ライフスタイル
鍵の収納はどうすればいい?おしゃれな収納アイデアまとめ!
お家の鍵や自転車の鍵、車の鍵などは普段どこに収納していますか?決まった置き場所がない方は必要な時に見当たらなくて困ることもありますよね。そこで、おしゃれに鍵を収納出来るアイデアをまとめてみましたので参考にしてみてください。

目次
鍵はどこに収納してる?
お家の中でいつもどこに鍵を収納していますか?玄関やリビング、寝室など決まったところに収納ボックスを置いているなら分かりやすいですが、置き場所が決まっていなくて外出から帰ってきたら適当な場所に置いてしまうという方もいますよね。
そしていざ外出しようとしたときに鍵がなくて焦ることも。約束の時間に遅れてしまったり鍵を探していたせいで電車に乗り遅れたりといいことは1つもありませんよね。実はお家の中で鍵を無くす方は結構いるんです。どこにしまったか分からなくなって大掃除の際や引っ越しの際に出てきた!なんてこともよくあるんですよ。
そこで鍵を上手に収納出来るアイデアをまとめて紹介します。なかにはDIYをしておしゃれに収納している実例もありますので鍵を無くした経験のある方やいつも定位置がなく適当な場所に置いていた方は是非参考にして収納を見直してみてくださいね。
散らからない無くさない鍵収納のアイデア選!
鍵を置いておくのに一番多い場所は玄関ですよね。でも玄関のシューズボックスの上はもうすでに物でごちゃごちゃ・・・なんてことも。玄関に置いているにもかかわらず鍵が見当たらないなんてこともありますよね。気が付くと落ちて靴の中に入っていたりすることもあるので、キレイに整頓していないと大事な鍵が無くなっても気が付かないこともあります。
なかにはきちんと鍵を収納する場所があるのに、上に物を乗せていって埋もれてしまっていることもありますよね。せっかく収納場所を作っても、埋もれて見えなければ意味がありません。
そうなってしまわないために、片付けるのが苦手な方でも簡単に鍵を収納出来てその収納をキープできるようなアレンジ方法を紹介します。散らかりがちな玄関がスッキリとキレイに整理出来ますので試してみてくださいね。
キーケースに入れてバッグに入れておく方法も
男性は財布や鍵をカバンに入れずパンツのポケットなどに入れる方が多いのでキーケースを持っていない方もいるかもしれませんが、女性なら出かける際にはカバンを持ち歩くのでキーケースを持っている方も多いですよね。
キーケースに入れておけば見つけやすいのでわざわざキーフックなどに掛けておかなくても、普段出かけるときに使うカバンの中にそのまま入れておくという方も多いですよね。実際、玄関に鍵を置くのが防犯上怖いという方もカバンに入れている方が多いんですよ。
でもちょっとコンビニに行くときや散歩に出る時でカバンを持っていかないこともありますよね。そんなときにはカバンからキーケースを取り出すのはちょっと面倒...という方も多いんです。そこで玄関に置いておいても分かりにくい鍵収納のアレンジもありますので参考にしてみてください。
散らからない無くさない鍵収納のアイデア9選!
そこで大事な鍵を散らかさず無くさない収納方法を紹介していきます。玄関に置くにしても防犯上で心配ないようなアレンジやおしゃれなインテリアのように収納出来る方法もありますので是非参考にしてみてくださいね。
市販で売っているキーフックなどの商品ももちろんおしゃれで役に立ちますが、お手軽に100均のアイテムでも出来るアレンジもあるので1度試してみてください。
籠やバケツに入れちゃう簡単鍵収納
お家にある籠やお菓子の置き缶などに鍵をまとめて入れておく方法は定番ですよね。この方法だと散らかることはありませんし、よっぽどのことがない限り無くすこともありません。一番簡単に出来て収納方法をいちいち考えたくない!という方にはおすすめです。
お家に良いサイズのかごなどがない場合には100均でもちょうどいいサイズのものを見つけることが出来ますよ。この写真のようにミニサイズのガーデニング用などのバケツに入れるのもおしゃれですよね。最近の100均ではかなり小さい紙袋やクラフトペーパーなども販売していますので是非色々試してみてください。
籠やバケツなどに入れるのは簡単ですが、キーケースなどに入れていない場合はキーホルダーが絡まったりすることがあるので注意も必要です。簡単だからこそデメリットもありますね。でもおしゃれな入れ物を見つければインテリアにもなるのでおすすめですよ。
