです。乾燥が原因で起こす湿疹を乾燥性湿疹と言うのですが、表面がカサカサして痒みを伴います。基本的に乳児湿疹は自然と治まって行くそうですが、大切なケアとして保湿ケアと清潔なお肌を保つ事がポイントとされています。

赤ちゃんに使う保湿アイテムを選ぶポイント

次は、育児をする中で赤ちゃんに使う保湿アイテムを選ぶ時のポイントをご紹介します。赤ちゃんに合うベビー用品を選び方を3つお届けしていきましょう。

選び方①【お肌に優しいものを選ぶ】

お肌がデリケートである以上、使用するベビー用品にも低刺激でお肌に優しいものを選びましょう。特に、お肌に直につけるアイテムは、頻繁に使うので赤ちゃんのお肌に合わせた優しいアイテムを選んであげたいですね。

選び方②【保湿力に着目して選ぶ】

赤ちゃんのお肌を保湿するベビーアイテムには、やはり保湿力が重要です。保湿力の高さからベビークリームにしたり、ベビーオイルやベビーローションを使ったりと乾燥の度合いに合わせてアイテムを選択しましょう。保湿成分としてスクワランやグリセリン、ホホバ油など使用されているアイテムが多いようです。

選び方③【伸びのいいものを選ぶ】

赤ちゃんのお肌に使う時に保湿成分や低刺激であることも大切ですが、赤ちゃんのお肌に乗せた時のテクスチャーの伸び具合も大切です。赤ちゃんのお肌をしっかり保湿してあげるためにも、お肌の隅々までしっかり伸びてくれるアイテムがおすすめです。

赤ちゃんに保湿剤を塗ってあげる時の注意点

先ほど、赤ちゃんに保湿剤を選んであげる時の選び方がわかったところで、続いては、赤ちゃんに保湿ケアをしてあげる時の注意点をご紹介していきます。育児をしていく中で、注意すべきところはたくさんありますが、そこも踏まえて一緒に覚えていきましょう。

注意点①【手を清潔にしておく】

赤ちゃんにベビーローションやベビークリームなどを塗ってあげる時は、手を清潔にしておきましょう。お肌はもちろん、免疫力も未熟なので、大人なら大丈夫な細菌や雑菌などにも反応してしまう可能性があります。赤ちゃんに触れる手は、常に生活にしておくようにしましょう。

注意点②【温めてから塗ってあげる】

ベビーローションやベビークリームなどのアイテムを塗る時は、そのままつけると冷たくてびっくりしてしまったり、お肌に浸透しづらい可能性があります。そのため、赤ちゃんに保湿アイテムをつける時には、手の中でしっかり温めてからつけてあげるようにしましょう。

注意点③【季節に合わせて使い分ける】

赤ちゃんのお肌を保湿ケアしてあげるのは、基本的に年中です。しかし、1年を通して気候や気温が違うので、同じアイテムを使うよりも季節に合わせて、夏は、軽めのベビーローション、冬は、しっかり保湿のベビークリームというように使い分けてあげましょう。

育児に必須!赤ちゃんを保湿してあげられるアイテム

ここからは、本格的に育児をしていく中で保湿ケアに必要なアイテムやその使い方をご紹介していきます。まずは、赤ちゃんを保湿してあげるのに必須の3つのアイテムをお届けします。

その①【ベビーローション】

ベビーローションは、今からご紹介する3つのアイテムの中で、一番水分量が多いタイプの保湿アイテムです。テクスチャーは、乳液状になっていますが、水が主成分なので、サラッと伸びてくれます。水分補給が主な役割です。

その②【ベビークリーム】

ベビークリームは、ちょうどベビーローションとベビーオイルの間くらいのアイテムで水分も油分も両方を補給する事が出来ます。乾燥が気になる赤ちゃんや冬の時期に使い分けてあげたりすることをおすすめします。

その③【ベビーオイル】

ベビーオイルは、文字通り油分で出来たアイテムです。お肌の油分を補い、バリア機能を高めてくれる働きをします。ケアの中で、ベビーローションなどと重ねづけしてあげたり、ベビーマッサージの潤滑油として、使用する事が多いようです。保湿力に優れているので、他のアイテムと一緒に使えば、保湿力がより上がり、乾燥を防いでくれます。

赤ちゃんのお肌を保湿する前に…

先ほどご紹介したベビーローションやベビークリームを使った赤ちゃんの保湿ケアをする前にすることがあります。赤ちゃんの保湿ケアは、底から始めていきましょう。

赤ちゃんをお風呂に入れましょう!

