ライフスタイル
突っ張り棒で収納場所が増える!参考になる活用アイデアまとめ!
突っ張り棒が収納に使えるのは有名ですが、あなたが知っているのはほんの一部の活用法かもしれません!キッチン、クローゼット、玄関など、突っ張り棒はいろいろな部屋で使えるとっても便利なアイテムなんです。そこで今回は、突っ張り棒を使った収納を総まとめしました。

目次
突っ張り棒をお家の収納に活用しよう
100円ショップでも手軽に買える突っ張り棒は、キッチンやクローゼットなどいろいろな場所で収納に活用することができます。ただものを引っ掛けるだけでなく、組み合わせ方によっては棚になったり、台にもできちゃう優れもの!そこで今回は、突っ張り棒を使った収納方法を一挙大公開しちゃいます。
いろいろある突っ張り棒の種類
定番の突っ張り棒
まずは定番のシンプルな突っ張り棒から。100円ショップでも買える最もスタンダードな形です。昔は白い突っ張り棒しかありませんでしたが、今は花柄や木目調が販売されたり、小スペースに使える小さなものから、長さのあるものまでさまざまな種類があります。クローゼットはもちろん、さまざまな場所で活用できますよ。
強力突っ張り棒
強力突っ張り棒は100均にもありますが、価格は100円ではなく300~500円ほどで販売されています。他にはニトリのものもプチプラで人気。通常の突っ張り棒よりも固定が強く、重いものを収納するのに適しています。
棚型突っ張り棒
こちらのタイプは100均では販売されておらず、ニトリやホームセンターなどで購入できます。棚の上に直接ものを収納したり、カゴをのせて収納スペースが作れます。突っ張り棒のような形で台が作れるので、賃貸住まいの方や壁に傷をつけたくない方におすすめです。
突っ張り棒をクローゼットに使った洋服系収納
カラーボックスで手作りクローゼット
カラーボックスの中に突っ張り棒をつけて、手作りハンガーラックを手作りしたアイデア。普通の突っ張り棒の場合あまり重い洋服をかけると落ちてしまうことがあるので、子ども用の洋服屋、Tシャツなどの軽いものの収納に適しています。
クローゼット内の壁スペースを活用
クローゼット内の壁スペースを使って、帽子の収納を上手にしているアイデア。洋服に比べて帽子やバッグなどの雑貨類は、収納方法に困っている方も多いはず。こんな風に突っ張り棒を使えば、洋服のコーディネートに合わせてすぐに好きなアイテムをセレクトできます。
クローゼットの重いバッグは強力突っ張り棒で
バッグなどを収納する場合は、強力突っ張り棒を使用するのがおすすめです。クローゼット内でも良いですし、子供用のバッグなどは玄関に収納してお出かけ前に取りだせるようにしておくアイデアも。
クローゼット内や引き出し内の洋服収納に
引き出しの中に突っ張り棒を使って、仕分けられるようにしたアイデア。洋服を仕切るためのアイテムはさまざまなタイプがありますが、突っ張り棒なら好きな幅、好きな高さで自由なセレクトができるのが魅力です。
クローゼット内がスッキリ
パンツやトップスなどの洋服を種類で仕切るだけでなく、兄弟の洋服を仕切ったり、季節物で仕切ったり、アイデア次第でさまざまな使い方ができます。
突っ張り棒を使ったお風呂場収納
いつのまにかお風呂雑貨が増えてゴチャゴチャになりがちですが、突っ張り棒を使えばスッキリ収納!子どものおもちゃや家族が多い方は必見のアイデアたちをご紹介します。
子どものおもちゃや雑貨をすっきりと
共働きで忙しかったりする家庭は、一緒にお風呂を入る時間が貴重なコミュニケーションをとる場ですよね。おもちゃで遊んだり、勉強をしたり、いろいろな雑貨であふれている方も多いはず。こちらはそんな雑貨をすべて、突っ張り棒でキレイに収納しています。
お掃除道具をすっきりと
お風呂場に有る窓辺を活用して、お風呂場の掃除道具などを収納したアイデア。普段頻繁に使うものではないからこそ、突っ張り棒を使ってちょっとしたスペースに収納してみましょう。
洗濯物にぴったり
お風呂に入る入り口の部分に突っ張り棒をつけて、洗濯物などをかけられるようにしました。乾燥機から出してすぐに洗濯物がかけられるので、スムーズに家事が進みます。
子どもが使うひらがな表を突っ張り棒を使って収納したアイデア。お風呂に置きっぱなしにしているとカビが生える原因になったりしますが、こうして通気の良い場所で保管しておけば清潔な状態が保てますね。
置きっぱなしだと不衛生なバスマットは、突っ張り棒で乾かし場を作りましょう。このようにバスマットを収納すれば、干すのと同時にしまう場所もとりません。
突っ張り棒を使った洗面所収納
