ライフスタイル
コスモスの花言葉の由来と意味を色別で紹介!花束でメッセージを送ろう!
日本に存在する花は、多くの種類があります。その中から今回ピックアップするのは「コスモス」です。花には、1つ1つ花言葉がありますが、もちろんコスモスにも花言葉があります。そんなコスモスが持つ色別の花言葉の意味や由来をたっぷりお届けします。

目次
花束におすすめ!コスモスの花言葉の意味をご紹介!
今回ご紹介するのは、コスモスです。コスモスは、私たちにとっても身近な花で美しさと可愛らしさを両方持ち合わせた花です。実はコスモスは、色別に花言葉が違います。その1つ1つの意味を知って大切な人の特別な日に花束として贈ってみてはいかがでしょうか?
花言葉の前にチェック!コスモスの基本の「き」
最初は、コスモスについてご紹介していきましょう。名前は、聞いたことがあってもどんな花かと聞かれるとわからないことも多いかと思います。そこで、まずはコスモス自体のことからお話ししていきたいと思います。
コスモスとはどんな花?
コスモスは、キク科コスモス属にあたる花で、6月〜11月の期間に赤やピンク、黄色やオレンジなどの花を咲かせます。コスモスを漢字で書くと「秋桜」となります。明治12年に日本に来た時に、秋に咲く桜という意味に由来されて名付けられたそうです。
色々ある!コスモスの種類
次にお話ししていくのは、コスモスの種類です。コスモスには、1つの種類だけでなく、色々な種類があります。コスモス=ピンクというイメージが一変するかもしれません。コスモス自体を種類別に分けると多くの品種があるので、大きく2つの種類をご紹介していきましょう。
種類①キバナコスモス
コスモスの1つめの種類は、キバナコスモスです。キバナコスモスは、黄色やオレンジが主な色で、メキシコが原産と言われています。一般的なコスモスよりも低く、花びらにも切れ込みが入っていないことが特徴です。大きさは、コスモスよりもひとまわり小さく、日本には大正時代に入って来たと言われています。
種類②チョコレートコスモス
2つめのコスモスの種類は、チョコレートコスモスです。色もまるでチョコレート色をしたコスモスです。チョコレートという名前は、見た目の色だけでなく、実際にチョコレートのような香りがすることからも由来されているようです。
コスモス自体の花言葉
それでは、早速コスモスの花言葉や意味、由来などをお届けすることにしましょう。コスモスには、大きく分けて約6色の色味があります。その色味によって、由来や意味合いも変わってきます。花束にする時も、コスモス自体の花言葉の意味を知った上で花束にするとさらに素敵ですよね。
コスモス自体の花言葉は…【調和・乙女の純情・謙虚】
コスモス自体が現す花言葉は「調和」「乙女の純情」「謙虚」です。この花言葉の由来には、ギリシャ語が関わっています。ギリシャ語で「美しい」のことを「コスモス」というそうです。コスモス自体の名前がそれを意味しているのと同じように花言葉も柔らかくて美しいさまから由来していると言われています。
ピンクのコスモスの花言葉は?
ここからは、コスモスの色別に花言葉の意味合いを見ていきたいと思います。花束を作る時も色はもちろん、1つ1つの花言葉の意味合いを意識しながら作ってみましょう。まずは、コスモスの定番とも言えるピンクの色合いからです。果たして、ピンクにはどんな花言葉があるのでしょうか?
ピンク色の意味合いは?
ピンク色には、愛や繊細さ、自己需要という特徴があります。女性らしさを感じて、柔らかいイメージを持っています。さらに、可愛らしい雰囲気から思いやりのある優しさと繊細さを感じる色味となっています。色に込めれているイメージや意味合いは、とても不思議です。
ピンクのコスモス花言葉は【乙女の純潔】
ピンクのコスモスには「乙女の純潔」という花言葉があります。コスモスといえばピンクをイメージする方が多いと思います。ピンクという色味は、女性らしく柔らかい印象を受けるイメージです。乙女の純潔という花言葉は、ピンクのコスモスにとってもピッタリですね。
白いコスモスの花言葉は?
次は、白いコスモスの花言葉をご紹介します。ピンクの次くらいに良く見かけるコスモスの色の1つです。花束に入っていると抜け感を作ってくれてとてもまとまった花束にしてくれます。果たして白のコスモスにはどんな花言葉があるのでしょうか?
白の意味合いは?
白には、浄化、涙、強さといったキーワードがあげられます。汚れの無い純粋なイメージから透明感と純粋さを表現してくれます。ファッションなどに取り入れると強さや純潔な魅力を持った雰囲気を演出することが出来ます。
白のコスモスの花言葉は…【優美・美麗・純潔】
白のコスモスの花言葉には「優美」「美麗」「純潔」があります。白の意味自体を見ても清潔感や純潔なイメージを想像する色味になります。そのイメージ通り、コスモスの白にも優美で美麗、そして純潔といった女性らしい意味合いが込められています。
赤いコスモスの花言葉はコレ!
