可愛いりんごスイーツが食べたい!女子会に使えるおしゃれレシピ36選

簡単で美味しいりんごスイーツの人気レシピを集めました。りんごケーキやりんごパイなど、りんごで作れる美味しいスイーツレシピはバリエーション豊か。簡単な人気レシピならスイーツ作り初心者でも美味しいりんごスイーツを作れるので、是非チャレンジしてみませんか?

可愛いりんごスイーツが食べたい!女子会に使えるおしゃれレシピ36選

目次

  1. 美味しいりんごスイーツのレシピ集!
  2. スイーツに使われるりんごの種類
  3. りんごスイーツレシピ集:ケーキ
  4. りんごスイーツレシピ集:アップルパイ
  5. りんごスイーツレシピ集:その他のスイーツ
  6. りんごスイーツレシピ集:スイーツ以外
  7. りんご以外の果物のスイーツレシピ
  8. りんごスイーツで女子会を盛り上げよう!

美味しいりんごスイーツのレシピ集!

りんごはそのまま食べても美味しいですが、スイーツにするともっと美味しい!様々なスイーツレシピで活用する事が出来るので、旬のりんごを使って簡単スイーツ作りにチャレンジしてみませんか?

「スイーツ作りはハードルが高そうだな」と感じている方でも、初心者向けの簡単りんごスイーツレシピなら大丈夫。ちょっとした手間でお店で食べるような美味しいりんごスイーツを作る事が出来ます。今度の休日は簡単&人気レシピを使ってりんごスイーツ作りを楽しんでみましょう。

簡単レシピから人気レシピまで徹底紹介

本記事では、簡単に出来るおすすめのりんごスイーツレシピから、人気の定番レシピまでバリエーション豊かなレシピをご紹介します。りんごが沢山手に入った場合も、りんごスイーツレシピを知っていれば安心。りんごの大量消費にも簡単レシピを活用する事が出来ます。

美味しいりんごが手に入ったら、人気のスイーツレシピを使っていきましょう。出来上がったりんごスイーツは女子会に出すのにもぴったり。美味しくて見た目も華やかなりんごスイーツなら、きっと女子会が盛り上がるはずです。みんなが喜んでくれるような美味しいりんごスイーツを作ってみてはどうでしょうか。

Thumbりんごの保存方法・賞味期限を紹介!長持ちするのは冷蔵・冷凍どっち? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

スイーツに使われるりんごの種類

りんごスイーツの人気レシピの前にチェックしておきたいのがりんごの種類。りんごは同じように見えて色々な種類があり、味も違うのがポイントです。スイーツレシピに合わせて使用するりんごを変えると、ワンランク上のスイーツを作る事が出来るので基本的な知識として身につけておきましょう。りんごの種類と特徴についてご紹介します。

王道で人気の高い「ふじ」

王道のりんごとして挙げられるのがふじ。スーパーなどで見かけるりんごもふじである事が多く、日常的に口にするりんごの種類と言えます。ふじは、甘みが強いのが魅力。酸味が苦手な子供でも食べやすく、スイーツレシピにも活用しやすくなっています。じっくりと火を入れる事で更に甘みが増すので、アップルパイやアップルケーキ、りんごジャムなどに使うのにもおすすめ。

小さくて可愛いりんご「紅玉」

紅玉は他のりんごよりも小さめサイズの可愛らしいりんご。紅玉は酸味が強めなので、さっぱりとした風味のりんごスイーツを作りたい時に最適です。水分が少なく、煮崩れしにくいのも嬉しいポイント。

りんごはスイーツにすると水分が気になりますが、紅玉ならべちゃっとする事がないので気軽に使う事が出来ます。りんごスイーツで使う定番の品種でもあるので、初めてりんごスイーツを作る場合は紅玉を使うのもおすすめ。爽やかな風味と甘さのバランスが取れた本格的なりんごスイーツを作る事が出来ます。

