ファッション
ミラノ巻きの巻き方!ストールやマフラーをおしゃれに巻く方法は?
ストールやマフラーが大好きで、たくさん持っている人も多いと思いますが、なんだかいつも印象が同じということはないですか?そんなワンパターンを脱したいあなたにはミラノ巻きがおススメです!複雑に見え実は簡単なミラノ巻きなら、いつもと同じ印象をがらっと変えてくれます!

目次
いつも同じ巻き方になってしまうマフラーとストール
ストールやマフラーは、防寒などの実用的な目的の他に、ファッションのおしゃれなポイントになってくれる、便利なアイテムです。でも、いつもぐるっと巻いているだけで、見た目の印象が変わらないな。と思っている人も多いでしょう。おしゃれな巻き方は難しそう・・・という思い込みもあるかもしれません。
雨風☔🍃凄いし寒い((⛄))今日のストールはミラノ巻き😆♥ストール専門店の店員さんが教えてくれたのはミラノ巻きだったらしい😂 pic.twitter.com/CykkoMjMx8
— あきのん♡ (@aki_non1204) March 8, 2018
そんなあなたにおススメな方法が、簡単な巻き方で複雑なデザインに見える「ミラノ巻き」です。薄手のストールから大判のマフラーまで、幅広いアイテムをおしゃれに変身させてくれます。ぜひミラノ巻きの巻き方を覚えて、コーディネートの幅を広げてください。
うわさのミラノ巻きって何?
ストールのミラノ巻きをマスターした pic.twitter.com/WFDKIxL5LC
— まりー (@al_sizag) November 17, 2016
ところでなぜ、この巻き方を「ミラノ巻き」っていうか知っていますか?元々は、イタリア・フィレンツェのメンズファッションの見本市で、おしゃれなファッション関係者達が始めた巻き方なんです。つまり、元々はメンズのストールやマフラーの巻き方だったんです。でも、ほどよくボリュームが出て華やかな見た目が、レディースの間でも人気になっていきました。
ミラノ巻きってどうやって巻くの?
さっきのストールコレクションでご紹介したミラノ巻きは、これを、こうして、こうじゃ✨
— いとせはと@配色コーデの人 (@hatokotoha) December 6, 2017
①片方を短く垂らして首に一周させる
②今ある輪っかの中にAを持ち上げる
③BをAに通す
④整えて完成!
良かったら参考にしてください😳💕 pic.twitter.com/SDRPLwi4gz
見た目は複雑でも、ミラノ巻きの巻き方はとっても簡単!上記の図解の通り、ストールやマフラーの片っぽを輪っかの状態にして、その間にもう片一方を通すだけです。トップスがシンプルでちょっと寂しいかな?という時や、いつも同じコートばかりという時に、ほどよくボリュームと変化を与えてくれる、便利な巻き方の方法です。
ミラノ巻きはサイズが大切!
