ライフスタイル
100均のかごで収納が簡単便利!おしゃれな部屋にするには?
100均の「かご」は様々な収納に活用できるとあって中でも人気の商品です。収納として便利なだけではなく、インテリアとしてもおしゃれなものが多いと注目されています。そんな100均のかごを活用した収納アイデアやおしゃれな部屋作り術をご紹介します!

目次
- 100均のかごでおしゃれな部屋づくりまとめ!収納活用術も!
- 100均のかごはどんなものがある?
- 100円に見えない!100均のかごのある暮らし
- 細々したものを100均のかごに収納して生活感0!
- シンプルでおしゃれなかご!100均のワイヤーバスケットが一押し!
- 100均かごプラスワックスペーパーが相性抜群おしゃれなインテリアに!
- 子供部屋を100均かごでおしゃれに収納
- 増えてくぬいぐるみも100均のかごにおしゃれに収納
- 収納棚の中も100均かごでシンプル&機能的に!
- 100均のワイヤーネットとかごを組み合わせた収納法
- 100均のA4サイズのプラかごをおしゃれな収納ボックスに!
- 100均かごをグリーンの収納ポットでおしゃれなインテリア
- リメイクして更におしゃれに!100均かご活用術
- 100均のかごとパイプ椅子をDIYしたラックスタンドが可愛い!
- まとめ:100均のかごで部屋をおしゃれにインテリアコーディネート!
100均のかごでおしゃれな部屋づくりまとめ!収納活用術も!
100均ショップには、色んなかごがたくさん売っていますよね?ちょっとしたものを収納するのに便利なかご、キッチンやトイレ、細々した文房具やカラトリー入れに重宝します。100均のものとは思えないような、おしゃれなかごや、サイズも豊富にそろっています。
ぬいぐるみとかラバスト飾るのに、この100均の網やらかごはとても重宝している
— みを吉 (@ampharos18) 2017年5月22日
そんな100均のかごを使ったおしゃれな収納アイデアをまとめてみました。100均のかごを使って、安く、簡単におしゃれな部屋にインテリアコーディネートしてみましょう!

100均のかごはどんなものがある?
100均のかごと言えば籐のかごもたくさんの種類が置いてあります。丸形や四角、長細いペンやカラトリーを収納できるもの、取っ手が付いているものまで、バリエーションは様々です。カラーも、ライトブラウンからダークブラウンのナチュラルなカラーのものから、ピンクやブルー、ブラックなどカラフルな籐で編んだかごが揃っています。
100均のかごで一番サイズや種類がたくさんあるのが、プラスチックのかごです。プラスチックのかごは、軽くて落としても壊れず、子供にも安心ですよね?汚れたら洗うこともできるので、衛生的にも使い勝手がよく、キッチンなどでも活用する事が出来ます。
プラスチックかごは、便利で機能的に優れていますが、無機質で安っぽくてどうしてもおしゃれには見えません。しかし、おしゃれな雑貨の多い100均ショップのセリアのプラスチックかごは、クロス柄で見た目にも可愛いですね!
プラスチックかごには、様々なサイズのものやデザインの商品がありますが、底にコロコロの付いたキャスター付きのプラスチックかごがあります。これは、重い調味料のボトルなどを入れるのに適しています。高さも深めになっているので、ボトル類を収納してもコロコロが付いていることでスムーズに引き出せ、倒れることもないので便利ですね。
100均ショップのかごでおすすめなのが、ワイヤーやアイアンで出来たかごです。とてもシンプルで味のあるかごで、色んなものが収納出来ます。普通の置くタイプのかごはもちろん、吊る下げるタイプや、壁掛けタイプ、ワイヤーネットに引っかけられるタイプなどその種類も様々です。
100均のかごは、暮らしの色んな場所で色んな用途で使えます。ちょっと殺風景なプラスチックかごは見えない収納に、ワイヤーかごや籐のかごだったら見えてもおしゃれな収納になり、使わなくても見えるところに積み重ねているだけでおしゃれですね!100均のかごを駆使して素敵な部屋作りをしちゃいましょう!

