髪の毛を増やす方法女性編!育毛剤以外で太くしっかりした髪にする方法

育毛剤を使うことなく、髪の毛を増やす方法を解説します。美容に気を配る女性にとって、美しい髪の毛はとても大切なものです。食事や睡眠などの生活習慣を整えたり、サプリメントで栄養素を補ったりと、様々な方法によって髪の毛を増やすことは出来ます。育毛剤を使うのも手ですが、それ以外にも自然で健康的な方法は沢山ありますので、ぜひご紹介する方法を参考にして、髪の毛を美しく増やしましょう!

髪の毛を増やす方法女性編!育毛剤以外で太くしっかりした髪にする方法

目次

  1. 減ってきた髪の毛が気になる…
  2. 髪の毛を増やすといえば育毛剤?
  3. 育毛剤以外の方法で髪の毛を増やす!
  4. 栄養バランスの良い食事をとる
  5. サプリメントを活用してもOK
  6. ストレスを溜めずにリラックス
  7. 十分な睡眠で髪の毛を育てる
  8. 喫煙や飲酒を控えて健康的に
  9. 髪の毛に優しいシャンプーを使う
  10. 正しい洗い方でシャンプーする
  11. 頭皮をマッサージして柔らかく
  12. ドライヤーの方法も大切
  13. 頭皮が蒸れないようにする
  14. 病院での薄毛治療もあるけれど…
  15. これで髪の毛を増やす方法はバッチリ!

減ってきた髪の毛が気になる…

加齢とともに髪の毛の量が減ってくるという悩みは男性に多いイメージがありますが、女性でも髪の毛が抜けたり減ったりするお悩みはあるものです。髪の毛のボリュームが減ってしまうと、思い通りのヘアスタイルができなかったり、おしゃれの幅が狭まってしまったりして、女性としては残念に思うことでしょう。

ここでは、髪の毛を増やす様々な方法をご紹介します。女性にも男性にも使える方法ですが、特に美容ケアを気にする女性におすすめの方法が多いので、ぜひ参考にしてください!難しい方法はありませんので、誰にでも出来るはずです。

髪の毛を増やすといえば育毛剤?

薄くなってしまった髪の毛を増やす方法というと、多くの人がイメージするのは育毛剤を使うことでしょう。育毛剤は、男性用のものだけでなく、最近は女性向けの商品も多く出ていて、髪の毛を増やす方法の一つとして使われています。

育毛剤の効果がどれだけ出るかは人それぞれですが、確かに育毛剤で髪の毛が増えるという人もいるでしょう。ただ、育毛剤には科学的な成分が含まれているものもありますし、副作用など安全性の心配もあります。

育毛剤以外の方法で髪の毛を増やす!

育毛剤に頼るのも一つの手ですが、前項でご説明したようにあまり良くなさそうな面もありますので、ここでは育毛剤以外の方法で髪の毛を増やす方法をご紹介します!生活習慣を整えることや食事、日常的なヘアケアなど、もっと自然で健康的な方法でも、髪の毛を増やすことはできます。

一つ一つ具体的な方法をご紹介していきますので、ぜひ自分の生活に取り入れやすい方法から取り組んでみてください!髪の毛を増やすだけでなく、髪の毛や肌が綺麗になったり、体の帖地が良くなったりと、他の嬉しい効果も期待できます。

栄養バランスの良い食事をとる

髪の毛を増やす方法①

髪の毛を増やすためには、バランスのいい食事でしっかりと栄養を摂ることが大切です。食事の栄養のバランスが悪かったり、栄養不足な状態が続くと、体を作る材料不足・エネルギー不足になってしまいます。それでは、髪の毛を増やすことはできません。

偏った食生活は改善して、バランスよくいろいろなものを食べる食事を心がけましょう。髪の毛を増やすためには、特にたんぱく質、ビタミンB群、亜鉛などの栄養素が重要だといわれています。たんぱく質は、体中のあらゆる部分を作る材料になるもので、髪の毛を作る材料にもなるので十分に摂取しておかなくてはなりません。

また、ビタミンB群はたんぱく質や炭水化物、脂質などを代謝するのを助けてくれる栄養素です。亜鉛はたんぱく質から髪の毛や筋肉、骨、内臓など様々な組織を作るのを助けてくれる栄養素です。これらの栄養素を不足なく摂取することによって、健康な髪の毛を作ることができます。

豆腐と唐辛子で抜け毛防止

髪の毛を増やすためには、バランスよく十分な栄養を摂るということが大切です。そのためには、特定の食品に偏って食事をするのではなく、いろいろな食材をバランスよく食べる必要があります。ただ、あくまでも全体のバランスを守ったうえで、特に髪の毛を増やすのに効果的な食材を意識して食事するというのも良い方法でしょう。そこでおすすめする食材が、豆腐と唐辛子です。

豆腐と唐辛子を食べると、「IGF-I」という物質が頭皮に増えて、毛母細胞を刺激します。すると、抜け毛や薄毛を抑える効果が期待できます。冷ややっこや厚揚げの煮物などの豆腐料理に、一味唐辛子や七味唐辛子をかけて食べれば、豆腐と唐辛子を簡単に食事に取り入れることが出来ます。

