妊娠・育児
赤ちゃんの長い前髪の切り方!ぱっつんなど上手なカットのコツは?
赤ちゃんもある程度大きくなると髪の毛が伸びてきます。伸びた髪の毛をママが切ったりすると思うのですが、なかなかうまく切れないもの。そこで、赤ちゃんの前髪の切り方などをまとめてみました。ちょっとコツをつかめばかわいい前髪を作ることができあるはず!

目次
- 赤ちゃんの長い前髪を上手に切りたい!切り方やコツが知りたい!
- 赤ちゃんの髪について
- 赤ちゃんによって髪の量はまちまち
- 赤ちゃんの前髪などのカット時期はいつ頃?目安は?
- ぱっつん前髪のかわいい赤ちゃん画像まとめ
- 前髪はおしゃれの基本!赤ちゃんの長い前髪をうまく切りたい!
- 赤ちゃんの前髪カットの失敗談まとめ
- 赤ちゃんの前髪などのカットはどうする?
- 赤ちゃんの前髪カットに必要な道具は?
- 赤ちゃんの前髪などを切るには何を使う?
- 前髪カットの時赤ちゃんはおとなしくしてる?
- 難しい前髪カットを簡単に済ませるコツとは?
- 赤ちゃんの長い前髪の切り方とは?
- 赤ちゃんの前髪カットならここ!おすすめ美容院
- 赤ちゃんの前髪カットでかわいくおしゃれに!
赤ちゃんの長い前髪を上手に切りたい!切り方やコツが知りたい!
生まれたての赤ちゃんの髪の毛はとにかくフワフワサラサラで気持ちがいいですよね。そんな赤ちゃんの髪の毛にはさみを入れるときは必ず来ます。赤ちゃんの髪の毛の毛先は、カットしてしまうと二度と同じような毛先にはなりませんから、初めてのカットの時はドキドキですよね。そこで、上手に長い前髪をカットする方法や、カットする時の道具などをいろいろまとめてみました!
赤ちゃんの髪について
赤ちゃんの髪の毛はとにかく細くて柔らかい印象ですよね。大人はカラーやパーマなどを繰り返していますから、髪の毛も多少痛んでいますが、赤ちゃんの髪の毛は全く痛んでいない本当に美しいものです。ただ、髪質は変わるものなので、赤ちゃんの時にふわふわでも大人になるととてもしっかりした髪の毛になる可能性もあります。髪の毛が生え変わるにつれて徐々に髪の毛自体が丈夫になっていくそうです。
また、赤ちゃんのころは比較的色素が薄かったりするので、とてもきれいな茶色の髪の毛をしている赤ちゃんもいますよね。筆者の子供も割と明るい社色の髪の毛をしています。赤ちゃんの頃は、メラニン色素の量によって違うようで、これは成長によって徐々に増えてくるらしいので、大きくなれば黒々とした髪の毛になるようです。決して栄養不足、などの理由で茶色いわけではないそうです。
赤ちゃんによって髪の量はまちまち
赤ちゃんの髪の毛は、色も違えば量もまったく違いますよね。筆者の子供は、生まれたばかりのころは、ほどほどの髪の毛があったのですが、生後1ヶ月ごろにはどんどん抜け落ちてしまい、おでこから頭の頭頂部にかけてがハゲのようになってしまいました。女の子だったので心配していましたが、一時期的なことで、いずれたくさん生えるから、と医者に言われ、安心したのを覚えています。
そうかと思えば、赤ちゃんなのにとにかくふさふさの髪の毛をしている子もいますよね。筆者からすればとてもうらやましかったのですが、ふさふさの髪の毛の赤ちゃんを持つママからすると、髪の毛が乾きにくかったり、汗をかきやすかったりなどと、それはそれで悩みを持っているようで大変そうでした。本当にない物ねだりですよね。
赤ちゃんの前髪などのカット時期はいつ頃?目安は?
