タピオカティーを探しに銀座へ!全制覇したくなるおすすめ店11選!

銀座でおすすめしたいタピオカティーの人気店をまとめました。専門店からカフェまで、人気のタピオカティーを味わえるお店は銀座で続々とオープンしています。タピオカティーのお店までのアクセス方法もチェックして、銀座で人気のおすすめ店を巡ってみましょう。

タピオカティーを探しに銀座へ!全制覇したくなるおすすめ店11選!

目次

  1. 銀座のおすすめタピオカ専門店を紹介!
  2. 銀座のタピオカ専門店①銀座駅周辺
  3. 銀座のタピオカ専門店②有楽町駅周辺
  4. 銀座のタピオカ専門店③東銀座駅
  5. タピオカが楽しめる銀座の飲食店
  6. 銀座で中国茶を楽しめる専門店
  7. 銀座でタピオカを満喫しよう!

銀座のおすすめタピオカ専門店を紹介!

台湾発で日本でも高い人気を集めているのがタピオカドリンク。モチモチのタピオカが入ったタピオカドリンクは女性を中心に注目されており、タピオカドリンク専門店も続々とオープンしています。そんなタピオカドリンクを飲める専門店は銀座にも沢山オープン。おしゃれな街として知られる銀座で美味しいタピオカドリンクを飲んでみませんか?

今回は、銀座でおすすめしたい人気のタピオカドリンク専門店をまとめました。銀座には台湾でも人気の本格的なタピオカドリンクが飲める専門店がオープンしています。銀座で美味しいタピオカドリンクを飲んで、楽しい時間を過ごしてみましょう。

NEWオープンのタピオカ店が多数

東京の中でもトレンドのショップが続々とオープンしている銀座。日本人だけでなく、外国人観光客も多く訪れる人気エリアとして知られています。銀座には色々なグルメがありますが、最新グルメとしておすすめしたいのがタピオカドリンク。台湾で生まれ、現在は日本でもブームとなっているタピオカドリンクは、銀座にニューオープンしている専門店が増えています。

「タピオカドリンクと言えば渋谷や原宿じゃないの?」と思う方もいるかもしれませんが、実は銀座にも新しいタピオカ専門店がオープン中。銀座の様々な場所でタピオカドリンク専門店を見かける事が出来ます。穴場である銀座でお気に入りのタピオカドリンク専門店を見つけてみませんか?

銀座のタピオカドリンク専門店はそれぞれ個性豊か。バリエーション豊かなタピオカドリンク専門店がオープンしているので、銀座を訪れた際には立ち寄ってみてはいかがですか。銀座でショッピングを楽しんでから甘くて美味しいタピオカドリンクを飲むのもおすすめのプラン。銀座散策をもっと楽しむ為に人気のタピオカドリンク専門店をチェックしてみませんか?

タピオカは腹持ちが良いのも嬉しいポイント。銀座は色々な見所があるので歩き回る事が多く、すぐにお腹が空いてしまうという事も多いのではないでしょうか。そんな時に小腹を満たす為に美味しいタピオカドリンク専門店に寄ってみてはいかがですか。モチモチとしたタピオカでエネルギーチャージをする事が出来ます。

人気メニューやアクセス方法をチェック

銀座には色々なタピオカドリンク専門店がオープンしているので「どのタピオカ専門店に行こうかな」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。そんな時は、銀座でオープンしているタピオカドリンク専門店について詳しくチェックしていきましょう。タピオカドリンク専門店の人気メニューなどを見ていけば、自分が飲んでみたいタピオカドリンクが見つけるはずです。

本記事では、銀座のタピオカドリンク専門店へのアクセス方法もご紹介。気になったタピオカドリンクはどこからならアクセスしやすいのか把握しておく事で、気軽に立ち寄る事が出来るようになります。美味しいタピオカドリンクを目指して、銀座を散策してみませんか?

