美容
ファミマ商品のカロリーを調査!ダイエット中におすすめなのは?
ファミリーマートことファミマは日本全国に展開されるとても便利なコンビニです。しかし、ファミマに限らずともコンビニ商品って美味しい商品が多い反面、カロリーが高くダイエット中に不向きなイメージがありますね。ダイエットのために利用を我慢しているという女性もいらっしゃると思います。しかし、ファミマの商品にはダイエット向けの低カロリー商品があるのをご存知でしょうか。ファミマで人気お弁当やホットスナックなど様々な商品のカロリーや、ダイエットにおすすめしたい商品をご紹介します。

目次
- ファミマ商品のカロリーは?ダイエット向きなものはある?
- お手軽で美味しい!ファミマのおにぎりのカロリーは?
- お弁当のカロリーはどれくらい?ダイエット向き?
- つい食べたくなる!パンやサンドイッチのカロリーは?
- 炭水化物系の商品はカロリーが高くなりがち?
- ファミマ商品でダイエットにおすすめなメニューを紹介
- ライザップとファミマコラボがダイエッターに人気!
- ホットスナックはダイエット中もOKなの?
- 糖質制限の強い味方!サラダチキン
- ダイエット中は野菜もしっかりと!サラダ系メニュー
- コンビニの低カロリー商品といえばおでん!
- レンジで温めるだけのカップスープがおすすめ
- カップのお味噌汁は低カロリーでコスパ良し!
- ゼロカロリーゼリーなら安心!おやつにおすすめ
- 低カロリーで美味しいファミマの商品をダイエットに活用しよう!
ファミマ商品のカロリーは?ダイエット向きなものはある?
コンビニ商品は年々クオリティが上がっていて、美味しい商品も多いですね。便利で美味しいのですが、高カロリーなイメージがあり、ダイエット中は控えたいイメージがあります。しかし、近頃のコンビニはどこもダイエット向けの低カロリー・低糖質なお弁当や栄養バランスを考えたメニューが豊富で、ダイエット中におすすめの商品もあります。
このまとめでは、大手コンビニの1つであるファミリーマートことファミマの商品に注目しました。コンビニに欠かせないおにぎり・お弁当・ホットスナックなどのカロリーや、ダイエット中の方におすすめしたい低カロリー・高栄養な商品などを調査しました。ぜひダイエット中の人は食事選びの参考にしてみてはいかがでしょうか。
お手軽で美味しい!ファミマのおにぎりのカロリーは?
【今日のおにぎり🍙】
— 村岡幸治 (@kooooooo_ji) December 10, 2017
今日はサンクスの
紀州南高梅おにぎり(110円)
…と、言いたい所ですが…
サンクスって今全部ファミマ商品なんですね。
というわけで、今日はサンクスで買ったファミマの紀州南高梅おにぎりです(笑)#今日のおにぎり #紀州南高梅 #おにぎり #サンクス #ファミマ pic.twitter.com/HwVUvJh5hw
コンビニで食品を買うとき、候補に上がりやすいのはおにぎりですね。おにぎりはコンパクトで食べやすいのでついつい手にしてしまうものです。ファミマはおにぎりの種類が豊富で、色々な具材のおにぎりが販売されています。具材や大きさにもよりますが、ファミマのおにぎりのカロリーは180kcal〜250kcalほど。ダイエット中は梅や昆布、おかかが低カロリーでおすすめです。
高カロリーなおにぎりは「まるごと半熟煮玉子おむすび」
ファミマのおにぎりで特にカロリーが高いのは「まるごと半熟煮玉子おむすび」です。リニューアルを重ねるほどの人気のおにぎりで、その時々で若干カロリーは変わりますが、煮玉子が丸々が入っているのでカロリーは300kcal前後あります。しかし、玉子が入っているぶん食べ応えがあり満足感も高めです。卵の栄養もとれるので食べ方次第ではダイエットの味方になります。
お弁当のカロリーはどれくらい?ダイエット向き?
帰宅して遅めのお昼ご飯!!