赤ちゃんの時はそこまで髪の毛の量も多くないですから、前髪などをカットする頻度もそんなにありません。しかし、成長とともに髪の毛の量が増えてきたり、長い前髪になってきたりすると、カットしないわけにはいきませんよね。具体的に、何歳からカットするという目安は特にないと思います。髪の毛は個人差がありますから、自分の赤ちゃんの髪の毛をしっかり見てママが判断しましょう。
そろそろカットの時期かな・・という判断の目安は、髪の毛が伸びてきて扱いづらくなってきたり、赤ちゃん自身が邪魔そうにしていたりするころでしょう。また、髪の毛が長いと、特に暑い時期などはあせもの原因にもなったりしますから、髪の毛がちょっと長い赤ちゃんは、夏が来る前くらいにカットするのがいいかもしれませんね。季節の変わり目にさっぱりして夏を迎えましょう。
ぱっつん前髪のかわいい赤ちゃん画像まとめ
赤ちゃんの頃は、前髪をぱっつんにするママも多いのではないでしょうか。赤ちゃんの時期ならではのヘアスタイルですよね。そこで前髪ぱっつんの赤ちゃんのかわいい画像を集めてみました。
誕生日用の帽子をかぶっていますが、この赤ちゃんも前髪がかなり短いぱっつんなのがよくわかりますね。いわゆるタラちゃんカットというものでしょうか。おでこのあたりまで前髪を切っており、とにかく短いです。もはや前髪はない?というくらいです。この髪型は男の子でやっている人が多いようですが、赤ちゃんらしくてとてもかわいらしいですね。
こちらは女の子の前髪ぱっつん画像。こちらも眉毛よりも随分上のあたりでカットしていますね。このカットの感じは、おそらくママが切ったのでしょう。ちょっとギザギザになっている感じも含めて赤ちゃんんらしさが出ていていいですよね。美容院などできれいにそろえられた前髪は確かに美しいのですが、このようにママが切ったちょっとギザギザの前髪も愛があふれていて好きです。
こちらはちょっと年齢が上の子供のぱっつん前髪ですね。サイドの髪も割と長いので、お姉さんの雰囲気が出ています。ぱっつん前髪は、赤ちゃんの時期だけでなく、幼児でもまだまだ似合うので、子供なら長く楽しめるヘアスタイルだと思います。また、ぱっつんに切りそろえればいいので、多少失敗してもそこまで目立ちませんし、ママも挑戦しやすい髪型のように思います。
こちらもタラちゃんカットの画像。ついついおでこを触りたくなってしまいますね。とてもきれいなカットをされています。そして、この赤ちゃんのように、これだけおでこがきれいだったら、これくらい前髪を短くしておでこを出したくなるのもよくわかります。なんともキュンとする画像です。しかし、ぱっつん前髪でも、ここまでの短さにするのは、ちょっと難しそうですよね・・。
こちらもぱっつん前髪の女の子。カチューシャをしてとてもおしゃれですね。まだまだお顔は赤ちゃんのお顔ですが、その割には髪の毛がしっかりあるので、お姉ちゃんのような雰囲気が出ています。この前髪カットはママがやったのでしょうか。とても上手にカットされていますよね。赤ちゃんはとにかくジッとしていないでしょうから、素人がこれだけうまく切りそろえるのは本当に難しいと思います。
前髪はおしゃれの基本!赤ちゃんの長い前髪をうまく切りたい!
愛するわが子の髪の毛を上手に切りたい!という思いでいるママは多いことでしょう。上手に切りたいけれど、子供はじっとしてくれないし、そもそも切り方が分からない、と頭を抱えていませんか?子どもの髪の毛はしばらくママが切ってあげるのが、経済的にも楽ちんですから、ぜひ赤ちゃんの髪の毛の切り方を身に付けておくといいでしょう。
赤ちゃんの前髪カットの失敗談まとめ
赤ちゃんのカットが億劫になってしまうのは、やはりカット自体が難しくて、過去に失敗をしたことがあるからではないでしょうか。そんなママたちの失敗談とは??
