お弁当のハムレシピ!隙間にピッタリのプチおかずの作り方!

お弁当を作っているとどうしても出来てしまうちょっとした隙間。もう1つおかずを入れようとすると入らない!そんな微妙な隙間を埋めるのにちょうどいいプチおかずは、隙間を埋めるだけでなくお弁当の彩りを良くしてくれるおかずにもなります。ここでは、ハムを使ったお弁当の隙間おかずの作り方をご紹介していきます。ハムで作る花の飾りやチーズ、きゅうりを使ったプチおかずの作り方をまとめました。

お弁当のハムレシピ!隙間にピッタリのプチおかずの作り方!

目次

  1. お弁当の隙間を何とかしたい!
  2. ハムを使ったプチおかずの作り方は?
  3. ハムを巻いて作る花ハム
  4. キャラ弁にも使えるハムのバラ
  5. スライスチーズを巻いたハムチーズ巻き
  6. 何層にも重ねたハムとチーズのミルフィーユ
  7. ちくわで巻いたハムチーズロール
  8. 薄焼き卵で巻くだけのたまごロール
  9. スライスきゅうりでお花風に
  10. きゅうりとハムとチーズを丸めて
  11. ミニトマトのハム巻き
  12. ハムとミニトマトでハンバーガー風に
  13. お弁当作りに役立つ100均グッズは?
  14. <おまけ>ハムをカップにしておかず入れに
  15. ハムで可愛いお弁当を作ろう

お弁当の隙間を何とかしたい!

お弁当を作っているとどうしても出来てしまう隙間ってありますよね。隙間がある状態でそのまま持たせると、見た目もさることながら右へ左へと揺らされておかずが偏ってしまう原因にもなります。そうならないために活躍するのがプチおかずです。ほんの少し出来た隙間をちょっとした具材で埋めてあげることで、偏り防止と彩りアップ効果が生まれます。

ここでは、ハムを使ったお弁当の隙間を埋めるプチおかずの作り方をご紹介します。ハムだけで作るお花風プチおかずだけでなく、卵やチーズ、きゅうりなどを使ったプチおかずのアイデアをまとめてみました。ハムやチーズはそのままでも塩気があるので、味付け不要なところがプチおかず作りに最適です。お好みのものを見つけて可愛いお弁当にしてみて下さいね。

Thumbお弁当の盛り付けのコツ!きれいで美味しく見える詰め方のアイデアは? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

ハムを使ったプチおかずの作り方は?

そのままでも食べられるハムを使ったプチおかずの作り方は色々あります。ハムに切れ込みを入れてお花風に仕上げたり、綺麗に巻いてバラ風にすることも出来ます。それ以外の具材を使って可愛くおしゃれなプチおかずも作れるので、お弁当を華やかにすることも可能です。何となく色味が足りないな、という時にも活躍するプチおかずを作ってみませんか。

ハムだけを使った花ハムの作り方、バラ風ハムの巻き方、ハムでチーズを巻いたハムチーズ巻き、何層にも重ねたミルフィーユ風おかず、ちくわでボリュームアップのハムチーズ、薄焼き卵で巻いたたまごロール、スライスきゅうりを使ったプチおかず2種、ミニトマトをハムで巻いたハム巻き、ミニトマトで挟むハンバーガー風おかずの10種類をご用意しました。

Thumb幼児のお弁当レシピ!食べやすい簡単おかずや詰め方アイデアを紹介 | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

ハムを巻いて作る花ハム

ハムを使ったお弁当飾りの作り方①

ハム1枚を使って作るシンプルなプチおかずですが、お花型になるので可愛らしいおかずになります。作り方はとても簡単です。ハムを広げて繊維方向に対して、中央あたりに2mm程度の間隔で3~4cmの長さで切れ込みを端から端まで入れていきます。この時ハムの縁を切らないように気を付けます。それを半分に折ってクルクルと巻けばハムのお花の完成です。

ハム1枚で作ると結構大きめのおかずになってしまうので、小さいお子様用に作る場合にはハムを半分に切ったミニサイズの花ハムを作りましょう。まずは繊維方向に半分に切り、半分のハムの中央に切れ込みを入れて半分に折って巻いていきます。これでミニサイズの花ハムが完成です。隙間を埋めるものなので、ピックなどで留めずに入れるとひと口でパクリと食べられますね。

