美容
太ももの隙間を作る方法やNG習慣まとめ!簡単なエクササイズとは?
ショートパンツやカート、細身のパンツなどおしゃれを楽しむためには美しい太ももが重要です!太ももの隙間を作る方法や意外とやってるNG習慣もチェックしましょう。美しい太ももの隙間を作ることができる簡単なエクササイズも紹介します。

目次
太ももに隙間が欲しい!
あなたの太ももに隙間はありますか?太ももががっちりしていたり、太くてムチムチしてたりと太ももにコンプレックスを持つ女性は多いようです。流行りのミニスカートやショートパンツは太ももに隙間があるからこそおしゃれにはきこなすことができるアイテムなのです。また、スキニーパンツや細身のジーンズをはいたときも、太ももの部分って気になりますよね。
太ももって意外と男性から見られているパーツでもあるのです。今すぐ気になる太ももを引き締めて、隙間のある美しい太もも作りをはじめましょう!
理想的な太ももの隙間は三角形
太ももはただ細ければよいというものでもありません。太ももは女性らしさを感じるパーツのひとつでもあります。実際に男性はあまりに細すぎる太ももは好みじゃないようです。太ももが細すぎるとこどもっぽく見えてしまいますし、ミニスカートやショートパンツもおしゃれにはきこなすことができません。
⚡️“Long Legs Festival”👠
— Scrantease (@Scran_tease) January 25, 2017
A place to collect tweets of great legs. #thoselegz #脚線美 #脚長い #脚フェチ #細い #綺麗な脚 #レッグス #太ももの隙間 https://t.co/3m4L3IZwwq pic.twitter.com/R8U4uxztvf
理想的な太ももは、太ももを閉じた時に三角の隙間ができる状態です。太ももの間に隙間があれば、それだけで足が細くみえるという効果もあります。この太ももの三角形の隙間ができるようにがんばりましょう!

座り方にも注意して隙間のある太もも作りに!
今足を組んですわてはいませんか?この足を組んで座るという行為は絶対にやってはいけない太ももの隙間を作るNG習慣のひとつなんです。足を組むと骨盤が歪んでしまいますし、太ももの筋肉の衰えにも繋がりかねません。
隙間のある太ももを作る座り方の方法は、足をぴったりとくっつけて座ることです。このときくっつけるのはヒザだけじゃなくて、太もも全体がぴったりとくっつくようにしてくださいね。これだけでも太ももの筋肉を使用していると実感することができるはずです。
正しい座り方
— わい せぶん (@kasaharirounin1) February 21, 2017
分かっては居るが、なかなかね~・・・。
(-_-) #正しい座り方 https://t.co/ruFXa9n208 pic.twitter.com/Gubckk0k09
また、このときにヒザの上あたりにペットボトルなどをはさめば、さらに太ももの内側の筋肉を鍛えることができます。仕事中にこっそりと太ももの隙間を作るトレーニングができちゃいますよ!かなり効果的なので試してみてください。
やってない?太ももの隙間をなくすNG習慣!
自分でも気づかないうちについついやっている行動が、実は太ももの隙間作りを妨げているのです!どんなNG習慣があるのか、よくチェックしてやらないように今後気をつけましょう。
座るときに足が開いている
意外とやってませんか?足を開いて座るとラクなんです。だからといってラクな座り方を続けていたら、太ももの内側の筋肉が衰えてしまいます。これは避けたいNG習慣ですね。太ももの筋肉が引き締まらないと太ももに隙間はできません!座るときは、太ももがぴったりくっつくように意識して座るように心がけましょう!
