チーズケーキのラッピングは?ホールや三角、スティックの包み方まとめ

シンプルで美味しいチーズケーキ。比較的手軽に作れるので、手作りで手土産にする方も多いのでは?そんな手作りチーズケーキを可愛くラッピングして持っていけばとても喜ばれます。形によってラッピングのコツも違いがありそうですね。ぜひチェックしてみてください。

チーズケーキのラッピングは?ホールや三角、スティックの包み方まとめ

目次

  1. 人気の定番チーズケーキ
  2. 手作りできちゃうチーズケーキ
  3. チーズケーキラッピングのコツは?
  4. チーズケーキ(ホール)のラッピング
  5. チーズケーキ(三角カット)のラッピング
  6. チーズケーキ(スティック)のラッピング
  7. チーズケーキ(カップ)のラッピング
  8. チーズケーキをラッピングするときの注意点
  9. ラッピングも心をこめて…
  10. チーズケーキの味もラッピングも大切に

人気の定番チーズケーキ

色々なスイーツが流行ったり、消えていったりしますが、定番で人気なのはチーズケーキ。種類はレアチーズケーキ、ベイクドチーズケーキ、スフレチーズケーキなどです。

他にも食べやすさが魅力のスティックチーズケーキも人気です。スティック状だとラッピングも可愛くて、手土産にぴったり。

レアチーズケーキは、クリームチーズのとろりとした食感が楽しめます。土台のクッキー生地との相性もばっちり。チーズ好きな方は、レアがお好みかもしれません。スフレチーズケーキはふわっふわの食感がたまらない、口の中で溶けるよなチーズケーキです。

ベイクドチーズケーキは、焼いてあるのでしっとりしていながらケーキ感をより楽しめるチーズケーキです。チーズが苦手でも、ベイクドチーズケーキなら食べられるという方も多いようです。ニューヨークチーズケーキと呼ばれることもあります。

手作りできちゃうチーズケーキ

チーズケーキはシンプルで、出来上がったあともデコレーションする必要がありません。ですから、家で作ってもそのまま手土産にできますし、クリームがついてない分、持ち歩きやすいケーキと言えます。

そんな美味しくて簡単に手作りできるチーズケーキ、ラッピングしてプレゼントに活用してみましょう。ホールで、三角カットして、またスティック状にしてラッピングもできます。市販のチーズケーキのラッピングを参考に、手作りチーズケーキも素敵にラッピングしてみましょう。

ベイクドチーズケーキ

ベイクドチーズケーキは混ぜて焼くだけのシンプルなレシピで作れてしまいます。本格的な濃厚チーズケーキだって焼けるんですよ。崩れにくい分、ラッピングも色々楽しめるケーキです。

ベイクドチーズケーキはべたべたしないので、ラッピングしやすいのも特徴です。スティックタイプにもできるので、ラッピングのアイデアには困りません。

レアチーズケーキ

レアチーズケーキは土台のクッキー生地の部分が別作業がいりますが、混ぜて冷やし固めるだけ、というシンプルさ。デコレーションすればより豪華ですが、しなくても十分美味しいのでデコが苦手な方も大丈夫です。

柔らかいので、ラッピングしやすいとは言えませんが、こちらもスティックタイプにも作れますので、ラッピングも工夫次第でおしゃれに仕上がります。

スフレチーズケーキ

スフレチーズケーキは卵白を別でしっかり泡立てる必要があるので、少し手間はかかります。湯せんしながら焼きます。難しそうですが、こちらも家で手作りできます。表面につやのある焼き目は、見ているだけで美味しさが伝わってきます。

表面をジャムコーティングしなければ、ラッピングに困ることはなさそうです。していれば、剥がれないようにラッピングする必要があります。表面が当たらないよう、箱に入れてラッピングすれば崩れませんね。

チーズケーキラッピングのコツは?

チーズケーキのラッピングにコツはあるのでしょうか。ホールの場合は箱に入れないと包み方が難しいように感じますよね。三角に切ったものはケーキ屋さんのように箱へ入れてラッピングすると持ち運びに便利です。

レアチーズケーキはクリームの部分が柔らかいので、そこを崩さないようラッピングするのがコツです。レアチーズを持ち出したい場合は、カップに入れて作るとよいですよ。袋に入れてラッピングしやすくなります。

ベイクドチーズケーキは固く、クリームもないのでラッピングしやすいケーキでもあります。コツはとにかく可愛く美味しそうにみえること!せっかく美味しく焼いたのだから、ラッピングで気を抜かないようにしましょう。

チーズケーキ(ホール)のラッピング

チーズケーキを作って、ホールのまま持って行きたい場合。見せるラッピングにもチャレンジしてみましょう。

★紙皿+透明袋でラッピング

一番簡単な包み方は、おしゃれな紙皿にホールのままチーズケーキを乗せて、透明な袋に入れます。袋の口を可愛いリボンやマスキングテープで留めるだけ!おしゃれな紙皿は最近100均でもたくさん出ているので、チェックしてみましょう。

おしゃれな紙皿がなかった場合、普通の紙皿にレースペーパーやペーパーナプキンを敷いてホールのケーキを乗せます。透明フィルムに入れ、口を裏に折ってテープで留めます。リボンを十字にかけて上でリボン結びをすればラッピングの完成!