— なべ (@nabe199972) May 13, 2018
今日は珍しくファミマのお弁当 pic.twitter.com/22sbgV9qns
コンビニといえば、手軽に召し上がれるお弁当も魅力的ですね。ファミマにも様々なお弁当が販売され、お肉をメインとしたボリューム満点なものからお魚や野菜をメインとした栄養バランスの良いヘルシーなお弁当まであります。お弁当を購入するときはカロリーやおかずの内容をよく見て、野菜の多いお弁当をチョイスするのがおすすめです。
ファミマいちの高カロリー弁当は「鶏めしみぞれチキンカツ弁当」
ファミマで販売されているお弁当の中で、一番高カロリーなのが「鶏めしみぞれチキンカツ弁」です。ファミマで人気の高いお弁当なので、度々リニューアルされる商品です。その時々でカロリーの数値が変わっていますが、900kcal前後とかなりのハイカロリーです。チキンカツと鶏めしという組み合わせは魅惑的ですが、ダイエット中には選ばないようにするのがおすすめです。
低カロリーでおすすめなのは「蒸し鶏ときのこの和風生姜スープご飯」
ごはーん、お母さんと妹が塾行ってて帰り遅いからコンビニ飯に酒だぞ()
— ハク (@harutugetori03) February 28, 2018
このファミマのスープご飯美味しいのでオススメ👍
お酒は限定とパッケージの可愛さに惹かれて() pic.twitter.com/N5t2Zki6AB
ファミマのお弁当の中で低カロリーでダイエット向きなのは「蒸し鶏ときのこの和風生姜スープご飯」です。カロリーはなんと290kcalとかなり低く、野菜やつみれなど具材もたっぷりスープの中にご飯を入れた商品です。体を温める生姜、野菜・お肉・お米と栄養面でもバランスがよくて低カロリーなのでダイエット中にもぴったり。女性に人気の商品です。
つい食べたくなる!パンやサンドイッチのカロリーは?
ファミマで大人気!チーズカレーパンのカロリー
#ファミマ の チーズカレーパン 118円 コスパがとても良い #カレーパン pic.twitter.com/1EWFcEqYUe
— うっでぃ→/凛彼+@東京 (@uddhi_) May 15, 2018
ファミマはご飯ものも美味しいですが、パンも美味しいと評判です。パンの商品で高い人気を誇るチーズカレーパンはカロリーが355kcalと少し高めです。カレーとチーズって食欲をそそるので、ついつい食べ過ぎてしまいますよね。ファミマのチーズカレーパンはダイエット中はご褒美として楽しむのが吉でしょう。
ファミマの「低カロリーなパン「もっちパン(ミート&チーズ)」
#ゴジレプ#ミリワンコイン
— バモ!WREP教の信者みさ (@WREPKYOU) March 12, 2018
ファミリーマートの『もっちパン ミート&チーズ』
ちょっとあたためて食べてください。 pic.twitter.com/9jNShIjvQZ
ダイエット中でもパンを食べたくなるときってありますよね。そんな時におすすめしたいファミマのパンが「もっちパン(ミート&チーズ)」です。ファミマの中でも比較的カロリーの低いパンになっています。もちもちの生地のパンの中に、ミートソースとチーズが入っています。食べ応えもあるのにカロリーは286kcalと低めです。お値段も安くて美味しいと人気の商品です。
ファミマのサンドイッチは「蒸し鶏と根菜のサラダサンド」がおすすめ
ファミマはサンドイッチの商品も充実しています。食べやすい大きさと美味しさで女性に大人気です。サンドイッチも具材によってカロリーが変わり、ダイエット中は気をつけたい食べ物です。ファミマで低カロリーなサンド位一致を選びたい時には蒸し鶏と根菜のサラダサンドがおすすめです。カロリーは216kcal、シャキシャキの野菜とゴママヨソースが絶品です。
炭水化物系の商品はカロリーが高くなりがち?
ファミマは麺類が充実!しかしカロリーは比較的高めでダイエットに不向き?