アクセサリー雑貨やヘア雑貨など、細かなものがあふれてしまいがちな洗面所。うまく突っ張り棒を活用すれば、小さなスペースにも収納場所を作り出すことができます。
洗面所の細かな雑貨に
ゴミ箱を置くスペースの上に突っ張り棒を使って、ヘアゴムやピンなどの雑貨や、ドライヤーがしまえるように工夫しました。白い突っ張り棒などで色が統一されているので、洗面所らしく爽やかな雰囲気が作れています。
コップを衛生的に収納
洗面台の上に一本の突っ張り棒をつければ、歯磨き用のコップが置ける便利な収納場所に大変身。ちょうど水切りのような形で乾燥した状態が保てるのも魅力的です。賃貸マンションなどで収納が少ないお家はぜひ真似したいアイデア。
タオルを使いやすく収納
備え付けの棚に突っ張り棒を突ければ、タオルをくるくると巻いて収納しても落ちてくる心配がありません。突っ張り棒が無くても同じように収納はできますが、ひとつ取り出すごとに他のタオルが落ちてきたり、グチャグチャになってしまうことも。たたむよりも多く収納できます。
突っ張り棒を使ったキッチン収納
キッチン雑貨をおしゃれに収納
料理や雑貨が好きな方は、キッチンにもたくさんのアイテムがあるはず。せっかくおしゃれな雑貨たちも、グチャグチャでは見栄えを悪くしてしまう原因に。こちらは突っ張り棒を3本使って、キッチンペーパーやコーヒーカップ、ワインなどを上手に収納しています。みっちりと埋めずに、必要なものだけをバランスよく収納しているのがポイント。
キッチン内のわずかなスペースを活用
キッチンのレンジ上の空いたスペースに突っ張り棒をつけて、ミトンや掃除用のスプレーを収納したアイデア。家電の上に直接物を置くのはよくないといいますが、突っ張り棒を使えばきちんと空間は空けつつ収納スペースを作れるのが魅力です。
キッチン収納が少ないお家にも
スパチュラー類を突っ張り棒を使って収納したアイデア。引っ掛ける場所がなくても、突っ張り棒を使えば自由自在!キッチンの収納場所が少ないお家にもおすすめです。
キッチンのゴミ箱の前に突っ張り棒をつけて、お掃除用のスプレーを収納したアイデア。普段からよく使うものだからこそ、こういったさりげない場所に収納しておくと便利です。
キッチンにある冷蔵庫の中にも突っ張り棒を使ってみて。ミニサイズの突っ張り棒は、こういったわずかなスペースに活用できちゃうすぐれもの。チューブ類を使いやすく収納しています。
突っ張り棒を使ったトイレ収納
トイレのタンク横に突っ張り棒を2本つけて棚を作ったアイデア。上には赤ちゃん用のお知り拭きがおかれています。
トイレの収納で困るのがトイレットペーパーですよね。棚があればよい物の、ないお家も多くあります。そんなときにおすすめなのが突っ張り棒!壁から少しスペースをあければ、一本の突っ張り棒の上にトイレットペーパーを置いて収納で着ちゃいます。
突っ張り棒を玄関に使った収納アイデア
シューズボックスの横に突っ張り棒をつけて、ヒールの有るシューズ類を収納したアイデア。ヒールがない靴はこのように収納できませんが、ヒールがある靴ならどんなタイプでも引っ掛けることができちゃいます。お気に入りの靴を並べればディスプレイのように楽しむことも!
ものがたくさんある玄関は、突っ張り棒を使って収納スペースを増やすのがおすすめ。こちらは強力突っ張り棒を使って、玄関の掃除道具や傘などを盛りだくさんで収納しています。
玄関にあるちょっとしたスペースに短い突っ張り棒を着けて、お客さまようのスリッパなどを収納しました。下の方には突っ張り棒の上にカゴをおいてたくさんのスリッパを、上には普段から使うスリッパを置いて収納を分けているのがポイント。さらに中段はかぎを引っ掛けられるようにしています。
突っ張り棒を使った小物や雑貨収納
おしゃれが好きな女性は、小さなアクセサリー雑貨をたくさん持っている方が多いはず。突っ張り棒を使えば、少ないスペースでもたくさんのアクセサリーを収納できますよ。こちらでは上のほうに突っ張り棒をつけて、バレッタなどを収納しました。
カラーボックスの中にはお店にも負けないほどのたくさんのアクセサリーが収納されています。突っ張り棒が使われているのは右のほう。S字フックと組み合わせて、たくさんのヘアゴムたちを収納しています。
こちらは突っ張り棒にサングラスを収納したアイデア。こうやっておしゃれな雑貨類は、お店のようにディスプレイ風に楽しめるのも嬉しいですよね。
突っ張り棒で棚を作った収納アイデア
突っ張り棒を何本か使えば、軽い物を置ける手作りの棚を作ることも。木の板や工具などは必要なく、誰でも簡単にDIYができちゃいます。こちらは日本の突っ張り棒を組み合わせて、バスケットボールを収納したアイデア。