Thumbお弁当を冷凍でラクラク!作り置き保存ができるレシピ・作り方 | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

キャラ弁にも使えるハムのバラ

ハムを使ったお弁当飾りの作り方②

ハムを重ねることでバラ風の花を作ることも出来ます。バラと聞くと巻き方が難しそうに感じますが、意外と簡単に出来ます。ハムを4等分する方法と半分に切る方法があります。4等分の方がバラっぽく仕上がります。まずはハムを4等分にカットします。三角になっている方を外側に折ってから巻いていき、それを中心にして他の3枚を巻き付けていってピックで留めれば完成です。

半分に切る方法のバラは、半分に切った後に丸い方が外側になる方に巻いていき、もう1枚も同じように折って巻き付けてピックで留めれば完成です。サラスパなどの細いパスタをピック代わりにしてもOKです。お昼ごろにはふやけて食べられるようになっていますよ。ハムで作ったバラはサラダの飾り付けにも最適ですね。

Thumb運動会のお弁当画像・写真集♪かわいい盛り付けや人気のキャラ弁も! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

スライスチーズを巻いたハムチーズ巻き

ハムを使ったお弁当飾りの作り方③

ハムとスライスチーズを巻いただけの簡単プチおかずです。チーズを少し温めて柔らかくすることで、ハムとの密着度が高まってピックなしでも開いていってしまう心配はありません。もちろん可愛いピックを刺してアクセントにしても良いですね。材料は、ハム1枚、チーズ1枚です。4等分にカットするので、たったこれだけの材料で1~2人分のおかずが作れますよ。

まず、お皿にチーズを包んでいたシートを乗せ、その上にハム、スライスチーズを乗せて、500Wの電子レンジで10秒ほど加熱して軽く柔らかくします。レンジから取り出したら一番下のシートを使ってハムとチーズをクルクルと巻いていきます。そのまま冷蔵庫で冷やして落ち着かせ、チーズが硬くなったら4等分にカットして完成です。園児のお弁当にもおすすめですよ。

Thumbスライスチーズのカロリー・糖質は?ダイエット向きの食べ方・レシピ集 | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

何層にも重ねたハムとチーズのミルフィーユ

ハムを使ったお弁当飾りの作り方④

ハムとチーズを使うのは上記のハムチーズ巻きと同じですが、こちらは同じ形を何枚もくり抜いて交互に重ねたミルフィーユ風のハムチーズです。正方形でもいいのですが、星型やハート型にすると可愛さがアップします。お子様のお弁当に入れる時には、動物や車などの可愛い抜型を使うと喜ばれるでしょう。ピックを刺してつまめるようにしても良いですね。

材料は、ハム2枚、スライスチーズ2枚です。ハム、チーズの順で交互に重ねて半分に切り、お互いを重ねます。その状態で型を抜くと綺麗な形で抜くことが出来ます。材料が多めにある場合には、切らずにそのまま重ねて型抜きしてもOKです。お弁当の中に入れると他のおかずでチーズが溶けることがありますが、それはそれで美味しくなります。ワンポイントにいかがですか?

Thumbナチュラルチーズとプロセスチーズの特徴や違いを検証!身体に良いのは? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

ちくわで巻いたハムチーズロール

ハムを使ったお弁当飾りの作り方⑤

ちくわの丸みを活かして巻いたちくわロールです。ハムとチーズだけではボリュームが足りない、という時に入れると良さそうですね。ハムとチーズの組み合わせ以外に、チーズと海苔の組み合わせでもOKです。材料は、ちくわ2本、スライスチーズ1枚、ハム1枚です。まずはちくわの1か所に切れ込みを入れて板状になるようにします。ハムとチーズは半分にカットしておきます。

ラップを敷き、その上にちくわ、チーズ、ハムの順で重ねてクルクルと巻いてラップの両端をねじって留めます。もう1本も同様に作ったら、500Wの電子レンジで15秒程度加熱し、冷凍庫で10分ほど冷ましてチーズを固めます。取り出して4等分すればちくわロールの完成です。ラップは強めに巻いた方が綺麗な仕上がりになります。ピックを使うと危ない小さいお子様におすすめです。

