ライフスタイル
誕生月の花はなに?月別の花言葉とその意味を知ってプレゼントしよう
自分や恋人、友達の誕生月の花が何か、知っていますか?誕生月の花とその意味、花言葉をまとめてご紹介します。大切な人にプレゼントをする時など、誕生月に合わせた意味を込めて贈るととても喜ばれます!ぜひ誕生月の花と意味をチェックして下さいね。

目次
誕生月の花って知ってる?
誕生月にはそれぞれ花がある
アクセサリーをプレゼントする時に、4月生まれの人にはダイヤモンド、7月生まれの人にはルビー、9月生まれの人にはサファイアといったように、誕生石の宝石を参考にして選ぶという人は多いでしょう。誕生石と同じように、誕生月それぞれに決まった花があるということをご存知でしょうか?誕生石に比べて、誕生月の花は知名度が低いかもしれません。
花は、それぞれ季節に合わせて芽吹き、花を咲かせます。花が咲く季節はその植物のエネルギーが最も高まるときであり、そのような自然のエネルギーの流れは私たち人間にも大きな影響を与えます。植物それぞれが持つパワーに応じて、誕生月の花が決まっています。
自分の誕生月の花を知ると、その花を見たり部屋に飾ったりすることでパワーをもらうことができます。また、大切な人に誕生月の花を贈ることで、その人に幸せな気持ちやエネルギーを与えることが出来るでしょう。ぜひ誕生月の花と、その意味をチェックしてみて下さいね。花言葉もまとめてご紹介します!

1月!誕生月の花は幸せ・飾らない心
1月の誕生月の花一覧
1月の誕生月の花をまとめてご紹介します。1月生まれの方へのプレゼントに、ぜひ誕生月の花を贈りましょう!とても寒い季節ですが、綺麗な花が沢山ありますよ。
「シンビジウム」
1月の誕生月の花としてまずご紹介するのは、シンビジウムです。シンビジウムはラン科シュンラン属の花で、「美花蘭」とも呼ばれる美しい洋蘭です。寒さに強いので、冬に鑑賞する鉢植えとしてとても人気です。花言葉は「飾らない心」「誠実な愛情」「素朴」「華やかな恋」などがあります。
「スイセン」
水仙も1月の誕生月の花です。スイセンはヒガンバナ科スイセン属の花で、1月の誕生月の花ですが開花の時期は11月~4月と割と長めです。球根が強いので、寒い冬にも美しい花を咲かせます。スイセンの花言葉は「自己愛」「神秘」などがあります。
1月の誕生月の花には、他にもフクジュソウ(キンポウゲ科フクジュソウ属)やカーネーション(ナデシコ科ナデシコ属)があります。カーネーションは母の日に贈る花の定番ですが、誕生月の花としては1月なんですね。フクジュソウの花言葉は「幸福」「幸せを招く」、カーネーションの花言葉は「無垢で深い愛」「純粋な愛情」です。

2月!誕生月の花は希望・澄んだ心
2月の誕生月の花一覧
2月の誕生月の花をまとめてご紹介します。2月生まれの方へのプレゼントに、ぜひ誕生月の花を贈りましょう!2月にはバレンタインデーなど贈り物をする機会がありますね。そのようなイベントと合わせて贈るのも良いでしょう。
「フリージア」
フリージアはアヤメ科フリージア属の花で、2月から6月に開花します。ちょうど咲き始めの時期である2月の誕生月の花なんですね。白や黄色、赤、ピンク、紫、オレンジなど様々な色があり、色によって花言葉が異なります。白いフリージアは「あどけなさ」、黄色のフリージアは「無邪気」、赤いフリージアは「純潔」です。
「梅」
梅も2月の誕生月の花として知られています。桜よりも少し早く咲く梅は、季節の変化を感じさせてくれる花ですよね。まだ寒い時期に華やかな花を見せてくれて、古くから私たち日本人の心に感動を与えてくれる花です。梅の花言葉は「澄んだ心」です。また、白い梅は「気品」、赤い梅は「忠実」、黄色い梅は「控えめな美」など、色によって異なる花言葉があります。

3月!誕生月の花は愛・恋の予言
3月の誕生月の花一覧
3月の誕生月の花をまとめてご紹介します。3月生まれの方へのプレゼントに、ぜひ誕生月の花を贈りましょう!少しずつ春の訪れを感じる3月は、美しい花が沢山ある季節です。
マーガレット
マーガレットは3月の誕生月の花です。可憐で可愛らしい花ですよね。マーガレットの花言葉は「恋の予言」です。また、白いマーガレットは「恋の行方」、ピンクのマーガレットは「真実の愛」、黄色のマーガレットは「美しい容姿」と、色によって様々な花言葉があります。
チューリップ
チューリップは、子どもの頃から多くの人が慣れ親しんでいる春の花ですよね。チューリップも、3月の誕生月の花です。チューリップには様々な色や形の品種があるので、プレゼントに選ぶ際には相手のイメージに合わせたものを選ぶと良いでしょう。花言葉は「真面目な愛」「愛の告白」「恋の宣言」「博愛」など、愛情にあふれた言葉が沢山あります。

