極上のモンブランを求めて銀座へ!この秋おすすめの名店17選!

秋になると食べたくなるケーキと言えば、モンブランですよね。最近は銀座で美味しいモンブランが食べられると話題になっています。そこで、本記事では美味しいモンブランが販売されている銀座の名店を17箇所ご紹介します。美味しいモンブランを食べて、秋を満喫してみませんか?

極上のモンブランを求めて銀座へ!この秋おすすめの名店17選!

目次

  1. 銀座のおすすめモンブラン店を紹介
  2. 銀座のモンブラン①レストラン
  3. 銀座のモンブラン②カフェ
  4. 銀座のモンブラン③専門店
  5. 銀座のモンブラン④その他
  6. モンブランの特徴や種類
  7. 銀座の美味しいモンブランを味わおう

銀座のおすすめモンブラン店を紹介

秋になると食べたくなるケーキと言えば、栗が使われているモンブランですよね。モンブランはケーキショップの人気商品なので、だいたいどこのケーキショップでも販売されていますが、最近は銀座のケーキショップで販売されているモンブランが美味しいと話題になっています。

人気のケーキショップやカフェなど

おしゃれで上品な街である銀座は、海外からの観光客も多いエリアです。そんな銀座には人気のケーキショップやカフェが軒を連ねていて、モンブラン目当てのお客さんが行列を作ることもしばしば。銀座にモンブランを買いに行く前に、モンブランが美味しいと人気を集めているケーキショップやカフェの情報をチェックしておくことをおすすめします。

テイクアウトできる店も紹介

本記事では、モンブランが美味しいお店を厳選して17店ご紹介します。店内でモンブランを食べるのもいいですが、お土産に買っていって恋人や家族と一緒に味わうのもおすすめです。そこで、本記事ではテイクアウトも出来るお店もご紹介します。

銀座のモンブラン①レストラン

美味しいモンブランが食べられるのは、ケーキショップやカフェといったイメージがあるかもしれませんが、銀座のレストランでも美味しいモンブランを食べる事が出来ます。特別な日にレストランで食事をして、最後にモンブランを食べてみてはいかがでしょうか。早速、美味しいモンブランが食べられる銀座のレストランを見ていきましょう。

銀座スカイラウンジ(東京交通会館)

東京交通会館の最上階にある銀座スカイラウンジでは、銀座の街並みを一望しながら美味しい食事やケーキをいただくことが出来ます。こちらで人気を集めているのが、モンブランを基にして作られた「マロンシャンテリー(980円)」です。

マロンシャンテリーに使用されているのは生クリームと栗だけなので、パティシエの腕前を感じる事が出来る一品として知られています。テイクアウトも出来るので、レストランで食事をしない人でも購入出来るのも人気の理由です。

・スポット名:銀座スカイラウンジ
・住所:東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館 15F
・電話番号:03-3212-2775
・定休日:無し(12/30・31・元旦は休み)
・営業時間:11:00~22:00(L.O.21:00)
・アクセス:JR山手線・京浜東北線 有楽町駅(京橋口・中央口)より徒歩1分

NAMIKI667(ハイアット セントリック 銀座 東京)

「ハイアット セントリック 銀座 東京」の中にあるレストラン・NAMIKI667では、前菜とメイン料理、和栗のモンブランをはじめとしたデザート、飲み物がセットになっているコースが用意されています。オンライン限定価格として4,100円と表記されていますが、タイミングによって価格やメニュー内容が異なる場合もあるようですので、事前に情報をチェックするのがおすすめ。

・スポット名:NAMIKI667
・住所:東京都中央区銀座6-6-7
・電話番号:03-6837-1300
・定休日:無し
・営業時間:【ダイニング】
      朝 7:00 ~ 11:00(10:30)
      昼 11:30 ~ 14:30(14:00)
      夜 18:00 ~ 22:00 (21:00)
      【バー】
      全日11:00 ~ 24:00
・アクセス:東京メトロ「銀座」駅、B5番出口より徒歩3分

The Kitchen Salvatore Cuomo(ダイワロイネットホテル銀座)

ダイワロイネットホテル銀座の2Fにあるレストラン・The Kitchen Salvatore Cuomoでは、秋限定の「クラッシックデザートブッフェ」が人気を集めています。ティラミスやモンブランをはじめとしたケーキが10種類以上用意されているので、モンブランだけでなく色々なケーキを食べ比べてみたい、という方におすすめです。

「クラッシックデザートブッフェ」が楽しめるランチコースはサラダやパスタ、ピザなども食べ放題で2,000円という、お財布にも優しい価格となっています。”銀座に憧れているけど、あんまり高いコースは厳しいな”と考えている方は、お手頃価格なコースから楽しんでみましょう。