ベビーローションやベビークリームを塗る前に、赤ちゃんをお風呂に入れてあげましょう。赤ちゃんは、1日を通してよだれや食べ物などで汚れがちです。その汚れをそのままにしておくと、肌トラブルの原因になるので、清潔にしてから保湿ケアを開始してあげましょう。

赤ちゃんの身体はベビーソープで優しく洗おう!

保湿ケア前のお風呂に入れる時は、ボディソープを使って優しく洗ってあげましょう。汚れをしっかり落として、お風呂から上がったらすぐに保湿ケアを行っていきます。

赤ちゃんのお肌を保湿しよう!ベビーローションの塗り方

それでは、早速ベビーローション、ベビークリーム、ベビーオイルのそれぞれのおすすめの塗り方をご紹介していきます。1つ1つのアイテムをピックアップしてお話ししていきますね。まず始めは、ベビーローションからです。

ベビーローションの塗り方①顔から塗っていきましょう!

ベビーローションは、顔からつけていきます。手の平に1円玉くらいの量を出して、おでこ、両頬、顎の4箇所に乗せたら、指の腹を使って円を描くように優しく伸ばしてあげましょう。耳の後ろもしっかり保湿します。

ベビーローションの塗り方②身体を塗っていきましょう!

次に身体に移ります。再び、先ほどの量よりも多めのローションを取り、身体に6ヶ所くらい乗せたら内側から外側のシワに沿うようにしながら伸ばします。脇の下や腕、足もしっかり保湿してあげましょう。

赤ちゃんの保湿におすすめのベビーローション

次は先ほどご紹介したベビーローションの塗り方を踏まえた上で、おすすめしたいベビーローションのアイテムをご提案します。是非、参考にしてみて下さいね。

おすすめ①【ALOBABY】ミルクローション

生まれてすぐから使えるアロベビーのミルクローションは、育児に奮闘しているママさんたちの間でも人気のアイテムです。約99%が天然成分で出来ていてお肌にも優しくて、なおかつお肌をモチモチにあげてくれます。

おすすめ②【BABYBORN】ボディミルク

赤ちゃんのお肌の事を一番に考えたアイテムです。3種類のオーガニックオイルを配合しており、お肌にすーっと馴染んでくれる伸びのいいテクスチャーも魅力です。保湿成分として、オリーブスクワランやヒアルロン酸も配合されている優れものです。

おすすめ③【WELEDA】カレンドラベビーミルクローション

女性に大人気のウェルダからベビーアイテムが出ています。顔から全身までたっぷり使えるアイテムです。オイルよりも軽いテクスチャーなのに、しっかり保湿してくれて赤ちゃんの敏感なお肌をケアしてくれます。お肌への浸透も早く、潤いのあるお肌にしてくれます。

赤ちゃんのお肌を保湿しよう!ベビークリームの塗り方

次は、保湿力たっぷりのベビークリームの塗り方のご紹介です。ローションよりも重めのテクスチャーで油分も多めなので、保水もしつつ、しっかり保湿もしてくれます。

ベビークリームの塗り方①顔に塗っていきましょう!

手の平にパール大くらいのクリームを出して、ローション同様に、おでこ、両頬、あごに乗せていきます。手に残ったローションは、手の平に伸ばしてから手を擦り温めてから、クルクルと指の腹を回しながら外側に広げていきます。耳の後ろの保湿も忘れずに行いましょう。

ベビークリームの塗り方②身体に塗っていきましょう!

身体を塗る時は、再びクリームを足してから実践していきます。身体の6ヶ所くらいにクリームを点で置いてから、手の平に残っているクリームは手の中で温めます。クリームを伸ばす時は、内側から外側に優しく伸ばしていきます。腕や足は、マッサージをかねて塗っていきましょう。

赤ちゃんの保湿におすすめのベビークリーム

次は、赤ちゃんの保湿におすすめのベビークリームをご紹介します。お肌に優しくて、保湿をしっかりしてくれるベビークリームは、乾燥しがちな赤ちゃんのお肌に欠かせないアイテムです。

おすすめ①【エルバヴィーバ】ベビークリーム

カサカサしがちな赤ちゃんのお肌は、保湿が必須です。そんな赤ちゃんのお肌を潤わしながら、刺激から保護してくれるのがベビークリームです。このエルバヴィーヴァのベビークリームは、敏感肌から大人のお肌にまで使えるアイテムです。育児の中で、赤ちゃんと一緒にママのお肌のケアを出来るなんて嬉しいですね。