マグネット式で掛ける手間を省く
マグネット式のものを購入すれば鍵をくっ付けて収納することも出来ます。磁石なので絡まることもなく付けるだけで整理出来るので取り外しも便利でおすすめの方法です。
こちらは雲の形のマグネットホルダーです。こんなにおしゃれなら散らかりがちな鍵もスマートに収納出来るので、毎回鍵を付けるのが楽しくなりますよね。磁力は意外と強力なので鍵が落ちたりすることはないですし、簡単に取り外しも出来るので楽なんですよ。
IKEAのナイフマグネットホルダーを使うのもおすすめです。本来はキッチンで包丁などを付けて使うものですが、ナイフ以外でも磁力のあるものならくっ付くので玄関先に付けて鍵を収納するのにもぴったりなんです。おしゃれでカッコいいのでおすすめですよ。
シューズボックスの扉裏にも鍵掛けを
玄関に鍵を収納したいけど鍵が丸見えなのは防犯上で嫌!という方にはシューズボックスの扉裏に鍵収納を作るのもおすすめです。簡単にフックを掛けるだけで出来るので扉裏でも場所を取らずにスマートな収納が出来るんです。
こんな風に鍵に必要な数だけフックを付ければいいだけなので簡単に出来ますよ。フックは100均でも販売していますしお手軽に出来るのでおすすめです。白い部分にどこの鍵かをシールで貼っておくのも分かりやすくていいですよ。
こちらも簡単なフックで鍵の収納をしていますね。鍵だけではなく手袋も掛けられるので出掛けるときに便利ですよね。シューズボックスの裏に掛けることで目立たないので防犯上も安心!フックに小さめの籠を掛けておけば印鑑なども収納出来るので宅配便が来たときにも役立ちますよ。
ワイルドでおしゃれ!流木を使った鍵収納
専用の鍵収納ではなく、なんと流木を使ったキーフックも人気があるんです。流木は近くの川などに足を運んで拾ってきてもいいですし、ホームセンターなどでも手に入ります。拾ってきた流木だと防腐加工なども必要ですが、おしゃれなナチュラル感が出るので、もはや収納ではなくインテリアとして使えるのでおすすめですよ。
こちらはナイフのように尖った形がおしゃれな流木にフックを取り付けて鍵を掛けたものです。流木を吊るしている紐もおしゃれに巻き付けて付けることでナチュラル感が出ていて素敵ですね。
こんな風に変わった形の流木を使えば、なんだか和風の床の間みたいですよね。玄関じゃなくても和室に鍵を飾ったりするのもおすすめです。
流木をオブジェを付ければ夏っぽいマリンの雰囲気がある鍵収納になりますね。こんなアレンジもとてもおしゃれなのでインテリアの一部として飾っておけるのでおすすめですよ。
鍵だけじゃない!100均すのこで玄関収納
すのこを使った収納はDIY好きの女性から絶大な人気がありますよね。すのこは100均でも手に入りますし簡単にバラしたりアレンジ出来るので便利なんですよ。そして実は鍵の収納もすのこで簡単おしゃれに出来ちゃうんです。
こちらはすのこを2つ使った壁収納です。フックを掛けたりアイアンバーを付けるだけおしゃれな収納になっていますよね。鍵だけじゃなくアルファベットインテリアやお花などを付けるだけでお部屋を可愛く出来るのでおすすめです。
小さめのすのこと木箱を組み合わせれば、鍵だけじゃなくキーケース入れも出来ちゃうので鍵をひとまとめに収納出来て便利なんですよ。釘などでDIYしなくても両面テープや接着剤でも出来るので簡単なのでおすすめです。
インテリアにもなる!100均のフォトフレーム鍵収納
すのこの次に100均DIYでよく使われるフォトフレーム。特に木で作られているものは加工しやすく組み合わせることで収納boxも出来たりするので重宝されていますよね。
こちらはフォトフレームを2つ使った鍵収納です。本物の鍵ではなくインテリアとして使われていますが、フォトフレームに厚手の紙やコルクボードを入れれば押しピンでも鍵を掛けられるのでおしゃれな収納になりますよね。
こちらはフォトフレームをそのまま壁に付けてまるで鍵を絵のようなアートにした収納アレンジです。こんな風に鍵が掛けてあればあまり人に気付かれないので、防犯上でも役に立ちそうですよね。
まな板リメイクで簡単鍵収納
使わなくなったまな板や100均で販売している安いまな板を使って鍵収納をしている方もいます。おしゃれなアレンジ方法なので参考にしてみてくださいね。
