一人暮らしに食器棚は必要?狭いキッチンにも置けるおすすめ商品紹介!

一人暮らしのみなさん食器棚はどうしてますか?そもそも一人暮らしに食器棚は必要でしょうか?今日は一人暮らしの食器棚の必要性と、キッチンに置けるおすすめの商品をご紹介します。一人暮らしの方でキッチン周りの収納に困っている方はぜひ参考にして下さい。

一人暮らしに食器棚は必要?狭いキッチンにも置けるおすすめ商品紹介!

目次

  1. 一人暮らしに食器棚は必要ないの?
  2. 一人暮らしに必要な食器類は少ないのでは?
  3. 一人暮らしで食器棚を使う場合はどんなものがあるの?
  4. 一人暮らしのキッチンにおすすめの食器棚「ミニ食器棚」
  5. 一人暮らしのキッチンにおすすめの食器棚「カウンターワゴン」
  6. 一人暮らしのキッチンにおすすめの食器棚「レンジ台つき食器棚」
  7. 一人暮らしのキッチンにおすすめの食器棚「キッチンキャビネット」
  8. 一人暮らしに食器棚は必要ない?「キッチンの引き出しを利用しよう」
  9. 一人暮らしに食器棚は必要ない?「冷蔵庫のラックを利用しよう!」
  10. 一人暮らしに食器棚は必要?キッチンに置けるおすすめ商品まとめ

一人暮らしに食器棚は必要ないの?

一人暮らしを送っているみなさん、もしくは、これから送る予定のみなさん。キッチンに食器棚はおいてありますか?もしくはこれから置く予定でしょうか?今回は、一人暮らしで本当に食器棚は必要なのか、もしくは食器棚がなくても、代用できる商品はないのかなど、様々な観点から一人暮らしの食器棚について解説したいと思っています。

もし、これから食器棚を購入しようと考えている一人暮らしの方は、もしよろしかったら、今回の記事も参考にしてみて下さいね。もしかすると、一人暮らしに食器棚は必要ないかもしれません。それでは、食器棚の必要性について一つ一つみていきましょうね。

一人暮らしに必要な食器類は少ないのでは?

さて、食器棚そのものの検証に入る前に、一人暮らしで使用する食器ってどのくらいの数になるんでしょうか。検証してみたいと思います。一人暮らしで使用する食器の数は、必要最低限で良いと思います。必要最低限にする理由は、買いすぎてももったいないですし、やはり一人暮らしのスペースを考えても、キッチンのスペースを有効活用したいからです。

では、友達が来た時の場合はどうしたら良いの?という意見もありますが、そのような必要になる日がきた場合には購入すれば良いわけですし、もし仮に食器がなかったとしても、100円ショップにいけば、紙のコップや器が売られていますよね。ですから、最悪なくても問題はありません。

では、必要最低限の食器とは、どのくらいの枚数なのか考えていきます。まず、枚数的には食器5枚とグラス類で十分ではないでしょうか。その内訳ですが、まずお茶碗、汁物用の器、丼ぶり、コップ類(マグカップやグラス)、小皿、大皿、以上です。基本的にはこれで十分ではないでしょうか。

もし、このローテーションで足りなくなったら、また付け足して購入すれば良いわけですし、とりあえずはこの5点で十分だと思われます。もし友達が急にくることになったら、またその時に考えれば良いのです。

一人暮らしで食器棚を使う場合はどんなものがあるの?

ではここからは、一人暮らしで食器棚を使う場合のおすすめの食器棚をご紹介します。もし、一人暮らしでもやはり食器棚は欲しいし、できればキッチンに入るサイズで、おしゃれなものが良いなど、なるべく多くの食器棚をご紹介したいと思います!

一人暮らしのキッチンにおすすめの食器棚「ミニ食器棚」

まずはじめに一人暮らしの食器棚におすすめなのは、ミニ食器棚です。ミニ食器棚というのは、どのくらいのサイズかと言いますと、幅50センチ、高さ45センチほどの扉のついた棚です。幅も狭いので、キッチンに限らずどこでも配置することができます。また、カラーもたくさん出ているので、小さい食器棚といっても、とてもおしゃれです。それでは、具体的な商品名をご紹介します!

おすすめの一人暮らしの食器棚の商品名ですが、「キューブボックスα扉付き木棚付き」です。ミニ食器棚として、カラーバリエーションが、どのお部屋でも合うホワイト、北欧インテリアに合いそうなオレンジ、ピンク、そしえナチュラル系のグリーン、ダークブラウンなどがあります。お値段についても3000円をきるくらいで購入できます。

低価格ですので、これから一人暮らしをスタートするのに、予算がないという方にはおすすめできますね。また、カラーが豊富ですので、レイアウト次第では、かわいく、おしゃれになるのではないでしょうか。

一人暮らしのキッチンにおすすめの食器棚「カウンターワゴン」

つづいての一人暮らしにおすすめの食器棚はとてもかわいいカウンターワゴンです。このカウンターワゴンは、さきほどのミニ食器棚に比べると、もちろん幅はとるんですが、それでもやはりキッチンに配置するには小さい部類のものですし、おすすめです。なによりも、キッチンワゴンは、見た目がかわいいし、おしゃれです。女性の一人暮らしには、ぴったりのかわいさです。

