なすのおつまみ簡単レシピ集!ビールがすすむ美味しい人気料理まとめ

皆さん、なすは好きですか?なすはどんな食材や調味料と合う万能な野菜でもあります。今回は、ビールが進む美味しいなすおつまみの簡単レシピをまとめてみました。おつまみのレパートリーがなくなってしまった時やなすがお家にたくさんある方などにおすすめです。

なすのおつまみ簡単レシピ集!ビールがすすむ美味しい人気料理まとめ

目次

  1. ビールに合う!なすのおつまみレシピ
  2. レンジで簡単に作れるお手軽!なすのおつまみ
  3. とてもジューシーで美味しいなすのおつまみ
  4. ご飯にも合う抜群の美味しさ!なすのおつまみ
  5. しょうがの香りが食欲がそそる美味しさ!なすのおつまみ
  6. バターのコクとまろやかさがプラスされて美味しいなすのおつまみ
  7. ツンとする辛さがビールに合う!なすのおつまみ
  8. 味付け不用!素材の味が楽しめるなすのおつまみ
  9. 一気にイタリアンに大変身!なすのおつまみ
  10. ツンとする香りと辛味が効いたマスタードを使ったなすのおつまみ
  11. 皆大好き!人気のなすの揚げ物おつまみ
  12. 梅の酸味がいいアクセントになる!なすのおつまみ
  13. 味噌の香ばしさが鼻をくすぐる1品!なすのおつまみ
  14. 思いたったらすぐに作れちゃう!なすのおつまみ
  15. まとめ:なすは万能食材!おつまみにおすすめ

ビールに合う!なすのおつまみレシピ

なすは、強い抗酸化力があり、ガンや生活習慣病のもとになる活性酸素を抑える力がありますので、摂りたい野菜でもあります。しかし、なすは身体を冷やす働きもあるので、食べ過ぎにも注意して下さい。

また、ご飯に合うおかずやお酒に合うおつまみと何にでも合うので、ぜひおすすめしたい野菜です。今回は、ビールが進むなすの美味しい簡単おつまみレシピをご紹介いたします。では、ご覧下さい。

Thumbなすのカロリー・糖質の量は?ダイエット効果や食べ過ぎると太るのか調査

レンジで簡単に作れるお手軽!なすのおつまみ

レンジでパパッと作れるので、おつまみに困った時などに作ってみて下さい。なすが大好きな方には、たまらない料理です。なすがあったら即作りたくなるくらい人気の美味しい1品ですよ。なすと冷蔵庫にある食材で作れます。

なすの揚げ浸し風のレシピ

材料1人分のレシピをご紹介します。なす1本、お好きな野菜2つ、麺つゆ(A)大さじ2~3、水(A)大さじ1、酢(A)大さじ1、砂糖一つまみ、ごま油適量を準備して下さい。

まず、なすの皮を3か所ピーラーで縦に剥き、1cm~2cm幅に切ります。次にお好きな野菜を適当な大きさに切ります。なすとお好きな野菜を耐熱容器に入れて、ごま油を回しかけラップをふんわりとかけて1分半加熱します。ラップを外してかき混ぜた後に調味料を入れ、ラップをせずに1分加熱します。お好みで一味を振りかけて出来上がりです。

とてもジューシーで美味しいなすのおつまみ

トースターで簡単に美味しいなすの料理が作れます。ビールにもピッタリのおつまみなので、おすすめの1品です。なすのジューシーさが口の中で広がります。この料理もなすの人気の1つでもあります。

焼きなすのレシピ

材料をご紹介します。たったの4つで、お家にあるものなので、準備も簡単にできると思います。なす6本、かつおぶし適量、しょうゆ適量、しょうがチューブ適量を準備して下さい。

まず、なすのがくを、切り目を入れて取りましょう。縦に5~7本切り込みを入れます。竹串でなすを下から深く刺して穴を開けます。トースターにアルミホイルを敷き、10程度焼きましょう。裏返し、更に10分程度焼きます。合計6本焼き、粗熱を取ったら皮を剥きます。お皿に盛り付け、しょうがを乗せかつおぶしとしょうゆをかけて出来上がりです。