アンティーク風の形のまな板も100均で販売しているので、DIYすればこんなにおしゃれな鍵収納に早変わり!掛けてあるのはアクセサリーですし、もちろん鍵だけでなく時計などを掛けて玄関に置いておいてもいいですよね。
まな板を好きな色にカラーリングすればお部屋のインテリアに合った収納も出来ますし、アクセントにもぴったりですよね。まな板は大きめなので、鍵だけでなくこんな風にメガネを掛けたり出来て良いインテリア収納になりますよ。
便利なワイヤーネットに鍵も収納
ワイヤーネットで壁掛け収納を作っている方も結構いますよね。1つ壁に付けるだけでフックを取り付ければいくらでも見せる収納が出来るので愛用している人も多いんです。お家の中で普段よく通る所にワイヤーネットを設置すれば、そこに鍵を掛けて保管することだって出来ますよね。
こちらはフォトフレームに似ていますが、セリアの木箱をDIYした鍵収納ボックスです。木箱は色んな種類のものが販売していますが、元からボックス型のものもありますし、2つを付けてボックスのようにするアイデアもあります。写真のように開いて置いていてもインテリアのようで可愛いですし、蝶番を付けているので使わないときには閉じておけて防犯上も安心ですよね。
玄関のシューズボックス横にワイヤーネットを設置するのもおすすめです。壁ではないのでごちゃごちゃ見えるのが嫌!という方はこんな風に側面に付ければ見えにくいですし、色を絞って飾り付けることでシンプルでおしゃれな収納になりますよ。
100均アイテムをDIYしたおしゃれな収納アイデア
すのこやフォトフレームなどの他にも100均で手に入るアイテムでお手軽でおしゃれに鍵を収納するアイデアがあります。DIYするものもあればほとんどそのまま使えてアレンジするだけのものもあるのでとても簡単ですよ。実例を紹介しますので参考にしてみてください。
こちらはフォトフレームに似ていますが、セリアの木箱をDIYした鍵収納ボックスです。木箱は色んな種類のものが販売していますが、元からボックス型のものもありますし、2つを付けてボックスのようにするアイデアもあります。写真のように開いて置いていてもインテリアのようで可愛いですし、蝶番を付けているので使わないときには閉じておけて防犯上も安心ですよね。
コルクボードを使った鍵収納も可愛いです。こちらはウェルカムボード風の収納になっていて、遊びに来た人なども嬉しくなるようなおしゃれさのあるインテリアですね。鍵だけでなく印鑑を入れられるケースもあるので宅配便が来たときにも重宝しますよ。
セリアではこんなアイアンバー付きの木製ラックも販売しています。壁に穴を開けることにはなってしまいますが、インテリアも飾れて鍵も収納出来るので一石二鳥ですよね。木製ラックにはぎれを付けて短いカーテンのようにすれば鍵が見えなくなるので、防犯対策にもおすすめです。
こんな方法も?!変わり種の鍵収納アイデア
色々な鍵の収納アイデアを紹介してきましたが、ほかにも一風変わったおしゃれな鍵収納をされている方もいます。自分好みのアイテムを使った鍵収納で気分も上がるような作品になっています。そこで、 その実例を少し紹介します。
こちらはなんとコルクを使ったキーフックです。たくさんのコルクを集めるのが大変ですが、ワイン好きの方には堪らないくらいおしゃれな収納になっていますね。サイズ感が難しいかもしれませんが、100均のフォトフレームを活用すれば少しは真似してDIY出来るかもしれませんよ。
レゴを使った鍵収納のアイディア
— 暮らし*雑貨*アイディア集 (@info_138) 2017年3月20日
家に帰ったら所定のレゴ壁にカチッとはめるだけ pic.twitter.com/OGkxOIY1wC
そしていざ外出しようとしたときに鍵がなくて焦ることも。約束の時間に遅れてしまったり鍵を探していたせいで電車に乗り遅れたりといいことは1つもありませんよね。
おしゃれに収納!アイデア次第で鍵もインテリアに
いかがでしたでしょうか?今まで収納する場所に困っていた鍵、お家に合った収納方法は見つかりそうですか?きちんと収納出来ていた方も、様々なアレンジ方法を見て変えてみたいなと思うほどおしゃれなアレンジもありましたよね。
ただ籠に入れるもよし、おしゃれにDIYして自分なりの収納を作るもよし、鍵をきちんと入れるだけで焦ったり困ったりすることが無くなるのでおすすめですよ。これを機に、置きやすく取りやすいおしゃれなインテリアのような鍵の収納にチャレンジしてみてくださいね。
もっと収納について知りたい方はこちらへ


