ハロウィンメイクが超可愛い!仮装向けの簡単メイクのやり方も教えます

ハロウィンは近年日本に定着した人気イベントです。ハロウィンの季節になると仮装の準備をする方も多いです。ハロウィンの仮装をする時は可愛い衣装を準備するだけでなく、メイクにもこだわると完成度がアップします。こちらでは、可愛いハロウィンメイクのやり方をご紹介します。

ハロウィンメイクが超可愛い!仮装向けの簡単メイクのやり方も教えます

目次

  1. 可愛いハロウィンメイクを紹介
  2. 可愛いハロウィンメイク①定番
  3. 可愛いハロウィンメイク②キャラクター
  4. 可愛いハロウィンメイク③子供向け
  5. 可愛いハロウィンポイントメイクのやり方
  6. ハロウィンメイクに合うヘアアレンジ
  7. 可愛いメイクでハロウィンを楽しもう

可愛いハロウィンメイクを紹介

近年になって日本に定着したハロウィンは、大人も子供も楽しむことが出来る人気イベントです。家をかぼちゃのオーナメントで飾りつけたり、仮装をしてパーティーを楽しみます。こちらでは、ハロウィンとはどういうイベントか、仮装に合わせたメイクのやり方などをご紹介していきます。

ハロウィンとは?

ハロウィンはヨーロッパ方面で行われていたイベントですが、近年は日本でも爆発的な人気を誇るイベントとして成長しています。ハロウィンはケルト人が1年の終わりとしていた10月31日に行っていた収穫祭が元となっています。死者が帰ってくる日本のお盆のような日でもあり、死者と共にやってくる悪霊や魔女に悪さをされないように、魔除けの意味で仮装をする習慣がありました。

日本にハロウィンがやってきたのは1970年頃ですが、近年のような人気イベントとして定着したのは、SNSの普及が進んだ2000年代に入ってからです。日本では収穫祭や魔除けなどの本来の意味はあまり意識されず、仮装や飾りを楽しむイベントとしてハロウィンが定着しています。「トリックオアトリート」や「ハッピーハロウィン」の言葉と共にお菓子交換をしたりもするようです。

仮装に合ったメイクが簡単にできる!

ハロウィンと言えば、魔女や黒猫などの仮装をするというイメージが強いですが、どんな仮装をするにしても、メイクもハロウィン仕様にすることで完成度の高い仮装になります。ハロウィンにぴったりのオレンジや黒、パープルなどのカラーを意識したり、ゾンビメイクや傷メイクなどでハロウィンらしい、ちょっと怖い雰囲気のメイクにするのもおすすめです。

こちらでは、仮装に合わせたハロウィンメイクの簡単なやり方や、どんな仮装にも合わせやすい可愛いハロウィンメイクのポイントなどをご紹介していきます。ハロウィンをより楽しむためにも、ハロウィンメイクのポイントをチェックしていきましょう。

可愛いハロウィンメイク①定番

ハロウィンがどんなイベントか分かったところで、次はハロウィンの定番の仮装に合うハロウィンメイクの簡単なやり方をチェックしていきましょう。ハロウィンの定番の仮装と言えば、魔女やデビル、ゾンビなどの少しおどろおどろしいものです。仮装に合わせてメイクも少しダークなイメージにしてあげると、完成度がアップするはずです。

ゾンビ

最近のハロウィンメイクで定番となっているのがゾンビです。ゾンビナース、ゾンビ女子高生、ゾンビシスターなど可愛い衣装にゾンビメイクを合わせるだけで、ハロウィンらしい雰囲気になります。ゾンビメイクの簡単なやり方のポイントは、生気のない白い顔、血のような赤いリップ、くぼんだ目元、傷やアザなどを作ることです。

ゾンビの生気のない顔を表すためには、明るい色のファンデーションや白のフェイスパウダーを使って、顔を白く見せましょう。赤リップを塗った後に、口元に血のりを付けるのもおすすめです。目の周りは濃い茶色や黒のアイシャドウを使ってくぼんだ目元に仕上げます。アイシャドウを塗る前にワセリンなどを目周りに軽く塗っておくと、アイシャドウの付きが良くなります。

赤のチークなどを使ってアザを作るのもおすすめです。真っ白や黒目の小さいコンタクトなどを使うとゾンビ感がアップします。普通の衣装でもゾンビメイクを合わせることによってハロウィン感がアップするので、メイクのやり方をしっかりと押さえましょう。

魔女

魔女はハロウィンの定番仮装ですが、メイクをしっかりとすることで周囲と差を付けることが出来ます。魔女メイクは妖艶で華やかな雰囲気が合うので、アイラインはしっかりと跳ね上げて、アイシャドウはキラキラ感のあるものを使うのがおすすめです。

