ライフスタイル
無印良品のおすすめ商品まとめ!「買って良かった」アイテムは何?
有名な雑貨のお店と聞くと、無印良品を思い出す人は多いのではないでしょうか。とにかくシンプルなデザインで飽きの来ないものが多いように思います。そこで、無印良品の商品でおすすめのものをご紹介します。おすすめの雑貨から家具・洋服までたっぷりまとめてみました。

目次
無印良品のおすすめ商品をまとめてみた!
無印良品といえば、とにかく商品が豊富なブランドですよね。今やどこに行っても無印良品の店舗があるといっていいほど、店舗数も拡大していますよね。たまに、駅の構内にも無印良品のおすすめがあり、気軽に立ち寄れるようにもなっています。そんな無印良品にはおすすめの商品がとにかくたくさんあります。そこで、ぜひおすすめしたい無印良品の商品を独自目線でご紹介します!
おすすめ品が豊富な無印良品とは?
無印良品は、もともとあのスーパーの西友から出たブランドでした。そして1980年には西友や西武百貨店などの店舗の中で販売しだしました。その2年後には直営店ができるなど、順調に人気が出てきた無印良品。現在では、日本国内の直営店は312店舗にも及びます。また、日本だけでなく海外にも進出しており、海外にも344店舗者無印良品があるそうです。国内外で愛されるブランドとなったというわけです。
無印良品と言えば雑貨のイメージが強いように思いますが、最近では無印良品の家というものも販売しているようです。筆者はカタログで、数年の契約で無印良品の家に試しに住んでみるという企画を見て、とても魅力的に感じたのを覚えています。すでに幅広いジャンルの商品を取り扱っている無印良品が、まさか家まで作るとは正直びっくりしましたが、きっと無印良品の家はおしゃれで住みやすい家なのでしょう。
無印良品の特徴とは?
無印良品の商品といえば、とにかくデザインがシンプルであること。家具にしても雑貨にしても余計な柄などは一切あります。家具であれば、その素材を生かしたデザインですし、雑貨類や洋服なども無地のものが多いように思います。特に、家具なんかはデザインがシンプルで、しっかりと考えられて設計されていますから、どんな家の作りにもなじみやすいものになっており、人気が高いようです。
また、値段も比較的安い物が多いように思います。家具や家電はちょっと割高な気もしますが、文房具類や洋服、化粧品などは手ごろな値段なので、ちょっと試してみたい、と気軽に買えますね。文房具類は、無印良品の店舗でなくても、ファミリーマートにも置いてありますから、さらにどこでも買えるという便利さ!そして安いだけでなく質がいいのが最大のポイントですね。
無印良品のおすすめ商品はどこで買える?
さて、いざ無印良品の商品を買うとなった場合、実際どこで買うのがいいのでしょうか。
無印良品は大型店舗で買うのがおすすめ!
身の回りの細かい物や文房具類であれば、コンビニや近くの店舗で済ませていいと思いますが、割と大きめの家具などになってくると、あまり取り揃えていない店舗も出てきます。となれば、やはり一番大きな店舗に行くのがおすすめ!筆者のおすすめ店舗は、やはり有楽町店ですね。とにかく広くて、無印良品ってこんなにも品数があったんだ!と驚くほど。ここに来れば、そろわないものはないでしょう。
無印良品のネット通販も便利!
また、無印良品にはネット通販もありますかr、そちらもうまく活用するのがいいですね。ネット通販で物を買えるのはもちろんなのですが、欲しい商品の店舗在庫なども掲載されているので、自分がどこでほしい商品を買うべきかということもしっかり把握することができます。ただ、在庫なしの場合でも、店舗にある場合もありますから、店舗に電話して聞いてみるのが一番早いかもしれません。
無印良品愛用者はアプリをインストール!
また、無印良品には専用のアプリがあります。無印良品で商品を買う時に、そのアプリを提示すると買った分のポイントがしっかり溜まります。ポイントって意外とそこまでたまらないもの、というイメージがありますが、無印良品の商品は、ちょこまか買ってしまうものが多いような気がしますから、無印良品愛用者であれば溜まるスピードは速いのではないでしょうか。
ホットペッパーグルメやリクルートから勝手に来るポイントを別のアプリから無印良品で買い物出来るポイントに換算出来るの…?
— 地蔵ちゃん (@osirimru) 2017年4月15日
ほんとに??これで買い物出来ちゃうの?? pic.twitter.com/XNFbjkB030
そしてポイントが溜まると、クーポンが発行されたりします。筆者もいつのまにかポイントが溜まっていて、500円分割り引いてもらったこともあります。500円なんてあまり多くない!と思う人もいるかもしれませんが、商品単価が比較的低い無印良品にとっての500円クーポンはかなり大きいと思います。また、良品週間になるとアプリ会員用のクーポンも発行されますから、インストールしておくのがいいです。
無印良品の買って良かったおすすめ商品が知りたい!
さて、種類豊富な無印良品ですが、あの大量の商品の中には本当に多くのおすすめ商品があります。商品が多い分だけ、どれがおすすめ商品なのか知ってから買いたいですよね。無印良品なら、値段的に「まず買ってみて試す」ということは可能かもしれませんが、できればそれは避けたいところ・・。
これは買って良かった!無印良品のおすすめ商品一覧!
そこで、無印良品のおすすめ商品をジャンル別に一気にご紹介します!筆者が使ってみたいもの、そして実際使ってみて買って良かったと感じたものを中心に集めてみました!
