米粉クッキーの作り方!卵なし・バターなしでサクサク美味しい人気レシピ

米粉を使ったクッキーは、サクサクとしてとても美味しいです!「卵なし」「バターなし」での作り方も可能なので、アレルギーの方や軽めのおやつにしたい方にもおすすめです。様々なアレンジの人気レシピをご紹介しますので、ぜひ米粉クッキーを作ってみて下さいね!

米粉クッキーの作り方!卵なし・バターなしでサクサク美味しい人気レシピ

目次

  1. クッキー作りは米粉がおすすめ
  2. 黒糖とクルミの甘さ控えめクッキー
  3. 甘さが優しいメープル米粉クッキー
  4. 意外なレシピ!味噌と豆腐の米粉クッキー
  5. アレルギーでもOKな米粉ココアクッキー
  6. 爽やかなレモンの米粉クッキー
  7. オートミールとおからのヘルシー米粉クッキー
  8. 抹茶のまんまるホロホロ米粉クッキー
  9. 小麦粉用レシピも米粉にアレンジOK
  10. 人気の米粉クッキーも簡単!

クッキー作りは米粉がおすすめ

クッキー作りには小麦粉が使われることが多いですが、実は米粉を使って作るクッキーがヘルシーで美味しいと人気を集めています。

米粉とは、普段白飯として食べているうるち米を生米の状態で粉末にした食品です。小麦粉よりも粒子が細かくサラサラしているのが特徴で、お菓子作りに使うとモチモチ・サクサク・ふわふわなど様々な独特の食感を生んでくれます。また、小麦粉アレルギーの方でも安心して食べられることや、グルテンフリーに対応できることも米粉の大きなメリットです。

グルテンには食欲増進の効果がありますが、小麦粉の代わりに米粉を使うことによって、食べすぎを防げると考えられています。米粉は腹持ちも良いので、間食を防ぐのにも役立ちますし、米粉を使った揚げ物は小麦粉を使った揚げ物よりも吸収する油が少ないので、ダイエット中におすすめだとされています。

さらに、米粉の原料はお米なので、お米と同じ栄養素を含んでいます。小麦粉よりもアミノ酸の含有バランスが良く、栄養価の高さも大きな利点です。このように、米粉には様々な魅力があるのです。そんな米粉を使って、人気のクッキーを作ってみましょう!

黒糖とクルミの甘さ控えめクッキー

米粉で作る人気クッキーの作り方①

まずご紹介する米粉クッキーのレシピは、黒糖とクルミを使った甘さ控えめなクッキーです。卵なしバターなしで、乳製品も使わずに作れますので、アレルギーがある人にも安心です。作り方は、①ボウルに米粉100グラムと黒糖40グラムを入れて混ぜます。黒糖のかたまりを潰すようにして混ぜましょう。

②オリーブオイル30グラムを加えて、手でよく混ぜます。こすり合わせてポロポロした状態にするイメージです。③豆乳大さじ2杯を少しずつ加えながら全体をよく混ぜ、小さく刻んだくるみ30グラムとレーズン10グラムも加えて混ぜます。

④生地がまとまってきたら、ラップに包んで棒状に成形します。⑤包丁で輪切りにして、クッキングシートを敷いた天板に並べます。⑥190℃に予熱したオーブンで15~20分焼いたら完成です。オーブンが無くてトースターで焼く場合には、900wで12分が目安です。アルミホイルを被せて表面が焦げないようにするのがポイントです。

甘さが優しいメープル米粉クッキー

米粉で作る人気クッキーの作り方②

メープルシロップとメープルシュガーを使って、優しい甘さの米粉クッキーを作ってみましょう。作り方は、①ボウルに米粉100グラム・アーモンドプードル100グラム・メープルシロップ大さじ6杯・オリーブオイル大さじ3杯・を入れてよく混ぜます。

②生地に粉っぽさがなくなってまとまってきたら、ラップで包んで棒状に成形して、冷蔵庫で30分ほど寝かせます。③生地を包丁で輪切りにして、弱火にかけたフライパンに並べます。④フライパンに蓋をして、両面それぞれ4~5分ずつ焼きます。

火が通ったら、粗熱が取れてからメープルシュガーをかけて完成です。オーブンもトースターも使わず、フライパン一つで作れる個性的な米粉クッキーのレシピです。卵なしバターなしで作れてヘルシーですよ。オリーブオイルをココナッツオイルに変えて作るのもおすすめです。

意外なレシピ!味噌と豆腐の米粉クッキー

米粉で作る人気クッキーの作り方③

味噌と豆腐を使って作る個性的な米粉クッキーのレシピです。卵なしバターなしで作れて、大豆製品たっぷりなので栄養価が高くてヘルシーです。作り方は、①ボウルに水切りした絹ごし豆腐50グラムを入れて、なめらかになるまで混ぜます。

②米粉40グラム・白味噌7グラム・オリーブオイル10グラム・黒糖10グラムを加えてよく混ぜます。③生地を絞り袋に入れて、クッキングシートを敷いた天板に並べて絞ります。絞り袋がない場合には、スプーンなどで少しずつとって並べましょう。

④180℃に予熱したオーブンで20分焼きます。⑤焼き上がったらそのまま触らず、乾燥させて完成です。焼き上がってすぐにいちごジャムやママレードジャムを飾りとして乗せると、見た目が可愛くなっておすすめです。

