ライフスタイル
誕生日メッセージの面白い文例集!誰にでも使えるアイデアを紹介
誰にでも1年に1度は訪れる誕生日。プレゼント選びも大事ですが、一言メッセージが加わるだけで嬉しさも倍増します。言葉にすると恥ずかしいという方でも、ここで紹介する誕生日メッセージの面白い文例や、アイデア満載の面白いネタを参考にしてメッセージを書いてみましょう!

目次
誕生日にはメッセージを添えて

年齢を重ねてくると、誕生日を迎えることが素直に嬉しくなくなることもありますが、それでも家族や親しい友人、恋人からお祝いされるのは嬉しいですよね。そんな1年に1度の特別な日にはプレゼントだけではなく、メッセージも添えて送るとより素敵な誕生日になります。
プレゼントを選ぶ時はどんなことを考えていますか?相手からのリクエストや欲しいものが分かっている時は楽ですが、そうではない時は当然相手のことを考えて選びますよね。誕生日メッセージも同じように相手のことを考えて、喜んでもらえそうなものを送りましょう。
誕生日メッセージにはどんなものがある?

いざ誕生日メッセージを書こうとしても、中々筆が進まない方も。また恥ずかしくて書けないという方もいると思います。では誕生日メッセージを書くにはどうすれば良いでしょうか?
相手との関係性が大事
まずは送る相手との関係性を考えましょう。一口に友人といっても、付き合いは長いのか、親友なのか、それとも最近仲良くなったのかでも変わってきます。仕事上であれば先輩、後輩、上司と部下の関係によっても違いますね。あくまでお祝いするのは相手の誕生日です。間違っても失礼のないようにだけは配慮しましょう。
友人や後輩に送る場合は面白いものでもOK
相手が友人の場合であれば、そこまで気を使う必要はないでしょう。積極的に面白い誕生日メッセージや笑えるネタで更に距離を縮めましょう。もちろん、普段見せないような真面目なトーンで日頃の感謝を伝える、なんていうのも良いですね。
上司や先輩に送る場合は関係性を考えて
悩ましいのが上司や先輩のケースですね。これに関しては、普段の関係性によるというのが答えになってしまいますが、ある程度冗談も言い合えるような関係であれば、面白いものでも良いです。また、ふざけないけどアイデアで勝負という方法もあります。そこまでの関係性でなければ、日頃の感謝や尊敬していることを伝えるというのが間違いない方法になります。
面白い誕生日メッセージ文例

友人など冗談を言い合えるような相手に送る場合は、真面目なトーンだと少し恥ずかしいと感じるもの。そういう時は面白い誕生日メッセージを積極的に送りましょう。お互いのことを良く知っている関係性であれば、普通のメッセージよりも面白いものの方が喜ばれることもあります。ただしネタに走り過ぎないようにご注意を。
面白い誕生日メッセージ文例①画像でいじる

「誕生日おめでとう。そういえば小さいころの夢だったプリキュアにはなれましたか?いつか叶うその日まで夢を追い続けてね!」
子供の頃の夢は大きくなると恥ずかしくなるものも。小さい頃を知っている間柄であればそれを逆手にとっていじるのも面白いですね。実際に夢が書かれた文集などがあればそれを写真に撮って一緒に送ってあげましょう。
面白い誕生日メッセージ文例②恥ずかしい写真ネタでいじる

「誕生日おめでとう!立派な大人になってくれて嬉しいよ。こんな時期もあったけど、無事に成長したね!」
これも過去の恥ずかしい歴史をネタにいじるパターンですね。どちらかと言えば、今となっては人には見せられないような写真があるとなお良しです。無駄に格好つけていた写真や、変顔など分かりやすいものが良いですね。
アイデア勝負の面白い誕生日メッセージ文例①
メッセージ書いてくれた皆ありがとう!
— ryo-ta (@ccdefnedu) September 11, 2017
ツンデレやったり手紙のこと手級て書いてたりおもしろくしよーとしてつまらんことかいてたり
あほみたいなことばっか書いてるのもいたけど、めっちゃ嬉しいです笑
るんるんありがとう😊
まぁ、泣かんかったけどな。
「今日誕生日なの?どうせ誰からもお祝いされないんだろ?分かってる分かってる。可哀想だからメール送ってあげただけだから。本当面倒くさいやつだわ。とりあえず明日空けとけよ。飯おごるよ」
これはツンデレタイプのメッセージですね。上から目線のメッセージでも、最後に相手が嬉しいと感じるものを用意しておけばスパイスの効いたメッセージになります。面白いネタなどがなくても、アイデア次第ではちょっと違った面白い誕生日メッセージを送ることもできますね。
アイデア勝負の面白い誕生日メッセージ文例②
ゆ ゆとり教育の中で
— えむ (@emu_SP) September 11, 2016
ず 図工と
こ 古文と
し 四捨五入は
よ 余裕でできたらしいです
ー (字余り)
※フィクションです
祝う気はあります。お誕生日おめでとうございます!
#ゆずこしょーさんお誕生日おめでとうあいうえお作文
「誕」生日おめでとう!「生」まれてきてくれてありがとう。「日」々○○には、「お」世話になっているから、「め」でたい気分です。「で」、今度の日曜空いてる?「と」りあえず内容は内緒だけど、「う」れしいことが待ってると思うよ!
カッコ内が文頭にくるように書いて縦読みすると、「誕生日おめでとう」になる「あいうえお作文」です。これを相手の名前でやるとより特別感もでて面白いです。他の人と被らないオリジナルなメッセージにもなります。ツイッターで検索すると沢山出てくるのでネタの参考にしてみては。
シンプル&ストレートな誕生日メッセージも効果的