また、おからや納豆など豆腐以外の大豆製品で代用したり、唐辛子の代わりに豆板醤やキムチを食べてもOKです。自分の好みに合った食材で食べれば無理がないですし、アレンジすれば飽きずに続けられそうです。

サプリメントを活用してもOK

髪の毛を増やす方法②

ビタミンB群や亜鉛などの栄養成分を毎日食事から摂取するのが難しい場合には、サプリメントを活用するのも良いでしょう。サプリメントなら、摂取したい栄養素を欲しいだけコントロールして飲むことができて便利です。

また、ノコギリヤシやイチョウ葉エキスなどのサプリメントは、育毛に効果があるとされています。サプリメントを飲む際には、安全性が信頼できるものをきちんと選ぶことが大切です。質の悪いサプリメントは、代謝するのに肝臓に負担がかかったり、体の中で代謝しきれずに残ってしまうようなものもあります。

値段の安いサプリメントや、広告で有名なサプリメントを考えなしに選ぶのではなく、品質に信頼性のあるサプリメントを選びましょう。サプリメントは日常的に体に入れるものですから、選ぶ目を持つことが大切です。

プロテインも活用

たんぱく質の摂取も、食事からとるだけでなくプロテインドリンクを活用できます。プロテインを飲むと筋肉ムキムキになるのでは?とか、太るのでは?と心配する女性もいますが、プロテインを飲んだからといって筋肉が変に増えたり、太ったりはしないので大丈夫です。

プロテインの中身は体の材料になるたんぱく質で、摂取すると血液血管や骨、内臓など生きるのに必要不可欠な部分から先に使われていきます。筋肉にプロテインが使われるのはそのあとで、お肌や髪の毛、爪などに使われるのはさらに後です。

つまり、髪の毛の材料として十分にたんぱく質を使うためには、それ以前に様々な場所に十分にたんぱく質が行き渡っていなければなりません。それだけの量のたんぱく質を継続的に摂取するためには、通常の食事だけでなくプロテインドリンクを活用するのがおすすめです。

プロテインドリンクもサプリメントと同様に、安全性が保障されていて品質のいいものを選ぶ必要があります。その基準の一つとして「アミノ酸スコア」に注目しましょう。アミノ酸スコアが「100」のプロテインは、アミノ酸の含有バランスがいいのでおすすめです。アミノ酸の含有バランスの悪いプロテインは、十分な効果を発揮できませんし、体内で代謝しきれず脂肪になってしまいます。

ストレスを溜めずにリラックス

髪の毛を増やす方法③

髪の毛を増やすためには、ストレスをためないことも大切です。よく、ストレスや心労で禿げるといいますが、そのような心理的な負担は髪の毛の生育に悪影響を与えます。ストレスがたまると、自律神経のバランスが崩れてホルモンのバランスも悪くなります。すると、代謝機能に支障が生じるので、髪の毛の生育も悪くなってしまいます。

仕事や家事、育児など忙しい毎日で、どうしてもストレスを感じてしまうこともありますが、溜めすぎずに解消していくことが大切です。自分なりの気分転換の方法を見つけたり、自分一人で抱え込みすぎないように気を付けましょう。また、ストレスが溜まっている自分の状態や、疲れている自分の状態を自覚するだけでも、ストレスを手放す第一歩になります。

十分な睡眠で髪の毛を育てる

髪の毛を増やす方法④

睡眠不足だったり、睡眠の質が悪くて十分に休息をとれていないと、髪の毛の成長に悪影響です。人間は、寝ている間に成長ホルモンや免疫細胞が働いて、傷ついた細胞を修復したり、新たな細胞を作ったりしています。

つまり、睡眠時間が少なかったり、睡眠の質が悪かったりすると、細胞の修復や成長が十分に行えません。すると、髪の毛の生育にも悪いので、髪の毛を増やすことができません。髪の毛を育てるためには、規則正しく質のいい睡眠をとるようにしましょう。

喫煙や飲酒を控えて健康的に

髪の毛を増やす方法➄

喫煙や過度の飲酒などの生活習慣は、体への負担が大きく健康を損ないます。これは、髪の毛を増やすことにも悪影響を及ぼします。

タバコを吸っていると体の中のビタミンが壊されますし、内臓の機能が低下したり、様々な健康被害につながります。髪の毛を増やすためには健康で循環のいい体を作ることが必要ですから、タバコは止めたほうがいいでしょう。

髪の毛に優しいシャンプーを使う

髪の毛を増やす方法⑥

美容に関心の高い女性の中には、美容室専売のシャンプーを買ったり、高品質なシャンプーにこだわっているという人もいるでしょう。シャンプー選びは、髪の毛を増やすためにも、綺麗な髪の毛を育てるためにも大切です。シャンプーを選ぶ際には、硫酸系のシャンプーよりもアミノ酸系シャンプーをおすすめします。