ブルーやパープルなどの華やかなカラーのアイシャドウを使うと、高発色で魔女らしさを出すことが出来ます。ハロウィン仕様の華やかなつけまつ毛やカラフルつけまつ毛、羽まつげなどを使ってバサバサなまつ毛にすると魔女らしくなるのでおすすめです。リップもマットな発色の赤リップやパープルリップなどを選ぶといいでしょう。

デビル

デビルも魔女同様に人気の仮装です。魔女メイク同様に妖艶な雰囲気になるように、目尻を跳ね上げるようにアイライナーを引くのがポイントです。魔女よりも少し小悪魔的な可愛さを出したい時は、オフェロメイク風に目の下チークを入れたり、グロスでプルプルなリップを作るのがおすすめです。目元にストーンやハロウィン系のフェイスシールを貼るのも可愛いです。

可愛いハロウィンメイク②キャラクター

日本のハロウィンは仮装の自由度が高いので、コスプレのような感覚でハロウィンを楽しむことが出来ます。ハロウィンの定番仮装から少し離れて、キャラクターなどの仮装をするのもおすすめです。こちらでは、ハロウィンにおすすめの可愛いキャラクターメイクのやり方をご紹介していきます。

ピエロ

ピエロメイクもハロウィンにぴったりでおすすめです。ドレスやワンピースなど自分の持っているアイテムを着ていても、ピエロメイクをするだけでハロウィンらしい仮装になって可愛いです。ピエロメイクの簡単なやり方は、目元にペイントメイクを施すことです。

ピエロらしく目元をハートやスペード、星などで囲うのがおすすめです。しずくやギザギザの模様を描いたり、鼻を赤く塗るのもいいでしょう。リップはオーバーリップにしたり、頬まで長くリップを引くのもおすすめです。ラインストーンやつけまつ毛を付けて派手に仕上げるとピエロらしくなって可愛い仮装になります。

バービー

可愛いキャラクター仮装なら、バービーもおすすめです。ブロンドヘアにピンクの服が特徴のバービーは、メイクのやり方をしっかりと押さえることで完成度がアップします。バービーメイクのポイントは、人形のような白い陶器肌、マットなピンクリップ、バサバサなまつ毛です。

少し派手に見えるくらいにメイクをした方がバービーらしくなります。アイラインでしっかりと目元を囲って目元を強調するのもポイントです。青色カラコンをプラスすれば、バービーメイクの完成です。

白雪姫

ディズニープリンセスの中でも日本人に馴染みやすいのが白雪姫です。白雪姫の仮装をする時はドレスだけでなく、メイクも白雪姫らしく見えるように仕上げましょう。白雪姫メイクの簡単なやり方は、白い陶器肌に上品な赤リップ、目元はナチュラルなベージュやブラウン、血色感をプラスする赤チークを使うといいでしょう。

可愛いハロウィンメイク③子供向け

ハロウィンは大人も子供も楽しむことが出来るイベントです。仮装は大人だけでなく子供ももちろんします。お子さんが仮装をする時も少しメイクをプラスするだけで可愛さがアップします。こちらでは、子供向けのハロウィンメイクの簡単なやり方についてご紹介していきます。

子供の可愛い仮装として人気なのが猫です。猫の仮装は猫耳やしっぽをつけるだけなので簡単です。猫の仮装に合わせて、鼻を少し黒く塗って猫ひげを描くと可愛いです。リップや目元の横にストーンをつけるのもおすすめです。子供の仮装はそのままでも可愛いですが、簡単なメイクをプラスしてあげると完成度もアップし、子供も喜ぶのでおすすめです。

うさぎ

うさぎの仮装は猫同様に子供に人気の仮装です。うさ耳やしっぽをつけてニンジンを持たせるだけでも可愛いです。うさぎの仮装をする時は、猫同様に鼻を少し黒くしてヒゲを描き足すのがおすすめです。目元にピンクや赤系のアイシャドウをのせてうさぎの目元を表現するのも可愛いです。

アリス

可愛い仮装にしたい時はアリスの仮装がおすすめです。大人にも子供にも人気の仮装で、衣装も手に入りやすいです。アリスの衣装に合わせて、フェイスペイントでトランプやカギなどを描くのも可愛いです。頬に描くフェイスペイントは子供でも簡単に挑戦できるメイクなのでおすすめです。

可愛いハロウィンポイントメイクのやり方

ハロウィンに人気の仮装に合わせたメイクをご紹介しましたが、次はどんな仮装にもプラスしやすいハロウィンポイントメイクをご紹介します。ハロウィンの不気味さやおどろおどろしい雰囲気を出すことが出来るポイントメイクなので、やり方を覚えてハロウィンメイクに取り入れましょう。

アザ

ハロウィンのポイントメイクの中でも簡単なのがアザメイクです。ゾンビメイクをする時にもおすすめです。アザメイクの簡単なやり方は、アイシャドウを使ったメイク方法です。まず、紫のアイシャドウでアザの大きさを決めて塗っていきます。

