妊娠・育児
ミニベビーベッドはいつまで?サイズや使ってみた人の口コミまとめ
ミニベビーベッドは、部屋の場所をとらないコンパクトサイズのベビーベッドです。ミニベビーベッドはいつまで使ってもいいのか、長く使える方法やおすすめのミニベビーベッドをまとめました。部屋に合ったミニベビーベッドを見つけましょう!

目次
- ミニベビーベッドとは
- ミニベビーベッドはいつまで使えるの?
- ミニベビーベッドと標準ベッドどちらにする?
- ミニベビーベッドのおすすめ口コミ
- 1.通気性の高いミニベビーベッド「カトージ」
- 2.布団がセットのミニベビーベッド「ビアンコ」
- 3.キャスター付きのミニベビーベッド「サワベビー」
- 4.機能性にも優れたミニベビーベッド「ランデブー」
- 5.使い方いろいろのミニベビーベッド「フォルスカ」
- 6.かわいいスヌーピーのミニベビーベッド「キンタロー」
- 7.省スペースにおすすめのミニベビーベッド「そいねーる」
- 8.高い安全性が人気のミニベビーベッド「石崎家具」
- 9.インテリアにもなるミニベビーベッド「ストッケ」
- 10.エアータイプで安心感があるミニベビーベッド「ココネルエアー」
- 部屋に合わせてミニベビーベッドを選ぼう
ミニベビーベッドとは
赤ちゃんを迎えるときに必要になるベビーベッドには標準サイズのベビーベッドとミニサイズのベビーベッドが存在します。標準サイズのベビーベッドは約120センチ×70センチと言われていますが、ミニベビーベッドはもっと小さく約90センチ×60センチほどです。
ミニベビーベッドの利点は、標準サイズと違って省スペースで収まる点です。標準サイズであればスペースを確保できるので赤ちゃんの寝返りやある程度成長してもベビーベッドの中で寝てもらうことができますが、そのサイズの大きさから場所を取ってしまいます。
ベビーベッドを使用する期間は短いものなので、ミニベビーベッドにしておくことで省スペースで活用することができます。今回は、ミニベビーベッドはいつまで使えるのか、いつまで使うべきなのかといった疑問点や、人気のミニベビーベッドを口コミと併せてご紹介します!
ミニベビーベッドはいつまで使えるの?
いつまでミニベビーベッドを使うべき?
一般的にミニベビーベッドの使用期間は24ヶ月頃が目安とされています。いつまで、といった限定はないのでミニベビーベッドのサイズに納まるのであれば使用することができます。1歳までにつかまり立ちができたり、寝相が悪くなってしまうと使わないケースもあります。
いつまでという制限はありませんが、赤ちゃんの成長に合わせて使用することをおすすめします。ミニベビーベッドだけではなく、標準サイズのベビーベッドでも同じことがいえるので選ぶのであれば省スペースで収まるミニベビーベッドを選ぶ方も多いようです。
いつまで使うかは家庭によりけり
お兄ちゃんやお姉ちゃんがいるご家庭や、ペットを飼われているご家庭であればミニベビーベッドを使用したほうが安全に感じますね。赤ちゃんの性格や成長、いつまで使うかを考えながら家庭の状況に合わせてミニベビーベッドを使用することで長く活用することができます。
ミニベビーベッドと標準ベッドどちらにする?
標準ベビーベッドと比べてみると?
ベビーベッド、ミニと標準だと幅は10センチしかかわんないんだ。長さ?が30ほど違うのか。うーん悩みどころ🤔
— みよぽん@虹の妖精 (@miyo_94) March 28, 2017
ミニベビーベッドと標準ベッド、どちらにするべきか悩んでしまうものです。気に入ったデザインや機能を持ったベビーベッドを見つけたらいつまで使うか検討しながら標準サイズかミニサイズかどうか確認しましょう。ベビーベッドを置くスペースを必ず確保してくださいね。
標準サイズは大きすぎる?
やっぱ日本の家にはミニベビーベッドがサイズ的に丁度良いわ。標準サイズ、でかすぎじゃない?