大人の街として知られている銀座だからこそ、落ち着いた雰囲気の中でタピオカドリンクを飲めるのも嬉しいポイント。「タピオカドリンクが気になるけど、新宿や渋谷だと賑やかな雰囲気で落ち着けなさそうだな」と思っている方も銀座ならタピオカドリンクが飲みやすいかもしれません。銀座でオープンしているタピオカドリンク専門店について詳しく見ていきましょう。

Thumbタピオカティーが美味しい京都のお店15選!インスタ映えメニューも紹介! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

銀座のタピオカ専門店①銀座駅周辺

今回は、銀座駅周辺・有楽町駅周辺・東銀座周辺とエリアに分けて、おすすめしたい人気のタピオカドリンク専門店をご紹介します。銀座と一口に言っても色々なエリアがあるので、行きやすい所のタピオカドリンク専門店を訪れてみてはいかがですか。

まずは、銀座駅周辺のタピオカドリンク専門店を見ていきましょう。タピオカ専門店の穴場である銀座駅周辺で美味しい時間を楽しんでください。

小陽春(シャオヤンチュン)

小陽春は大きめのタピオカが美味しい人気のお店。もっちりとした食べ応えのあるタピオカはやみつきになる美味しさです。

京都宇治抹茶を使った濃厚な味わいのタピオカドリンクも人気。甘党の方も大満足の美味しさを味わえます。

・スポット名:小陽春
・住所:東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座4F
・電話番号:03-6280-6107
・定休日:なし
・営業時間:11:00~21:00
・アクセス:銀座駅から徒歩3分

ChaNova(チャノバ)

銀座にオープンしているタピオカドリンク専門店の中でも高い人気を集めているのがChaNova。ChaNovaの魅力は、おしゃれなボトルに入ったタピオカミルクティーです。お店のロゴがあしらわれ、洗練されたデザインになったボトルはタピオカを飲み終わった後も活用する事が出来るのが嬉しいポイント。すっきりとした甘さのタピオカミルクティーはやみつきになる美味しさです。

イートインスペースの場合はグラスでタピオカミルクティーが提供されます。銀座のお店らしく落ち着いた雰囲気が広がり、おしゃれなひと時を過ごす事が出来るのが人気の理由。タピオカミルクティー以外にマンゴーケーキやちまきなどのメニューも揃っているので、一緒にいただいてみてはいかがですか。

・スポット名:ChaNova(チャノバ)
・住所:東京都中央区銀座1-5-1 第三太陽ビルB1F
・電話番号:03-6263-2727
・定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
・営業時間:火~金11:00~20:00/11:30~18:30
・アクセス:銀座一丁目駅から徒歩3分

千十一(せんじゅういち)

千十一は、シックで落ち着いた空間が魅力的なタピオカドリンクの人気店。2019年に新しくオープンしたタピオカドリンク専門店ですが、タピオカ好きの間では既に話題となっています。銀座で散策を楽しんだ後にちょっと休憩したい、という場合にもおすすめ。ゆったりとした時間を楽しむ事が出来るお店なので、ホッと一息つく事が出来ます。

千十一には、他のお店とは違う個性豊かなメニューが揃っているのもおすすめポイント。タピオカと言えばミルクティーが定番ですが、ほうじ茶や玄米茶、和紅茶、プーアール茶など様々なお茶をベースにしたミルクティーが揃っています。濃厚な抹茶味のタピオカドリンクも人気。何度か通って色々な味を試してみたくなると評判です。

・スポット名:千十一(せんじゅういち)
・住所:東京都中央区銀座1-13-8 ハビウル銀座1F
・電話番号:050-5597-2001
・定休日:なし
・営業時間:11:00〜20:00
・アクセス:銀座一丁目駅から徒歩5分

monsoon cafe(モンスーンカフェ)

ヘルシーで美味しいエスニック料理を提供する事で知られているmonsoon cafe。エスニック料理と相性バッチリなタピオカドリンクが続々と登場しています。黒糖ミルクや黒糖抹茶ラテ、ココナッツチャイティー、ココナッツマンゴーといった多種多様なメニューが揃っているので、友達とシェアをしたりして味の違いを楽しんでみるのもおすすめ。

テイクアウトもする事が出来るので、銀座でショッピングを楽しんでいる合間にタピオカドリンクを購入して飲んでみるのがおすすめ。銀座の街をぶらぶらしながらタピオカドリンクを飲めば、きっと充実した時間になるはずです。クリームなどのトッピングも揃っているので、お好みに合わせてカスタマイズしてみてはいかがですか。

・スポット名:monsoon cafe(モンスーンカフェ)
・住所:東京都中央区銀座1-2-3
・電話番号:050-5589-2188
・定休日:なし
・営業時間:11:30~24:00
・アクセス:銀座駅から徒歩5分