100円に見えない!100均のかごのある暮らし
100均のかごは、安くておしゃれな商品がたくさんあり、ステキな部屋づくりができると、100均の中でも人気の高い商品です。100均だからと言って、簡易的なものばかりではなく、機能的に使い勝手も良く、かごの素材やサイズもバリエーションが豊富で、見せる収納としても活用できます。
100円とは思えないおしゃれなデザインで、暮らしに便利な100均のかごは、引き出しや収納棚の中の整理かごとしてはもちろん、無造作にポンと置いてあるだけでも様になるんです。
暮らしの収納に大活躍な100均のかごを使って、リメイクしたり、ほかの100均商品と組み合わせてDIYしたり、インテリアとしてもワンランク格上げしてくれる100均のかごを使った収納アイデアをご紹介していきたいと思います。

細々したものを100均のかごに収納して生活感0!
物が増えてなかなか思うように片付かないキッチン。大きなものはシンク下や、上部の吊戸棚などに収納していると思いますが、料理をする主婦にとっては、すぐに手に届く場所にあってほしいものもキッチンにはたくさんあります。そんな時、100均のかごをうまく活用すれば、おしゃれな収納が簡単にできちゃいます。
蓋付の100均かごとキューブボックスは、サイズもぴったりで、おしゃれに収納できますね。かごは蓋付きなので、収納するものを選びません!
ペット関連のペットブラシや消臭剤など細々したグッズは、100均のかごにポイポイ入れて収納します。ペットがゲージから出ているときも、いたずらしないように壁にタオルかけを付け引っ掛けておくとインテリアとしてもおしゃれですよね。
細々したものを収納して、中を見せたくない場合は、布をかぶせておけば簡単に解決します。蓋付きじゃないかごでも、見た目にもすっきりしますね。布は、ナチュラル素材のものや北欧柄のもの、和室には和柄のものなど、部屋の雰囲気に合わせて楽しんでみてください。

シンプルでおしゃれなかご!100均のワイヤーバスケットが一押し!
お風呂場など湿気が多く、籐のかごではカビが心配ですよね?そんなときはワイヤーのかごがおすすめです。水切れもよく、清潔に収納物を保てます。ちょっと置いとくだけでおしゃれなインテリアですよね!
底の奥まで何が入っているか分かるのもワイヤーかごのいいところです。頂き物のお菓子など箱のままお菓子を入れておくのではなく、ワイヤーかごを活用するとおしゃれですね。また、リボンなどで飾って、バレンタインのラッピングとして使ってみてもいいかもしれません。
ワイヤーかごを並べ、木の板をワイヤーの隙間から通して、すのこなどに固定し、簡単な植物を置けるおしゃれなインテリア棚にしています。
100均かごプラスワックスペーパーが相性抜群おしゃれなインテリアに!
100均のワックスペーパーを引けば、おしゃれなお皿としても使えます。SNSにあげる写真撮りも簡単に可愛くなりますね。
通気性の良い100均のかごに野菜を入れて、専用の野菜ストッカーにしています。ホコリ除けになるワックスペーパーは汚れたら捨てられるから手間なしです。使わない時は、折りたたんでペタンコになるので便利ですね。
子供部屋を100均かごでおしゃれに収納
子供部屋にも100均のかごは大活躍です。安いのでおもちゃでもなんでもバンバン入れて壊れても平気です。
プラスチックかごは、引き出すのに便利な手を掛けることが付いているものだったり、デザインが可愛らしいものもたくさんあります。女の子でも男の子でも対応できる商品がたくさんありますね。
同じ種類のかごを並べて、中に入れるものを写真や絵で張り付けておくと、子供でもスムーズに分かりやすくお片付けができますね。取手が付いているので、かごゴトの持ち運びや引き出すのにも使いやすいです。
増えてくぬいぐるみも100均のかごにおしゃれに収納
ウチに来た母に、何故か置いていかれたパペット達と、もてあましてる100均で買ったかごを見せた結果。 pic.twitter.com/UVR571R7uZ
— ぐっぴー (@yu_guppi) 2017年5月20日
小さい子供がいる家では、部屋にどんどんぬいぐるみが増えていくのが悩みじゃないでしょうか?一つ一つに思い入れがあったり、なかなか捨てられないのもぬいぐるみですよね?そんな時は100均のかごを使っておしゃれに収納してみましょう!カップ型のかごに入れて可愛いぬいぐるみ達の居場所になりました。
置くタイプのかごでもいいですが、壁掛けのかごに可愛く飾る収納にしてもいいですね!こちらのワイヤーかごは、園芸コーナーに置いてあります。
収納棚の中も100均かごでシンプル&機能的に!