Thumbちくわのお弁当が簡単でかわいい!人気おかずのレシピや作り方を紹介 | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

薄焼き卵で巻くだけのたまごロール

ハムを使ったお弁当飾りの作り方⑥

薄焼き卵、ハム、チーズを使ったたまごロールは黄色いプチおかずになって彩りが足りない時にぴったり。ほんのり温かい状態の卵で巻くのでチーズが接着剤代わりになってピックも不要です。お弁当以外にも1品料理としても出せるので、お子様への可愛いおかずにもおすすめですよ。材料は薄焼き卵1枚、ハム1枚、スライスチーズ1枚です。薄焼き卵はチーズの大きさにカットします。

薄焼き卵、チーズ、ハムの順番に重ねて、クルクルと巻いたらラップで包んでしばらく馴染ませておき、広がらなくなったら2等分又は3等分にカットして完成です。薄焼き卵が破れるという場合には、卵液に少量の水溶き片栗粉を入れると上手に焼けます。薄焼き卵は少し冷ましてから巻いた方がチーズが溶けてしまうことがありませんよ。

Thumb美味しい卵焼きの作り方、巻き方のコツを紹介!簡単にふわふわ卵焼きを作ろう! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

スライスきゅうりでお花風に

ハムを使ったお弁当飾りの作り方⑦

薄くスライスしたきゅうりを花びらに見立てて、お花風になるように巻いていくとお弁当が華やかになります。ピンクと緑の組み合わせで彩りよいプチおかずになりますね。材料は、ハム1枚、きゅうり薄切りにしたものを10~15枚程度、マヨネーズ適量です。ハムは半分にカットします。円弧になっている方にスライスしたきゅうりを軽く重なる程度に並べていきます。

並べ終わった端からクルクルと巻いてピックで刺して固定し、巻いてある中央の窪みにマヨネーズを適量注入すれば出来上がりです。ハムよりきゅうりの方を出して並べてから巻くと華やかさがアップしますよ。ハムときゅうりの間にチーズを挟んでも美味しくなりますよ。僅かな隙間にも入るので、是非お試しください。

Thumbきゅうりの上手な保存方法・期間!長持ち・日持ちさせるコツや活用レシピ集 | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

きゅうりとハムとチーズを丸めて

ハムを使ったお弁当飾りの作り方⑧

きゅうりもハムもチーズも同じ長さに切り揃えて巻くと、より簡単に可愛いプチおかずが作れます。上手く花のように巻くことが出来なくても、ただ巻くだけならぶきっちょさんでも大丈夫ですよ。材料は、ハム1枚、チーズ1枚、きゅうりハムの長さ分です。きゅうりはハムの長さになるようにカットし、出来るだけ薄くピーラーで細長く4枚スライスします。

ハムとチーズは4等分して4枚用意します。きゅうり、チーズ、ハムの順で重ねて端からクルクルと巻いてピックで固定して完成です。きゅうりがない場合はハム、チーズの順で重ねて巻いても良いですし、チーズなしでもハムなしでも作れます。きゅうりが厚いと上手く巻けないので、薄くスライスするのがポイントですよ。

Thumbきゅうりの人気レシピ集!サラダなど大量消費の方法も!簡単で美味しい! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

ミニトマトのハム巻き

ハムを使ったお弁当飾りの作り方⑨

ミニトマトをハムで包んで軽く焼くことで、ミニトマトの甘さが出てさらに美味しくなります。丸いミニトマトを使うよりもアイコトマトのように細長いトマトにすると切れ目が入れやすくなります。材料は、トマト4個、ハム2枚、ハーブソルト又は塩こしょう少々、オリーブオイル適量です。ハムはベーコンに変えても美味しくなりますよ。

トマトは綺麗に洗い、水気をふき取ります。ハムは半分に切ったら縦半分に折って細長い状態にします。トマトの先端に×印になるように切れ込みを入れたら、先ほどのハムを巻き付けて楊枝を刺して固定します。フライパンにオリーブオイルを入れて熱したらハムで巻いたトマトを軽く焼いて塩こしょうすれば完成です。火を通すとトマトの先が分かれて花っぽくなります。

Thumbミニトマトの栄養成分と効果・効能!トマトとの栄養価の違いは? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