その上から青や赤、紫、ピンク、茶色、黒などのアイシャドウを重ねていくとアザのような色合いになります。アザの中心が黒く濃い色、外側に向かうにつれてピンク系の淡い色になるように塗るとリアルなアザに仕上がります。

口裂けメイク

ハロウィンらしい不気味さを表現したい時は、口裂けメイクがおすすめです。唇の両端を口裂けメイクにするとホラー感が強く、片側だけにすると程よく可愛いハロウィンメイクになります。口裂けメイクのやり方は、発色のいいマットな赤リップなどを使って、口裂けになるようにオーバーリップにします。

口裂け部分の上からアイライナーで等間隔に縦線を描くと縫い目のようになってリアルな仕上がりになります。口裂けメイクは怖い雰囲気だけでなく、少しセクシーな雰囲気にもなるのでおすすめです。

ハロウィンカラーのリップ

ハロウィンカラーのリップを使ってメイクをすると雰囲気がグッとハロウィンらしくなります。明るくヘルシーな雰囲気にしたい時はオレンジリップ、セクシーで可愛い雰囲気にしたい時はパープルリップ、妖艶な雰囲気にしたい時は黒リップがおすすめです。

アザメイクと共にハロウィンで活躍しそうなメイクなのが、傷メイクです。傷メイクは顔や腕などに施すことによって、ハロウィンらしい怖い雰囲気を出すことが出来ます。普段の可愛い系メイクにプラスするだけでOKなので簡単です。

傷メイクをリアルに見せるためには、ティッシュや小麦粉などを使って傷を立体的に見せることがポイントです。ティッシュや小麦粉に血のりを混ぜて肌にのせるだけで完成します。アザメイクを作ってからアザの中心に小麦粉とティッシュで傷口を作るとリアルな雰囲気になります。

血のり

血のりはゾンビメイクなどのホラー感のあるメイクにぴったりのアイテムです。頬や口元に垂らしたり、返り血のように服に付けるのもおすすめです。血のりは100均などでも手に入るコスパのいいアイテムなので、ハロウィンメイクに上手に活用しましょう。

つけまつ毛

つけまつ毛は妖艶なハロウィンメイクの必須アイテムです。普段用のナチュラルなつけまつ毛とは違い、まつ毛がバサバサに見えるものを使うとハロウィンの衣装にも負けないメイクに仕上がります。ハロウィンらしいかぼちゃや十字架、お城などのモチーフが付いたつけまつ毛も可愛いのでおすすめです。

ハロウィンメイクに合うヘアアレンジ

ハロウィンの仮装は衣装やメイクだけでなく、ヘアスタイルにもこだわりましょう。仮装に合わせたヘアスタイルにすることで完成度がアップします。こちらでは、ハロウィンの人気仮装に合わせたおすすめのヘアスタイルについてご紹介していきます。可愛いヘアスタイルでハロウィン気分を盛り上げていきましょう。

ツイストアレンジ/魔女

魔女の仮装をする時はとんがり帽子を被るので帽子の下から覗くツイストアレンジやパンプキンヘアがおすすめです。ツイストアレンジは髪を2つにに分けて、それぞれ2本の束をねじって毛先で留めるだけなので簡単です。少しほぐしても可愛いです。パンプキンヘアは低めのツインテールを作ってから、毛束の途中をゴムで数か所留めてかぼちゃの形のようにふんわりさせて完成です。

猫耳ヘア/猫

猫の仮装をする時は猫耳カチューシャを付けるのもいいですが、髪の毛を猫耳の形にアレンジするのも可愛いです。猫耳ヘアのやり方はトップの髪を2つに分けてからねじって猫耳の形にしてピンで留めるだけです。猫耳の形を綺麗な三角形にするには、スタイリング剤を付けてからバックコームで髪をしっかりと立ち上げることが大切です。崩れ防止にハードスプレーで固めれば完成です。

ツインお団子/デビル

デビルのツノもカチューシャではなく、ツインお団子で表現すると可愛いです。トップの髪を2つに分けて結んでから、結び目に毛束を巻き付けるだけなので簡単です。よりツノ感を出したい時は、針金などで芯を作ってから毛束を巻き付けると縦に長いツインお団子を作りやすいです。

Thumbハロウィンコスプレのおもしろネタ服が大集合!おすすめ衣装50選! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

可愛いメイクでハロウィンを楽しもう

ハロウィンにおすすめの可愛いメイクのやり方についてご紹介しました。ハロウィンメイクをすることで大人も子供もハロウィン気分が盛り上がります。仮装に合わせた可愛いハロウィンメイクだけでなく、ポイントメイクをプラスするだけでも仮装の完成度がアップするので、ぜひ実践してみましょう。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-06-10 時点

新着一覧