春水堂

台湾でも高い人気を集めているタピオカドリンクの老舗・春水堂も銀座にオープン。銀座三越の目の前という絶好の立地にオープンしたので、三越で買い物を楽しんでから立ち寄ってみるのも良いかもしれません。老舗ならではのこだわりを感じられるタピオカドリンクはどのメニューも美味しいと評判です。

タピオカ白桃鉄観音ウーロンミルクティーなど、銀座店限定で提供しているタピオカドリンクがあるのが魅力。銀座店だけで飲む事が出来る特別なタピオカドリンクの味わいを堪能してみてはいかがですか。他のお店ではいただく事が出来ない美味しさを満喫する事が出来ます。

・スポット名:春水堂
・住所:東京都中央区銀座5-8-1 GINZA PLACEB1F
・電話番号:03-6263-8344
・定休日:なし
・営業時間:11:00~21:00
・アクセス:銀座駅から徒歩3分

Thumbタピオカの原料はキャッサバ?栄養や美容効果もあるって本当? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

銀座のタピオカ専門店②有楽町駅周辺

銀座から徒歩でもアクセスする事が出来て、多くのお店が立ち並ぶ有楽町もタピオカドリンク店の穴場。サラリーマンの街として知られている新橋ですが、女性から人気の高いおすすめのタピオカ店がオープンしています。銀座を散策しながら新橋にも寄ってみるプランにしてみるのも良いかもしれません。新橋で特におすすめしたいタピオカドリンク店をご紹介します。

THE ALLEY(ジアレイ)

有楽町イトシア近い1階にオープンしたのがTHE ALLEY。台湾でも人気のタピオカドリンク専門店と知られており、上品な甘さのタピオカアッサムミルクティーが評判を集めています。鹿をモチーフにしたおしゃれなロゴがTHE ALLEYの目印。インスタ映えする見た目でSNSに写真をアップする人も多くいます。おしゃれな写真を撮りたい時にも立ち寄ってみてはいかがですか。

抹茶ラテなど、タピオカドリンクの種類が豊富。タピオカの量や甘さなどの調整をする事が出来るので、自分好みのタピオカドリンクをいただく事が出来ます。「タピオカは好きだけど、ドリンクはもうちょっと甘さ控えめが良いな」と感じている時も調整をすれば更に美味しくいただく事が出来るはず。台湾でも人気のタピオカドリンクをいただいてみましょう。

・スポット名:THE ALLEY(ジアレイ)
・住所:東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシアB1F
・電話番号:03-6268-0971
・定休日:不定休
・営業時間:10:00~23:00
・アクセス:有楽町駅から徒歩1分

茶記(チャキ)

タピオカドリンク専門店の穴場としておすすめしたいのが茶記。阪急メンズ館にあるので、他の人気店と比べて混雑が少なく落ち着いたタピオカドリンクをいただく事が出来ます。「人気のタピオカドリンクを飲んでみたいけど、混雑して行列していると嫌だな」と感じている場合も、茶記なら行きやすいのではないでしょうか。

茶記で人気なのが手作りミルクティーのタピオカドリンク。すっきりとした甘さのミルクティーにもっちりとしたタピオカは相性バッチリです。こっくりとした甘みを感じられる黒糖タピオカアイスなどドリンク以外のタピオカメニューもあるので、お好みで選んでみてはいかがですか。タピオカの美味しさをたっぷり味わう事が出来ます。

・スポット名:茶記(チャキ)
・住所:東京都千代田区有楽町2-5-1 阪急メンズ東京6F
・電話番号:03-6252-1381
・定休日:なし
・営業時間:11:00〜21:00
・アクセス:有楽町駅から徒歩3分

Thumbタピオカとはどんな食べ物?カロリー・糖質が多いから太るってホント?! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

銀座のタピオカ専門店③東銀座駅

次に、東銀座駅周辺のタピオカドリンク店をチェックしていきましょう。東銀座駅の周りにも色々なタピオカ店が揃っているので、お気に入りのタピオカを目指して散策してみてはいかがですか。タピオカ好きならチェックしておきたいおすすめのお店をご紹介します。東銀座でもタピオカドリンクを堪能してみてください。

チャタイム

タピオカドリンクが美味しいと評判になっているのがチャタイム。台湾で生まれ、世界29の国と地域にお店をオープンしている人気のタピオカドリンク専門店として知られています。本格的なタピオカドリンクを飲みたい時にぴったり。GINZA SIXの裏手にお店を構えているので、お買い物を楽しんだ後にタピオカドリンクで一息ついてみてはいかがですか。

店内はアジアンテイストのインテリアになっており、異国情緒を感じられるのが魅力。タピオカミルクティーはチャイのような味わいで個性を感じれる美味しさです。抹茶あずきミルクティーやココアなど色々なタピオカドリンクがるので、お好みで選んでみてください。トッピングでカスタマイズもする事が出来るので、オリジナルのタピオカドリンクを作ってみませんか?