— せんこ@ΦωΦ (@Sencoxx) December 15, 2013
一軒家でスペースを確保できる家庭であれば標準サイズのベビーベッドはおすすめです。しかし、マンションだったりアパートだったりとスペースが限られている空間でベビーベッドを使用するのであれば標準サイズよりもミニベビーベッドを選ぶ方が多いようです。
いつまで使うかを決める?
我が家の狭い部屋を眺めつつ、ベビーベッドはミニの方が良かったかしらと一瞬思ったけど、5ヶ月入る前に70cmの服を着ていて、ものによっては80cm着せるっていう友達のビッグベビーを思い出すと、ミニだと寝返りうつまえにすでに狭くなりそうだから標準で良かったなと思うなど
— ぷろとん (@plumproton) April 17, 2013
ベビーベッドは赤ちゃんに寝てもらう場所なので、赤ちゃんの成長を第一に考えましょう。家のスペースに合わせてミニベビーベッドを選んでも、赤ちゃんの成長が早ければ使用期間が短くなってしまい勿体無い思いをすることになりそうですね。
ミニベビーベッドのおすすめ口コミ
ベビーベッドはいつまでも使えない!
ミニにしたんだねー!ミニだと狭くなるかなと思って普通サイズ買ったけどベビーベッド引退の危機になるならミニにすればよかった😂
— なつき@まめちゃんかわいいbot (@natsuki_0526) September 25, 2017
妊娠中に思ってた成長速度はもっとゆっくりだったからびっくりしちゃう(笑)
ベビーベッドはいつまでも使うものではなく、赤ちゃんの成長過程の中で一時期だけ使うものなので標準サイズは大きく感じてしまうことがあるようです。購入したあとまったく使わなくなってしまうのであれば、省スペースでおさまるミニベビーベッドは人気です。
省スペースのミニベビーベッドは助かる!
うちはかなり狭いからミニベビーベッド(大きさだいたい2種類ある)しか置けないと思って買ったけど、うちにあると全然ミニに見えてない。
— aya (@aya_tkno) January 20, 2017
でも地べたに寝かせて怖かったのと腰痛いのと膝痛いのが、やっと和らぎそう
マンションやアパートの方には省スペースで収まるミニベビーベッドは人気です。標準サイズのベビーベッドは赤ちゃんが広々と寝ることができ、長く使用することができますがその分部屋のスペースがなくなってしまうので窮屈に感じてしまいますね。
見落としてしまいがちなベビーベッドの高さ
ミニベビーベッドにするのは決めた。次は高さ問題(o◞ิ‿◟ิo)デザインが気に入ったのはハイタイプ。掃除しやすいし立ってお世話するならいいよね。でも寝室で大人ベッド(脚付きマットレス)のそばに置くものだから、腰掛けてお世話多いとなるとハイタイプだと高すぎるかもとか。悩み尽きない。
— あんこ®︎ (@aknkank) January 6, 2016
ベビーベッドのサイズには、高さを選ぶことができます。低くなっているロータイプのベビーベッドや脚の長いハイタイプのベビーベッドがあるので自分にあったサイズを選ぶことができます。座ったままや立ったままお世話できるサイズを選びたいですね。
1.通気性の高いミニベビーベッド「カトージ」
ミニベニーベッドの中でも人気の高いカトージから販売されているミニベビーベッドは、高い通気性のある有孔ボードを使用してミニベッドを作っているので布団に湿気や熱が溜まらず赤ちゃんが快適に過ごすことのできるミニベビーベッドとなっています。
カラー展開はナチュラル色とホワイト色の2種類から選ぶことができます。色によって雰囲気が異なるので、部屋にあった色を選びたいですね。サイズは幅69センチ×長さ94.5センチ×高さ91.5センチ・価格は11,574円です。(価格は変動があります)
人気ミニベビーベッドの口コミ
赤ちゃんのベビーベッドはハイタイプがおススメ!メーカーはカトージ -https://t.co/cWxWWfFvsd | pic.twitter.com/6Hr6GXyYWK
— 赤ちゃんダイスキ (@baby_daisukicom) October 21, 2017
部屋によって異なることもありますが、ハイタイプは様々な面で便利な点が多くあります。ハイタイプにしていることでハウスダストから遠ざけることができたり、立ったままお世話できるので家族の方の腰や膝への負担を軽減することもできます。
2.布団がセットのミニベビーベッド「ビアンコ」
