グルメ
スターバックスのリザーブ店とは?普通のスタバとの違いを徹底調査
今やおしゃれカフェの代名詞となっているスターバックス。他のカフェより少しお高めなのについつい入ってしまう。そんな魅力たっぷりのスターバックスに普通の店舗とは一味違う「リザーブ店」なる店舗があります。今回はこの「リザーブ店」の魅力に注目してきます。
目次
みんな大好きスターバックスの魅力
自分好みにドリンクカスタマイズできる
種類が豊富で美味しいスターバックスのドリンクメニュー。しかし、その一方で「カロリーが気になる」と思う方も。そんな時には「ミルクを無脂肪乳」に変更。「カフェインを気にせずに飲みたい」という方は「エスプレッソショットをディカフェ」の変更・・・というように自分好みのお気に入りの一杯にカスタマイズが可能です。
店内がおしゃれ
ドリンクだけでなく、ブラックボードのメニュー表記やシーズンインテリアなど、店内も抜群におしゃれ。フードショーケースにも新商品が絶えず並び、インスタ映えするカラフルなスイーツも。ついつい注文してしまう見せ方もさすがです。
店員さんからのメッセージがうれしい!
スターバックスでは注文したメニューに間違いがないよう、カップにオーダーの頭文字が書かれますがその際にかわいいイラストやメッセージを書いてくれることも。ほっこりできる店員さんの心遣いがうれしいですよね。店内が混雑していないときがチャンスです。
限定タンブラーやグッズがおしゃれ
スターバックスのロゴの入ったタンブラーや飽きの来ないシンプルなマグカップなどは売り切れ続出の人気グッズ。特にシーズン限定グッズやご当地限定タンブラーも集めてしまうほどのかわいさです。学校や職場に持っていけば気分もアップ!

スターバックスリザーブ店とは
さて、そんな魅力たっぷりのスターバックスに「リザーブ店」と呼ばれる限定店舗があります。一般の店舗との違いを徹底解明していきます!
スターバックスでは世界中から様々な種類のコーヒー豆を調達していますが、その中でも個性豊かで質が高く、少量しか手に入らないコーヒー豆に稀に出会うことがあるそうです。その珍しいコーヒーを多くの方に味わってほしい・・・と提供を始めたのが「スターバックスリザーブ店」です。
スターバックスリザーブ店はどれくらいあるの?
スターバックスリザーブ店が現在20都道府県に64店舗あるようです。(H29.11.11時点)スターバックスでは様々なスタイルのお店を展開しています。代官山蔦屋書店が有名な「Book&Cafe」、寄り道に便利な「ドライブスルー」などがあり、その中のひとつに「リザーブ店」があります。今後ますます店舗数が伸びていきそうですね。
こだわりのコーヒー器具が並ぶリザーブBARとは?
スターバックスリザーブではそれぞれのコーヒー豆を一番おいしい状態で味わうことができる方法で抽出方法して提供してくれます。そのコーヒーを提供してくれるカウンターを「リザーブBAR」といいます。
こだわりの器具が並ぶカウンター
抽出方法には、サイフォン、ブラックイーグル、コーヒープレスなどがあり、豆に応じた方法で焙煎し提供してくれます。コーヒー好きにはこの過程も見逃せない楽しみの一つですね。
スターバックスリザーブ店の雰囲気は?
スターバックスリザーブ目黒店
店内がブラウンで統一されてスタイリッシュな印象です。天井も高く、開放感があります。カウンター席は店員さんとの距離が近く、楽しく過ごせそうですね。
スターバックスリザーブ東京ミッドタウン店
カーテンの仕切りもありシックな印象です。ミッドタウンらしい店内ですね。とてもリッチな気分が味わえそうです。
スターバックスリザーブトリエ京王調布店
入口は高級感があり、一般店とは違う特別な雰囲気が漂っています。おしゃれすぎてお店を見つけたら吸い込まれそうです・・・
スターバックスリザーブJRJP博多ビル店
すっきり広々した店内でゆっくり過ごせそうです。清潔感がありついつい長居してしまいそうですね。
スターバックスリザーブ店のコーヒーメニュー
気になるメニューの一例ですが、サンドライドブラジルセラードモネ、ブルンジガハヘ、イーストティモールピーベリー、タンザニアシヴィワカ・・・聞いたことのない難しいコーヒーの名前がずらり。金額も710円~820円とお高めです。
店舗により取扱メニューは異なりますが、ここではビバレッジメニューをご紹介しています。やはりなかなかのお値段ですね・・・しかし、めったに出会うことのない希少なコーヒーを一度味わってみたいものです。
実際に飲んだ人の感想
調布の新しい駅ビルにスターバックスリザーブ入ってた!