ファミマの人気商品のなかに、パスタ・ラーメン・うどん・蕎麦といった麺類があります。とても美味しくて人気なのですが、麺類は比較的カロリーが高めです。ざるそば・そうめん系の商品はカロリー自体は低いのですが、単体で食べるとなると野菜などが少なく栄養面でおすすめできません。カロリー低めの麺類と、おかずを組み合わせて食べるのが良いでしょう。
ファミマはデザートが充実!しかしカロリーは高め?
ファミリーマート 大きなカスタード&ホイップシュー(Wクリーム仕立て) - https://t.co/UayCu6TqFQ #コンビニ #スイーツ #コンビニスイーツ #大きなカスタード&ホイップシュー(Wクリーム仕立て) #ファミリーマート #ファミリーマートスイーツ pic.twitter.com/7JCknWgK7e
— mamo (@masaharu06) April 22, 2018
ファミマのスイーツは美味しいとSNSでも評判が高く、新作が毎週発表されています。しかし、スイーツ系は糖分なのでもちろんカロリーや糖質が高くなってしまう傾向になります。コンビニスイーツは手軽で美味しいのですが、ダイエット中は日常的に食べるのはNGです。ご褒美としてたまに召し上がるのが良いでしょう。
ファミマの中華まんのカロリーは?ダイエット中はOK?
ファミマのカフェラテ初めて飲んだけど美味い
— でろりあん (@kRyUkjJ3uJF2Ljn) May 14, 2018
そして肉まんがアツアツ♨️ pic.twitter.com/n51RCUnPlk
ファミマに限らず、コンビニ商品として定番の中華まん。レジ横に置いてあると思わず食べたくなってしまいますね。ファミマの中華まんのカロリーは200kcal台から300kcal台のもの中心になっています。肉まんは234kcalなのでおやつや軽食として食べるのには少し高めですが、野菜系のおかず等を組み合わせて食べるなど食事に取り入れればOKです。
ファミマ商品でダイエットにおすすめなメニューを紹介
ファミマは商品が充実しているので、カロリーが高いものから低いものまで様々なメニューが販売されています。低カロリーで栄養が摂れるものも多く、女性にも嬉しいメニューが豊富です。では実際にダイエットをしている時にはどの商品を選べば良いのでしょうか。ここからはファミマで販売されているダイエットにおすすめの商品をご紹介します。
ライザップとファミマコラボがダイエッターに人気!
ファミマでおすすめのダイエットメニュー①
ファミマはライザップコラボ商品を販売したことでSNSでも話題となりました。糖質制限ダイエットをしている人におすすめな低糖質商品が多く販売されています。ダイエット中は控えたい、スイーツやカップラーメンなどが美味しさをそのままにダイエット食品として販売されています。
ケーキやプリン、カップラーメンなどが本来のものよりも大幅に糖質カットされています。ダイエット食品なのにしっかりと甘さがあり味の面でも満足度の高い商品になっています。ダイエットをしていても、甘いものをたまには食べたくなるもの。近くのファミマでダイエットにぴったりな美味しいスイーツを楽しめるのは嬉しいですよね。
RIZAPとファミマがコラボ商品、糖質とカロリーを制限し味にコミットした「RIZAP 辛味噌ラーメン」と「RIZAP 生姜醤油ラーメン」が発売されました✨ ★ pic.twitter.com/RBiABV2aSa
— スイーツちゃんねる (@sweetsch1) May 9, 2018
ライザップとファミマコラボの糖質オフカップラーメンは忙しい人の強い味方です。こってりと美味しいカップラーメンに仕上がっているので、満足感は高め。ダイエット食品によくある「物足りない」「美味しくない」というデメリットをしっかりカバーしています。ライザップコラボ商品はファミマでしか購入できないので要チェックです!
ホットスナックはダイエット中もOKなの?
