肉じゃがの時の献立は?簡単にできる組み合わせとつくり方レシピ15選!

肉じゃがは家庭料理の中でも定番の献立ですよね。しかし、肉じゃがが献立の時の組み合わせがワンパターンになっていませんか?お肉とジャガイモを使っていてボリュームがあり、他のおかずに悩む料理です。そんな肉じゃがの献立におすすめの簡単おかずレシピをご紹介します。

肉じゃがの時の献立は?簡単にできる組み合わせとつくり方レシピ15選!

目次

  1. 人気・定番の肉じゃがの献立におすすめの組み合わせは?
  2. 和食の定番・焼き魚でヘルシーに
  3. さっぱり美味しいお刺身
  4. 酸味が食欲をそそるサーモンのマリネ
  5. 優しい味わいが人気のだし巻き卵
  6. つるっと美味しいナスの揚げ浸し
  7. お子さんにも喜ばれる茶碗蒸し
  8. さっぱり美味しいきゅうりの酢の物
  9. やっぱり外せないほうれん草の胡麻和え
  10. 作り置きもおすすめのコールスローサラダ
  11. 食感が楽しいごぼうサラダ
  12. さっぱりでも食べ応えありの豆腐のサラダ
  13. おつまみにもぴったりの豆腐ステーキ
  14. お弁当にもおすすめササミのチーズ大葉巻き
  15. ヘルシーで美味しいきのこのホイル焼き
  16. 大豆の組み合わせが美味しい納豆巾着
  17. 肉じゃがの組み合わせに簡単で美味しい料理をプラスして

人気・定番の肉じゃがの献立におすすめの組み合わせは?

肉じゃがをよく作るというご家庭は多いですよね。食べ応えがある上、作ってから2日ほど作り置きができ、メインにも副菜にもなる料理です。しかし肉じゃがの献立は定番ゆえに組み合わせるおかずがワンパターンになっている方もいるのではないでしょうか?

今回は美味しい・簡単な肉じゃがの献立におすすめの組み合わせのレシピ・作り方をご紹介していきます。肉じゃがの付け合わせのバリエーションを増やして、よりご家庭での食事を楽しんでみませんか?

和食の定番・焼き魚でヘルシーに

おすすめ肉じゃがの献立:①

まずご紹介するのは和食の定番・焼き魚です。作り方もシンプルで、お魚の種類を変えることでバリエーションも増える料理ですね。肉じゃがとは和食同士である為、相性も良いおかずです。焼き魚は食べ応えがありますが油っぽさがなく、肉じゃがのようなボリュームのある料理に組み合わせるのに最適ともいえます。

焼き魚は専用のグリルがなくても、テフロン加工のフライパンで焼いたり、オーブントースターで作ることも可能です。トースターで作るときは専用の網のみ購入し、あとは数分加熱するだけなので1人暮らしの人にもおすすめです。

焼き魚は好きなお魚やその日安いお魚をチョイスしましょう!鮭・鯵・ホッケなどは定番ですね。肉じゃがにあわせるのであれば小さくて食べやすいシシャモも便利です。また、シーズンによっては秋刀魚なども入手しやすい魚ですよね。和食の定番同士を組み合わせて純和風の食卓を楽しんでみませんか?

さっぱり美味しいお刺身

おすすめ肉じゃがの献立:②

肉じゃがはご家庭の作り方にもよりますが、味を濃いめに作っていることが多いと思います。なのでさっぱりとした組み合わせのものを献立に入れると箸休めにもいいですよね。お刺身は加熱しなくても作れて、なおかつご家族にも喜ばれるメニューです。

お刺身はその時期のお魚を美味しく食べることのできる調理法の一つですよね。お酒を飲む人がいる時にも喜ばれるレシピではないでしょうか?1種類をどーんと用意しても、何種類かを盛り合わせ風に用意するのもおすすめです。

また、お刺身をそのままだすのではなく、魚によっては叩きやカルパッチョなどの生魚を使った料理にするのもいいですね。お好みの薬味を用意して、肉じゃがの合間にさっぱりと召し上がってみてはいかがでしょうか?