ヒールや足に合っていな靴をはいている
女性はおしゃれのために、ヒールの高い靴やかわいいからと我慢して足にあっていない靴を履くことが多いのではないでしょうか。これも耳が痛いですが太ももの隙間を作るNG習慣です。このようないわゆる歩きにくい靴を履き続けると、歩き方がおかしくなり変な筋肉を使ってしまうことになります。
変な筋肉を使ってしまうことにより、太ももやふくらはぎが太くなってしまうのです!また足にあっておらず、締め付けの強い靴を履くとリンパの流れが悪くなってしまい、むくみにも繋がってしまうのです。
同じ姿勢でいることが多い
これはみなさん仕事中にはあてはまるのではないでしょうか。ずっと同じ姿勢だととくに下半身の血行やリンパの流れが悪くなってしまいます。よってむくみに繋がってしまうのです。これは仕事中などは避けられないNG習慣ですが、時々休憩をとって社内を歩いたり、カラダを伸ばしてストレッチしたりしてできるだけカラダを動かすようにしましょう!

太ももの隙間を作るには食生活にも気をつけよう
正しい食生活はダイエットの基本
食生活に気をつけるということは、ダイエットだけでなく健康的なカラダ作りの基本です。太ももは脂肪を溜め込んでしまいやすく、脂肪が落ちにくい部位になります。だからダイエットをがんばってもなかなか太ももが細くならない、引き締まらないと途中で諦めてしまう女性も多いようです。
糖分・脂肪分の摂りすぎに注意
太ももの隙間を作りたいのであれば、糖分と脂肪分の摂りすぎに注意しましょう。糖分は通常エネルギーとして使われ燃焼されますが、過剰に摂りすぎた糖分は中性脂肪になり、すべてカラダに蓄積されてしまうのです!恐ろしいですね。甘いものだけでなく、ごはんやパン、麺類にも糖質が含まれているので注意してください。
塩分にも注意が必要
また、塩分の摂りすぎにも注意が必要です。塩分をとりすぎるとむくみが発生します。太ももがむくむと老廃物などがうまく流れなくなってしまい、滞留してしまいます。
【 #血圧を下げる新常識 】外食に #コンビニ弁当 …食生活改善し #塩分 摂取量を減らさないと薬も効かない #血圧 https://t.co/6HZkBMH6H5 pic.twitter.com/A7BDadiZmW
— ZAKZAK (@zakdesk) June 14, 2017
これが太もものセルライトの原因なのです。セルライトは一度できると除去するのが難しいものですから、できないように気をつけるしかありません。塩分は食事には必ず含まれているものです。とくに塩分が高そうな食事は控えるように気をつけましょう。
マッサージも太ももの隙間作りには効果的!
太ももをマッサージすることも、太ももの隙間作りには効果が期待できます。お風呂あがりなどカラダが温まっていて、血行が良い状態のときにマッサージをすると太もものむくみや冷え予防にも効果的です。また太ももはリンパが滞りやすくなってしまう部位です。マッサージで、太もものリンパを流して老廃物などを排出させてあげましょう!
太もものマッサージ方法
まず太ももの付け根を指でほぐします。次にヒザの裏側をほぐしましょう。ヒザの両側にこぶしをあてて、ヒザから太ももへむけてこするように押し上げましょう。太ももの骨に沿ってこすりあげてくださいね。さらに太ももの付け根までこすりあげて、リンパを流しましょう!このときちょっと痛いかなというくらいの強さでこするのがポイントです。
このマッサージは、下から上へ向けて押し流すというのがポイントになります。ボディオイルやクリームなどを使用してマッサージを行うと滑りがよくなり、やりやすいのでおすすめです。この方法をマスターすれば簡単に毎日行うことができるようになります。この太ももマッサージはぜひ習慣にしたいですね。
お酒の飲み過ぎにもリンパマッサージは効きます。
— リラクゼーションサロン ママリンゴ (@YoikoWF) June 19, 2017
むくみが取れ、すっきりとします。
2日酔いにも是非リンパマッサージをお試し下さい!#リンパマッサージ #オイルマッサージ #札幌
太ももの隙間を作る簡単エクササイズ①
寝た状態でできる足上げエクササイズ