収納棚の整理にも100均のかごが重宝します。普段は見えないからと言ってごちゃごちゃになっていませんか?100均のかごで分別すると、もしお客さんがいる前で棚を開くことがあっても、ちゃんとかごゴト整理されていれば躊躇せずに開けますね。他の家族も使う共有の収納棚は特に整理が行き届いているとみんな使いやすくなります。
100均のかごを使って、お客様に見られてもすっきりと片付けられた収納棚にするコツは、かごの色を統一するとパッと見たときにすっきりとした印象になります。そして、収納するものによってかごのサイズは違ってもいいですが、デッドスペースができないように、100均ショップに行く前に、きちんと採寸していきましょう。
収納棚だけでなく、ごちゃごちゃしやすい冷蔵庫も100均のかごが活用できます。ちゃんと整理さえできていれば、賞味期限が切れてしまったなんてこともなくなりますよね!冷蔵庫は、衛生的に見える白がおすすめです。パーシャル室に入れるお肉やお魚類も100均のプラスチックかごに入れておけば、ドリップ液などで冷蔵庫を汚すこともありません。
100均のワイヤーネットとかごを組み合わせた収納法
100均のワイヤーネットをかごと組み合わせて収納する方法もおすすめです。賃貸など壁に大きな家具を取り付けられない場合も、引っかけフックや、画鋲のような最低限小さい穴で取り付けることができます。ディスプレイしながら自分のお気に入りのスペースにしてもいいですね。
あまりののんびり具合いに脳みそおかしくなりそうだったから100均DIY。
— 駒沢の美容室mi-naなかむらめぐみ (@megumich_mina) 2017年5月4日
ワイヤーネットとプラかごで3段分。
全部で1188円也。
余り使わないカラー剤がゴチャゴチャの原因だったし、ヘナを使いやすい所に置きたいと思ってたからすっきりして脳みそもすっきり(笑)#100均DIY pic.twitter.com/UUGIL0U5d7
ちょっとした隙間にも、100均のワイヤーネットを隙間の両サイドに固定し、引っかけ金具でかごを吊るし、簡単に隙間収納を作ることができます。プラスチックかごはサイドに取手が付いていると引き出しやすくなりますよ!
100均のA4サイズのプラかごをおしゃれな収納ボックスに!
A4の書類などを入れるシンプルで可愛げのないプラスチックかごも、ちょっとリメイクするとおしゃれな収納かごに変身できます。
表側にシールを貼るだけでもいいですが、木の板を張り付け、100均に売っているアンティーク調の引き出しの取っ手を付けると見た目には一味違ったおしゃれな収納かごができます。木の板にはステンシルなどでデコレーションすると更におしゃれに仕上がります。
100均かごをグリーンの収納ポットでおしゃれなインテリア
100均のかごにグリーンのポットをいれてもとてもおしゃれなインテリアになります。だいたいプラスチックのプランターに入っていますが、おしゃれではないですよね?陶器のものに植え替えるのもいいですが、100均のかごにポンといれるだけで簡単におしゃれになっちゃうんです!