酸味が食欲をそそるサーモンのマリネ

おすすめ肉じゃがの献立:③

肉じゃがは甘辛い醤油ベースの味付けで、お肉も使った料理なので献立にはさっぱりとした酸味のある料理があると良いですね。そこでおすすめの組み合わせがサーモンのマリネです。新玉ねぎとサーモンを使った簡単で美味しい作り方をご紹介します。

まず新玉ねぎをスライサーで薄くスライスし、水にさらします。刺身用のサーモンをやや厚めに切っておき、玉ねぎをザルにあけ水切りしておきます。オリーブオイル(大さじ2)、酢(大さじ2)、レモン汁(大さじ1)、砂糖(小さじ1)、粒マスタード(小さじ1)、塩胡椒を適量ボウルに入れて玉ねぎとサーモンを入れてまぜ、パセリを加えて完成です。

玉ねぎとサーモンと調味料だけの簡単な材料で作れるレシピですが、サーモンの彩りが綺麗でおしゃれな1品です。肉じゃがをはじめ、和食にも洋食にも組み合わせることができるのでぜひ作り方を覚えて活用してみてくださいね。

優しい味わいが人気のだし巻き卵

おすすめ肉じゃがの献立:④

和食のメニューの横にちょこんと置いてあると嬉しいのがだし巻き卵ですね。お子さんにも人気、お酒のアテにもなる万能な料理です。肉じゃがに組み合わせれば上品な和食の食卓ができます。

忙しい方でも簡単にできるだし巻き卵の作り方は、卵3個を切るように混ぜて白だし(大さじ1)・お水(60cc)を加えます。サラダ油を熱した卵焼き用のフライパンに多めに加え、馴染んできたらキッチンペーパーで拭き取ります。中火にし卵液を少しずつ加え、巻くごとに油が染みたキッチンペーパーでフライパンを拭きます。卵液がなくなるまでこれを繰り返して完成です。

上記の工程で完成したものをラップに包み、冷蔵庫で冷やしておくのがおすすめです。白だしを使うと難しい味付けをすることもなく綺麗なだし巻き卵が完成するのでぜひお試しください!お子さんにも旦那さんにも、ご年配の方にも喜ばれます。

つるっと美味しいナスの揚げ浸し

おすすめ肉じゃがの献立:⑤

肉じゃがにはさっぱりとした野菜料理をつけると栄養バランスもよくなり、また食べやすさも上がりますね。夏にもぴったりのナスの揚げ浸しの作り方をご紹介します。

ナスは3cmほどにカットし、水にさらして灰汁抜きをします。鍋に、だし汁(400cc)・醤油(大さじ3)・みりん(大さじ2)・砂糖(小さじ1)を入れて火にかけ、沸騰して1分ほどの所で火を止めます。灰汁抜きをしたナスをザルにあけ水分をしっかり取り、油で揚げます。ザルに揚げたナスを入れ熱湯ををかけて油抜きをし、だし汁の鍋に入れ一煮立ちさせてから火を止めます。

火を止めてから鰹節をかけて冷まして完成です。冷ましてから冷蔵庫に入れて冷やしておくのもおすすめです。上から生姜や大根おろしなどをかけて食べます。お酒のおつまみとしても喜ばれ、ナスだけで作れるので用意も楽なのでおすすめです。

お子さんにも喜ばれる茶碗蒸し

おすすめ肉じゃがの献立:⑥

肉じゃがをメインとして出したい時におすすめなのが茶碗蒸しです。ちょうど良い量でサイドメニューにぴったりの1品ですね。茶碗蒸しは作り方が難しそうに見えますがレンジで作るレシピを用いれば、家庭でも簡単に作ることができます!

卵2個を溶いておき、水300ccと白だしを大さじ2をそこに加えます。茶こしを使い液をこしてから耐熱のカップにお好きな具材を入れ、卵液を流し込みます。ラップをふんわりとかけ、200wで10分・150wで13分を目安にレンジにかけます。様子を見ながら表面につゆが出て固まっていれば完成です!

この作り方であれば、忙しい方でも手軽に茶碗蒸しを作ることができますね!シンプルに具材なしでも良いですし、キノコやミツバなどの定番具材を入れるのも美味しいです。あと1品加えたい時などにぜひレンジで茶碗蒸しレシピを活用してみてくださいね!

さっぱり美味しいきゅうりの酢の物

おすすめ肉じゃがの献立:⑦

続いてご紹介するおかずは、あと1品軽いものを組み合わせたい時におすすめの「きゅうりの酢の物」です。肉じゃがにはないシャキシャキの歯ごたえがあるので、箸休めに最適なレシピです。作り方も簡単で、作り置きおかずとしてもおすすめです。

きゅうり2本ぶんの分量でご紹介します。薄切りにしたきゅうりを塩もみし、軽く水洗いした後にしっかりと水気を切ります。お酢(大さじ2)・砂糖(大さじ2)を加えてよく混ぜて冷蔵庫に30分以上いれて冷やし味をしみこませたら完成です!ワカメを加えて作ったり、じゃこなどを乗せたりしても美味しいですよ。

さっぱり・酸味のあるおかずが加わることで他のメニューが食べやすくなります。またきゅうりの酢の物は簡単にでき、火を使わないのも嬉しいですね。他のおかずに組み合わせやすいレシピなのでぜひ挑戦してみてください!