★箱+リボンでラッピング

レアチーズやスフレチーズケーキは、ケーキ上部が袋にふれない方が綺麗に持ち運びできます。チーズケーキより少し深い箱に、緩衝剤を入れレースペーパーやペーパーナプキンを敷きます。チーズケーキをホールごと入れて上からラップか透明フィルムでラッピングします。

そこにリボンをかけたり、麻紐プラス荷物タグのようなものでおしゃれにラッピングします。マスキングテープをリボンのように使うのもテクニックの一つです。

チーズケーキ(三角カット)のラッピング

三角カットしたときのラッピング方法はどのようなものでしょうか。まとめて入れて持ち運ぶなら、ケーキ屋さんのように箱に入れるのが無難ですが、個々にラッピングもできます。

★ワックスペーパ+マスキングテープでラッピング

一つ一つ三角カットしたチーズケーキをラッピングする方法もあります。用意するのはワックスペーパー。こちらも最近100均で種類が豊富に出ています。ワックスペーパーを適当な大きさに切ります。

真ん中よりやや上に三角カットしたチーズケーキを置きます。チーズにそうように片側を折ります。三角になるように反対側も折ります。一度マスキングテープで留めておきます。

残った三角の後ろ側を折りたたんで、きれいに三角形になるようにおさめて留めます。後ろ側が長くてたたみにくい場合は、ワックスペーパーをハサミで切ってしまいましょう。これで三角ラッピングの完成です。

★透明袋+レースペーパーでラッピング

レースペーパーに三角カットしたチーズケーキを乗せ、三角が上に向くように透明袋に入れます。上部をリボンやマスキングテープで留めるだけ。包み方は難しくないので、透明袋を可愛く見えるようデコってもよいですね。

★半透明袋+マスキングテープでラッピング

100均には半透明の袋や、お菓子を入れる袋の全面だけが透明になっている袋があります。これにチーズケーキを入れてマステで留めるだけで、おしゃれなラッピングになりますよ。

チーズケーキ(スティック)のラッピング

食べやすくて、手土産にもしやすいスティックタイプのチーズケーキ。ラッピングをどうすればおしゃれに仕上がるでしょう。

★ワックスペーパーでキャンディラッピング

ワックスペーパーをスティックチーズケーキの幅より少し長めに切ります。スティックチーズケーキを真ん中に置き、くるくる巻いて両端をキャンディのようにねじるだけのラッピング。

ねじるだけでもじゅうぶんおしゃれなラッピングに見えます。ねじった部分にリボンやマステを付ければ可愛い包み方になりますね。お子様はリボンなどがついていラッピングの方が喜ぶかもしれません。

★ワックスペーパー+リボンや麻紐でラッピング

ワックスペーパーでスティックチーズケーキをラッピング。包めたらマステなどで包み終わりを留め、リボンや麻紐をあしらいます。リボンの場合はワックスペーパーの柄に合ったリボンを選びましょう。小さな小包のような可愛いラッピングですよね。

★透明袋+リボンでラッピング

チーズケーキの長さの入る透明袋にチーズケーキを入れ、余分な幅は後ろに折ってテープで留めます。袋の上部をまとめてリボンをつけるラッピング。

もうひと手間かけられる方は、ワックスペーパーでラッピングしてから袋に入れると取り出しやすく&食べやすくなります。おしゃれで凝った包み方になりますね。

スティックチーズケーキは個々にラッピングした後でも箱に入れやすい形なので、手土産にするにはとても便利です。

チーズケーキ(カップ)のラッピング

カップでチーズケーキを作ることもできます。特にレアチーズケーキの場合は、カップで作れば持ち運びにも困りませんのでおすすめです。ラッピングもしやすくなります。

カップでチーズケーキを作れば、一つ一つをラッピングできます。透明袋もしくはおしゃれ袋に入れて、袋の上部をリボンで結ぶ簡単な包み方でも可愛く仕上がります。

チーズケーキをラッピングするときの注意点

ベイクドチーズケーキは扱いやすいですが、他のチーズケーキは柔らかい部分が崩れないよう気を付けなければなりません。可愛く仕上がるようリボンやレースペーパーを利用すると素敵なラッピングになります。

スフレチーズケーキは表面にジャムを塗ってつやつやに仕上げた場合は、ラッピングで表面がとれてしまわないよう注意が必要です。せっかっく仕上げた綺麗な表面を見せられるように、気を付けましょう。

ラッピングも心をこめて…

美味しく作りあがったチーズケーキ、手土産やプレゼントで受け取った時は見た目にもおいしそうに見えるのが一番です。ラッピングが成功すれば、受け取った方の喜びが倍増することでしょう。

手作りチーズケーキに十分心がこもっていますが、ラッピングまでこだわって仕上げていきましょう。

チーズケーキの味もラッピングも大切に

紹介してきたラッピングを見ても、仕上げまで大切にした方がよいことがわかりますね。包み方は他にもアイデア色々です。美味しさは視覚からも影響を受けるのでラッピングにもこだわりたいですね。

もらったとき嬉しいのはどんなラッピングでしょうか?ケーキを手作りされる方は、きっと渡す相手のことも考えて作っているでしょう。相手の喜ぶ顔を想像しながらラッピングするとより渡すのが楽しみになりますよ!

手作りチーズケーキの参考記事

Thumbスフレチーズケーキのレシピ紹介!少ない材料でOKの簡単な作り方!
Thumbチーズケーキを炊飯器で作ってみよう!人気の簡単ケーキレシピ15選

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-03-27 時点

新着一覧