子どもがいるお家なら必ずといってよいほどあるぬいぐるみたち。下に置いているとホコリが付いたり、場所をとったり、収納に悩むアイテムですよね。突っ張り棒を使って棚を作れば、ぬいぐるみたちをかわいく収納できちゃいます。通気の良い場所に置いておくことで、ホコリやカビも防げるのが魅力的。
賃貸マンションに多い小さな洗面台下の収納は、突っ張り棒を使ってスペースを振る活用しましょう。こちらは2本の突っ張り棒をつけて、100均の収納ボックスが置けるように工夫しました。
突っ張り棒でデッドスペースを活用したアイデア
突っ張り棒といえば、空間や少ないスペースなど、普段だったら無駄にしてしまうデッドスペースを活用するのにぴったり。こちらの場合も、掃除道具をしまうスペースに突っ張り棒を取りつけ、細かなほこり取りなどを引っ掛けて収納できるようにしました。
子どものおもちゃキッチンの横に突っ張り棒を漬けて、洋服をかけられる小さな収納スペースを作ったアイデア。その日着たものをかけておいたり、翌日着る服をここに用意しておいたり、小さなスペースですがいろいろな方法で活用できます。
洗面台と洗濯機の小さなスペースに突っ張り棒をつけて、収納場所に困る洗濯ネットがしまえるように工夫しました。使いたいときにすぐ取り出せるのがとっても便利!ホワイトで統一することで、存在感なく全体にすっきりと馴染んでいます。
突っ張り棒×ワイヤラックで簡単収納DIY
突っ張り棒にワイヤーラックを組み合わせれば、さらに収納アレンジの幅を増やすことができます。結束バンドで固定できるので、ドリルやねじなどは一切必要なし!DIY初心者でも簡単に手作りできちゃいます。
突っ張り棒と組み合わせたワイヤーラックには、エプロンなどをおしゃれに収納。壁に沿って収納場所を作っているので、まるでインテリアのようにすっきりと馴染んでいるのが素敵です。
クローゼット内で意外と収納が難しいネクタイ。こちらもワイヤーラックと突っ張り棒を組み合わせて、ラックのマス目に沿ってネクタイを収納しました。ベルトなどの収納にも使えそう!
トイレの中にラックと突っ張り棒の収納スペースを作って、トイレのリモコンやカレンダーを収納できるようにしたアイデア。壁と同色の白い突っ張り棒を使っているので、狭いスペースでも圧迫感なく馴染みます。
キッチンコンロの後ろに収納スペースを作ったアイデア。賃貸マンションでも壁を一切傷つけずに収納場所が増やせる目から鱗のアイデアです。小さな調味料たちがすっきり収納されているので、料理もしやすそうですし、手入れや掃除もしやすそうですよね。
突っ張り棒×収納ボックスの活用アイデア
大容量の収納スペースを突っ張り棒で作るなら、収納ボックスと組み合わせる方法がおすすめ。基本の作り方を覚えたら、あとはお家の中で好きなスペースに活用してみましょう。
2本の突っ張り棒を斜めにとりつけ、カゴをはさめば大容量の収納スペースが作れます。こちらは洗濯機の上にカゴをつけ、タオルや洗濯物を収納できるようにしました。
同じようにボックスと突っ張り棒を組み合わせて、子どものおもちゃを収納できるようにしたアイデア。青と白のカラーボックスはダイソーで手に入れることができるので、こんなおしゃれな収納も突っ張り棒とあわせて600円ほどでできちゃうのが驚きです。
突っ張り棒をおしゃれなインテリアに使ったアイデア
突っ張り棒を使った収納を、インテリアの中でおしゃれに取り入れたアイデアをご紹介。見た目重視の方はぜひ参考にしてみてくださいね。
冷蔵庫上のスペースに突っ張り棒をつけて、ドライフラワーを飾れるようにしました。逆さにつるしてお花がかけられるので、生花からオリジナルのドライフラワーを作るときにも便利なんですよ。
突っ張り棒2本をガーデニング用の枠と組み合わせて、おしゃれにディスプレイしたアイデア。上にはツルでできたかごや、フェイクの植物などだちがディスプレイされ、おしゃれなガーデン風の雰囲気を作っています。
突っ張り棒を2本使い、上から布をかぶせれば、お家の中でもお店のような屋根が作れちゃいます。キッチンスペースにこのアイデアを取り入れれば、まるでカフェのような雰囲気ができあがり!子どもも大人も楽しめる素敵なアイデアです。
突っ張り棒で家中スッキリ収納しよう!
突っ張り棒を使った収納アイデア、いかがでしたか?普段から知っていたものや、はじめてみる面白いアイデアもあったはず。家中の色々なシーンで使えるので、ぜひ活用してみてくださいね。
収納や突っ張り棒に関する記事はこちら