異色の存在「王林」

王林は緑色が特徴的なりんご。一見すると酸っぱいりんごのように見えるかもしれませんが、梨のような甘みのある品種です。シャクっとした食感も魅力。王林は火を入れると煮崩れしやすく、その特性を生かしてジャムを作るのがおすすめ。水分が多めなので、パイ作りなどで使うときはしっかりと水分を飛ばしてから使うと扱いやすくなります。

その他にもいろんな種類がある

りんごは他にも様々な種類があります。つがるやシナノレッド、あかねなど産地によって異なるりんごが収穫されているので、色々なりんごを食べ比べしてみるのもおすすめ。スーパーに出ているのはふじである事がほとんどですが、青森などのりんごの産地へ行けば、違うりんごも味わう事が出来ます。こうしたりんごを生かしてスイーツを作ってみましょう。

Thumbりんごの種類一覧!特徴・収穫時期・甘さの違いを徹底比較! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

りんごスイーツレシピ集:ケーキ

りんごスイーツの定番と言えばりんごのケーキ。りんごが入ったケーキはどこか懐かしい味わいで、大人から子供まで人気のスイーツとなっています。りんごのケーキと一口に言ってもレシピの種類は様々。簡単に作れるレシピから人気レシピまでご紹介するので、お好みに合わせてりんごケーキを作ってみてはいかがですか。

米粉のりんごケーキ

ふんわりと優しい味わいの米粉のりんごケーキは、気軽に作れる簡単レシピ。米粉、甜菜糖、ベーキングパウダー、豆乳、菜種油を混ぜ合わせます。ここで塩をひとつまみ入れるのがレシピのポイント。塩を少しだけ入れる事で味が引き締まります。生地の材料を混ぜ合わせたら、くし切りにしたりんごも加えてさっくりと混ぜ合わせましょう。

お好みの型に入れて170度のオーブンで25分程焼いたら出来上がり。米粉100%なので、小麦粉をなるべく使いたくないという型にもおすすめしたい人気のレシピです。

りんごのパウンドケーキ

りんごのパウンドケーキも簡単に出来る人気レシピなので、気軽にチャレンジしてみませんか?角切りにしたりんごは耐熱容器に入れ、バターと砂糖を入れてから電子レンジで1分加熱しておきます。常温に戻した無塩バターを泡立て器でクリーム状になるまで混ぜ、砂糖を加えてください。卵を3回に分けて入れ、しっかりと混ぜ合わせます。

粗熱を取ったりんごを入れて軽く混ぜたら、小麦粉とベーキングパウダーを古い入れましょう。パウンドケーキ型に入れたら、170度のオーブンで45分焼いたら出来上がりです。

りんごのスクエアケーキ

スクエア型のケーキは、小さめにカットして少しずつ食べられるのが魅力。ラッピングすればちょっとしたスイーツギフトになります。りんごはくし切りにしておきましょう。常温に戻したバターをなめらかになるまで混ぜ、ブラウンシュガーをプラス。全体が馴染んだら卵を3回に分けて入れます。

アーモンドプードル・小麦粉・ベーキングパウダーをふるい入れたら、ヘラを使ってさっくりと混ぜ合わせてください。りんごを加えて軽く混ぜたら、スクエア型に入れます。スライスアーモンドを全体に乗せて180度のオーブンで25分焼いたら完成です。

りんごのカラメルケーキ

ほろ苦さが美味しいカラメルケーキは大人の味。コーヒーや紅茶との相性もバッチリです。まずは、ホットケーキミックスと牛乳、卵、砂糖を混ぜ合わせておきましょう。フライパンにバターを入れて弱火にかけ、溶けてきたら砂糖を加えて軽く煮てください。白くなるまで煮たら火を止めて、スライスしたりんごを並べます。

混ぜておいた生地を流し入れ、蓋をした状態で15分程弱火で焼いてください。フライパンからひっくり返してお皿に乗せたら出来上がりです。フライパンで気軽に作れるのが魅力。

りんごとくるみのケーキ

くるみはりんごとの相性バッチリ。香ばしいくるみがりんごの美味しさを引き立ててくれます。りんごは角切りにし、くるみはトースターで軽く焼いて香ばしくしておきましょう。卵と砂糖を混ぜたら、りんごとくるみ、レーズンを加えて混ぜ合わせます。