硫酸系成分の入ったシャンプーは、安価で洗浄力が強いという特徴があるのですが、洗浄力が強すぎて頭皮や髪の毛にダメージを与えてしまいます。髪の毛を増やすためには、髪の毛が健康に育つような頭皮の環境を作り、髪の毛をダメージから守る必要があります。そのためには、髪の毛と頭皮に優しいアミノ酸系シャンプーを使いましょう。

正しい洗い方でシャンプーする

髪の毛を増やす方法⑦

髪の毛と頭皮に優しい高品質なシャンプーを選ぶことが出来たら、そのシャンプーを使って正しい洗い方をすることが大切です。髪の毛を濡らす前にブラッシングをして髪の毛の絡まりを解いておくと、髪を傷めずに洗うことが出来ます。また、ブラッシングによって頭皮の汚れが浮き上がるので、より綺麗にシャンプーすることが出来ます。

ブラッシングをしたら、シャンプー剤をつける前に予洗いをします。そして、手のひらでシャンプーを泡立ててから、地肌に泡をつけて洗っていきます。毛の部分を洗うというよりは、地肌を中心に揉むように洗い、自然と落ちる泡によって毛を洗うというイメージです。

泡で優しく洗ったら、すすぎ残しが無いように丁寧に流します。シャンプー剤やトリートメントが髪の毛や地肌に残っていると、頭皮環境を悪くする原因になりますので、残さないようにしっかりとすすぎましょう。正しいシャンプー方法では、泡で洗う時間よりも、すすぐ時間の方が長くなります。

頭皮をマッサージして柔らかく

髪の毛を増やす方法⑧

頭皮をマッサージして柔らかくほぐすと、血行が良くなって健康な髪の毛が育ちやすくなります。頭のリンパの流れに沿って、下から上へ持ち上げるようにして、気持ちがいい強さで揉みましょう。爪を立てたりせずに、指の腹を使ってマッサージするのがコツです。お風呂に入っている時やシャンプーをする時、お風呂上がりの体が温まっている時などが、頭皮マッサージにおすすめのタイミングです。

ドライヤーの方法も大切

髪の毛を増やす方法⑨

正しい方法でシャンプーが出来たら、お風呂上りにはドライヤーで髪の毛を乾かしましょう。お風呂上がりの髪の毛を自然乾燥させていると、キューティクルが開いた状態で髪の毛がダメージを受けやすくなりますし、広がってしまって綺麗なヘアスタイルが作りにくくなります。

また、濡れた状態では頭皮に雑菌が繁殖しやすいので、頭皮環境の悪化にもつながります。ドライヤーの風を髪の毛の根元に当てるようにして、しっかりと乾かしましょう。ドライヤーを髪の毛に近づけすぎると、熱が高くなりすぎてダメージの原因になりますので、15センチくらいは頭から離して、ドライヤーを動かしながら熱くなりすぎないように当てましょう。仕上げに冷風を使うと、ツヤが出て美しい仕上がりになります。

頭皮が蒸れないようにする

髪の毛を増やす方法⑩

普段から帽子をかぶることが多い人や、仕事などでヘルメットを被るという人は、頭皮が蒸れないように注意が必要です。帽子やヘルメットを長時間被っていると、頭皮が濡れた状態になって雑菌が繁殖しやすくなります。

そのような頭皮環境の悪化は薄毛の原因になりますし、健康な髪の毛が生えにくくなってしまいます。こまめに脱いで風を通したり、あまり小さく窮屈なサイズのものは避けるなど、頭皮にダメージを与えない工夫をしましょう。

病院での薄毛治療もあるけれど…

最近は病院での薄毛治療も注目されてきていますが、病院での治療の対象になっているのは「AGA治療」といって、男性型脱毛症の治療です。これは、遺伝や男性ホルモンの影響による脱毛・薄毛に対する治療です。病院で検査をすれば、薄毛の原因がAGAによるものか、そうでないかが分かります。

女性の加齢による脱毛や、若い女性の生活習慣などによる脱毛は、また違ったケースだと考えられますので、病院の治療に頼るよりは、ここまでにご紹介したような対処法を先に取り組むことをおすすめします。基本的には、しっかりと栄養を摂り、睡眠をとり、頭皮を清潔な状態にケアするということが大切です。

これで髪の毛を増やす方法はバッチリ!

髪の毛を増やす方法について、様々なアプローチを解説してきました。髪の毛が薄くなるのは遺伝だと考えている人も多いですが、自分自身の生活習慣やケア方法など、後天的な要素によって髪の毛が薄くなっている可能性はとても高いです。

つまり、自分の心がけや管理によって、健康な髪の毛を守れる可能性は十分にあるのです。今回ご紹介した対処法は、どれも基本的な健康のための生活習慣でした。髪の毛を増やしていつまでも若々しくいるためにも、そもそも自分自身の健康のためにも、ご紹介したような心がけをぜひ実践してください!

髪の毛について合わせて読みたい記事はこちら

Thumb髪の毛が抜ける時の対処法!もしかしたら普段やっている行動が原因かも? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]
Thumb髪の毛の洗い方!正しいシャンプー方法で抜け毛予防や美髪に変わる? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]
Thumb髪の毛の本数の平均!女性が一日に抜ける本数や寿命はどのくらい? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-09-30 時点

新着一覧