やっぱり外せないほうれん草の胡麻和え

おすすめ肉じゃがの献立:⑧

和食の副菜の定番といえばほうれん草の胡麻和えです。ゴマと混ぜることによってほうれん草も食べやすくなりますよね。こちらも作り置きのできるおかずなので、前もって作っておくと食事の準備が楽になります。

作り方も簡単です!ほうれん草1束あたり、すりごま(大さじ5)・砂糖(小さじ1)・みりん(大さじ1)・醤油(小さじ2)・顆粒和風だし(小さじ1/2)を混ぜておきます。これを茹でて切ったほうれん草に和えれば完成です。ほうれん草を茹でて混ぜるだけのシンプルなレシピなので料理が苦手な人にもおすすめです。

ゴマのまろやかな風味とほうれん草が合っていてとっても美味しいおかずですよね!たくさん作って翌日のお弁当などに活用するのもおすすめです!

作り置きもおすすめのコールスローサラダ

おすすめ肉じゃがの献立:⑨

一年中、比較的安い値段で手に入る節約の味方・キャベツをメインに作るコールスローサラダはいかがでしょうか?酸味と甘みがあり野菜が苦手な人でも食べやすいサラダですよね。ご家庭で簡単に作れる美味しいコールスローサラダをご紹介します。

キャベツ(約150g)をみじん切りにし、塩をふたつまみほど振って15分ほど置き、水気を絞ります。ボウルに絞ったキャベツとコーン、小さく切ったハムなどの具材を加えマヨネーズ(大さじ2)・酢(小さじ1)・砂糖(小さじ1/2)を混ぜればコールスローサラダが完成です!

こちらもたっぷり作って作り置きしておくと他のおかずや翌日にも活用できます。甘くてお子さんにも喜ばれるサラダなので、リピート確実ですよ!肉じゃがにサラダをつけると栄養バランスも良くなり、おすすめです。

食感が楽しいごぼうサラダ

おすすめ肉じゃがの献立:⑩

食物繊維たっぷりで栄養価の高いごぼうサラダはデパ地下やコンビニなどでもよく見かける人気のサラダです!食感が良く、和風系のおかずとの相性も抜群ですよね!ごぼうサラダの簡単で美味しい作り方をご紹介します。

ごぼうは1本・にんじんは半分ほどの分量でご紹介します。ごぼう・にんじんを薄切りにしてさっと茹でておきます。マヨネーズ(大さじ3)・すりごま(大さじ3)・酢(大さじ2)・砂糖(大さじ1)・醤油(小さじ1/2)を混ぜたドレッシングにごぼうとにんじんを加えて和えれば簡単で美味しいごぼうサラダの完成です。

あと1品欲しい時にも大活躍するので、肉じゃが以外の献立にも使えるレシピです。食べやすくて栄養価も高く、ご家庭で作れば安価でたっぷりと作れますよ!

さっぱりでも食べ応えありの豆腐のサラダ

おすすめ肉じゃがの献立:⑪

簡単でボリュームのあり、さっぱりとしサラダといえば豆腐サラダです。肉じゃがには大豆製品と野菜を組み合わせることでバランスのいい献立ができますね!豆腐はさっぱりしているけれど食べ応えもあり、安価で手に入るのが嬉しい食材です。

野菜はレタス・オニオンスライス・トマトなどお好きなものを用意し、食べやすい大きさに切ります。そのサラダに1口サイズに切った豆腐を加えて、和風orゴマのドレッシングをかければ完成です!ワカメやツナを乗せたり、オクラや水菜などもおすすめの具材です。

透明なお皿に盛り付けると涼しげでおしゃれですよね!冷奴だと少し物足りないという場合にも活用できるレシピです!ヘルシーで美味しい豆腐サラダを肉じゃがの組み合わせもおすすめですよ!