4月!誕生月の花は優しさ・純潔
4月の誕生月の花一覧
4月の誕生月の花をまとめてご紹介します。4月生まれの方へのプレゼントに、ぜひ誕生月の花を贈りましょう!4月は様々な出会いの時期であり、お祝いで花を贈る機会も多いでしょう。
桜
4月の誕生月の花として代表的なものは桜です。桜は春の風物詩として多くの人々に愛される花ですね。桜の花言葉は「純潔」「私を忘れないで」「精神美」です。桜の凛とした美しさを感じられる言葉です。桜は、キリスト教では「祝福された者の喜び」「天国の果実」といった意味を持ちます。

5月!誕生月の花は希望・純粋
5月の誕生月の花一覧
5月の誕生月の花をまとめてご紹介します。5月生まれの方へのプレゼントに、ぜひ誕生月の花を贈りましょう!温かくて気持ちのいい機構が続く5月には、色とりどりの花が咲いてとても綺麗ですね。
スズラン
スズランは5月の誕生月の花です。小さな白い花が鈴のように垂れ下がったスズランは、とっても可愛らしいですよね。スズランは、ヨーロッパでは聖母マリアの花だといわれていて、「純粋」「純潔」という花言葉がつけられています。また、「幸福の再来」という花言葉もあります。春の訪れを知らせる時期に咲くことから、このように言われているようです。
カーネーション
カーネーションは1月の誕生月の花ともいわれますが、5月の誕生月の花ともいわれています。キリスト教においてカーネーションは、聖母マリアが流した涙が地上に落ちた時に咲いた花だといわれていて、それに由来してピンク色のカーネーションの花言葉は「母の愛」となっています。母の日に贈る花にふさわしい花言葉ですね。また、「神の愛」という花言葉もあります。

6月!誕生月の花は情熱・愛情
6月の誕生月の花一覧
6月の誕生月の花をまとめてご紹介します。6月生まれの方へのプレゼントに、ぜひ誕生月の花を贈りましょう!6月は梅雨の時期ですが、綺麗な花が咲く季節でもあります。
バラ
「花の女王」といわれるバラは、6月の誕生月の花です。品種改良によって様々な色や形のバラが作られていますので、プレゼントには相手のイメージに合わせたものを選ぶと良いでしょう。誕生月の花を贈るプレゼントでバラをもらったら、とても嬉しいですね。
バラの最も一般的な花言葉は「愛」「美」です。また、色によって様々な花言葉があり、赤いバラはまさに「愛情」、白いバラは「純潔」、黄色いバラは「嫉妬」青いバラは「奇跡」、オレンジのバラは「可憐」、紫のバラは「気品」といった意味があります。

7月!誕生月の花は元気・純粋さ
7月の誕生月の花一覧
7月の誕生月の花をまとめてご紹介します。7月生まれの方へのプレゼントに、ぜひ誕生月の花を贈りましょう!梅雨が明けて日差しが明るくなってくる季節には、花も元気に咲いていてエネルギッシュです。
ユリ
ユリは7月の誕生月の花です。高貴で美しいユリは、香りも豊かで大人の女性へのプレゼントにとても喜ばれる花です。古来から人々に愛されてきた歴史ある花で、その品種はとても種類が多いです。ユリの代表的な花言葉は「純粋さ」です。白いユリはキリスト教において聖母マリアの象徴であり、その考えが花言葉に影響しているようです。

8月!誕生月の花は誇り・尊敬
8月の誕生月の花一覧
8月の誕生月の花をまとめてご紹介します。8月生まれの方へのプレゼントに、ぜひ誕生月の花を贈りましょう!夏真っ盛りの8月には、その季節ならではの誕生月の花があります。
ヒマワリ
夏の花の定番であるヒマワリは、8月の誕生月の花です。青い空に向かって真っすぐにのびて、大きな花を咲かせた鮮やかなヒマワリは、見ているだけで元気が出てきますよね。
明るく元気なイメージのある花なので、相手の印象に合わせて贈るととても喜ばれるでしょう。ヒマワリの花言葉は「あなただけを見つめている」「尊敬」「愛慕」「熱愛」などです。情熱的な愛情を表す素敵な花ですね。
アマリリス
アマリリスも8月の誕生月の花です。ユリに似たような形をした花で、上品で美しいです。アマリリスの花言葉は「誇り」「輝くばかりの美しさ」など、花の雰囲気にぴったりな言葉です。