ベランダがある方は、ベランダの柵にすのこを縛ってつけ、そこに100均のかごを取り付ければ、おしゃれなベランダ菜園が出来上がりです。かごは、隙間があり、水はけもいいので麻布などをひけば、ワイヤーかごでも立派なプランターになります。ハーブやミニトマトを栽培して楽しみましょう。
グリーンだけじゃなく、造花やフラワーアレンジメントでもポイッと入れとくだけでおしゃれに見えちゃいます。ミニサイズのかごがかわいらしいですね!
リメイクして更におしゃれに!100均かご活用術
どうしてもおしゃれに見えないプラスチックかごは、可愛い布でくるんでリメイクしてもいいですね。
使い勝手の良い取っ手付きのプラスチックかごは、何が入っているがラベリングしましょう。英字にするとおしゃれに見えますよ!
籐のかごはシールやステンシルなどは付かないので、型紙を作り、スプレーでデコレーションしてもいいですね。
100均のかごを二段にリメイクし、おしゃれなスパイシーラックを作ってみましょう。調味料入れも100均の商品です。
玉ねぎやじゃがいもを入れるストッカーを100均のワイヤーかごとすのこでリメイクしています。ワイヤーかごは目が粗いので野菜の皮や土などのゴミが落ちやすいですよね?そのままだと後々お掃除が大変なので、英字新聞などを敷いておけば、インテリアとしてもおしゃれです。天板をつければ、上にもスペースができますし、料理がはかどりそうですね!
すのこにかごを固定して、愛車のお手入れグッズの収納場所としても活用しています。駐車スペースの壁がコンクリートの場合も、すのこなので立てかけておくだけで自立します。
100均のかごとパイプ椅子をDIYしたラックスタンドが可愛い!
100均のワイヤーかごと100均の折り畳みできるパイプいすを組み合わせて作るラックスタンドが、SNSでおしゃれで可愛いと話題になっています。今流行の男前インテリアとしても活用できますね。そんなおしゃれな部屋づくりを格上げしてくれる、ラックスタンドの作り方をご紹介していきたいと思います。
▽ラックスタンドの作り方
100均のパイプ椅子加工うまいなぁー。 / “☆セリアのパイプチェアで男前ラックスタンド!☆|STUDIO IN THE AFTERNOON ☆毎日がDIY☆” https://t.co/Wu6BkEk4Cy
— masuidrive/トレタ採用してます (@masuidrive) 2016年12月30日
《材料》
・パイプ椅子
・メニュー風ボードやプレート
・ワイヤーかご
(すべて100均商品で合計300円で出来ちゃいます。)
100均にてパイプ椅子とステンレスマグを購入。十分すぎる。 pic.twitter.com/6u79NnIBU1
— サイコマター田中 (@roki69) 2013年6月21日
100均のパイプ椅子の座面の布を取外し、枠だけにします。ワイヤーかごをパイプ椅子の座面のあった場所にいれ、針金で留めます。グルーガンや針金でプレートを取り付けたら出来上がりです!とても簡単におしゃれなインテリアラックスタンドが出来ちゃいましたね!
パイプ椅子で作ると、男前インテリア風になりますが、ナチュラルな木のラックスタンドにしたい場合は、100均のマガジンラックを枠にして作る事も出来ます。アレンジ法としては、2つ同じものを作り、縦に重ねて固定して、2段のラックスタンドとしても活用できます。
まとめ:100均のかごで部屋をおしゃれにインテリアコーディネート!
いかがでしたか?100均の一番の売れ筋商品でもあるかごは、人気だけあって様々な収納として活用できるのですね!サイズも大きなものからミニサイズまで豊富ですし、その人それぞれの暮らしに合ったかごが見つかるかと思います。
また、便利なだけでなく、インテリア性もあり、おしゃれな部屋作りにも欠かせません。簡単なリメイクで更におしゃれなかごに変身させることもできるんですね!是非、参考にしてみてくださいね!