おすすめ②【milk&co】モイスチャーライジングクリーム

1つ1つのアイテムにオーストラリアの自然の成分を配合指しています。保湿成分に、シアバターやアボカドオイル、アロエなどを配合しており、しっかり保湿してくれるのに、お肌に優しいクリームになっています。

おすすめ③【キールズ】ベビークリーム

ベビークリームの中には、ハチミツやスクワラン、アプリコットオイルなどの保湿成分がたっぷり入っています。顔と全身に使えてつけ心地もしっとりした弾力のあるお肌にしてくれるので、外的刺激からも赤ちゃんのお肌を守ってくれます。

お肌が弱い赤ちゃんに塗ってあげよう!ベビーオイルの塗り方

次は、マッサージに使えるベビーオイルの塗り方をご紹介します。育児をしていく中で、ベビーマッサージも大切な保湿ケアの1つです。保湿だけでなく、ベビーマッサージにも使ってあげましょう。

ベビーオイルの塗り方①身体に塗っていきましょう!

お風呂上がりの身体にベビーローションをすぐ付けてあげたら、ベビーオイルを手の平に適量を取り、手を重ね合わせながら温めます。一度手の平全体に伸ばしてから、身体に内側から外側へ優しく伸ばしていきましょう。その後に、ベビークリームを塗って、乾燥対策してあげるのもおすすめです。

赤ちゃんの保湿におすすめのベビーオイル

お肌にダイレクトに付けるベビーオイルだからこそいいものを選んであげたいですよね。そんなベビーオイルをご紹介していきましょう。

おすすめ①【ジョンソン】ベビーオイル

生まれたその日から使える低刺激のベビーオイルです。しっかり保湿してくれるのにサラッとしたつけ心地で赤ちゃんにもママにも使いやすいアイテムになっています。

おすすめ②【ピジョン】ベビークリアオイル

植物オイルで作られている無香料、無着色のベビーオイルです。生まれてすぐから使えるアイテムで、ベビーローションとの重ねづけで保湿力がグーンと上がります。赤ちゃんのデリケートなお肌をしっかり守ってあげましょう。

ベビーブーバーのベビーオイルは、可能な限りのオーガニック原料を使って作られています。ヒマワリ油やオリーブ油を使用した保湿たっぷりのアイテムです。肌馴染みもよくて、少量でも潤いをしっかり与えてくれます。

敏感肌の赤ちゃんに使える保湿ローション&クリーム

最後にご紹介するのは、お肌が弱くて敏感は赤ちゃんにも使える保湿アイテムをご紹介します。育児をしている中で、赤ちゃんのお肌に異変があると心配になってしまいます。お肌への肌トラブルを抑えるためにも低刺激のアイテムを選んであげたいですね。

おすすめ①【フォーファーム】ボディミルク

フォーファームのボディミルクは、5種類の植物性オイルと5種類のセラミドを配合して作られているアイテムです。300gの大容量で、育児中のママのお肌から赤ちゃんのお肌までたっぷり保湿してくれます。片手でも使いやすいポンプタイプになっています。

おすすめ②【アトピタ】しっとりクリーム

アトピタは、たっぷり保湿してくれるアトピー性皮膚炎などの湿疹で悩む赤ちゃんのためのアイテムです。乳児湿疹とアトピーは、慢性化そうでないかの違いです。慢性的に出てくるアトピーの赤ちゃんのお肌を優しい保湿ケアを取り入れてあげましょう。

まとめ【赤ちゃんの敏感なお肌に毎日の保湿ケアを!】

いかがでしたか?大人も毎日スキンケアをするように、赤ちゃんのお肌にも毎日のスキンケアが大切になります。赤ちゃんのモチモチ肌は、デリーケートでいつ刺激を受けてもおかしくない状況にあります。そんな状況から赤ちゃんのお肌を守って、いつも潤いたっぷりのお肌にしてあげましょう。

もっと赤ちゃんの保湿について知りたいアナタはコレをチェック!

Thumb赤ちゃんの肌荒れ、原因は?頬や体、部位別の対策を調べてみた!
Thumb赤ちゃんのアトピーはいつから?原因や症状と予防法を調べてみた!
Thumbファムズベビーの効果や副作用、成分を調査!口コミでの評判は?

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-10-02 時点

新着一覧