小麦粉・ベーキングパウダー・シナモンをふるい入れてヘラで混ぜ、グレープシードオイルをプラス。全体を混ぜ合わせたら型に流し入れます。180度のオーブンで20分焼き、粗熱が取れたら粉糖をふるいかけて出来上がり。

アップルクーヘン

旬のりんごの味わいをたっぷり楽しむ事が出来るレシピとしておすすめしたいのがアップルクーヘン。混ぜるだけの簡単レシピなので、初心者でも簡単に作れるのが人気の理由です。卵をほぐしたら、砂糖を加えて白っぽくなるまで混ぜてください。アーモンドプードル・小麦粉・ベーキングパウダーをふるい入れ、ヘラを使ってさっくりと混ぜます。

溶かしバターを入れながら更に混ぜたら、型に流し入れましょう。くし切りにしたりんごを上に並べたら、170度のオーブンで30分焼いて完成です。

卵焼きフライパンで作るりんごケーキ

「りんごスイーツを作ってみたいけど、オーブンが使えない」という場合は、卵焼き器で代用してみませんか?簡単なレシピで人気のりんごケーキを作る事が出来ます。卵をボウルにわり入れたらしっかりとほぐし、砂糖を加えてください。白っぽくなるまで混ぜたら小麦粉とベーキングパウダーをふるい入れます。

りんごをくし切りにし、バターを溶かした卵焼き器でじっくりと焼いてください。りんごが焼きあがったら卵焼き器全体に並べ、生地を流し入れます。蓋をして弱火で10分程焼いたら出来上がり。簡単なおやつレシピとして活躍してくれそうです。

Thumbりんごケーキのレシピ!人気で簡単に美味しく出来る作り方は? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

りんごスイーツレシピ集:アップルパイ

美味しい&簡単な人気のりんごスイーツレシピはまだあります。りんごスイーツレシピの王道と言えば、アップルパイが思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。サクサクのパイと甘酸っぱいりんごが組み合わさったアップルパイは老若男女問わず人気のりんごスイーツ。自宅で簡単に作る事が出来るので、美味しいアップリパイにチャレンジしてみましょう。

カスタードアップルパイ

カスタード入りのアップルパイは、ほんのり甘くやみつきになる美味しさ。くるみを入れるのがレシピのポイントです。りんごはバターで軽くソテーをしたら砂糖を加えてしんなりとするまで煮ましょう。仕上げにレモン果汁を入れて変色を抑えます。くるみはトースターで軽く焼き、細かく刻んでカスタードクリームに混ぜ合わせてください。

パイ皿にパイシートを被せ、カスタードクリームを流し入れます。煮たりんごも全体に乗せて、格子状になるように細くカットしたパイシートを被せましょう。200度で20分程焼いたら出来上がりです。

りんごたっぷりのお手軽アップルパイ

気軽に食べられる美味しいアップルパイなら、パイで包む方法を変えてみましょう。パイ皿がなくても簡単に作れるのでスイーツ作り初心者の方にもおすすめです。角切りにしたりんごをバターでソテーしたら砂糖を加えてじっくりと煮詰め、レモン果汁をプラス。レーズンを加えて混ぜ合わせます。

パイシートは正方形にカットし、煮たりんごを乗せてください。三角形を作るようにパイシートを折り畳み、フォークを使って端の部分をしっかりと留めていきます。180度のオーブンで15分程焼いたら完成。小さめサイズなので、小腹が空いた時に食べるのにも最適です。

豆乳りんごパイ

ヘルシーなアップルパイなら、豆乳クリームを使うのがおすすめ。豆乳クリームはオーガニックフードショップや通販などで手に入れる事が出来ます。りんごはバターでソテーをしてから砂糖で煮て、シナモンシュガーで風味づけしておきましょう。パイ皿にパイシートを敷いたら、豆乳クリームを流し入れます。

煮たりんごをトッピングしたら、格子状にパイシートを乗せていきます。200度のオーブンで20分程焼いたら出来上がり。豆乳クリームの滑らかな味わいが美味しいポイントです。