・スポット名:The Kitchen Salvatore Cuomo
・住所:東京都中央区銀座1-13-15 ダイワロイネットホテル銀座2F
・電話番号:03-3538-0565
・定休日:ダイワロイネットホテルの休館日等に準ずる
・営業時間:【月~金】
      朝 7:00 ~ 10:30(10:00)
      昼 11:30 ~ 15:30(14:30)
      夜 17:30 ~ 23:30(22:30)
      【土日祝】
      朝 7:00 ~ 10:30(10:00)
      昼 11:30 ~ 15:30(15:00)
      ティー 15:00 ~ 17:00(16:30)
      夜 17:30 ~ 23:30(22:30)
・アクセス:東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」
      10番出口より徒歩1分

銀座シェ・トモ

無農薬野菜をふんだんに使用したフランス料理をいただけるレストラン「銀座シェ・トモ」は、野菜だけでなく調味料にもこだわっているのが人気のポイントです。ケーキなどのデザートがセットになっているランチコース(3,200円)ではモンブランが提供される事もあるようなので、事前に確認してから足を運ぶ事をおすすめします。

・スポット名:銀座シェ・トモ
・住所:東京都中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル 11-12F
・電話番号:03-5524-8868
・定休日:月曜日(月曜祝日の場合は火曜日)
・営業時間:ランチ11:30~15:00 (L.O. 13:30)
      ディナー18:00~22:30 (L.O. 21:00)
・アクセス:東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線
      「銀座」駅(A9番出口)徒歩6分

銀座のモンブラン②カフェ

銀座に買い物に行った際、カフェに立ち寄ってお茶をすることもありますよね。そんな時は、モンブランが美味しいと人気を集めている銀座のカフェがおすすめです。カフェはレストランほど敷居が高くないので、気楽に立ち寄る事が出来るのも嬉しいポイント。

ケーキ専門店にも負けない、美味しいモンブランを取り扱っているカフェが銀座には沢山あるので、お出掛け前にあらかじめお店の概要をチェックしておきましょう。テイクアウトOKなカフェならば、店内でモンブランを食べて美味しいと感じた時はお土産に買っていくことも出来ます。

銀座みゆき館 銀座本店

銀座みゆき館の「和栗のモンブラン(702円)」は、熊本産の和栗が使用されています。1日2回お店で作られている和栗のモンブランは年間20万個も売り上げる大人気商品で、”銀座のモンブランといえばコレ”と有名です。テイクアウトも出来るので、持ち帰って家でゆっくりモンブランを味わってみるのもおすすめ。

・スポット名:銀座みゆき館
・住所:東京都中央区銀座6-5-17 みゆき館ビル1F
・電話番号:03-3574-7562
・定休日:無し
・営業時間:平日 9:00〜23:30
      土曜日 10:00〜23:30
      日・祝 10:00〜23:00
      ランチ 平日11:00〜15:00
・アクセス:JR有楽町駅2分 地下鉄銀座駅 徒歩3分

ウエスト 銀座本店

老舗カフェのウエスト銀座本店では、国産栗が100%の自家製マロンペーストが使用されている「モンブラン(470円)」が一年を通して販売されています。他に、期間限定で「かぼちゃのモンブラン(470円)」も販売されていて、美味しいと人気を集めているようです。

ウエスト銀座本店は入口の扉の隣にテイクアウトコーナーがあり、店内に入らずモンブランなどのケーキや焼き菓子などをテイクアウトすることも出来ますので、時間が無い時はモンブランをテイクアウトしてみてはいかがでしょうか。

・スポット名:ウエスト 銀座本店
・住所:東京都中央区銀座7-3-6
・電話番号:03-3571-1554
・定休日:無し
・営業時間:A9:00~22:00
      ※土曜・日曜・祝日:11:00~20:00
・アクセス:東京メトロ「銀座駅」C2出口より徒歩5分

資生堂パーラー サロン・ド・カフェ 銀座本店

資生堂パーラーの3階にあるサロン・ド・カフェでは、明治から続く人気メニューのほか、パフェやモンブランといったデザートが人気を集めています。こちらのモンブランは、上に乗っている大きめな栗と周りのマロンペーストを絡めて食べるのがおすすめです。

しかし、資生堂パーラー サロン・ド・カフェは2019年10月31日までリニューアル工事中ですので注意が必要です。2019年11月1日にリニューアルグランドオープン予定となっていますので、11月以降に足を運んでみてはいかがでしょうか。

・スポット名:資生堂パーラー サロン・ド・カフェ 銀座本店
・住所:資生堂パーラー サロン
・電話番号:03-5537-6231
・定休日:月曜日(祝日は営業)、年末年始
・営業時間:火~土曜日 11:30~21:00 (L.O.20:30)
      日曜日・祝日 11:30~20:00 (L.O.19:30)
・アクセス:メトロ銀座線・日比谷線・丸ノ内線
      「銀座駅」から徒歩約7分