ファミマでおすすめのダイエットメニュー②
コンビニといえばホットスナックも定番ですね。ファミマのホットスナックといえば外せないのがファミチキです。スタンダードなファミチキは242Kcal、他のフレーバーも250kcal前後になっています。食事として取り入れる分には問題のないカロリーです。ジャンキーなイメージがありますがファミマのホットスナックの中では比較的ダイエット向けです。
最近のマイブームが、出勤前に会社近くのファミマで焼き鳥もも塩を買ってレモン塩やクレイジーソルトをかけて食べる事だったりします。働く前に肉🍖を食べてパワーアップです!୧(๑ ⁼̴̀ᐜ⁼̴́๑)૭ pic.twitter.com/3dZmVQOP0q
— sakura (@sakura_1202) May 18, 2018
また、ファミマのホットスナックは焼き鳥も人気です。ダイエット中にホットスナックを食べたい時は焼き鳥がおすすめですよ。ファミマで販売されているホットスナックではももの塩が一番カロリーが低く、129kcalとなっています。タレになると調味料のカロリーが加算されます。また、皮も歯質が多くカロリーが高くなりがちなのでおすすめできません。
コロッケは炭水化物!カロリーも高めなのでダイエットには不向き
ファミマのホットスナック類でダイエット中におすすめできないのはコロッケです。カロリー自体はファミチキと変わらない250kcal前後となっていますが、コロッケは糖質が高いので不向きとされています。ホクホクしていて美味しいホットスナックのコロッケですが、ダイエット中は控えるようにしましょう。
糖質制限の強い味方!サラダチキン
ファミマでおすすめのダイエットメニュー③
ファミマだけではなく、各コンビニが力を入れているのがサラダチキンです。しっとりと柔らかく蒸した胸肉に味がつけてあります。そのままでも美味しく食べることができますし、ほぐしてサラダや麺類のトッピングにもできる商品です。カロリーはフレーバーによって異なりますが、100〜130kcalほどとかなりの低カロリーです。
小腹が減ったらスニッカーズ!
— おりがみ (@N5eefAJhA6X7Xu2) April 24, 2018
ではなく
RIZAPサラダチキンバー pic.twitter.com/MJ1SAdCUe6
また、上記でご紹介しているファミマとライザップコラボのサラダチキンもあります。通常のサラダチキンはそのまま外で食べるには少し食べにくさがあるのですが、スティック状になったサラダチキンなのでオフィスなどでも食べやすいのが魅力です。カロリーは76kcalと低カロリーで、食べ応えも抜群です。おやつ変わりに利用する方も多いそうです。
ダイエット中は野菜もしっかりと!サラダ系メニュー
ファミマでおすすめのダイエットメニュー④
ダイエット中は栄養面も配慮したいものです。ビタミンや食物繊維といった栄養をたっぷり取れるサラダは欠かせません。ファミマで販売している低カロリーなサラダでおすすめしたいのは「オクラとなめこのネバネバサラダ」です。このサラダはドレッシング付きでカロリーは僅か46kcalのみです。
今日はじめての食事がファミマの半熟玉子と蒸し鶏のサラダ。 pic.twitter.com/VhCrX2Ihvo
— えいしゅん™( ♂) (@impactblue6) April 4, 2018
ファミマにはサラダの種類が豊富ですが、低カロリーで満足感のあるサラダとしておすすめしたいのが「半熟玉子と蒸し鶏のサラダ」です。野菜だけでもボリューム満点ですが、卵や蒸し鶏も乗っていて食べ応えがあります。カロリーは僅か71kcalしかありません。ドレッシングは別売りになっています。和風系のドレッシングを使うとカロリーを抑えることができます。
コンビニの低カロリー商品といえばおでん!
ファミマでおすすめのダイエットメニュー⑤
コンビニで低カロリーな定番商品といえばおでんです。ファミマでは美味しいおでんが手軽に購入できます。ファミマのおでんは種類が豊富ですが、特に低カロリーなのはしらたき(5kcal)、大根(8kcal)、昆布巻き(8kcal)、こんにゃく(9kcal)となっています。
おおお!おいしそう!