りんごとパイナップルのパイ

ちょっと変わったアップルパイなら、パイナップルとりんごを組み合わせたパイを作ってみましょう。パイナップルはりんごと相性が良く、普通のアップルパイとは違った風味を楽しむ事が出来ます。りんごは角切りにしてバターで焼き、砂糖を加えて煮詰めていきましょう。

缶詰パイナップルも角切りにし、煮たりんごと混ぜ合わせます。パイシートの上にりんごとパイナップルを乗せたら包み込み、フォークで端を留めてください。180度のオーブンで15分程焼いたら完成です。

ミニバラアップルパイ

見た目が可愛くて美味しいアップルパイとして人気なのがミニバラアップルパイ。簡単に作れるのに華やかな見た目のアップルパイに仕上がります。りんごは皮付きのまま薄くスライスして、バターと砂糖で煮ておきましょう。パイシートを長方形にカットしたら、煮たりんごを乗せます。

くるくると巻いていき、バラのような形になるように成形してください。180度のオーブンで10〜15分程焼いたら完成。成形をする時にりんごの皮の色がしっかり見えるようにするのがポイントになります。

りんごとレモンのパイ

りんごとレモンのパイはさっぱりとした風味が魅力。爽やかな味わいでいくらでも食べられそうな美味しいパイが仕上がります。りんごを角切りにしたらバターを溶かしたフライパンに入れてソテーし、砂糖を加えて煮てください。途中で生クリームを加えて煮込んだら、レモン果汁とレモンの皮のスライス、シナモンを入れます。

マフィン型にパイシートを敷き詰めて、フィリングをプラス。180度のオーブンで15分程焼いたら出来上がり。砂糖はブラウンシュガーを使うとコクのある仕上がりになるので、お好みで使い分けてみてください。

丸ごとりんごのパイ

見た目にインパクトのあるアップルパイならりんごを丸ごと使ってみませんか?りんごのジューシーな味わいが美味しい人気のアップルパイレシピです。写真映えするので、女子会用のスイーツとして出してみるのもおすすめ。りんごは縦半分にカットしたら皮を剥き、芯をくり抜いておきます。グラニュー糖とシナモンパウダーを全体にまぶしてください。

パイシートをオーブンシートに乗せたら、カステラを乗せます。カステラの上のりんごを乗せたら、芯をくり抜いた部分にアーモンドプードルを詰め込み、バターを乗せてください。パイシートでりんご全体を包んだら、180度のオーブンで40分程焼きます。これで丸ごとりんごパイの完成です。

餃子の皮でアップルパイ風

「もっと簡単にアップルパイを作りたい!」という時には、餃子の皮を使ってみましょう。餃子の皮をパイシート代わりにする事で簡単にアップルパイを作る事が出来る人気レシピです。りんごを角切りにしてバターで焼き、砂糖を全体にまぶして煮詰めてください。餃子の皮にりんごのフィリンを乗せたら縁に水をつけてしっかりと包みます。

ヘルシーに仕上げたい時はオーブントースターでこんがりとするまで焼いたら完成。サクサク感を楽しみたい時にはフライパンに多めの油を敷いて揚げ焼きにします。サクサクとした食感が美味しいので、是非試してみてはいかがですか。

りんごスイーツレシピ集:その他のスイーツ

ここまでりんごケーキやりんごパイの人気レシピを見てきましたが、りんごスイーツの美味しいレシピはまだ沢山あります。お好みに合わせて、色々なタイプのりんごスイーツを作ってみませんか?人気を集めている簡単レシピなら、スイーツ作り初心者でもきっと気軽にチャレンジする事が出来るはず。様々なタイプのりんごスイーツレシピをご紹介します。

りんごのタルト

ケーキやパイ以外の美味しいりんごスイーツレシピなら、りんごタルトを作ってみませんか?サクサクとしたタルトと、柔らかくジューシーに仕上がったりんごは相性バッチリです。りんごはくし切りにしたらバターで焼いてグラニュー糖をプラス。透き通るくらいまで火を入れてレモン果汁を混ぜておきます。