こちらもカトージから販売されているミニベビーベッド、ビアンコです。ミニ布団付きの計7点がセットになっているので次々買い足す必要がなくまとめて購入できるので便利ですね。ハイタイプなのでハウスダストの心配もなく、お兄ちゃんやお姉ちゃん、ペットがいる家庭に人気です。
デザイン性も高く、ベビーベッドがアーチ型になっているのでインテリアとしてもおすすめのミニベビーベッドです。床板を調節することができます。サイズは幅68センチ×長さ94.5センチ×高さ110センチ・価格は22,323円です。(価格は変動があります)
人気ミニベビーベッドの口コミ
安田美沙子さん、お知り合いからカトージのミニベビーベッドを譲り受けられたそうです。ご愛用いただきまして、ありがとうございます!https://t.co/is3Ka5mbCA
— 株式会社カトージ (@KATOJI_Co_Ltd) April 25, 2017
カトージのミニベビーベッドは、芸能人も愛用者が多くいます。デザイン性も高くおしゃれなので、インテリアにこだわる家庭にもおすすめのミニベビーベッドです。慣れない組み立てに時間を要することもありますが、組み立てた後は達成感を感じますね。
3.キャスター付きのミニベビーベッド「サワベビー」
サワベビーから販売されているベビーベッドはキャスター付きになっているので移動が簡単なミニベビーベッドです。家族の方が見えやすい場所へ移動するときなどミニベビーベッド自体を動かすことができるので、部屋間の移動がとても便利です。
左右開閉扉が付いているので添い寝もできる仕様になっています。成長に合わせて床板を調節することができるので、ベッドの高さなどに合わせることもできます。サイズは幅66.2センチ×長さ95センチ×高さ85センチ・価格は29,539円です。(価格は変動があります)
人気ミニベビーベッドの口コミ
あっなんか親が、ベビーベッドより小さめで、足にコロがついてるミニベビーベッドみたいなのかって、リビング持って行ったり、ベッドに添い寝させたりしたい!って言ってるのだけど、そういうのってあるのか…?
— 由良®@38w♀ (@No46_yura) October 26, 2017
家族の方に合わせてミニベビーベッドを移動できるのはママやパパにとっても心強いですね。ダイニングで食事をしながら、リビングで休憩しながらミニベビーベッドを移動して赤ちゃんの様子を見ながらママやパパもリラックスできる時間を作りたいですね。
4.機能性にも優れたミニベビーベッド「ランデブー」
機能性の高いミニベビーベッドのおすすめはランデブーのミニベビーベッドです。ランデブーのミニベビーベッドは、ハイタイプになっているのでミニベビーベッドの下を掃除しやすく床下収納の扉もいたずらで開かないような仕組みになっています。
宮殿のようなクラシカルなミニベビーベッドは、シンプルなお部屋にも馴染むことができついつい見とれてしまいます。柔らかいブルーの色合いが優しいミニベビーベッドです。サイズは幅67.5センチ×長さ95.5センチ×高さ109センチ・価格は40,565円です。(価格は変動があります)
人気ミニベビーベッドの口コミ
ヨーロッパの伝統的なベビールームの
— 【子供服】アイラブベビー (@ilovebabyten) February 24, 2017
上質でロマンティックな雰囲気を再現したブランド、
ランデブーの優雅で使いやすいベビーベッドです。
ブルーのアクセントが心地よくミックスした
シンプルなデザイン。
厳選したブナ材を用いて... https://t.co/oBQOVq8hzn
クラシカルなデザインは部屋をパッと照らすような明るい白と淡い青のコントラストが美しいデザインです。デザイン性の高さだけでなく、機能性も高く安全性も高いものです。布団の色も青や水色に揃えるとさらにおしゃれで可愛いミニベビーベッドになります。
5.使い方いろいろのミニベビーベッド「フォルスカ」
ミニベビーベッドだけではなく、成長に合わせて様々な使い方をしたい方におすすめはフォルスカのミニジョイントベッドネオです。ミニベビーベッドの接触部分がジョイントになっているので、ベビーサークルやベンチとして活用することができます。
天然木で作られたベビーベッドをそのまま別の用途で活かすことができるのは嬉しいですね。工具も必要なくジョイントを差し替えるだけで早変わりする機能性の高さも人気です。サイズは幅65センチ×長さ95センチx高さ65センチ・価格は20,304円です。(価格は変動があります)
人気ミニベビーベッドの口コミ