おつまみにもぴったりの豆腐ステーキ

おすすめ肉じゃがの献立:⑫

続いても豆腐で作るヘルシーでボリュームのあるおかずです。大豆製品は栄養価が高く、安価なので和食の献立の時に大活躍しますよね。この豆腐ステーキであればお子さんや男性にも満足してもらえます!

豆腐は1.5cm幅に切り、レンジで2分ほど加熱し水気を切り、そこに小麦粉をまぶします。油を多めに敷いたフライパンでこんがりと焼き、両面に色をつけます。醤油(大さじ2)・砂糖(大さじ2)・酢(大さじ1)・お好みで豆板醤を少し加え水分を飛ばすように焼いて完成です!

トッピングにネギや大根おろし、大葉などを加えるとさっぱりして美味しいのでおすすめです!お酒にもご飯にも合い、いつものお豆腐とはまた違った楽しみ方ができます。簡単でボリューム感のある豆腐ステーキもおすすめレシピです!

お弁当にもおすすめササミのチーズ大葉巻き

おすすめ肉じゃがの献立:⑬

肉じゃがを作った際にお肉の料理をあと1品追加したい時はヘルシーで脂の少ないササミを使ったレシピはいかがでしょうか?お弁当に入れるのもおすすめのレシピです。

ササミは観音開きにして筋をとり、塩胡椒を振ります。その上に大葉1枚とチーズをのせて巻き、片栗粉をつけます。醤油・酒・みりん・砂糖を混ぜておき、弱火でサラダ油を引いたフライパンを熱し、ササミの巻き終わり部分を下にして焼きます。蓋をして中を確認しながら焼いていき、チーズがとろけたところで混ぜた調味料を加え、水分を飛ばしたら完成です。

チーズとササミで食べ応えもあり、美味しいおかずが簡単に完成します。少量作って肉じゃがと組み合わせてもいいですし、メインのようにたくさん作るのもいいですね!ヘルシーなささみを美味しく食べられるレシピなのでぜひ活用してみてください!

ヘルシーで美味しいきのこのホイル焼き

おすすめ肉じゃがの献立:⑭

安価でヘルシーなキノコを活用したレシピは家計にも優しいので活用したいですよね!定番だけれど間違いない美味しさのキノコのホイル焼きをご紹介します。

好きなきのこを食べやすい大きさにカットし、大きめのアルミホイルに乗せて塩胡椒を振り、バターを乗せます。アルミホイルの口を包み、トースターで8分ほど焼きます。お皿に乗せてアルミホイルを開き、醤油またはポン酢をかけて完成です!

お好みでネギなどを振っても美味しいです!トースターでできる手軽さも魅力ですね。キノコとバターは相性抜群で、さっぱりとしたキノコに濃厚さが加わります。お醤油・ポン酢で雰囲気も変わるのでぜひ両方試してお気に入りを見つけてみてくださいね。

大豆の組み合わせが美味しい納豆巾着

おすすめ肉じゃがの献立:⑮

最後にご紹介するのはボリュームがあるのにヘルシーな納豆巾着です。大豆同士の組み合わせなので相性も良く、お酒にも合う一品です。

ネギをきり、納豆に付属のタレを半分ほどかけ、辛子も加え、醤油を少し加えます。半分に切った油揚げの口から納豆を少しずつ入れ、口を楊枝で閉じます。この巾着をフライパンでこんがりとするまで焼き、色がついたら醤油をかけて完成です!

小さなお子さんでも食べやすく、お酒にもぴったりなのでご家族で楽しめます。和風の味付けで肉じゃがにもぴったりですね!納豆が苦手な方がいなければおもてなしにもおすすめです。簡単でヘルシーなレシピなのでぜひ挑戦してみてくださいね。

肉じゃがの組み合わせに簡単で美味しい料理をプラスして

「肉じゃがの時の献立は?簡単にできる組み合わせとつくり方レシピ15選!」をご紹介しました。作り方も簡単で材料も揃えやすいレシピばかりなので肉じゃがはもちろんですが、普段のお料理にあと1品加えたい時にもおすすめのメニューです。

ご飯に合う・おつまみに活用できるおかずも多いので、色々な用途に活用できます。ぜひご紹介した料理をぜひご家庭料理のメニューの参考にしてみてくださいね。

料理に関する記事はこちら

Thumb揚げ物の人気レシピ集!お弁当用やおもてなし料理も簡単に作れる
Thumbオーブントースターのレシピまとめ!簡単に作れる美味しい料理は?
Thumb時短料理のレシピ・コツまとめ!働くママでもできるアイデアや手抜きテク

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-10-01 時点

新着一覧