— まっさん@11/9高尾陣馬縦走 (@spas12_m1911) October 10, 2017
日本で60店舗くらいしかまだ無いらしいので近くにできて嬉しい😄
コーヒートールで800円したけどめちゃんこ美味しかった・・・ pic.twitter.com/TroA8LJI7H
銀座シックスの、スターバックスリザーブへ♪
— hisa (@minisa66) October 14, 2017
サイフォンでコーヒーを初めて淹れていただきました♡
とても香りが良く、風味も味わう事が出来、ほっとするひと時を過ごせました(˃̵ᴗ˂̵)#スターバックスコーヒー pic.twitter.com/MNre3lT8Ho
先にスタバ来た。リザーブ店&期間限定のホームメイドバニララテ٩(ˊᗜˋ*)و♡
— Pam. 作詞修業中♪ (@pam_lyrics) November 4, 2017
毎朝PTRさんがバニラビーンズをお鍋でコトコトして手作りしてるんだって!美味しすぎるー(T_T)♡#スタバ #スターバックス #スターバックスリザーブ pic.twitter.com/pWdThjFyws
みなさんの評判は上々ですね!美味しいのはもちろん、店員さんの手際の良さやサービスに感動した!という人が多くいました。高級なコーヒーの風味もじっくり味わって、リッチな気分に浸れそうです。
リザーブ店バリスタが教えてくれるコーヒーセミナー
スターバックスリザーブ店では、スペシャルコーヒーセミナーが開かれています。このセミナーではブラックエプロンバリスタが希少価値の高い特別なコーヒー豆をテイスティングさせてくれます。
初心者セミナーや、エスプレッソセミナー、ハンドドリップセミナーなど数種類のコースがあり、それぞれ有料で楽しむことができます。
先日、興味のあったコーヒーセミナーに早速申し込んでチャレンジしてきました!今まで知らなかった事とか沢山学べたし楽しかった(๑˃̵ᴗ˂̵)💖セミナー中は飲んで食べて、帰りにはお土産も沢山貰って満足◎#スターバックスセミナー pic.twitter.com/TGCGR3Ueyi
— megumi (@meglog01) October 6, 2016
セミナーではコーヒーの勉強や試飲ができるだけでなく、帰りに限定グッズがもらえることも。こんな内容盛りだくさんのセミナー、行くしかない!
スターバックスの精鋭「ブラックエプロン」とは?
スターバックスの店員さんには緑のエプロンの方がほとんどですよね。しかしリザーブ店では「ブラックエプロン」と呼ばれる黒色のエプロンの店員さんが接客してくれます。エプロンの色にはどんな違いがあるのでしょうか。
お腹すいて MARK IS 静岡店の #starbucks へ来たらブラックエプロンのバリスタさん発見。地元で見たの初かな。テキパキ動いてるしマシンの使い方がスマートで見てて楽しい。見てたいけどあんまりジロジロ見れないのが残念(笑) pic.twitter.com/ZcyHDaCVmn
— ちーすけ@11/24F-BLOOD (@chiisuke_p) November 19, 2017
ブラックエプロン率はたった8%!