ご飯にも合う抜群の美味しさ!なすのおつまみ

ビールにも抜群に合いますが、ご飯にも最高のお供です。冷めても美味しいので、お弁当に入れてもいいですよ。甘めの味付けなので、子供でも人気で美味しくお召し上がりいただけます。とても簡単にできる料理なので、ぜひ作ってみて下さい。

豚肉となす炒めのレシピ

材料2人分のレシピをご紹介します。なす2本、豚肉100g、舞茸半株、ごま油大さじ1、しょうゆ(A)大さじ1、みりん(A)大さじ1、酒(A)大さじ1、砂糖(A)小さじ2、しょうがチューブ(A)3cmくらいを準備して下さい。

まず、なすと豚肉を一口大に切ります。次にごま油をフライパンにしき、なすを炒めます。なすに火が通ったら豚肉を入れて炒め、舞茸を加えましょう。(A)を合わせてフライパンにかけて炒めます。炒め煮て汁気がなくなったら出来上がりです。

しょうがの香りが食欲がそそる美味しさ!なすのおつまみ

ビールのおつまみに最適で、お酒が進みますよ。もちろんお酒だけではなく、ご飯のおかずにもピッタリです。冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもいいです。しょうがを入れることで香りが立ち、食欲が増します。また、厚揚げを入れることで、いい味を出してくれて食感も楽しめます。

なすと厚揚げの香味和えのレシピ

材料2~3人分のレシピをご紹介します。なす2本、厚揚げ2個、しめじ半分、焼肉のタレ(A)大さじ5、お酢(A)大さじ3、しょうゆ(A)大さじ1、砂糖(A)大さじ1、しょうがチューブ(A)小さじ1強、炒りゴマ(A)適量、刻みネギ(A)適量を準備して下さい。

まず、なすを乱切りにし水にさらしておきましょう。厚揚げはサイコロ状の食べやすい大きさに切ります。水分をよくふき取ったら、油で素揚げします。しめじと厚揚げも同じく素揚げして下さい。炒りごまと刻みネギ以外の(A)をボウルに入れて、よく混ぜ合わせておきます。

素揚げしたなすと厚揚げ、しめじの油をよく切り、温かいうちにタレに入れて混ぜ合わせ、炒りごまと刻みネギを混ぜ合わせて出来上がりです。しめじと厚揚げはさっと揚げる程度で大丈夫です。

バターのコクとまろやかさがプラスされて美味しいなすのおつまみ

塗って焼くだけなので、とても簡単で美味しいです。濃い目の味付けなので、ビールにピッタリです。もちろんご飯にも最適です。やみつきになること間違いなしのなすのおつまみ料理です。バターや味噌、しょうゆは相性が抜群なので美味しいと人気の味付けです。

なすのバター味噌しょうゆ焼きのレシピ

材料2人分のレシピをご紹介します。なす小2本、バター10g、味噌大さじ1、しょうゆ大さじ1、青のり適量を準備して下さい。お家にある食材が多いので簡単に揃えることができそうですね。

まず、なすを8mm程の輪切りにし、10分程水にさらします。小さな耐熱容器にバターを入れて、レンジで500w20秒ほど温めて溶かしましょう。味噌としょうゆをバターに加えて混ぜ合わせます。なすの水分をふき取り、なすの表面に混ぜ合わせた調味料を塗ります。彩に青のりをふりかけ、アルミホイルの上に乗せ、オーブントースターで8分ほど焼いたら出来上がりです。

ツンとする辛さがビールに合う!なすのおつまみ

わさびしょうゆで和えるだけなので、とても簡単料理です。毎日の晩酌にでも必ず食べたくなる美味しい1品です。わさび好きにはたまらなく、人気があります。ぜひ、お試しいただきたいです。

なすのわさびしょうゆ和えのレシピ

材料をご紹介します。たったの3つです。なす1本、ささみ肉50g、わさび醤油適量を準備して下さい。作り方をご紹介します。まず、なすは皮を剥いて半月切りにして水に浸しアクを抜きましょう。ささみ肉は、湯通しして冷水に取り、食べやすく割きます。なすも湯通しをして、冷水に取ります。よく汁気を絞りましょう。なすとささみ肉をわさび醤油で和えて出来上がりです。