アレルギーでもOKな米粉ココアクッキー

米粉で作る人気クッキーの作り方④

ココアを使った米粉クッキーも、卵なしバターなし乳製品なしで作れます。アレルギーがある人でも安心して食べられますね。米粉特有のサクサクした食感と、中身はふんわりとしていてとても美味しいですよ。

作り方は、①ボウルに米粉100グラム・ココアパウダー30グラム・アーモンドプードル20グラム・ベーキングパウダー5グラムを入れて、泡だて器で混ぜます。②別のボウルに豆乳150mlと砂糖大さじ4杯を入れて、ハンドミキサーで泡立てます。固めのホイップクリームにします。③豆乳で作ったホイップクリームに①の粉類を振るい入れて、粉っぽさがなくなって生地がまとまるまでよく混ぜます。

④生地がまとまったら、クッキングシートを敷いた天板に、スプーンなどで落として並べます。厳密でなくて良いので、何となく丸くなるように形を整えましょう。⑤180℃に予熱したオーブンで20分ほど焼きます。網の上で冷ましたら完成です。チョコチップを入れて作るアレンジもおすすめです。

爽やかなレモンの米粉クッキー

米粉で作る人気クッキーの作り方➄

レモンを使った爽やかな味わいの米粉クッキーも、卵なしバターなしで作れます。作り方は、①ボウルに、すりおろしたレモンの皮半個分・米粉70グラム・アーモンドパウダー20グラム・甜菜糖30グラムを入れてよく混ぜます。②米油30グラム・レモン汁5グラム・アーモンドミルク10グラムを加えてよく混ぜます。

③生地に粉っぽさがなくなってまとまるまで混ぜたら、平らに広げます。④クッキー型でくり抜いて、クッキングシートを敷いた天板に並べます。⑤170℃に予熱したオーブンで15分焼いたら完成です。レモンは皮ごと使うので、国産の無農薬のものを選びましょう。

オートミールとおからのヘルシー米粉クッキー

米粉で作る人気クッキーの作り方⑥

オートミールとおからを使った米粉クッキーなら、ヘルシーなのでダイエット中にも安心です。食べるものに気を付けたい妊婦さんにもおすすめですし、卵なしバターなしで作れるのでアレルギーがある人にも安心です。作り方は、①ボウルに、オートミール30グラム・米粉30グラム・おからパウダー10グラム・きび糖大さじ1~2杯・いり胡麻10グラムを入れてよく混ぜます。泡だて器を使うと混ぜやすいです。

②米油大さじ2杯を加えて、手でこすり合わせるようにして混ぜます。生地がポロポロになってくるように混ぜましょう。③はちみつ大さじ1杯と水か豆乳大さじ1杯を加えて、生地がひとまとまりになるまで混ぜます。水分が足りなくて生地がまとまらない場合には、少し米油を足しましょう。足し過ぎるとクッキーの食感が固くなってしまうので注意してくださいね。

④生地を平らに伸ばして、食べやすい大きさに包丁で切り分けます。⑤クッキングシートを敷いた天板に並べて、160℃に予熱したオーブンで15分焼いたら完成です。歯ごたえがあって美味しく、小腹が空いた時のヘルシーなおやつとしておすすめな米粉クッキーです。

抹茶のまんまるホロホロ米粉クッキー

米粉で作る人気クッキーの作り方⑦

スノーボールやブールドネージュと呼ばれるホロホロした丸いクッキーは、米粉でも簡単に作ることが出来ます。抹茶味アレンジのレシピをご紹介します。作り方は、①ボウルにバター80グラムを入れて泡だて器でクリーム状になるまで混ぜ、粉糖20グラムを加えて更に混ぜます。

②米粉80グラム・アーモンドプードル40グラム・抹茶パウダー小さじ1杯を加えて、粉っぽさがなくなってまとまるまでよく混ぜます。③生地を小さく丸い形に成形して、クッキングシートを敷いた天板に並べます。④170℃に予熱したオーブンで15~20分焼きます。⑤粗熱が取れたら、粉糖と抹茶パウダーを混ぜた粉をまぶして完成です。

小麦粉用レシピも米粉にアレンジOK

米粉を使ったクッキーのレシピをご紹介してきましたが、これらは特別な米粉専用レシピというわけではありません。米粉は小麦粉の代用品として幅広くお菓子作りに使えますので、小麦粉を使用しているレシピをそのまま米粉に置き換えて作ることが可能です。

逆に今回ご紹介した米粉クッキーのレシピを小麦粉に置き換えて作ることも出来ます。お好みに合わせてレシピを活用すれば、小麦粉でも米粉でも様々なお菓子作りを楽しめるでしょう。

人気の米粉クッキーも簡単!

今回ご紹介した米粉クッキーのレシピは、どれも簡単に作れてヘルシーなものばかりです。ダイエットや健康維持のために甘いものを我慢する人もいるかもしれませんが、何から何まで我慢するのは大変ですし、ストレスになりますよね。健康的なお菓子をうまく取り入れながら、ヘルシーに甘いものを楽しみましょう!

米粉のお菓子について合わせて読みたい記事はこちら

Thumb米粉のホットケーキ人気レシピ集!グルテンフリーでアレルギーにも安心
Thumb米粉で作るお菓子レシピ集!人気のケーキや和菓子が簡単に作れちゃう
Thumb米粉パンケーキのふわふわな作り方!人気の簡単レシピまとめ!

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-05-30 時点

新着一覧