ライフスタイル
ベランダでガーデニングがしたい!初心者でもできるおしゃれで簡単な始め方
洗濯ものを干しに出たベランダが「殺風景だな」と思ったアナタ!ガーデニングを始めましょう!少しのスペースでもガーデニングはできます。初心者さんもベランダでガーデニングをやってみてください。1鉢置くだけでもベランダの空気が変わりますよ。おすすめです!

目次
ベランダガーデニングを始める前に
片付け
自分の家のベランダを客観的に眺めてください。ゴミが落ちていたりもう使わなくなったものがそのままになっていたりしませんか。家にあると邪魔だなというものなどを、ついベランダに置いてしまい、ずっとそのままの状態になってしまうことがありますよね。「もういらないかな」というものは、思い切って処分するのも肝心です。
ベランダは外ですので、ほこりがたまりやすいですよね。家の中とは違い、毎日掃除するのは大変ですが、ちょっとほうきで掃くだけでも違いますよ。ゴミの日までのゴミを入れているゴミ箱を置いていたりもしますよね。そのゴミ箱を雑巾で拭いてみてください。室外機も同様に拭くだけで、すっきりキレイになりますよ。
ベランダのゴミ箱を塗るだけリメイク!! https://t.co/3Hwb26AvRr pic.twitter.com/evytWO7y8r
— LIMIA(リミア) (@limiajp) 2016年12月26日
ベランダガーデニングを始めましょう
日照時間
ベランダガーデニングを始めるときにまず大事なことは、自分のベランダに毎日どの程度日が当たっているか、日当たりの場所とともに、よく観察してくださいね。植物ですので日当たりがいいのはもちろんなのですが、あまり長い間日が当たるような場所ですと、水のやり方やちょっと日陰にしてあげる方法も考えなくてはいけません。
日当たりが悪いベランダ
日当たりが悪いベランダでも、ガーデニングはできますよ。日当たりが悪いベランダでガーデニングをするなら、半日陰が好きな植物もたくさんあります。半日陰が好きな植物を集めたガーデニングはそれはそれでとても落ち着いてみえるのでステキですよ。あきらめないでくださいね。
初めてのベランダガーデニング
ベランダがキレイになったら、お好きな花を1鉢買ってベランダに置いてみてください。最近はスーパーなどでも売っていますので、お買いもののついでに買えますよね。たった1鉢の花をベランダに置いただけでも、毎日眺めていると花が咲くのが楽しみになります。初心者さんはまず、花を1鉢買ってみてくださいね。簡単に始められますよ!
ベランダガーデニングをする道具
ベランダに1鉢花を置くと「今日は咲いているかな?花の数は増えたかな?」と、毎朝の洗濯物を干すさいに楽しくなってきますよね。そうなるとまた次々と花を増やしてみたくなってきますよ!ベランダに鉢が増えてくると道具も揃えてみましょうね。
スコップ (シャベル)
スコップは植え替えをしたり肥料をやる場合などに必要です。ベランダガーデニングだとそれほど大きなものでなくてもいいでしょう。可愛らしいものが販売されていますので、お好きなものを選んでください。植え替えるさいに土が重いので、持ち手がしっかりしているものがベターです。
じょうろ

花には水が必須です。ベランダガーデニングで鉢の数少なければ、ペットボトルなどで水をあげればいいのですが、増えるとやはりじょうろが必要になってきます。ベランダに置くものですので、邪魔にならない大きさで見た目もおしゃれなものを選ぶと後々いいですよ。
手袋
手袋は「軍手」でも、もちろんかまわないのですが、ちょっとおしゃれなものにしてみましょうね。100均にもおしゃれな柄で手のひら側に滑り止め加工されているものも売っていますよね。もうひとつ小さな苗などを植え替えするとき用に、使い捨てのビニール手袋があると便利です。ビニール手袋は手にフィットするものを選んでください。
花ばさみ
ベランダガーデニングで花が増えたら、花を切って家の中に飾ることができるのも楽しみのひとつになります。切るのには普通のハサミでもいいのですが、ハサミの「刃」が違いますので、できたら花ばさみを用意しましょう。花がらを摘んだり、徒長しすぎた部分を切るのにも必要です。
霧吹き