味付け不用!素材の味が楽しめるなすのおつまみ

ベーコンとなすの相性が抜群です。ベーコンのカリッとした食感となすのジューシーな食感が楽しめます。このなすの料理もビールにピッタリなので、作ってみて下さい。お弁当にも入れられるので、おすすめです。

なすのベーコン巻きのレシピ

材料3人分のレシピをご紹介します。中くらいのなす2本、長めのベーコン8枚、片栗粉大さじ1、オリーブオイル大さじ3、つまようじ8本を準備して下さい。きちんとなすを巻けるように長めのベーコンを使って下さい。

まず、なすを縦に4等分にして更に半分に切りましょう。ベーコンは半分に切ります。なすにベーコンを巻き付け、つまようじでベーコンを固定します。大きめのボウルに入れたら、片栗粉を入れて中のベーコン巻きが躍るようにボウルを振り、片栗粉を全体にまぶします。オリーブオイルを入れたフライパンに、ベーコンを炒め焦げ目をつけます。全体に焦げ目がついたら出来上がりです。

一気にイタリアンに大変身!なすのおつまみ

作り方もとても簡単で幅広い方々に人気を集めている料理です。ビールなどのお酒に抜群の相性で、お酒が進みますよ。おやつとしても食べられます。なす嫌いなお子様でもこの料理なら食べられるかもしれませんよ。

なすピザのレシピ

材料2~3人分のレシピをご紹介します。なす3個、ピザソース適量、ピザ用チーズ適量、塩コショウ少々、オリーブオイル大さじ3、酒大さじ1、乾燥パセリ少々を準備して下さい。ピザソースは、多めの方が美味しいですよ。

まず、なすはヘタを落として縦半分に切ります。切り口に5mm程度の格子状の切れめを入れましょう。オリーブオイルを熱したフライパンに、塩コショウを振りなすの断面の方から弱火で焼いていきます。焼き色がついたら、裏返して再び軽く塩コショウを振り、酒を加えて蓋をして蒸し焼きにします。

なすの上にピザソースを塗ります。チーズをのせ、蓋をして蒸し焼きにします。チーズが溶けたら出来上がりです。盛り付けて乾燥パセリをかければ見栄えもいいですよ。ハムなどをのせてもより美味しくお召し上がりいただけます。

ツンとする香りと辛味が効いたマスタードを使ったなすのおつまみ

酢を入れることで、さっぱりしているので前菜やビールのおつまみなどにピッタリの料理です。1度食べるとまた食べたくなること間違いなしです。マスタードのピリリとした辛味が美味しいです。とても簡単に作れるのでおすすめです。

なすのマリネサラダのレシピ

材料4人分のレシピをご紹介します。中くらいのなす5個、細ネギ適量、塩適量、酢(A)50ml、サラダ油(A)大さじ3、塩(A)小さじ1/2、コショウ(A)少々、しょうゆ(A)小さじ1、粒マスタード(A)大さじ1を準備して下さい。

まず、なすのヘタを取り皮を剥いて水にさらし、アクを抜きます。次に(A)を混ぜ合わせ、マリネ酢を作りましょう。鍋でお湯を沸かし、なすを塩茹でします。熱いうちに一口大に切り、マリネ酢につけて粗熱を取り冷蔵庫で冷やします。十分に冷えたら、器に盛り付け、細ネギを散らして出来上がりです。なすのアクは十分に取って下さい。そして、しっかり冷やして下さい。

皆大好き!人気のなすの揚げ物おつまみ

ウインナーとなすで簡単に作れる料理です。ウインナーは幅広い方々に人気の食材でもあるので、お子様は特に気分が上がります。ご飯のおかずやおつまみにピッタリなので、ぜひ作ってみて下さい。サクサクした食感もお楽しみ下さい。

なすとウインナーの春巻きのレシピ

材料をご紹介します。なす3本、ウインナー10本、春巻きの皮10枚、水溶き小麦粉適量、揚げ油適量、しょうゆやケチャップ適量を準備して下さい。

まず、なすは1cmくらいの厚さに切り更に細切りにします。ウインナーも細切りにしましょう。材料を10等分にし春巻きの皮で巻き、巻き終わりに水溶き小麦粉をつけて止めましょう。180℃の油で揚げて、きつね色になったら出来上がりです。ケチャップやしょうゆをお好みでつけてお召し上がり下さい。