一番多いのは、長い前髪を切りすぎてしまったという失敗です。筆者もまさにこの失敗を何度も繰り返しています。何事も、失敗を重ねて上達するんだ!と自分に言い聞かせてましたが、何度やっても前髪カットは特にうまくいきません・・。子供に「ごめんね・・」と何度謝ったことでしょう。順調に切り進めていって「いい感じ!」と思っていたのにもかかわらず、子供が顔をあげた時の衝撃ったら。
こちらは前髪カットの失敗ではないですが、間違って子供の耳を切ってケガさせてしまったというなんとも恐ろしい失敗談もあります。こちらは筆者の知り合いも経験済みです。サイドの髪の毛を切っているときにザクッと耳を切ってしまったようで、ポタポタと血が落ちてきたそうです。赤ちゃんは泣くし、血は流れるし、ママはパニック状態だし、もう現場はてんやわんやです。
赤ちゃんの前髪などのカットはどうする?
さて、赤ちゃんの髪の毛のカットですが、いざ髪の毛を切る!となった場合はどこで切りますか?たいていのママは、ママ本人が切ってあげることが多いのではないでしょうか。というもの、先ほども書きましたが、赤ちゃんの髪の毛の質がとにかくサラサラで量も比較的少ないので、美容師さんでも難しいという話を聞いたことがあります。どうせ失敗するなら自分の手で・・と思うママも多いでしょう。
ただ、一人前に髪の毛の量が多い赤ちゃんになると、切り方もなかなか難しいでしょうね。大人並みの切り方をしなくてはいけないかもしれません。そういう時は、迷わずに美容院でお願いするのがいいかと思います。ママが美容院にいくついでに赤ちゃんも一緒に切ってもらうのがいいでしょうね。ママに抱っこしてもらいながらのカットだと、赤ちゃんも安心してくれるでしょう。
赤ちゃんの前髪カットに必要な道具は?
さて、自宅で赤ちゃんの前髪をカットする場合は道具は何をそろえておけばいいのでしょうか。
まず一番必要なのがはさみです。これがなければ何も始まりません。普通のはさみだけでもいいのですが、初心者の人はさらにすきばさみがあるとよりいいかもしれませんね。多少ザクザクと大胆に切り進めていっても大きく失敗することはないかもしれません。大人用の物でもいいのですが、赤ちゃん用の小さめのはさみがありますから、小さいうちはそちらを使ったほうが安全面ではいいかもしれません。
切った髪の毛が服などに入り込まないようにすることも大切です。赤ちゃんはとにかく不快なことを嫌がります。髪の毛が服の中に入ったときのあの不快感は大人でもいやですよね。敏感な赤ちゃんならなおさらです。多少入ってしまうことはやむをえませんから、その量を最低限に抑えるには、ケープがあるといいでしょう。ただ、ケープは首のところを軽く占めることになるので、それも嫌がることも。
新聞紙やレジャーシートなどもあるといいですね。それを床に敷いておけば、後片付けがとても楽ちんです。レジャーシートならそれをそのままゴミ箱に向けてサラサラと捨てればいいですし、新聞紙であれば、新聞紙ごとゴミとして捨てることができます。古新聞はあれば何にでも使えますから、ある程度の量は資源ごみに出さずにとっておくといいかもしれません。
赤ちゃんの前髪などを切るには何を使う?
ピップベビー ベビー散髪ハサミ(1コ入)【ピップベビー(PIP BABY)】[散髪]https://t.co/1Sr3cy9tSk pic.twitter.com/hKronCRYXR
— モランココリアム (@fdlurspskx) 2016年9月11日
一番多いのは、赤ちゃん用の散髪ハサミで切っているという人が多いでしょう。普通のはさみと違うのは、大きさ。割と小ぶりです。そして、はさみの先端が丸くなっているので、とても安全!赤ちゃんはとにかくジッとしていませんから、カット中に動いてはさみが頭に当たってしまうこともあります。先端が丸ければ、当たってもそこまで心配しなくていいですよね。
こちらは筆者の知りたいの美容師さんがおすすめしていたのですが、L字型のかみそりでそぐように切るのが楽だと話していました。ただ、こちらはかなり思いっきりが必要です。躊躇しながら切っていると、逆にうまく切ることはできません。思い切ってザクザクいくくらいでちょうどのようです。ただ、筆者がやった感覚ですが、刃の部分に髪の毛がちょっとひっかかるので、引っ張られて痛いこともあるようです。
こちらも筆者の知り合いがしていたのですが、赤ちゃんの爪切りばさみで切っていたという人も。赤ちゃん用の散髪ハサミと同じく、先端が丸くなっているので安全ということもあるでしょう。また、赤ちゃんのちょっとの髪の毛の量なら、これくらいのはさみでも十分なのかもしれませんね。ただ、本来は爪を切るものなので、それをしっかり頭に入れたうえで使いましょう。
前髪カットの時赤ちゃんはおとなしくしてる?