— ファミリーマート同志社大学店 (@FMdoshisha) October 4, 2016
ファミマのおいしいおでんはいかがですか?だしがきいててめっちゃうまいですよ~♪カロリー控えめなんでダイエット中の食事にも最適ですよ(^o^) pic.twitter.com/uMmVyDqGFg
逆にカロリーが高いのは、讃岐うどん(171kcal)、あらびきウインナー(119kcal)、餅入り巾着(111kcal)です。ファミマのおでんのカロリーは10kcal〜180kcal前後ということですね。カロリーが低いおでんを2種類・少し高めのおでんを2種類というような組み合わせにすることで好きなおでんをダイエット中も食べることができます。
レンジで温めるだけのカップスープがおすすめ
ファミマでおすすめのダイエットメニュー⑥
ふぃ〜休憩だぁ
— Cion@就活生⚡️ (@cion_sound) September 14, 2016
自店の1/2日分の野菜が摂れるスープ(コンソメ)と明太子マヨネーズおにぎり、そしてカフェラテ。
スープ初めて食べてるけど旨い!! pic.twitter.com/FSjMWOMLsp
1/2日分の野菜が摂れるコンソメスープ 83kcal
昼、7種野菜の鶏塩スープ81kcal。
— うめ (@umeume455) April 25, 2018
野菜が食べれて低カロリー(^〜^ ) 味も美味しいです。 pic.twitter.com/Uy4vpZwlI8
7種野菜の鶏塩スープ 鶏だしに塩を加えたさっぱりとした仕立てです。白菜、もやし、チンゲン菜、人参、水菜、大根、ほうれん草の7種野菜を使用しました。
※静岡県の一部、宮崎県、鹿児島県では取り扱いがございません。
81kcal
カップのお味噌汁は低カロリーでコスパ良し!
ファミマでおすすめのダイエットメニュー⑨
低コストで低カロリー、小腹満たしに最適なのが味噌汁です。ダイエットに適量の味噌汁はおすすめですが、一人暮らしをしている方はお味噌汁を作るのがちょっと手間ですよね。ファミマにはお湯を注ぐだけでお味噌汁を楽しめる、カップ味噌汁が販売されています。具材にもよりますが、カップ味噌汁は20kcal〜100kcalとかなりの低カロリーです。
ファミマのカップ味噌汁のパッケージはとてもそそる pic.twitter.com/eRSHrAldYp
— ほそいあや (@hosoi) September 9, 2017
ダイエットちゅは海苔やワカメ、野菜系のお味噌汁がおすすめです。野菜の栄養も摂れる「たっぷり野菜」も52kcalとかなり低カロリーです。ゴロゴロっとした具材が入っていて満足感があります。様々な味噌汁があるのでその日の気分で選ぶのも楽しいでしょう。
ゼロカロリーゼリーなら安心!おやつにおすすめ
ファミマでおすすめのダイエットメニュー⑩
最後にご紹介する商品はゼロカロリーゼリーです。ファミマにはゼロカロリーゼリーが充実しています。ダイエットをしていて、どうしても甘いものを食べたい時はこういったゼロカロリー商品を活用しましょう。ゼロカロリーだからとこればかり食べ過ぎるのはよくありませんが、たまに気分転換として楽しむのはストレスを溜めずにダイエットをできるのでおすすめです。
この濃いいちごゼリー、ゼロカロリーだけどめっちゃ美味い😋
— ナユ🥤5.29gulp本発売 (@nayucolony) February 25, 2018
ファミマでもセブンでも見たし甘いものに困らなくてすみそう🤟マスカットとかもあった うまい pic.twitter.com/IRAf4uT1pE
ファミマにはゼリーの種類が充実していて、ゼロカロリーだけでもかなりのフレーバーがあります。ゼロカロリーとはいえ、フルーツの美味しさを楽しむことができますよ。ナタデココが入っていて食べ応えがある商品もあります。ゼロカロリーゼリーはデザートコーナーにあるので、甘いものが好きな方はチェックしましょう。
低カロリーで美味しいファミマの商品をダイエットに活用しよう!
今やコンビニ商品は、ダイエットや栄養面にも配慮された低カロリー・ヘルシーなメニューが多く販売されています。身近なファミマの商品でダイエットができるのは忙しい方にも嬉しいですよね。ヘルシーで栄養価の高い、美味しい商品がたくさんあるので利用しない手はありません。ぜひまとめの内容を参考に、ファミマ商品をダイエットに活用してみてはいかがでしょうか。
ファミマに関する記事はこちら