キッチンワゴンのもう一つの特徴は、食器棚というくくりではなく、キッチンワゴンですので、ワゴンの上にトースターだったり、ケトルだったり、電子レンジなどを配置することができるんです。つまり、おしゃれなだけでなく、一人暮らしの限られてたスペースでも、空間を無駄なく使えます。また、大きさも幅90センチ、奥行き29センチ、高さ67センチほどですので、とてもかわいいサイズなんですね。

それでは、このおしゃれなキッチンワゴンの商品名をご紹介しますね。商品名は、LIFE STYLING SHOPから出ている「キッチンワゴン カウンターワゴン」です。とてもおしゃれで、かわいいのと、お値段も、そこまで高いわけではないので、お財布にも優しいですね。

一人暮らしのキッチンにおすすめの食器棚「レンジ台つき食器棚」

つづいての、一人暮らしにおすすめの食器棚ですが、レンジ台つきの食器棚です。こちらの商品は、その名の通り、レンジ台がついている本格的なものです。本格的なものだけに、一人暮らしに必要はあるの?という話しですが、やはりかわいさと、機能性もよくてと、一つの商品でいくつかの機能がまかなえる商品を望んでいる方には最適です。

この商品の、その他の特徴としては、奥行きがあるので、大きな食器も入れることができます。また、デザイン性も高く、どんなお部屋にでも合わせられるだけでなく、とてもおしゃれな商品になっています。この商品のデメリットとしては、奥行きがあり、高さがあるので、スペースがあるキッチンでないと厳しいです。

それでは、具体的な大きさですが、幅900mm、奥行きが415mm、高さが1820mmです。やはり、高さが非常に高いですね。またこの、おすすめする食器棚の商品名ですがVEGA CORPORATIONの出している「キッチン収納 食器棚」です。おしゃれで、機能性も追求している方は参考にしてみて下さい。

一人暮らしのキッチンにおすすめの食器棚「キッチンキャビネット」

つづいての、一人暮らしの食器棚でおすすめの商品は、カントリー風のキッチンキャビネットです。この商品は、カウンターワゴンにも似ていますが、特徴としては、カンターワゴンよりも幅がとらず、奥行きはあります。ですので、カウンターワゴンでも入らない食器に対応できる点が良いですね!

きになるそのサイズですが、幅596mm、奥行き482mm、高さ1330mmです。あまりスペースを使わないのも、このカントリー風のキャビナットの良いところですね。またこちらも見た目もおしゃれです。そして、こちらのキャビネットの商品名ですが、ネオ・クリエートの「フレンチカントリー風キッチンキャビネット」です。とてもかわいいし、カンントリー風の家具がお好きな方にはぜひおすすめです。

一人暮らしに食器棚は必要ない?「キッチンの引き出しを利用しよう」

続いては、あえて一人暮らしには食器棚を配置しないという方法です。そして、キッチンの引き出しを有効に活用しましょう。どのように活用するかというと、ここ最近100円ショップ等で販売されている、お皿や料理小物を収納するトレーを買ってくるのです。そうすることで、食器棚を購入しなくても、一人暮らしであれば食器を収納するスペースを確保することができます。

このように実は、食器棚をわざわざ購入しなくても、キッチンの元からある機能を活用することでも、一人暮らしの場合は、ことたりてしまうんですね。みなさんももう一度、キッチン周りの収納を確認してみてはいかがでしょうか。

一人暮らしに食器棚は必要ない?「冷蔵庫のラックを利用しよう!」

続いての、一人暮らしで食器棚を配置しなくても良い方法ですが、冷蔵庫のラックを利用しようということです。一人暮らしの冷蔵庫は容量的には、そう多くはありません。ですので、冷蔵庫の上のスペースがあいてしまうんですね。このスペースを有効利用する方法こそが、冷蔵庫のラックなんです。このラックを利用することで、冷蔵庫の上のいわゆるデッドスペースをうまく活用することができます。

冷蔵庫の上に電子レンジやトースターを置けるだけで、一人暮らしのスペースを多く確保することができます。ということは、食器類を確保するスペースも増えるということなんです。一人暮らしのスペースは、そう多くはありません。それだけに、デットスペースを有効活用して、なるべくスペースを広げたいものです。

また、ラックによっては、何段重ねかになっているものもあるので、電子レンジだけでなく、食器類の収納にも使用することができます。また、初めから食器用のラックを購入するという方法もあります。最近は、低価格でホームセンターでも購入することができますから、ぜひおすすめしたい方法でもあります。

一人暮らしに食器棚は必要?キッチンに置けるおすすめ商品まとめ

ここまで、いかがでしたでしょうか?まず結論から言うと、一人暮らしでの食器棚は必ずしも必要ではありません。なぜなら、食器もそう多くは必要もないですし、友人が来たり、知り合いがきたりする場合でも、そこまで食器類を用意しておく必要もないんです。ですから、食器棚を購入しなくても、いくらでも代用できるものが沢山あるんですね。

ただ、とてもかわいくておしゃれな食器棚もありますし、最後は一人暮らしをする方の好みやライフスタイルに合わせて、選択してみると良いかなと思います。また、食器棚ではないけれど、カントリー調のキッチンキャビネットなども食器棚として利用してもおすすめできます。みなさんも工夫をこらしてキッチン周りを素敵にしてみましょう!

もっと一人暮らし関連の情報を知りたいアナタへ!

Thumb一人暮らしのメリット・デメリットを調査!実家暮らしとの違いは?
Thumb一人暮らしの食費の平均はどれくらい?自炊で節約など抑える方法を調査
Thumb初めての一人暮らしに必要なものリスト!必需品・不要なものまとめ

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-04-01 時点

新着一覧