無印良品のおすすめ商品~家具編~
壁に取り付ける家具は、そのアイディアがなかなか斬新ですよね。家具は、家の中ではどうしても場所をとってしまうもの。置く場所を考えたり、ぴったりはまる大きさを選んだりと、なかなか一筋縄ではいきません。こちらの壁に取り付ける家具は、もちろん大型家具ではないですが、ちょっとした小物を置いたりするのにはとても便利!狭い部屋でもおしゃれに収納することができます。
無印良品のおすすめ商品~雑貨編~
無印良品といえば雑貨!やはりおすすめできる商品が多いのは雑貨ですね。
【無印良品】スーツケース*ストッパー付きハードキャリーを買いました。 - ゆとりあるシンプルな暮らし https://t.co/fR1AbKh4mj pic.twitter.com/qRXgfyxGlk
— eijiasakura928 (@eijiasakura9281) 2016年5月14日
無印良品のスーツケースもおすすめです。大きさも様々な種類がありますし、デザインがシンプルでおしゃれ!そして四輪なので動かしやすいです。四輪だと、電車の中でコロコロ動いてしまうのが難点!と思いがちですが、こちらは車輪のロックがハンドルのあたりで簡単に操作できるのでとても便利です。そして、筆者は結構激しく使っていますが、傷がつきにくい印象があります。
こちらは無印良品のアクリルの冷水筒。これからの暑い季節、冷たいお茶などを冷蔵庫に常にストックしておきたいですよね。しかし、冷蔵庫の飲み物ホルダーって結構いろんなもので埋め尽くされて、入らない!なんてことも。でもこちらの冷水筒は、何と横に寝かせて置くこともできるのです!冷蔵庫のスペースによって置き方を変えられるのは便利です。また、結構たくさんの量が入るのもいいです。
無印良品のアロマディフューザーもおすすめ。画像のような大きいタイプのほかにも小さいタイプのものもそろえられています。筆者はアロマディフューザーというよりは、冬場に加湿器としてよく使っていました。超音波式で、細かい霧が吹き出してきます。タイマー設定もできるので、つけっぱなしという心配もありません。また、ライとも付くので、おしゃれな間接照明としても使うことができます。
こちらの歯ブラシスタンドも買って良かったものの1つです。最初は正直どうなのかな、と思っていましたが、実際使ってみたらとても便利!特に筆者的には掃除の面でとても便利だと感じました。普通の歯ブラシスタンドはスタンドの下の部分がすぐに汚れてしまいますよね。しかし、これであれば、どかして置いていた場所を拭いて、本体軽く拭けばおしまい!本当に楽ちんです。
無印良品のおすすめ商品~洋服編~
初めて無印良品で優成の服買った!
— 田鎖(佐藤)美優姫(mama) (@president80000) 2017年2月3日
あそこ安いのね😍今だけ買っても1万いかなかった(⊃´-`⊂)☆
数ヶ月ぶりに優成の洋服買った(ㅅ´³`) pic.twitter.com/9Y6Kl7aha8
無印良品の洋服もおすすめです。筆者も何着か愛用しています。無印良品の洋服はボーダーや無地の物がとにかく多いです。ですから、シンプルな格好をする人にはもってこいのブランドだと思います。また、質がいいのでガシガシ選択しても形が崩れません。5年以上前に買ったTシャツは、いまだに色落ちも型崩れもしていないので、とにかくコスパがいいです。買って良かった!と思える服ばかりです。
【B1F&B2F 無印良品】
— 栄ANNEX (@cpannex) 2016年10月21日
アネックスではキッズ&ベビー用品も取り扱っています!冬物もたくさん揃ってきてますよ♪プレゼントにも最適です♡#無印良品 #子供服 #ベビー服 pic.twitter.com/Dt2rhXxs1X
無印良品には、大人向けの商品だけでなく、赤ちゃん・子供の洋服も取り揃えれられています。大人用と同じで、シンプルなデザインものを着せたいというママたちには人気です。特に、子供は服をすぐに汚したりしますから、じゃぶじゃぶ洗えるものがいいですよね。その点、無印良品の服であれば、じゃぶじゃぶ洗っても長く着られますから、とても重宝しています。長くと言っても子供服ですから限りはありますが・・。
無印良品におすすめできる商品が多いわけ
しかし、なぜ無印良品には、ここまで「買って良かった!」と思える商品やおすすめ商品が多いのでしょうか。
無印良品は、ユーザー目線で商品を開発しているからというところにポイントがあるようです。無印良品のユーザーにあったらいいなと思うような商品を実施提案してもらうというのです。そこで意見の多かったものを商品化するという仕組みを取っているようです。ですから、多くの無印良品愛用者が「これは買って良かった!買うべき!」と思うものがおおいわけです。
あまりおすすめできない無印良品の商品もある?
これだけ豊富に商品を取りそろえている無印良品ですから、すべての商品がおすすえめできる、ということではないかもしれません。実際使ってみて、「これはちょっと・・」と思うものもあるかもしれません。ちなみに、筆者としては、おすすめできないというよりは、あえておすすめしないのは無印良品の食べ物系です。食べ物は本当に好みが分かれるからです。筆者的には好きなものが多いですが。
家のものをそろえるなら無印良品がおすすめ!
ちょっとした雑貨から家具まで豊富にそろえられている無印良品。一からものをそろえたい!という人は、一度ぜひ無印良品の商品を一通り見てみてはいかがでしょうか。おしゃれでシンプル、そして機能的にも抜群な家になり、買って良かったと心から思えるはずです。
無印良品についてもっと知りたいあなたに