太ももの隙間作りには、太ももの内側にある筋肉を鍛えて引き締めることがポイントになります。ココを効率よく引き締めることができるエクササイズです。
まずカラダの左側を下に横になります。右手と右足をカラダの前に置いておきましょう。左足は伸ばした状態でつま先は正面に向けて、右足を左足の前におきます。そしてヒザを伸ばした状態で、左足を上に高くゆっくりとあげましょう。反対側も同じように行います。10回ほど行いましょう。上体が動かないように股関節から足をゆっくりあげるのがポイントです。
アメブロを更新しました。 『[S]植田先生 yogaトレワークショップレポート♪』 #呼吸法 #足上げhttps://t.co/q4bhXvPSMl
— be my self (@bemyself_JAPAN) February 26, 2017
太ももの隙間を作る簡単エクササイズ②
椅子に座ってできる足上げエクササイズ
この太ももの隙間を作るエクササイズ方法は、仕事中で椅子に座っている状態でいつでもできますから、積極的に行うようにしましょう。太ももだけでなく、お腹の筋肉にも効果がありますよ。
気になる前太ももの張りに、お家で簡単エクサ【大人の休日スキマヨガ】 https://t.co/AluRseLhJ8 #Bodymake #エクササイズ #お家簡単ヨガ #ヨガ #太もも
— GATTA (@gatta_media) May 13, 2017
ではやり方です。椅子になるべく浅く座り、両足をスネのあたりでクロスさせましょう。この時両手は椅子の端のうえにおいておきます。そして背筋をまっすぐ伸ばして座り、腹筋を使って足を持ち上げましょう。床と足が平行になる高さになったら10秒キープ!そして左右の足を入れ替えて同じように行います。
太ももの隙間を作る簡単エクササイズ③
足パカパカエクササイズ
これは意外と難しいですが、太ももの隙間を作るのにとても効果的なエクササイズの方法です。太ももの筋肉にかなり負荷がかかりますから、太ももの引き締めにはとてもおすすめです!
それではやり方です。仰向けに寝てから、両足を垂直にまっすぐあげます。そしてゆっくりと両足を左右に大きく開きましょう。もうこれ以上開かないというところまできたら、ゆっくりと元の位置に戻します。これを10回繰り返します。かなりキツイ方法ですが、太ももの隙間作りを目指してがんばりましょう!
太ももの隙間を作るエクササイズ④
スクワット運動
太ももを引き締めるエクササイズとして有名なのはこのスクワットですね。スクワットは太ももだけじゃなくて、お腹や背筋まで引き締めることができる万能エクササイズなのでぜひ行いましょう。
アメリカでも話題!
— MY BODYMAKE (@mybodymakejp) June 12, 2017
相撲スクワットのやり方をレベル別に3つ紹介します♡#スクワットチャレンジ #スクワット #トレーニング #ダイエット#相撲スクワット #エクササイズ #ヒップアップ #下半身痩せ #女子力 #ボディメイク #ワークアウト #お尻 #太もも #パーカー女子 pic.twitter.com/wJccrHLfXO
スクワットのやり方です。まず足を肩幅くらいに開きます。つま先はやや外側に向けるのがポイントです。手は真っ直ぐ前にだしても、腰に添えてもどちらでもOKです。そしてゆっくりと腰を落とし太ももと床が平行になったところで3秒キープします。そしてゆっくりと元のポジションに戻します。ポイントはお尻を突き出すように腰を落とすというところです。毎日続けると確実にカラダが引き締まりますよ!
太ももに隙間を作っておしゃれを楽しもう!
太ももに隙間を作る方法やNG習慣を紹介しました。気をつければすぐに改善できることが多かったのではないでしょうか。太ももに隙間を作る簡単エクササイズは、道具も必要ないので自宅ですぐに始めることができます。さっそく試してみてくださいね。
太ももの隙間を作るには、日々の努力が必要です。食生活やライフスタイルを見直し、簡単エクササイズを続けて、きれいな太ももの隙間作りを目指しましょう!きれいな隙間のある太ももなら、おしゃれもグッと楽しめますよ!