ベランダでのガーデニングに霧吹きは絶対に必要!ではありませんが、自分で種から育ててみたくなったときや、ガーデニングで液体肥料をやるときには必要になることでしょう。1つ2つ用意しておきますと、とても便利なものです。選ぶときにできるだけ細かな水(ミスト)がでて口部分に漏れがないものをおススメします。
おしゃれに見えるベランダガーデニング【初級編】
ベランダに花が増えてくる、とちょっとおしゃれに見えるようにしてみましょう。初心者さんでも簡単にできるのでやってみてくださいね!!
買ってきたままの鉢はプラスチックに入っているものが多いので、そのまま並べているだけでは、すこし味気ないですよね。そんなときは鉢にこだわってみては?100均でも可愛い鉢が売っていますし、普通のテラコッタの鉢に色を塗ったり、面倒だったらスポンジにアクリル絵の具をつけて、ポンポンと叩くだけでもオシャレに見えるし簡単にできますよ。できた鉢にそのまま植え替えてください。
可愛い鉢が並んだらピックをさしてみましょう。100均にもそれぞれステキなものが売っていますし、オリジナリティを出すなら、お料理の串にアクリル絵の具で色を塗り、尖っていない部分にボンドでお好きなものをつけるだけでも、簡単にできて可愛いピックになりますよ。そのまま土に刺したり、尖った部分を折ってさしたり、高さも変えてさすとおしゃれにみえますよ。
おしゃれに見えるベランダガーデニング【中級編】
ベランダ―ガーデニングも鉢が増えてきたら、高低差をつけてみましょう。すのこなら簡単に手に入りますし、初心者さんでもボンドでとめるだけなら簡単ですよね。ベランダは緩い傾斜がありますので、すのこで作った棚には、あまり重い鉢は置かないように注意してくださいね。小さな鉢をいくつか並べるだけで、おしゃれですよ。水をやる頻度の少ないものを乗せるのがおススメです。

小さな鉢が何個か集まったら、それをカゴや木箱に一緒にいれるとオシャレですよ。腐るのが心配でしたら、水をやるときには出してからやるか、木箱には防腐剤と防水材を塗っておくとと安心ですよ。ワイヤーのカゴに「ガーデニングモス」を入れ、ポット入りで売っているお得な植物を、そのままで中に入れるだけでも、オシャレ上級者に見えますのでためしてみてくださいね。
ベランダガーデニングで育て易い花
ベランダガーデニングでは、各家庭の日照環境にもよりますが、初心者さんで普通に日があたるベランダで育てやすい植物は、なるたけ丈夫なものを選びましょうね。季節にも違いがあるのですが、花が長く咲いてくれるものを選ぶと楽しめますのでいいでしょう。マーガレットやパンジーだと次々咲かせてくれますよ。バラは肥料もいりますが、ミニバラだとそれほど気にせずとも育ちます。
半日陰になるベランダや、季節に関係なく長く楽しむために、葉っぱのもの(アイビー・ワイヤープランツ)も用意するといいと思います。花が咲いている時期にも花を引き立てますので、ベランダガーテニングにはぜひ加えてくださいね。葉っぱの形もいろいろですので、ガーデニングに動きがでますよ。

ベランダガーデニングで育て易い樹木
ベランダガーデニングをおしゃれに見せるためには高低差をつけるのが大事ですが、ベランダにも樹木を植えると植物どうしで高低差がつきますので、それだけでもおしゃれですよ。ベランダに置く樹木を選ぶさいには「葉が落ちないもの」「大きく育たないもの」を選ぶといいでしょう。
ベランダガーデニングでは、果実が収穫できるオリーブやブルーベリーが育て易く人気ですね。半日陰になるベランダだと、縁起のよいとされている南天もおススメです。南天ならお料理の敷葉にも使えますよね。樹木ですので、大き目の鉢に植えてあげてくださいね。ほかの鉢より奥に置くだけで高低差がつくので簡単におしゃれにみえますね。
ベランダガーデニングで育て易い野菜
ベランダガーデニングに慣れてきたら、収穫も楽しみましょう。ベランダでも育つ野菜はたくさんあるので、初心者さんでも大丈夫!野菜は根がはるものが多いので、深めの鉢かプランターを用意してください。後は野菜用の土を使いましょう。野菜が欲しがる栄養分が、最初から配合されていますので初心者さんにも簡単ですよね。

プチトマトなら次々収穫できて面白く美味しいですよ。プチトマトは脇芽をとるのを必ず忘れないでください!茄子や胡瓜もいいと思います。新鮮な茄子や胡瓜はそのままで美味しいです。胡瓜は植えるだけで育ちますが、胡瓜には牡花と雌花があるので、指か筆で受粉してあげるとたくさん収穫できますよ。
ハーブ類にも丈夫なものが多いので、ベランダガーデニングにはうってつけです!タイムやローズマリーだとお料理によくつかいますよね。シソも初心者さんにも簡単です。1鉢あると便利なのは、買うと多すぎてしまう、パセリ・イタリアンパセリ・チャービルなどはいかがでしょうか。すぐに使えていつものお料理もグレードアップしますよ!