・スポット名:チャタイム
・住所:東京都中央区銀座6-12-17 錦光ビル1F
・電話番号:03-6264-6146
・定休日:なし
・営業時間:11:00~21:00
・アクセス:東銀座駅から徒歩3分

スピラティー トウキョウ

体に優しくヘルシーなタピオカドリンクをいただく事が出来るのがスピラティー トウキョウ。漢方をもっと身近に感じてもらいたいというコンセプトの元、和漢茶をベースとしたタピオカドリンクを飲む事が出来ます。和漢タピオカミルクティーは、和漢茶にミルクをプラスして飲みやすい味わいに。アガペシロップを使い、優しい甘みになっています。

ピリッとした刺激が美味しい自家製ジンジャーシロップを使ったジンジャーエールも人気。爽やかな風味でタピオカの新しい美味しさを味わう事が出来ます。健康に良いタピオカドリンクをいただきたい時に立ち寄ってみてはどうでしょうか。

・スポット名:スピラティー トウキョウ
・住所:東京都中央区銀座5-13-2 長岡ビル1F
・電話番号:03-6264-0748
・定休日:なし
・営業時間:11:00~20:00
・アクセス:東銀座駅から徒歩1分

MIMOSA GINZA

ミシュランを獲得したお店が手がけるタピオカドリンク専門店として注目されています。香港式の濃厚なミルクティーを使ったタピオカドリンクは飲みごたえがあり美味しいと評判です。

・スポット名:MIMOSA GINZA
・住所:非公開
・電話番号:東京都中央区銀座5-3-1 Ginza Sony Park B1F
・定休日:月曜日
・営業時間:11:00~19:00
・アクセス:東銀座駅から徒歩10分

Meet Fresh

Meet Freshは台湾スイーツが揃った銀座でも人気のお店。タピオカミルクティーは優しい甘みで飲みやすくなっています。芋園や豆花などの台湾スイーツと一緒にいただいてみてはいかがですか。

・スポット名:Meet Fresh
・住所:東京都中央区銀座3-2-1 MARRONNIER GATE GINZA2 2F
・電話番号: 03-5939-9500
・定休日:なし
・営業時間:11:00~21:00
・アクセス:東銀座駅から徒歩8分

Thumbタピオカドリンクの作り方まとめ!自宅でできるレシピやタピオカの戻し方もご紹介 | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

タピオカが楽しめる銀座の飲食店

昨今のタピオカブームを受けて、最近はチェーン店やファストフード店でも新たにタピオカドリンクのメニューを発売している所が増えています。元々タピオカドリンク店としてオープンしたお店ではありませんが、新しいタピオカの美味しさを楽しみたい時は、こういったお店をチェックしておくのもおすすめ。より気軽にタピオカドリンクを満喫する事が出来ます。

モスバーガー

タピオカドリンクを提供しているファストフードとして注目されているのがモスバーガー。タピオカ冬瓜茶ミルクと、タピオカ抹茶ミルクの2種類を提供しています。冬瓜茶は、台湾の伝統的なお茶。冬瓜茶をベースにしブラックタピオカをプラスして香ばしく美味しいタピオカドリンクになっています。冬瓜茶は清涼感があるので、暑い日に飲むのにもおすすめ。

抹茶好きの方にはタピオカ抹茶ミルクもおすすめ。鹿児島県志布志市産の茶葉を始めとした数種類の茶葉をブレンドし、オリジナルの味わいを実現しています。濃厚ながらすっきりとした飲み口。渋みが少ないので、抹茶ドリンク初心者の方でも飲みやすくなっています。ブラックタピオカとの相性も良く、もっちり感を楽しめるのが嬉しいポイント。

・スポット名:モスバーガー 銀座ナイン店
・住所:東京都中央区銀座8-7 銀座ナイン2号館1F
・電話番号:03-5568-5067
・定休日:なし
・営業時間:平日7:00~23:00、土曜日7:00~23:00 、日曜・祝日7:00~21:00
・アクセス:東銀座から徒歩5分