カット中の赤ちゃんの様子はどうでしょう。うまい具合に寝てくれていればママとしても楽ちんですが、そううまくはいきませんよね。大概の赤ちゃんがジッとおとなしくは座ってくれません。これがカットの時の悩みの1つでもあります。

難しい前髪カットを簡単に済ませるコツとは?
ジッとしていられない赤ちゃんの前髪をカットする時は、まず赤ちゃんを他のものに集中させておくのがいいでしょう。お気に入りのおもちゃでもいいですし、好きなテレビ番組などでもいいかもしれません。テレビだと、前髪を切っているママの陰になって見えない!なんてこともあるので、テレビに対してママがどのように向いてカットすればいいのかということも考える必要がありそうです。
鉄板なのは、スマホやタブレットを手元に置いておくことです。程よく下を向いてくれて動かないので、ママは前髪カットに集中することができます。ただ、注意してほしいのが、下を向きすぎている場合は赤ちゃんの前髪の長さがよくわからずついつい切りすぎてしまうこともありますから、時々タブレットなどから話して前を見せて、前髪の長さを確認するのがいいです。
赤ちゃんの長い前髪の切り方とは?
さて、赤ちゃんの長い前髪の切り方ですが、何も難しいことはありません。前髪だけ切るときは、横の髪としっかり分けておきましょう。そして、まずはしたい長さにするために、はさみを横から入れます。これはなかなか怖いかもしれませんが、ここは思い切っていきましょう!長さが決まったら、あとははさみを縦に入れてすきます。このときにすきばさみがあるととても便利ですし、失敗しにくいです。
こちらは赤ちゃんの髪の毛の切り方の動画です。とても分かりやすく丁寧ですので参考にしてみて下さい。コツは、この長さにしたい!という長さよりも気持ち長めにカットしようとすることだと思います。そうすることで切りすぎ防止になると思います。
赤ちゃんの前髪カットならここ!おすすめ美容院
どうしても自分でうまい切り方ができないママや、髪の毛の量が多い赤ちゃんを持つママは、美容院を使うのがおすすめです。その時にはこんな美容院はいかがですか?
こちらは首都圏の大型ショッピングモールなどに入っていることの多い美容院で、CHOKKIN”Sという美容院です。赤ちゃんは、画像のような車型の椅子に座ってカットをします。この時点で赤ちゃんは喜びそうですよね。とにかく子供が飽きることのない美容院なので、ママも安心して赤ちゃんのカットをお願いできるでしょう。
出ました!鉄板のアンパンマン!なんとアンパンマンのヘアサロンがあるようです。アンパンマンのキャラクターの椅子に座ってカットをすることができます。ただ、どれに座りたいかという希望は言えないそうなので、自分が座りたい椅子に座れない!と機嫌を損ねる可能性もあるかもしれませんね・・。
赤ちゃんの前髪カットでかわいくおしゃれに!
赤ちゃんの長い前髪のカットはママにとってちょっとハードルが高いかもしれませんが、切り方のコツを覚えればとても簡単です。小さいうちは、ママの愛をこめて髪の毛を切っていあげるのもいいですよね!そして、赤ちゃんらしいかわいさのぱっつん前髪にぜひチャレンジしてみてください!その姿を見るたびに心が癒されますよ。