ベランダの隠す収納・見せる収納
ベランダガーデニングを始めると今まで洗濯物を干すだけだった場所に雑多なものが増えてきます。大きなものでと「土」と「肥料」でしょうか。余った土や肥料は、蓋つきの木箱などに収納して置くといいですね。
スコップは洗ってかけておくだけで、おしゃれにみえますし、じょうろもおいておくだけで可愛いですよね。ベランダ―ガーデニングでは鉢も増えてくると思いますが、おしゃれな鉢なら並べて飾っておくだけでも、素敵ですよ。可愛い鉢を並べて置くのは、初心者さんにも簡単におしゃれにみえるので、おススメします。

コンクリートのベランダを暖かくみせよう
初心者さんにも簡単にできるものを紹介してきましたが、もう少し頑張ってみましょう。ベランダはコンクリートでできていますので、どうしても冷たく感じてしまいます。それを人工芝・木の板・煉瓦等で隠すだけでベランダガーデニングも見違えるようになりますよ!!材料を考えると敷居が高く感じますが、100均で揃うものが多いので、初心者さんでも簡単にできることでしょう。
コンクリートを隠せたら、ベランダにある室外機も目隠ししましょう。きっちり囲うと危険ですので、隙間をあけて隠してくださいね。100均の材料でも簡単にできますよ。室外機の上にはじょうろや空の鉢を飾っておくのがいいでしょう。室外機の前に花をおくのはやめてくださいね。熱風がでますので、花はグリーンには過酷な状況です。

ガーデニングは「色」を考えて!
ガーデニングを始めたら、いろいろと揃えるものがありますし、たくさんの花を飾ったりします。おしゃれにまとまりよく見えるコツですが、初心者さんはテーマカラー1色を決めてから始めてみるのがいいでしょう。揃えるものをテーマカラーにそった色にすると、落ち着きがいいですよ。
花も色がいろいろですが、自分の決めたテーマカラーにそった花色を選ぶといいでしょう。その花色に白い花とグリーンをいれると、簡単におしゃれに見えますよ。鉢の素材もできるだけ同じ素材のものを選びましょうね。上級者になると、1つ2つインパクトのある色をとりいれたり、質感の違う鉢を混ぜて使うとアクセントになりいいですね。
楽しめるガーデニング
ベランダはたいていの人が洗濯物を干していると思います。洗濯物に使う雑多なもの(ピンチ・ハンガー等)を、自分のベランダガーデニングに合ったものを選ぶと、洗濯物を干していても、まとまりのあるベランダになりますよ。そういったものを使うと洗濯物を干すときにも、楽しめますよね。
毎日の洗濯物干しが快適に!ストレスフリーの多機能ハンガー登場 https://t.co/JDqeZ8mbg1 pic.twitter.com/FLuUJ9F2om
— レタスクラブ (@lettuce__club) 2017年5月22日
ベランダで洗濯物を干している人は、洗濯物が乾くのが一番大事なことですので、ガーデニングも洗濯物の邪魔にならないようにしましょうね。ベランダの片隅だけでもガーデニングは楽しめますし、ベランダがキレイになっていくと、洗濯物を干すときもちょっとした悦びを感じることができますよ。
ベランダガーデニングの注意点
ベランダでガーデニングをするときに注意しなければならない点があります。マンションのベランダで避難梯子のある部分は絶対に隠さないようにしてください。あと、境界壁の部分も背の高い樹木などで隠さないようにしてくださいね。もしも、何かあったときの大事な逃げ道ですので、隠すのはおやめください!
マンションでのベランダガーデニングはお隣さんにも配慮しましょう。土が排水口に流れないように注意してください。新聞紙等を敷いて、その上で植木の植え替えをよするうにしてください。花がお好きなひとばかりではありませんので、花がらもこまめに摘むようにしてくださいね。虫がお嫌いな人も多いので、虫が好む植木は、あまり植えないようにしましょう。
ベランダで過ごしたくなる!!
初心者さんでも、ベランダ―ガーデニングは簡単でおしゃれになるのが、おわかりいただけたと思います。植物は生物ですので、難しいとお考えかもしれませんが、水やりと日照を気をつけてやれば、思っているより丈夫な生き物です。安心して育ててください。

ベランダに花を1鉢置くところから始めてみましょう。毎日水をあげていれば植物は答えてくれますよ。そうすれば、きっと、いろいろと揃えていきたくなるでしょう。家の中に自分のお気に入りのコーナーがあるように、ベランダもお気に入りの場所になりますよ!!
ベランダの目隠し方法はコチラ