ドトール

タピオカドリンクを新たに発売した事で話題となったのがドトール。ドトールで提供されているのがロイヤルミルクティーと黒糖ミルクの2種類のタピオカドリンクです。ミルクの割合を調整する事でタピオカと相性バッチリなミルクティーに仕上げているのが特徴。甘さのバランスが取れて美味しいと評判です。

沖縄県西表島産の黒糖のソースを使った、深い甘みの黒糖ミルクのタピオカドリンクも美味しいと評判。黒糖のホッとするような甘みが美味しいと、タピオカドリンク好きから人気を集めています。

・スポット名:ドトール 銀座店
・住所: 東京都中央区銀座5-7-2 三愛ビル1F・2F
・電話番号:03-5537-8959
・定休日:なし
・営業時間:月~金7:30~23:00、土8:00~23:00、日・祝8:00~22:00
・アクセス:銀座駅から徒歩1分

銀座で中国茶を楽しめる専門店

甘くて美味しいタピオカドリンクを飲んだら、中国茶・台湾茶をいただいてみませんか?甘いドリンクの後に中国茶や台湾茶を飲めば口の中がすっきりとするのでおすすめです。

三徳堂

様々の茶葉の中からお好みの中国茶をいただく事が出来るお店です。好みの味を味を探して味わってみてはいかがですか。

三徳堂には台湾スイーツが充実しているのも注目ポイントです。夏季限定の台湾かき氷は中国茶との相性もバッチリ。タピオカドリンクを飲んだ後もついつい食べたくなってしまいそうです。

・スポット名:三徳堂
・住所:東京都中央区銀座7-8-19 喜多ビル1F
・電話番号:03-5568-6882
・定休日:なし
・営業時間:月~土12:00~21:00、日・祝14:00~19:00
・アクセス:銀座駅から徒歩4分

掌 TANAGOKORO TEA ROOM

掌 TANAGOKORO TEA ROOMは、洗練された空間でお茶をいただく事が出来る人気のスポット。13種類のお茶の中から自分にぴったりな味を選べます。

中国茶をオーダーしたら、ちょっとしたお菓子が出てくるのも嬉しいポイント。サンドイッチやマフィンといった中国茶と合うフードメニューも揃っています。

・スポット名:掌 TANAGOKORO TEA ROOM
・住所:東京都中央区銀座1-8-15 シーサⅨ 3F
・電話番号:03-3567-8455
・定休日:なし
・営業時間:月~金11:00~20:00、土日祝11:00~19:00
・アクセス:銀座一丁目駅から徒歩1分

クロイソス

クロイソスは、綺麗な見た目の工芸茶を飲む事が出来る人気のお店。茶葉に細工をする事で、お湯を入れた時に花が開くような美しい姿を見せてくれるのが特徴です。写真映えする事でも話題。

「美味しいだけでなく見た目も綺麗なお茶を楽しみたい!」という場合は、クロイソスへ行ってみてはいかがですか。選んだお茶によって見せる姿が変わってくるので、どんな雰囲気になるのかワクワクした気分になれます。

クロイソスでは茶葉の販売もしているので、気に入ったお茶は買って帰ったりお土産にするのもおすすめ。自宅でも優雅な気分を楽しむ事が出来ます。

・スポット名:クロイソス
・住所:東京都中央区銀座7-10-10 セレンシービル1F
・電話番号:03-5568-2200
・定休日:不定休
・営業時間:11:00~20:00
・アクセス:銀座駅から徒歩5分

銀座でタピオカを満喫しよう!

銀座はタピオカドリンク店が多く揃う穴場。渋谷や原宿にも多くのタピオカドリンク店がありますが、「落ち着いた雰囲気の中でいただきたい」という場合は銀座を訪れてみてはいかがですか。イートインする事が出来るお店も多いので、銀座散策で疲れた時に一息つくのにもおすすめです。甘くて美味しいタピオカドリンクを飲めば、散策の疲れも吹っ飛ぶはず。

タピオカドリンクの種類はバリエーション豊か。お店によって異なるメニューが揃い、味わいも変わってきます。自分好みのタピオカドリンクを目指して飲み歩いてみるのもおすすめ。銀座でタピオカドリンクを堪能してみましょう。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-12-09 時点

新着一覧