ハムとミニトマトでハンバーガー風に

ハムを使ったお弁当飾りの作り方⑩

ミニトマトをバンズに見立ててハンバーガー風に作ると可愛いプチおかずになります。おつまみにも向いているので、ホームパーティーなどに出すとおしゃれなひと口おつまみになりますね。材料は、ミニトマト4個、ハム1枚、きゅうり2cm程度、サニーレタス適量です。トマトは横半分にカットし、ハムは正方形に8枚に切り、きゅうりは5mm厚で4枚、レタスは葉の先だけ使います。

トマトのヘタ側が底になるように下からミニトマト、レタス、ハム2枚、きゅうり、ミニトマトの順で重ねていき、真ん中をピックで刺して固定すれば完成です。ハムは角をずらして重ねるとおしゃれに見えます。その他にも、チーズやソーセージなどを挟んでみても良さそうですね。お好みの具材をサンドしてバリエーションを楽しんでみて下さい。

Thumbきゅうりとトマトの人気レシピ!サラダやマリネなど簡単美味しい作り方は? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

お弁当作りに役立つ100均グッズは?

朝のお弁当作りに時間をかけていられない、ぶきっちょで上手く出来そうにない、という方におすすめなのが100均のキッチングッズです。初めの方でご紹介した花ハムを作るためのハムカッターと呼ばれる商品があり、ハムの真ん中に包丁で切れ込みを入れる作業をハムカッターでぐっと押し付けるだけで出来るというものです。あっという間に出来るので時短にもなります。

その他にも、ハムやチーズを簡単に型抜きが出来る抜き型もあります。型自体が丸くハムのサイズになっているので、ロスが少なく型抜きが出来ます。また、キャンドゥにはハムをリボン型に出来るリボンハムカッターというものがあります。型で抜いて中心を巻き、ピックなどを刺して固定するだけの簡単デコアイテムです。大きいサイズと小さいサイズが作れるのが良いですね。

Thumbキャンドゥ人気商品ランキング!100均とは思えないおすすめ商品! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

<おまけ>ハムをカップにしておかず入れに

隙間を埋めるプチおかずにハムを使うのもいいのですが、ハムをおかずカップのようにしてお弁当に詰めるのも彩りよく可愛いお弁当を作ることが出来ます。ハムのカップの中身を変えるだけでバリエーションを増やすことが出来ますよ。時間がない時は冷凍食品を入れるカップとして使っても、おしゃれなお弁当になります。容器が食べられるのも嬉しいですね。

ハムカップ入りマヨたまごの作り方は、潰した茹で卵とマヨネーズ、塩こしょうを和えます。お弁当用のアルミカップにハムをセットすると花のような形になるので、それをココット皿に入れて広がらないようにして和えたマヨたまごを入れます。オーブントースターでハムの縁がパリッとする程度まで焼けば完成です。仕上げにパセリを振りかけると彩りもばっちりですね。

ハムカップでミニオムレツも作れます。材料は、ハム4枚、ミニトマト2個、ピーマン半分、卵1個、マヨネーズ小さじ1です。ハムはシリコンカップにセットし、ミニトマトは4等分、ピーマンは小さめに切ります。卵を割り入れ、マヨネーズを入れて良くかき混ぜます。ハムカップの中にミニトマト、ピーマンを入れて卵液を流し込み、ラップをせずに600Wで20秒レンチンします。

様子を見ながら10秒程度ずつ加熱していって、固まれば完成です。ケチャップを添えてお弁当にポンと入れましょう。その他、冷凍食品のグラタンをハムカップに入れて、規定の時間通り加熱することで立派なおかずに変身します。おかずカップとして使うので何にでも対応できると思いますので、色々試してみて下さい!

Thumbお弁当に野菜のおかず!簡単・短時間で出来る彩りが良い人気のレシピは? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

ハムで可愛いお弁当を作ろう

ハムを使ったプチおかずの作り方をご紹介してきました。飾り程度の小さなおかずですが、それがあるのとないのとでは彩りに差が出ます。隙間を埋める為だけでなくても、色味をよくするために詰めてもいいおかずばかりでしたね。マンネリ化しやすいお弁当のおかずですが、少しだけ材料や巻き方を変えてみるだけで印象はガラリと変わります。是非お試しください!

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-06-02 時点

新着一覧