ボウルにサワークリームとグラニュー糖、バニラエッセンスを入れて混ぜ合わせ、卵を加えてください。しっかりと混ぜ合わせたら生クリームと牛乳も入れて滑らかになるまで混ぜます。タルト生地を耐熱容器に敷いて、焼いたりんごを乗せてください。クリームを全体に流し入れたら170度のオーブンで30分程焼いて完成です。

タルトタタン

タルトタタンはりんごスイーツの王道レシピ。りんごの風味をたっぷりと感じる事が出来る人気スイーツなので、是非挑戦してみてはいかがですか。りんごを8等分にしたらバターで軽く炒め、グラニュー糖を加えてから蓋をし、柔らかくなるまで煮ます。タルト生地をタルト皿に敷き詰めたら、180度のオーブンで20分焼いてください。

煮ておいたりんごをタルト生地の上に並べ、再び180度のオーブンで30分、焼き色が着くまで焼きます。これでタルトタタンの出来上がり。

りんごのカスタードタルト

カスタードクリームとりんごは相性が良いので、タルトでも一緒に組み合わせるのがおすすめ。カスタードクリームがりんごの美味しさを引き立ててくれます。りんごは角切りにしてからバターで炒め、グラニュー糖をまぶして煮込みましょう。レモン果汁を振りかけて変色を防いでおきます。

タルト生地をタルト皿に敷き詰め、180度のオーブンで15分程焼いてください。カスタードクリームを流し入れ、りんごを上に乗せます。再びオーブンに入れて180度で15分程焼いたら完成。ティータイムにぴったりなりんごのタルトに仕上がります。

りんごとさつまいものタルト

秋の味覚を楽しみたい時は、りんごとさつまいもを組み合わせるのも人気を集めているレシピです。優しい甘みのさつまいもはりんごと相性が良いので、是非タルトフィリングとして使ってみてはいかがですか。ホットケーキミックスと無塩バターを混ぜ、水を加えたらまとめてタルト生地にします。

りんごとさつまいもをカットしたら、電子レンジで柔らかくなるまで加熱してください。丸く伸ばしたタルト生地にりんごとさつまいもを乗せ、包みます。210度に余熱をしたら18分焼いて完成。ホットケーキミックスを使えば、タルト生地がなくても気軽にりんごのタルトを作る事が出来ます。

りんごのキャラメルタルト

香ばしい風味のりんごのキャラメルタルトは、ビターな味わいがクセになると大人に人気。簡単なレシピで美味しいタルトを作る事が出来るので、りんごスイーツのバリエーションを増やしたい時に作ってみてはいかがですか。砂糖とバターをフライパンで溶かしたら、カットしたりんごを加えてキャラメリゼします。

タルト生地をタルト皿に敷き詰めたら空焼きをし、カスタードクリームを流し入れましょう。キャラメリゼしたりんごとくるみをトッピングし、170度のオーブンで30分程焼いたら出来上がり。キャラメリゼしたりんごの風味が口の中いっぱいに広がります。

りんごの豆腐ドーナツ

りんごの豆腐ドーナツはもっちりとした食感が特徴。丸い形に成形すれば自宅でも簡単に作れる人気レシピなので、美味しいドーナツ作りを楽しんでみませんか?ホットケーキミックスと絹ごし豆腐を混ぜ合わせます。しっかりと混ざったら、カットしたりんごを加えて更に混ぜてください。

混ぜ合わさったら丸く成型し、揚げ油で揚げていきます。こんがりと揚がったら完成。焼きたてが美味しいですが、豆腐が入っているので冷めてももっちりとした食感を楽しむ事が出来ます。

りんごゼリー

さっぱりとしたりんごのゼリーは、夏に食べるりんごスイーツレシピとして人気。りんごが沢山あって消費したい、という場合にも役立つレシピなので美味しいゼリーを手作りしてみましょう。りんごは角切りとすりおろしの両方を準備します。りんごを鍋に入れたらハチミツを加え、煮立たせてください。