面白いものでなくても大丈夫
まひる🐤❤️
— 香宮なつ乃🐢2/11 Zepp Nagoya (@natsu_idolclass) February 3, 2018
お誕生日おめでとう!
やっと同じ17歳になれたね!!
まひるとは学校の話とか日常の話とかをよくするし5代目の時より仲良くなれて良かった(*´-`)
素敵な一年にしようね〜😍😍#あいきょーJr#おだにまひる #お誕生日おめでとう#感情豊かなまひるが好きです pic.twitter.com/qw9yOAan0m
面白いものやアイデア満載だけが喜ばれる誕生日メッセージではありません。ストレートに想いを伝えることも素敵なことです。シンプルだからこそ、ストレートだからこそ感動するということもあるでしょう。
シンプルかつストレートなものでも、ちゃんと伝わりますね。むしろ面白いものを無理して送るより、普段の何気ないことが嬉しいことを素直に伝える方が相手にとって嬉しい時もあります。誕生日のメッセージは内容よりも、自分のために送ってくれたことが嬉しいものです。肩に力を入れず素直な気持ちを言葉にしましょう。
面白いより想いを伝えたい
秋田さんは私のこと知らんわけやけど
— みきこ (@Financier0914) September 14, 2017
秋田さんの誕生日メッセージがすごく痛くて泣いてしまった
秋田さんありがとうございます#amazarashi #apologies #amazarashiファンクラブ #誕生日メッセージ #秋田ひろむ pic.twitter.com/BQmcvWBLOM
詩的な表現でお祝いの言葉を贈るパターンもありますが、これは関係性を考えないと送られた方も困ってしまうので要注意です。あくまで誕生日は相手をお祝いするもの。自己満足とならないようにしましょう。ただし、他がふざけている中で、あえてこういったものを送るというのは違いを作れます。
誕生日メッセージの送り方

面白いネタ、アイデア、シンプルと色々なメッセージをみてきました。さて、書く内容が決まったところで「どうやって送るか」も考えましょう。ここでのポイントは「プレゼント」があるかないか。お誕生日をお祝いするといっても必ずプレゼントが必要ということもありません。お祝いの言葉だけというのも十分あるでしょう。
プレゼントを渡すという場合には、一緒にメッセージカードを添えて送る方が効果的です。遠方にいる方にプレゼントを送るという場合にも、そこにメッセージカードを添えましょう。直筆のメッセージはそれだけで嬉しいものです。逆にプレゼントを渡さない場合はメッセージカードだけだとおかしいので、SNSを使ったメッセージの方が良いでしょう。
SNSを使った誕生日メッセージ
#konomi #HappyBirthday 💓#誕生日おめでとう
— 👾青メガホンの美羽。👾 (@music_sRADy65) February 2, 2018
好誕生日おめでとう!!
時間合ったらまたお話したり遊んだりしに行こ😇💓
また色んな相談とかさせて下さい🙏笑笑
好も色々大変だと思うけど、手伝える事とか相談でも愚痴でも出来ることはなんでもするから言ってね!
健康第一で!おめでとう🍰👏 pic.twitter.com/8oGh62thUW
SNSを使った誕生日メッセージはリアルタイムに送れることが利点です。日付が変わった瞬間に送れるというのはSNSならではです。ツールもライン、ツイッター、インスタグラムにフェイスブックと様々。自分と相手が共通して使用しているものを選べば問題ないですね。中にはガラケーでSNS系は何もやっていないという方ももちろんいます。そういう方にはメールを送りましょう。
今ではSNSの中でしか繋がっていないという関係性も当たり前になってきました。ラインはまだメールに近いものがありますが、ツイッターやインスタグラムはリアルタイムに不特定多数の人と繋がる、情報共有をすることを目的として作られました。なので設定次第では、自分と相手以外にも見られる可能性もあることを注意しておきましょう。
メッセージカードを使った誕生日メッセージ

メッセージカードは身近な100均でも種類が豊富にあります。可愛らしいもの、豪華なもの、面白いものなどを探したいときはロフトなどでアイデア満載のメッセージカードが見つかるはずです。
メッセージカードだけでは書ききれない!という場合は手紙にしましょう。手紙はもっとも時間のかかるものなので、自分に対してそれだけの時間を割いてくれたことが、相手にとっては嬉しいものです。今は瞬時にメッセージを伝えられてしまう分、どうしても軽くなってしまう時もあります。手紙はもっともアナログですが、その分自分の想いもちゃんと伝えられるものです。
相手に喜んでもらえる誕生日メッセージを送ろう

ここまで様々な誕生日メッセージの文例をご紹介してきました。面白いネタの文例もあれば、アイデア満載のネタもありましたね。ネットで検索すればもっと沢山のネタが出てくるので、参考までに色々探してみましょう。自分にあったものがきっと見つかるはずです。
どんな形で送るにしても、相手は嬉しいものです。メッセージを考えている間は自分のことを考えてくれているわけですから。自分がどういうものを送りたいかも大事ですが、相手に喜んでもらえることを第一に考えましょう。
色々なメッセージの送り方がありますが、急にどうしたの?なんて心配されないように、まずは自分のキャラクターを考えて送りましょう。最初は簡単でシンプルなものからで大丈夫です。メッセージを送ることを当たり前にしていきましょう。そこから面白いものやアイデア溢れるものにしていけば良いのです。これを機会に誕生日にはメッセージを送りましょう!
メッセージに関連する記事はこちら



