金沢おでんの地元で愛される名店9選!金沢の食材を使った具材とは?

石川県金沢市には美味しい名物料理が沢山ありますが、中でも人気が高いのが金沢おでんです。地元の食材を使った金沢おでんは、地元の人にも観光客にも人気のグルメです。今回はそんな金沢おでんの地元で愛される名店9選を、老舗と人気店に分けてご紹介します。

金沢おでんの地元で愛される名店9選!金沢の食材を使った具材とは?

目次

  1. 金沢おでんの名店を紹介!
  2. 金沢おでんの特徴
  3. 金沢おでん①老舗店
  4. 金沢おでん②人気店
  5. 他にもある!金沢名物フード
  6. 石川に来たら金沢おでんがおすすめ!

金沢おでんの名店を紹介!

石川県の県庁所在地である金沢市は、今国内旅行者にも海外観光客にもとても人気の高い観光都市です。そんな石川県金沢市には美味しいグルメが沢山ありますが、金沢のご当地グルメとして全国的にも有名になっているのが「金沢おでん」です。金沢では居酒屋よりもおでん店の方が多いと言われるほど、沢山のおでんを提供しているお店があります。

今回はそんな石川県にある金沢おでんが食べられるお店について、創業90年以上の老舗金沢おでんのお店やデートにも使えるおしゃれな内装のおでんのお店、観光客にも人気の駅からアクセスの良い名店など金沢に行ったらぜひ足を運んでほしいおすすめのおでんのお店を9選ご紹介します。

石川名物金沢おでん

石川県と言えば日本海に面した県であり、かにをはじめとした海の幸もとても有名な都市です。そんな金沢の海の幸を活かしたおでんが金沢おでんであり、他の地域では味わえない特徴的なおでんでもあります。今回は金沢おでんの名店とともに、金沢おでんのルーツやおでん種や出汁の特徴も併せてご紹介します。

老舗の人気店がたくさん

金沢おでんは今や全国でも有名なご当地グルメとなっていますが、その歴史はとても古いものです。金沢おでんの最も古いお店は、創業1927年ですのでその歴史は90年以上になります。このお店以外にも戦前から創業しているという名店や老舗は沢山あり、昔ながらのレトロな雰囲気が魅力でもあります。今回ご紹介するお店には、沢山の老舗や名店も含まれています。

Thumb金沢のおいしいグルメ特集!金沢中心部・片町での食事はおまかせ! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

金沢おでんの特徴

石川県の名物グルメである金沢おでんですが、そもそも金沢おでんとはどのようなグルメなのか知っていますか?金沢おでんは一般的なおでんとは異なり、金沢らしい個性的な魅力にあふれる食べ物です。ここではどんなおでんを金沢おでんと呼んでいるのか、金沢おでんの定義を中心にどのような特徴があるのかを詳しく解説します。

地元の食材をおでん種に使用

まず挙げられる金沢おでんの特徴としては、地元の食材をおでん種に使用しているということがあります。金沢おでんでは季節限定の食材も多く使われているので、そのシーズンによっては扱いがないものもあります。ここで、具体的に金沢おでんに使用されるおでん種についてご紹介します。まずご紹介するのは、金沢おでん定番である車麩です。

車麩は伝統的な焼麩で車の車輪のような形をしており、出汁がしっかりと染み込んだおでん種として人気です。カニ面も金沢おでんらしい種で、香箱カニの内子外子ミソを混ぜて甲羅にぎゅっと詰めたもので冬の間の2ヶ月くらいしか食べることが出来ません。金沢春菊や源助大根も、金沢特有の野菜です。その他にも赤巻やバイ貝、ふかしなどがおすすめのおでん種です。

年中食べられる

一般的におでんと言うと寒い季節に食べる料理ですが、金沢おでんは季節に関係なく1年を通して食べることができるものです。寒い冬でなくても暑い夏でも食べられるのが、金沢おでんです。季節によって入っているおでん種も微妙に異なりますので、季節ごとに違った楽しみ方が出来るのも金沢おでんの魅力の一つです。