銀座ぶどうの木

1979年創業の老舗店・銀座ぶどうの木で食べられるのは、栗の風味を堪能出来る「モンブラン(2,052円)」です。ラム酒が香るアイスクリームが中に入っていて、モンブランとの相性が抜群だと評判です。プラス540円でコーヒー又は紅茶をセットにして、優雅なひと時を過ごしてみてはいかがですか。

・スポット名:銀座ぶどうの木
・住所:東京都中央区銀座5-6-15座STONEビル 2F
・電話番号:03-5537-3140
・定休日:無し
・営業時間:月~土 11:00~20:00 (L.O19:30)
       日・祝 11:00~19:00 (L.O18:30)
・アクセス:東京メトロ「銀座駅」徒歩1分(B3出口)

ダロワイヨ 銀座三越店

パリに本店を構えるダロワイヨの「モンブラン(530円)」は、マロンクリームの中にバタークリームが入っているので、軽い口どけとなっています。口の中に入れるとお酒の風味が広がるので、お酒の香りが苦手な方にはあまりおすすめ出来ないかもしれません。高級感を感じられるモンブランを食べたい時におすすめの一品です。

・スポット名:ダロワイヨ 銀座三越店
・住所:東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 B2F
・電話番号:03-3535-9634
・定休日:銀座三越に準ずる
・営業時間:10:30~20:00
・アクセス:東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」(9番出口)より徒歩5分

文明堂カフェ銀座店

カステラで有名な文明堂が、銀座にカフェを出店しています。そんな文明堂カフェ銀座店では、カステラだけでなくモンブランやモンブランパフェが販売中です。クセの無い文明堂のモンブランは、モンブランが苦手な人から”初めて美味しいと感じた”という口コミが寄せられています。テイクアウトも可能なので、家族や恋人へのお土産にもおすすめです。

・スポット名:文明堂カフェ銀座店
・住所:東京都中央区銀座5-7-10 イグジットメルサ1F
・電話番号:050-5589-6989
・定休日:無し
・営業時間:11:00~23:00
・アクセス:銀座線・丸ノ内線・日比谷線
      「銀座駅」A2出口徒歩1分

銀座のモンブラン③専門店

専門店では、栗の種類や素材にこだわったモンブランが販売されています。専門店だからこそ実現出来る味を体感したい時は、銀座の専門店に足を運ぶのがおすすめ。きっと、心の底から美味しいと感じられるモンブランに出会えるはずです。それでは早速、モンブランが美味しい銀座の専門店をご紹介します。

ブールミッシュ銀座本店

ブールミッシュの「モンブラン(594円)」はお酒不使用なので、お酒の香りがするケーキが苦手という方におすすめです。こちらのお店ではモンブランロールケーキも販売されているので、パーティー前にテイクアウトしていっても良いかもしれません。焼き菓子なども販売されているので、モンブランと一緒にいかがですか。

・スポット名:ブールミッシュ銀座本店
・住所:東京都中央区銀座1-2-3
・電話番号:03-3563-2555
・定休日:無し
・営業時間:平日10:00~21:00
      土日祝10:00~20:00
・アクセス:銀座一丁目駅から徒歩3分

寿月堂 銀座歌舞伎座店

日本茶専門店・寿月堂 銀座歌舞伎座店では、「抹茶モンブラン」と「ほうじ茶モンブラン」が販売されています。店内で抹茶などのドリンクと一緒にいただく事も出来ますが、テイクアウトも可能なので2種類とも購入して、自宅でゆっくり食べ比べてみるのもおすすめです。

・スポット名:寿月堂 銀座歌舞伎座店
・住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー5F
・電話番号:03-6278-7626
・定休日:無し
・営業時間:10:00~18:00
・アクセス:銀座線「東銀座駅」徒歩1分

銀座のモンブラン④その他

銀座でモンブランが食べられるのはレストランやカフェ、専門店だけではありません。百貨店に入っているお店などもチェックして、気になるモンブランを見つけてみて下さい。それでは早速、銀座で食べられるおすすめのモンブランをご紹介していきます。

ラデュレ サロン・ド・テ 銀座三越店

インスタ映えする可愛いケーキが販売されているラデュレ サロン・ド・テでは、9月1日~10月末までの限定商品として「モンブラン・マ ドウース(910円)」が販売されています。ラデュレ サロン・ド・テはマカロンも大人気なので、モンブランと一緒にテイクアウトしていくのもおすすめです。

・スポット名:ラデュレ サロン・ド・テ 銀座三越店
・住所:東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 2F
・電話番号:03-3563-2120
・定休日:銀座三越店に準ずる
・営業時間:ブティック 10:30~20:00
サロン 10:30~22:00 (L.O. 21:00)
・アクセス:東京メトロ「銀座駅」から徒歩3分