火を止めたら粉ゼラチンとレモン果汁を入れて混ぜ合わせます。粗熱を取り、お好みの容器に入れたら冷蔵庫で冷やしましょう。冷蔵庫で冷やしたら、お好みでホイップクリームなどをトッピングして完成です。

りんごのコンポート

りんごのコンポートは色々な用途で使う事が出来る便利な人気レシピ。アイスクリームにトッピングしたり、ヨーグルトに使ったり、お好みに合わせて使えるのが魅力です。アップルパイのフィリングとしても使えるので、りんごスイーツに活用してみてはいかがですか。

鍋にくし切りにしたりんごと砂糖、レモン果汁を入れたらひたひたになるまで水を入れます。火にかけて、沸騰しそうになったら弱火にしましょう。弱火で20分くらい煮込み、りんごが透き通ってきたら完成です。

りんごのクランブル

サクサクとした食感が美味しいりんごのクランブルは、市販のクッキーを使えばとても簡単に作る事が出来ます。りんごを縦半分にカットしたら、芯と種を取り除いておきましょう。オーブンシートの上にりんごを乗せ、白ワインとシナモン、グラニュー糖を振りかけます。

バターを乗せたら200度のオーブンで25分焼いてください。市販のクッキーを砕いてトッピングしたら完成です。お好みでアイスクリームを添えても美味しいです。

りんごスイーツレシピ集:スイーツ以外

りんごを美味しく食べたい時は、スイーツ以外のレシピも活用していきましょう。様々なレシピでりんごを加工する事が出来るので、お好みに合わせてレシピを活用してみてはいかがですか。おすすめのりんごレシピをご紹介します。

りんごチップス

りんごの甘みをぎゅっと濃縮する事が出来るのがりんごチップス。使うのはりんごだけなので、とても簡単に作る事が出来ます。りんごは薄くスライスしましょう。オーブンシートに並べたら、100度のオーブンで65分焼きます。これでりんごチップスの出来上がり。密閉容器に乾燥剤と一緒に入れれば、カリッと感をキープしやすくなります。

りんごパン

りんごパンは朝食やランチにぴったりなレシピ。りんごの甘みが美味しいパンを気軽に作る事が出来ます。りんごはバターと砂糖で煮詰めておきましょう。ホームベーカリーに強力粉・ドライイースト・塩・砂糖・バター・ぬるま湯を入れたら一次発酵まで行います。生地を取り出して丸め直し、ベンチタイムを取りましょう。

麺棒を使ってパン生地を伸ばしたら、煮詰めて粗熱を取ったりんごを手前の方に並べます。生地をくるくると巻いていき、りんごを巻き込みましょう。しっかりと端を閉じたらカットしていきます。カットした生地はケーキ型に並べ、二次発酵させて卵黄を塗ってください。180度のオーブンで25分焼いたら完成です。

りんごのフレンチトースト

バターとグラニュー糖で煮たりんごを使えば、フレンチトーストもワンランク上の美味しさに。普段のフレンチトーストにアクセントを加えてみましょう。卵と牛乳、砂糖を混ぜ合わせたら食パンを浸しておきます。

しっかりと浸ったら、バターを溶かしたフライパンで両面をこんがりと焼いてください。お皿に盛り付け、バターとグラニュー糖で煮ておいたりんごをトッピングしたら完成です。

りんごとサワークリームのサンドイッチ

食パンの耳をカットしたら、サワークリームを塗ります。スライスしたりんごを生のまま挟みましょう。これだけで爽やかな風味のサンドイッチの出来上がり。簡単なのに美味しいサンドイッチを気軽に作る事が出来ます。

りんごのホットサンド

りんごをバターとグラニュー糖で煮てから食パンに挟み、ホットサンドイッチメーカーでこんがりとするまで焼きましょう。お好みでクリームチーズなどを加えても美味しいです。こんがりと焼けたパンとりんごは相性バッチリ。

シャキッと食感のりんごジャム

りんごのシャキッとした食感を残す為に電子レンジを使うのがポイント。りんごは皮を残したままカットしましょう。耐熱容器に入れたら、グラニュー糖とレモン果汁をまぶします。ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで5分加熱。