うちのベビーベッド、ファルスカのミニジョイントベッドだから大きくなっても使えるのが良い(^O^)
— あけび*1.9♀+36w (@kiru_iku) August 5, 2017
ベビーサークルは別の買ったから、下の子使い終わったら拡張パネル不要のキッズベンチにする予定。
お兄ちゃんやお姉ちゃんがいる家庭にはフォルスカのジョイントベッドネオは人気があります。赤ちゃんが大きくなったらジョイントを組み替えてキッズベンチとして活用したいですね。お兄ちゃんやお姉ちゃんと仲良く使えるようなミニベビーベッドはおすすめです。
6.かわいいスヌーピーのミニベビーベッド「キンタロー」
キャラクター付きの可愛いミニベニーベッドは、キンタローから販売されているスヌーピーのミニベニーベッドがおすすめです。大きく描かれたスヌーピーだけでなく、実は4WAYで使える高機能のミニベビーベッドです。成長に合わせてベビーサークルやキッズデスク、収納棚へと組み替えることができます。
日本製 スヌーピー ベビーベッド 『ミニ 4WAY スヌーピー デスク II エコ ミニふとん付』1台4役のロングライフミニベッド ベビーベッド+ベビー布団のお… https://t.co/C843RH5bhU pic.twitter.com/WO2bKsudel
— 今が買い時、いいもの見つかるよ♪ (@imaii5) August 14, 2016
購入先によっては布団もセットで付いてくるのでとてもお得なミニベビーベッドです。成長に合わせて長く使用することができるので愛着を持って使うことができますね。サイズは、幅68センチ×長さ95センチ×高さ90センチ・価格は51,400円です。(価格は変動があります)
人気ミニベビーベッドの口コミ
あっ!私も自分が好きでベビーベッド、ベビー布団、ベビー箪笥、哺乳瓶スヌーピーすり込みましたw 長男もスヌーピーのTシャツ自分で購入して来てますよ!26ですw
— ファンタスティック・レマン (@SHELLY20112392) May 7, 2017
どう見ても、三兄弟にしか見えませんw
スヌーピーが好きなママやパパ、家族の方も喜ぶミニベビーベッドです。スヌーピーのベビーグッズはたくさん販売されているのでミニベビーベッド以外にも哺乳瓶やおもちゃ、ポーチなどを揃えると赤ちゃんも興味を示してくれやすくなります。
7.省スペースにおすすめのミニベビーベッド「そいねーる」
大和屋から販売されているそいねーるは省スペースで使用することができます。コンパクトなサイズ感になているので、ママやパパのベッドにぴったりとくっつけて添い寝することができるので成長に合わせて使用することができます。
床板の高さ調節は15段階で切り替えることができ、専用マットもついているので微妙な高さにもしっかりと合わせることができます。サイズは幅96.9センチ×長さ51.5センチ×高さ100センチ・価格は24,217円です。(価格は変動があります)
人気ミニベビーベッドの口コミ
前の部屋の狭さに合わせて、そいねーるっていうベビーベッド買ったんだけど、寝相すごい娘さんにはすでに狭そう…そんで柵につかまり立ちもしはじめて、そのうち落ちるだろうから対策せねばと…ベッドのまま、落ちるの防止しつつ上手く寝れる方法ねぇかなー
— ゆないま (@yuna_ima) February 18, 2017
そいねーるは省スペースで収まるので、ミニベビーベッドのスペースを大きくとれない家庭には人気があります。成長に合わせてミニベビーベッドを使用する機会もどんどん減っていきますが、赤ちゃんが安心して眠れるようにしてあげたいですね。
8.高い安全性が人気のミニベビーベッド「石崎家具」
石崎家具から販売されているミニベビーベッドはすっきりとしたデザインが人気のミニベビーベッドです。飾り棒は少しくびれが付いているのでクラシカルなイメージになり、パッと明るい白色は部屋を明るくさせてくれることでしょう。
開閉扉にはロック金具が付けられており、頑丈な角棒を使用しているので折れたり傷むことがなく安心して赤ちゃんを寝させることができます。高い安全性が人気のミニベビーベッドです。サイズは、幅66.6センチ×長さ94.8センチ×高さ110.4センチ・価格は37,305円です。(価格は変動があります)
人気ミニベビーベッドの口コミ
今日は母が来てくれて、家でランチ&おしゃべり。ネットでベビーベッド&布団セットも遂に購入!石崎家具のワンタッチミニベットにしたー✨めっちゃ迷ったけど、やっぱり憧れの木製の白いベッドに決めたっ!!