9月!誕生月の花は繊細・華麗
9月の誕生月の花一覧
9月の誕生月の花をまとめてご紹介します。9月生まれの方へのプレゼントに、ぜひ誕生月の花を贈りましょう!残暑が残る9月にも、様々な美しい花が咲きます。
ダリア
キク科ダリア属のダリアは8月の誕生月の花です。沢山の花びらが重なってまるまるとしたダリアの花は、とても可愛らしいです。品種によって花のサイズに違いがあるので、小さな花束にも大きくて豪華な花束にも合わせて選ぶことが出来ます。ダリアの花言葉は、「華麗」「優雅」「気品」「移り気」「不安定」など様々です。

10月!誕生月の花は協力・神秘
10月の誕生月の花一覧
10月の誕生月の花をまとめてご紹介します。10月生まれの方へのプレゼントに、ぜひ誕生月の花を贈りましょう!10月になると少しずつ寒くなってきますが、秋の晴れた空に鮮やかな花はとても映えて美しいですね。
ガーベラ
ガーベラは10月の誕生月の花です。花束に使われることの多い花ですし、多くの人に知られている有名な花でしょう。ガーベラには様々な色のものがあります。ガーベラの一般的な花言葉は「神秘的な美しさ」ですが、白いガーベラは「律儀」、ピンクのガーベラは「崇高美の探求」、オレンジのガーベラは「我慢強さ」、赤いガーベラは「神秘的な魅力」など、色によって様々な花言葉があります。
キンモクセイ
キンモクセイの香りがすると秋の訪れを感じますよね。キンモクセイも10月の誕生月の花です。キンモクセイは開花の期間がとても短いので、一瞬咲いて季節の訪れを知らせてくれる、情緒ある花です。キンモクセイの花言葉は「陶酔」「初恋」などです。

11月!誕生月の花は献身・内気
11月の誕生月の花一覧
11月の誕生月の花をまとめてご紹介します。11月生まれの方へのプレゼントに、ぜひ誕生月の花を贈りましょう!秋が深まってくる11月にも、美しい花がたくさん咲きます。
シクラメン
シクラメンは11月の誕生月の花です。他の花とは違った個性的な形の花で、鮮やかな色合いが秋冬の景色でよく映えます。シクラメンの花言葉は「内気」「はにかみ」「純情」「遠慮」などです。うつむいたような形で咲くシクラメンの姿にぴったりな花言葉ですね。
パンジー
スミレ科スミレ属のパンジーも11月の誕生月の花です。パンジーは小学校の花壇に植えられていることも多く、子供の頃から多くの人が知っている花ですね。鮮やかな色の組み合わせが美しい花です。パンジーには「私の胸はあなたのことでいっぱいです」という花言葉があります。
また、白いパンジーは「温順」、オレンジのパンジーには「明朗快活」、紫のパンジーには「愛の使者」、黄色のパンジーには「つつましい幸せ」など、花の色によって異なる花言葉があります。

12月!誕生月の花は祝福・幸運
12月の誕生月の花一覧
12月の誕生月の花をまとめてご紹介します。12月生まれの方へのプレゼントに、ぜひ誕生月の花を贈りましょう!12月にはクリスマスという大きなイベントがありますね。贈り物をする機会も増えるシーズンですから、誕生月の花もぜひチェックしておきましょう。
ポインセチア
12月の誕生月の花であるポインセチアは、クリスマスの飾りによく使われている真っ赤や真っ白の葉っぱのような花です。「祝福する」「幸運を祈る」「聖なる願い」「聖夜」など、この季節にぴったりな花言葉を持った花です。
クリスマスローズ
クリスマスローズも12月の誕生月の花です。通常のローズと似ているようで違った魅力がある花で、実は古来から薬草として使われたり、悪霊を追い出したり家を清める力を持つ花として愛されてきました。クリスマスローズの花言葉は「私の心配をやわらげて」です。

実は一日一日に誕生花がある
誕生月だけでなく、誕生日の花を
ここまで1月から12月までの誕生月の花をご紹介してきましたが、実は、月だけでなく365日それぞれの日に決まった花があるんです。せっかく特別なギフトとして花を贈るなら、誕生月だけでなく誕生日にちなんだ花を贈るのも素敵ですよね。
例えば、4月の誕生月の花は「桜」ですが、4月1日の花は「月桂樹」、4月7日の花は「菜の花」、4月10日の花は「ハナミズキ」など様々です。4月17日は、誕生月と同じく「桜」が誕生日の花です。

誕生月の花で素敵な贈り物を
誕生月の花で特別感を演出
誕生月にそれぞれぴったりの花があることが分かりましたね。自分で飾って楽しむために誕生月の花を知ることはもちろん、大切な人に贈るギフトとしても誕生月の花を知っておくと良いですよね。また、誕生月だけでなく誕生日にもそれぞれ決まった花があります。誕生月や誕生日、もちろんそれ以外の花でも、ぜひ美しい花で毎日の暮らしを豊かにして下さいね。