全体を混ぜ合わせ、再び5分加熱しましょう。これを2回繰り返します。ペクチンと水を鍋に入れたら沸騰直前まで火にかけ、りんごと混ぜ合わせたら完成です。

炊飯器で作るりんごジャム

りんごジャムは炊飯器で簡単に作る事が出来ます。りんごは皮を剥いて適当な大きさにカットします。グラニュー糖とレモン果汁をりんごと一緒に炊飯器に入れたら、早炊きモードでスイッチを入れてください。後は炊飯器にお任せしてりんごジャムの完成です。

りんごバター

ちょっと珍しいりんごレシピとしておすすめなのがりんごバター。りんごをカットしたら耐熱容器に入れ、バターとグラニュー糖、レモン果汁、シナモンを入れて600Wの電子レンジで5分加熱します。混ぜ合わせて再び3分加熱したらミキサーでなめらかになるまで撹拌して完成です。

りんごとチキンのサラダ

りんごはサラダの具材としても大活躍。スライスしたりんご、サラダチキン、ベビーリーフをオリーブオイル・酢・塩胡椒で混ぜ合わせたら完成です。りんごが入る事でフレッシュな味わいを楽しむ事が出来るのが嬉しいポイント。

りんごとさつまいものサラダ

デリ風のサラダなら、さつまいもとりんごを合わせてみましょう。さつまいもは電子レンジで加熱して柔らかくします。適当な大きさにカットしたりんごとさつまいもにマヨネーズ、マスタード、塩胡椒を混ぜ合わせて出来上がり。

りんごのコールスロー

キャベツを千切りにしたら塩を揉み込み、しんなりしてから水気を絞ります。細切りにしたりんごとキャベツにレモン果汁・マヨネーズ・塩胡椒を混ぜ合わせれば、さっぱりとした風味のコールスローの完成です。

りんごソースのスペアリブ

りんごを使ったソースで作るスペアリブレシピはボリューム満点。砂糖をフライパンに入れたらきつね色になるまで加熱し、水を加えましょう。カラメル状になった砂糖・すりおろしたりんご・めんつゆ・スペアリブをポリ袋に入れて揉み込みます。オーブントースターで4分焼いたらひっくり返し、更に4分焼いたら完成。

りんご以外の果物のスイーツレシピ

最後に、りんご以外のフルーツを使ったレシピも見ていきましょう。りんご以外にも美味しいスイーツレシピは沢山あるので、フルーツが手に入った時は作ってみてはいかがですか。簡単に作れるおすすめレシピをご紹介します。

いちごどら焼き

ホットケーキミックスに卵と牛乳を入れて混ぜ合わせたら、どら焼きサイズになるように生地をフライパンで焼きます。焼きあがった生地にあんこと生クリームをトッピング。イチゴを乗せてもう一枚生地をかぶせたら、イチゴどら焼きの完成です。イチゴの甘酸っぱさがアクセントになります。

バナナパウンドケーキ

完熟したバナナがあるなら、バナナパウンドケーキを作るのがおすすめ。常温に戻したバターと砂糖をホイップ状になるまで混ぜ合わせたら、卵を2〜3回に分けて入れて混ぜ合わせます。潰したバナナも加えて混ぜたら、小麦粉とベーキングパウダーをふり入れてください。パウンドケーキ型に流し入れたら、170度のオーブンで35分程焼いて出来上がりです。

りんごスイーツで女子会を盛り上げよう!

りんごスイーツレシピの種類はバリエーション豊か。ケーキやアップルパイ、タルトなど、色々なスイーツレシピがあるので、お気に入りのレシピを見つけてみてはいかがですか。りんごはスイーツだけでなく料理にも使えるのが嬉しいポイント。サンドイッチやサラダの他に、お肉料理の味付けに使うのもおすすめです。

今度の女子会はりんごを使ったスイーツや料理を作ってみませんか?みんなが大好きなりんごレシピで作れば、きっと楽しい女子会になるはずです。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-06-03 時点

新着一覧