矢巾(ミラノ)巻きとやらをしてみたけどストールの長さが足りないし首めっちゃ苦しい🙄 pic.twitter.com/R35wsegnQS
— ぐれおじさん (@gure00yui) December 16, 2016
ミラノ巻きをするためには、ストールやマフラーにある程度の長さが必要になってきます。短いミラノ巻きも可愛いですが、首元がごちゃごちゃしたり、綺麗にまとまらなかったりするので、できれば長い丈のストールやマフラーを使うのが、失敗しない方法です。
小顔効果も期待できるミラノ巻き
ミラノ巻きは首元にボリュームを作ってくれるので、小顔効果も期待できます。特に冬場は、暑い生地のマフラーを使って、ふんわりとしたボリュームを首回りに作ってあげましょう。ミラノ巻きは、コーディネートのバランスを良く見せてくれる、おしゃれな巻き方です。
ほどけないので、失敗できない時も安心
ミラノ巻きは、首元でしっかり巻いているので、少々激しい動きをしてもほどけることがありません。髪の毛をきっちりセットしたので、絶対に崩したくない時も、ミラノ巻きなら安心です。ほどけてくることがないので、何度も巻き直したりする煩わしさがありません。髪の毛を巻き込む心配もないのが嬉しいですね。
春夏に可愛い薄手ストールのミラノ巻き
暖かくなってくる春はもちろん、エアコンの冷気が辛く感じる夏にも、薄手のストールは大活躍するアイテムです。また、トップスが1枚だけでシンプルになりがちな季節なので、おしゃれなミラノ巻きで凝ったコーディネートに見せましょう。
全身をモノトーンに抑えたシンプルなコーディネートでも、白いスカーフをミラノ巻きにして首元を飾れば、華やかさがプラスされます。無地のストールでも、全体が寂しくならない方法です。
真夏でもストールを巻いたファッションを楽しみたいけれど、しっかり巻くと暑くなってしまいます。ミラノ巻きは、本来首元にボリュームを出す巻き方ですが、夏場は長めのストールでゆったりと巻いてみましょう。首元が見えるだけで、涼し気になります。ノースリーブにミラノ巻きのストールという組みあわせで、夏のおしゃれを楽しみましょう。
シンプルなマフラーも凝ったデザインにしてくれる
冬場は、毎日同じようなコートを着て同じようなマフラーを巻いて・・・と、代わり映えしないコーディネートになりがちです。そんな時にも、ミラノ巻きならいつもと違った見せ方ができて便利です。どんな格好にも合う、オーソドックスなグレーのマフラーも、ミラノ巻きで個性的でおしゃれになります。
暗い色に落ち着きがちな冬場のコーディネートに、綺麗な色のマフラーは効果的な差し色になります。そんな綺麗色のマフラーも、ただ首に巻くだけじゃなくて、ひねりが効いたミラノ巻きにしてみましょう。色が綺麗なだけじゃない、華やかさもプラスしてくれます。
カジュアルなイメージが強い、ボーダーのトップスに黄色のマフラーという組み合わせも、マフラーをミラノ巻きにするだけで、モードな雰囲気に早変わりします。アイテムひとつひとつはシンプルですが、マフラーのミラノ巻きで、どこかおしゃれにこだわりがある人に見えるのが不思議ですね。
ミラノ巻きでメンズっぽいアレンジも
元々、ミラノ巻きはイタリアのオシャレな男性たちの間で始まった巻き方です。なので、女性がメンズっぽいアイテムをミラノ巻きでカッコ良く見せるのも素敵です。デニムに合わせた、紺色のすっきりしたストールを、ミラノ巻きで男前に巻きましょう。中にレースのトップスを合わせれば、どこか女性らしい柔らかさも出せます。
こちらもメンズっぽさを意識した、モノトーンのグレンチェック柄を、ミラノ巻きでカッコ良く引き立てています。服も黒でまとめて、凛々しくて女っぽい大人のコーディネートを楽しんでみましょう。
定番タータンチェックもミラノ巻きで一工夫!