— おだんご9/17出産 (@marinanonno) August 12, 2017
世代を超えて受け入れられるミニベビーベッドは、安心・安全を第一に考えているミニベビーベッドです。組み立ても簡単に行うことができ、デザイン性も高いミニベビーベッドはなかなか見つけることができないものです。サイズが合えば是非検討してくださいね!
9.インテリアにもなるミニベビーベッド「ストッケ」
ミニベビーベッドの中でもっとも高いデザイン性を保っているのはストッケのミニベビーベッドです。海外のベビーベッドのような楕円形になっているベビーベッドは優しい木製を使用しており温かみを感じることができるミニベビーベッドです。
別売りのベッドキットを購入することで10歳くらいまではジュニアベッドとして使用することができます。キャスターも付いているので部屋の移動も簡単に行うことができます。サイズは幅127センチ×長さ74センチ×高さ86センチ・価格は97,200円です。(価格は変動があります)
人気ミニベビーベッドの口コミ
ストッケのベビーベッド、めちゃくちゃ可愛いですよね😍お値段は可愛くないけど!!!!
— めぇこ❄️38w♀ (@meco0506) July 31, 2017
優しい雰囲気もある楕円形のミニベビーベッドは人気も高く、憧れのミニベビーベッドとされています。しかし、高額商品なのでなかなか購入に至らないという口コミもあります。購入場所によっては、延長保証登録を行えば7年間保証することもできます。
10.エアータイプで安心感があるミニベビーベッド「ココネルエアー」
赤ちゃんが安心して眠れる環境を作ったココネルエアーのミニベビーベッドは、優しく赤ちゃんを包んでくれるようなクッション材を使用しています。通気性にも優れているのでムレや汗、湿気から赤ちゃんを守ってくれるミニベビーベッドです。
ココネルエアーは収納袋に入るくらいコンパクトになるので、使用しない時期や持ち運びのときにはとても便利です。キャスター付きなので移動も簡単に行うことができます。サイズは幅104.1センチ×長さ73.7センチ× 高さ95センチ・価格は25,920円です。(価格は変動があります)
人気ミニベビーベッドの口コミ
ベビーベッドが狭くなってきたねぇ、眠り浅いとジタバタしだして頭をぶつけている、ココネルエアーだからぶつかってるところはネットになってるからそんな痛く無いと思うけども、物凄い勢いよく頭を振るので心配になる、そんでそうゆう時はおしゃぶりを咥えさせると鎮まるんだよね
— ちあき (@chiaking126) July 1, 2017
赤ちゃんが成長してくると寝返りを打ったり寝ながらずり上がったりと手や足をぶつけることが多くなります。硬い木製であれば心配ですが、ココネルエアーはクッション性のミニベビーベッドなので赤ちゃんも痛みを感じることがなく眠ることができます。
部屋に合わせてミニベビーベッドを選ぼう
ミニベビーベッドは家庭によって必要なかったり使わなかったりと感じることもあるものです。しかし、ミニベビーベッドはあるととても便利な意外と役立つベビーアイテムです。部屋のサイズに合わせ、赤ちゃんが快適に眠れるようなミニベビーベッドを選びましょう。
合わせて読みたいベビーベッドについての記事はこちら