ブラックエプロンの店員さんはコーヒーの専門知識をもったスタッフです。コーヒーマイスターとの認定を受け、1年に1度の社内試験に合格した人だけが着用を許されます。その率は全体のなんと8%!さらにここ数年の試験合格率は10%程度だそうです。ほんの一握りのスペシャリストなんですね。自分の好みの味を言うとそれに沿ったコーヒー豆をおすすめしてくれます。
ブラックエプロンの頂点「アンバサダーエプロン」
みなさんは緑でも黒でもなく、茶色のエプロンをした店員さんを見かけたことはありますか?そんなあなたはとってもラッキーです。この茶色のエプロン、なんとコーヒーで染められており、胸には歴代のアンバサダーの名前が刺しゅうされています。これを着ている店員さん、只者ではなさそうです。
スターバックスコーヒーアンバサダーの茶色エプロン旧ロゴなのが何だか胸熱。スゲエ pic.twitter.com/jUOQbxe8pE
— チャリ坂@boarderシーズン目前 (@sakamahirmo) April 15, 2017
そんな茶色のアンバサダーエプロンの着用が許されるのは、ブラックエプロンの頂点に立った方のみです。地区予選を勝ち抜いたブラックエプロンを集めて「アンバサダーカップ」という大会が開かれ、コーヒー豆の説明や接客スキルなどを競い、優勝した一人に送られます。これぞまさにスペシャリスト!その年のナンバーワンの店員さんなのです。
スタバのアンバサダーの茶色エプロン初めて見ました!! pic.twitter.com/NqfeDBJFqJ
— Ayarin (@ayari_mori) April 27, 2017

高級感あふれるリザーブ店限定グッズをご紹介!
やはり一般店に並んでいるものよりシンプルで大人かっこいいグッズが多いようです。コーヒーカラーのタンブラーには「スターバックスリザーブ」の文字が刻まれています。
こちらもリザーブ店のロゴが入ったかわいいグッズたち。特にこの赤タンブラーは売り切れ必至の大人気グッズです!職場のデスクも一気に華やかに、おしゃれに決まりますね。
こちらはハワイ限定のタンブラー。ホワイトに金ふちのデザインがとってもかわいい!!お気に入りのタンブラーを店舗に持参しておしゃれにコーヒーを楽しみたいですね。
リザーブ店限定のチャージカード。モノトーンで大人なデザイン。可愛らしいカードもたくさんありますが、レジでこれを出すとかっこいいですよね。スターバックスリザーブのモチーフの星がついた紙袋もレアですね。
リザーブ店限定のスターバックスカードと通常のカードとの違いは
ブラックカードはどこで買えるの?
リザーブ店限定のカード(以下、リザーブカード)はスターバックスリザーブ店のみでの販売となっています。以前は人気のため品切れが続出しておりなかなか手に入らなかったようですが、現在は比較的手に入りやすい状態です。また、リザーブカードも何度かデザインチェンジがされており最新のものはマットで傷のつきにくいものになっているようです。
新しいリザーブカードをゲット*\(^o^)/*
— MaO (@MaO_Shiisaki) May 11, 2017
超カッコイイ✨ pic.twitter.com/QlzagK1Jac
リザーブカードはどこでも使えるの?
購入先は限定されていますが、使い方は通常のカードと同じです。カード代金は実質無料で、チャージ料金は1000円~30000円。こちらもすべての種類のカードで共通しています。スターバックスでは季節限定やご当地限定のカードが販売されていますので、お気に入りを集めて、その日の気分で選ぶのもいいですね。
スターバックスカードでポイントがたまるって本当?
全カードに共通して、2017年9月から「スターバックスリワード」というプログラムが始まり、一定条件のもと、ポイントがたまるようになりました。
ポイントをためるにはどうしたらいい?
ポイントがためられる条件は、①公式ページからマイスターバックス(無料会員)に登録していること。②スターバックスカードを持っていて登録済みにしている、またはアプリを持っていること。スターバックスカードもしくはアプリで会計をするとポイントがたまり新商品を公式発売前に買うことができたり、コーヒーセミナーの先行予約ができたりというメリットがあるようです。気になる方は、スターバックス公式ページで確認してみてくださいね。
実家のスタバなう♡…スタバもポイント制に変わった…ここの店舗はお外が良いね…景色が最高…気持ち良い♡
— MINION (@doridori1103) September 26, 2017
スタバ愛❤️#Starbucks #スターバックスリワード #スターバックス pic.twitter.com/pD5OptDpP8
素敵なコーヒータイムを!
希少なコーヒーとコーヒーマイスターのきめ細かいおもてなしが魅力のスターバックスリザーブ店。高級な雰囲気の店内で、いつもとは一味違うスペシャリティーなコーヒータイムを味わってみては?