次は、赤のコスモスに着目してご紹介しましょう。赤のコスモスにも赤のコスモスにぴったり合った花言葉があります。パッと見は儚く見えがちですが、中には力強い想いの籠った花言葉もあります。赤のコスモスのイメージにぴったりの花言葉とはどんなものなのでしょうか?
赤の意味合いは?
赤には、情熱やエネルギッシュ、勇気、愛情などというキーワードがよく似合います。赤を見ると神経が刺激されて興奮状態になるように、不思議と力をもらえる時があります。力強さを感じる赤色は、目覚めの色であり、情熱的な愛を現す色になっています。
赤いコスモスの花言葉は…【乙女の愛情】
赤いコスモスの花言葉は「乙女の愛情」です。赤自体には、情熱や勇気、愛情、エネルギッシュなイメージがあります。赤いコスモスも同じように、こういった強いエネルギーを感じるという意味合いとコスモスという柔らかいイメージから乙女の愛情という花言葉がよく似合います。
元気の象徴黄色のコスモスの花言葉は?
続いては、黄色のコスモスの花言葉お送りします。黄色のコスモスは、先ほどご紹介したキバナコスモスに分類されます。先ほどご紹介した赤色やピンク、白色のコスモスとは違った雰囲気がします。鮮やかな色味なのにどこか可愛らしい雰囲気も感じます。そんな魅力たっぷりの黄色のコスモスの花言葉とは何なのでしょうか?
黄色の意味合いは?
黄色には、明るさや活発、希望、幸福というようなプラスのイメージを多く感じます。その他にも個性的な雰囲気や他とは違った目立つ存在のように感じます。色味の中では、黄色が一番鮮やかな色になっています。そのため、黄色は一番目に入りやすい色味とも言えます。
黄色のコスモスの花言葉は…【野生の美しさ・自然美・幼い恋心】
黄色のコスモスの花言葉は、「自然美」「幼い恋心」です。黄色は、活発なイメージがすることから自由さを持った自然な美しさが表現されているのではないでしょうか。さらに、無邪気で元気さが連想されることから幼い恋心もよく似合う花言葉ですね。
太陽を連想させるオレンジのコスモスの花言葉は?
次は、オレンジのコスモスが持つ花言葉についてです。オレンジのコスモスも先ほどご紹介した黄色のコスモスと同様に、キバナコスモスの仲間になります。花束の中に黄色やオレンジのコスモスがあるとアクセントになって花束が一気に姿を変えるかもしれません。
オレンジの意味合いは?
オレンジ色は、黄色と同様で楽しさの象徴です。ポジティブさや自立心、向上心などを意味しています。明るいエネルギーと温かいエネルギーを両方持っているので、お部屋の中にオレンジを置いておくだけでもアクセントになると共に元気をもらえるような気がします。
オレンジ色のコスモスの花言葉は…【野生の美しさ】
オレンジ色のコスモスの花言葉には「野生の美しさ」という意味合いがあります。オレンジは、温かみがあり、元気をくれるイメージです。さらに、太陽を連想させる色味でもあります。しかし、その中にコスモス自体の可愛らしさと美しさがあります。野生の美しさという花言葉もその姿を見たら納得です。
茶色のコスモスが持つ花言葉は?
次は、茶色のコスモスの花言葉についてです。茶色のコスモスには、どんな花言葉があるのでしょうか?実は、茶色のコスモスには、今までとは違う少しネガティブな花言葉があります。コスモスの中でも、唯一ネガティブな花言葉を持った茶色のコスモス、その花言葉を早速ご紹介していきましょう。
茶色の意味合いは?
茶色には、安らぎや温もり、安定、温和、穏やかさなどのイメージがあります。今回ご紹介しているコスモスの茶色は、チョコレートのような黒に近いこげ茶色です。茶色にも色々な色がありますが、黒に近い茶色は、どこかシックでクール感があります。
茶色のコスモスの花言葉は…【恋の終わり】
茶色の花言葉は「恋の終わり」です。今までのコスモスの花言葉とは違って少し悲しいイメージがします。見た目のイメージも他の色とは違って、どこか悲しげで神秘的なイメージがあります。「恋の終わり」という花言葉は、茶色のコスモスにピッタリの花言葉です。
花言葉に想いを込めて…コスモスを贈ろう!
コスモスは、色によってこんなにも違った花言葉があります。花言葉を知っているとただ花束を贈るだけでなく、想いや意味の籠った花束になります。コスモスだけに限らず、花自体の花言葉を調べてみて花束のプレゼントをしてみるのもいいですね。
もっと花言葉について知りたいアナタへ!こちらも要チェック!