キルフェボン グランメゾン銀座店

キルフェボンの「モンブラン(870円)」は、9月から11月に限定販売されるケーキで、少しほろ苦いココアタルトが大人な雰囲気を醸し出しています。見た目も鮮やかなホールタイプのモンブラン(25cm:10,445円)も販売されていますので、大人数のパーティー前にテイクアウトしてみてはいかがでしょうか。

・スポット名:キルフェボン グランメゾン銀座店
・住所:東京都中央区銀座2-5-4 ファサード銀座 1F・B1F
・電話番号:03-5159-0605
・定休日:1月1日
・営業時間:11:00~21:00
・アクセス:地下鉄有楽町線「銀座1丁目駅」6番出口からすぐ

ドルチェ・ラ・ベットラ

出典:https://www.pakutaso.com/20111236357post-1030.html

ドルチェ・ラ・ベットラは、テイクアウト専門の洋菓子店です。過去には「モンブラン(420円)」も販売されていたように、その時々で季節のケーキも販売しているようです。「カシスとホワイトチョコレートのタルトレット(430円)」や「チョコレートとカシスのムース(390円)」といった、インスタ映えする可愛らしいデザートも販売されているので、テイクアウトしてみましょう。

・スポット名:ドルチェ・ラ・ベットラ
・住所:東京都中央区銀座2-14-20
・電話番号:03-3543-5657
・定休日:日曜・月曜日
・営業時間:11:00〜17:00
・アクセス:東京メトロ「新富町駅」徒歩3分

銀座メゾン アンリ・シャルパンティエ

アンリ・シャルパンティエは全国に80店舗以上を構える大人気店で、中でも銀座メゾン アンリ・シャルパンティエは50年以上続く老舗店として有名です。そんな銀座メゾン アンリ・シャルパンティエで販売されている「モンブラン(616円)」は、店内で頂く事もテイクアウトする事も可能です。

店内で食べる場合はお皿にアートを施してくれるようなので、時間がある時は店内でモンブランを頂き、時間が無い時はテイクアウトして自宅でゆっくりモンブランを堪能してみてはいかがでしょうか。

・スポット名:銀座メゾン アンリ・シャルパンティエ
・住所:東京都中央区銀座2-8-20 ヨネイビル1階
・電話番号:03-3562-2721
・定休日:元日
・営業時間:11:00~20:00
・アクセス:地下鉄「銀座一丁目」駅10番出口から徒歩1分

千疋屋総本店 銀座三越店

銀座三越の中にある千疋屋総本店では、マロンペーストで丸く円を描かれている「モンブラン(864円)」が販売されています。高級フルーツが有名な千疋屋ですが、モンブランなどのケーキも美味しいと大人気で、毎日多くのお客さんがテイクアウトしています。

・スポット名:千疋屋総本店 銀座三越店
・住所:東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 B2F
・電話番号:03-3535-1852
・定休日:不定休
・営業時間:10:00~20:00
・アクセス:東京メトロ地下鉄銀座線・日比谷線
      「銀座駅」より徒歩1分

Thumb銀座の人気デートスポット35選!ラブラブカップルにおすすめの場所は? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

モンブランの特徴や種類

モンブランと一口で言っても、使用されている栗やクリーム、食感や見た目など、その特徴や種類は様々です。ケーキショップでショーウインドウを眺めていると、クリームの色が異なるモンブランがあることに気が付くこともあるのではないでしょうか。

それは、モンブランに使用されているクリームなどの素材が異なるからです。では、モンブランにはどのような特徴や種類があるのでしょうか?真のモンブラン通になる為に、モンブランに使用されているクリームや食感の違いなど、特徴や種類もチェックしておきましょう。

クリーム

一般的にモンブランのクリームは黄色か茶色です。この色の違いは素材の違いであり、黄色いクリームは栗の甘露煮を使用していて、茶色いクリームはマロングラッセとも呼ばれる栗の砂糖漬けを使用しています。

食感

ここまで各店舗のモンブランを見てきて分かるように、モンブランと一口で言ってもクリーミーでなめらかな食感のスポンジや、サクサク食感のパイ生地、しっとりとしたタルト生地など、その食感はお店によって異なります。見た目だけでは食感が分からない場合もあるので、気になる時は事前に口コミをチェックしてみましょう。

Thumbモンブランのカロリーはどれくらい?ホールの平均カロリーは? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

銀座の美味しいモンブランを味わおう

銀座で人気を集めている、モンブランが美味しいケーキショップを厳選して17店ご紹介しました。レストランやカフェ、専門店など、モンブランを扱っているお店は様々ですので、シーンに合わせてお店を選ぶようにしましょう。この秋は、銀座の美味しいモンブランを味わってみて下さい。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-06-06 時点

新着一覧