学生にも大人気の、定番タータンチェックのマフラーは、色の組み合わせや巻き方によっては、子どもっぽく見えてしまう事もあります。そんなマフラーも、巻き方に一工夫あるミラノ巻きにすれば、子どもっぽさから脱出できます。大柄のタータンチェックのマフラーを、首元にゆったりとミラノ巻きすれば、小顔効果もバツグンです。
地味めのタータンチェックも華やかに
淡い色の組み合わせで作ったタータンチェックは、優しい雰囲気を作ってくれますが、ちょっと寂しく見えますね。特に冬場は服の色も暗い色に落ち着きがちなので、あまり淡い色合いだと寒そうにも見えてしまいます。そんな時は、巻き方をミラノ巻きにすれば、大人しい色でも一気に華やかになります。
複雑に見えるミラノ巻きで色の出方を楽しんで
ミラノ巻きは、ストールやマフラーがお互いに重なり合って複雑な形に見せています。そのためストールやマフラーの裏の色を上手に見せてあげれば、動きのある個性的なデザインになります。表と裏の色が柄が違うデザインを持っているなら、ぜひミラノ巻きに挑戦してみて下さい。表が大人しいモノトーンでも、裏地にビビットな色を使っていれば、面白い差し色になってくれます。
まるで2本のマフラーをつないだように、左右で別々の印象を与えてくれるデザインです。ミラノ巻きの巻き方の個性を生かして、あなたらしい柄の見せ方を追求するのも面白いですね。きっと周りからも、おしゃれ上級者だと思われるでしょう。
綺麗なスカーフでゴージャスなミラノ巻き
切替部分にあしらわれたビーズ美しい「#ルナルーチェ」のスカーフを使った“#ミラノ巻き”。簡単なのにオシャレに見えるのが嬉しいですね。パステル調の春ニットと合わせればフェミニンなスタイルに。詳しい巻き方は、スタッフまでお気軽にお尋ねください。◎1階「デイリーパーツ」#ストール巻き方 pic.twitter.com/mt5WuWNgtj
— グランデュオ立川 (@granduo_tachi) February 23, 2017
特別なお出かけに使いたい、ビーズを散りばめた綺麗なスカーフも、ただ普通に巻くだけじゃなくて、ミラノ巻きで変化をつけてみましょう。元々ゴージャスなスカーフが、ミラノ巻きでさらに上級のおしゃれに。特別な場面につけていくからこそ、巻き方にもこだわってみましょう。
ペイズリー柄がゴージャスな雰囲気を醸し出しているスカーフ。柄が豪華な時は、ただ肩にふんわりとかけるだけでも、十分絵になりますが、逆にミラノ巻きにすると、ゴージャスな中にもまとまりが出て、大人っぽく身につけることができます。スーツに合わせても「できる女」という雰囲気が出て、カッコいいですね。
普通のミラノ巻き以外も挑戦してみよう
ミラノ巻きをちょっと横にずらす巻き方は、みんなと違う個性を出すのにぴったりの方法です。身体の真ん中ではなく、サイドにボリュームを持たせることで、アシンメトリーでおしゃれなコーディネートになります。周りと差をつけたい人におすすめ。
ミラノ巻きを完成させたら、マフラーの一面を前に持ってきて形を整えましょう。一見無造作に見えるミラノ巻きが、きっちりした綺麗めのスタイルになります。首元もしっかりと巻いているので、冬には防寒に適した巻き方です。
ネックレスでもできるミラノ巻き
ミラノ巻きは、何もマフラーやストールだけでするものではありません。自分で結ぶタイプのネックレスだって、素材によってはミラノ巻きができます。ただ普通に結ぶだけよりも、複雑に見えるミラノ巻きにした方が、ネックレスもゴージャスに見えて素敵です。ぜひ試してみて下さい。
色んな巻き方をマスターしてみよう
春のストールいろいろ♫巻き方いろいろ♫ストールおしゃれ楽しみましょ♡#春のストール#ストールの巻き方#セレクトショップゆうすい#ミラノ巻き#スヌード巻き#コットンストール#リネンストール#ストール pic.twitter.com/mktoqLRTQ1
— ゆうすい美帆@大人女子のおしゃれ応援団 (@yuusuimiho) March 29, 2017
ミラノ巻きを使いこなせるようになったからと言って、毎日ミラノ巻きだと結局マンネリ化してしまいます。単純に見えるストールやマフラーの巻き方にも、様々な方法が編み出されているので、色んな巻き方を研究するのも楽しいですよ。お店の店員さんに思い切ってアドバイスを求めるのも良い方法です。
まとめ:ミラノ巻きでもっとおしゃれを幅広く
女性を華やかに可愛く、そして時にはカッコ良くも演出してくれるミラノ巻き。最初は男性のおしゃれだったミラノ巻きが、女性の間に広まったのもうなずけますね。いつも同じ印象になってしまう自分を変えたい時に、ぜひ巻き方を覚えて活用してください。
もっと知りたい!ストールやマフラーの巻き方はこちらから