梅の酸味がいいアクセントになる!なすのおつまみ

なすの梅バター炒めのレシピ

梅干し好きにはたまらない人気のなすのおつまみです。梅肉の香りと酸味がいいアクセントになり、ビールなどのお酒にピッタリです。バターを入れることでコクとまろやかさがプラスされます。ここで、材料2~3人分のレシピをご紹介します。なす2本、バター20g、梅肉5g、エビ2尾を準備して下さい。

まず、梅干しは種を取り包丁でたたき、梅肉にして下さい。エビは背ワタを取り、食べやすく切ります。次になすは、乱切りにして水にさらします。バターをフライパンに入れて熱し、なすを炒めます。なすに火が通ったらエビも入れて炒めます。フライパンの真ん中で、バターと梅肉を混ぜ合わせます。梅肉バターと具材を混ぜ合わせ、よく絡めたら出来上りです。

味噌の香ばしさが鼻をくすぐる1品!なすのおつまみ

火を使わずに、レンジで簡単に作れる料理です。洗い物も少ないので助かります。甘味噌なので、ご飯によく合うおかずです。もちろんビールなどお酒にも抜群に合いますので、作っていただきたい1品です。

なすの味噌ごま和えのレシピ

材料2~3人分のレシピをご紹介します。なす2~3本、白すりごま大さじ1杯、味噌大さじ2杯弱、砂糖大さじ2杯、酒大さじ1/2杯、みりん大さじ1/2杯、水大さじ1/2杯を準備して下さい。

まず、深めの耐熱皿に酒とみりんを入れ、ラップをせずに30~40秒レンジで加熱します。その中に、味噌と砂糖、水を加えてよく混ぜ合わせ、ふんわりラップをしてレンジで30秒ほど加熱します。1度取り出してよくかき混ぜて下さい。またレンジで20~30秒程加熱します。お好みの濃さになったら、粗熱を取りすりごまを混ぜます。

次になすを一口大の乱切りにし、水にさらしてザルにあげ水気を切ります。耐熱皿に並べ、ふんわりラップをして3~4分加熱して下さい。なすが温かいうちに、水分をふき取りボウルに入れます。タレを適量加えてなすと和えます。冷めたら出来上がりです。

思いたったらすぐに作れちゃう!なすのおつまみ

そのままでも美味しく人気のイカ明太をなすと合わせることにより、美味しさが絶大になります。お手軽に作れますし、ご飯のお供やお酒のお供にピッタリです。本格的なおつまみのお味をご堪能下さい。

なすのイカ明太炒めのレシピ

材料約3人分のレシピをご紹介します。大きめのなす3本、イカ明太50g、オリーブ油大さじ2、ニンニクチューブ3cm~お好みの量、塩コショウ少々、しょうゆ小さじ1/2~、黒胡椒お好みを準備して下さい。

まず、なすを一口大の乱切りにし3分程水にさらします。3分経ちましたら水気を切ります。ニンニクチューブとオリーブオイルを入れたフライパンを熱します。ニンニクの香りが立ってきたら、なすを入れて塩コショウをして中火で炒めます。しんなりし、火が通ったらイカ明太を加えて混ぜながら炒めます。イカに火が通ったらしょうゆで味を整えて出来上がりです。

まとめ:なすは万能食材!おつまみにおすすめ

今回は、なすのおつまみ簡単人気レシピをご紹介いたしました。なすは、とても万能な野菜で今回ご紹介したおつまみもそうですが、ご飯のおかずやパスタ、ラーメンなどいろいろな料理に使うことができます。調理の仕方や味付けの仕方によって、様々な食感を生み出します。ぜひ、食べていただきたいと思います。お試し下さい。

「なす」についてもっと知りたいあなたへ

Thumbなすの常備菜は週末に作り置きが便利!保存方法・おすすめ簡単人気レシピ集
Thumbなすの保存方法・期間は?長持ちさせるには冷凍・冷蔵どちらがいい?

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-06-10 時点

新着一覧