金沢おでん①老舗店

それでは早速ここからは、石川県にあるおすすめの金沢おでんのお店をご紹介していきます。金沢おでんのお店は石川県内にかなり沢山ありますので、今回は金沢おでんの老舗店と人気店に分けてご紹介します。まずは金沢おでんを長い間提供している、老舗のおすすめ店をご紹介します。どんなお店でどんな特徴があるのか、早速見ていきましょう。

金澤おでん赤玉本店

まずご紹介するのは、「金澤おでん赤玉本店」です。創業昭和2年の金沢で最も歴史の古いおでんのお店であり、メディアにも多数登場しています。一年中おでんを食べられますが、冬は特に人気で昼でも夜でも行列が出来ています。出汁はシンプルな昆布だしで、あっさりとした味わいが魅力です。11月12月に訪れることが出来るなら、カニ面はぜひチャレンジしてほしいおでん種です。

・スポット名:金澤おでん赤玉本店
・住所:石川県金沢市片町2-21-2
・電話番号:076-223-3330
・定休日:月曜日
・営業時間:平日1F12:00~23:00・2F17:00~22:30/土1F12:00~15:00、16:00~23:00・2F17:00~22:30/日祝1F12:00~15:00、16:00~22:30・2F17:00~22:00
・アクセス:片町中央通りバス停から徒歩2分

菊一

金沢でもう一つ有名な老舗のおでん店と言えば、「菊一」です。こちらのお店は金沢おでんの看板おでん種であるカニ面の発祥の地としても知られており、金沢の観光スポットからもアクセスの良い名店です。菊一のおでんは大野醤油ベースのかつお昆布ダシで、ベーシックな金沢おでんを味わうことが出来ます。おでんと一緒に、菊一名物のどて焼きも必食です。

・スポット名:菊一
・住所:石川県金沢市片町2-1-23
・電話番号:076-221-4676
・定休日:火曜日、水曜日
・営業時間:17:30~22:30
・アクセス:香林坊から徒歩すぐ

あまつぼ

創業50年以上を誇る「あまつぼ」は、近江市場からもアクセスの良いお店で地元の人たちにも観光客にも人気のおでんの名店です。おでん種の数は約30種類あり、加賀能登の味覚を思う存分堪能できます。座席数も200席ととても広いお店ですので、冬のおでんシーズンでも待ち時間少なくおでんを味わうことが出来ます。おでんによく合う金沢の地酒も豊富に揃っています。

・スポット名:あまつぼ
・住所:石川県金沢市柿木畠4-7
・電話番号:076-221-8491
・定休日:日曜日
・営業時間:昼11:30~14:00/夜17:00~22:00
・アクセス:JR金沢駅から車で10分

黒百合

観光客にもおすすめの老舗おでん店と言えば、金沢駅の構内にある「黒百合」です。黒百合は創業60年の老舗おでん店で、澄んだ関西風の出汁が特徴です。おでん種は赤巻や車麩、バイ貝などの金沢おでんの定番はもちろん、冬には季節の味であるカニ面やイイダコもあります。その他加賀の郷土料理や新鮮な海の幸を使ったメニューも豊富で、金沢グルメを満喫できます。

・スポット名:黒百合
・住所:石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街あんと内
・電話番号:076-260-3722
・定休日:年中無休
・営業時間:11:00~22:00
・アクセス:JR金沢駅構内

おでん高砂

「おでん高砂」は、昭和11年創業の老舗おでん店です。高砂のおでんは関東風のやや濃いめの出汁が特徴で、金沢おでん定番のふかしやバイ貝がおすすめです。その他お店特性の生姜味噌で頂く焼豆腐や大根、牛すじも必食です。金沢の地酒も種類豊富で、1/3合から注文できるので少しずつ色んな地酒を楽しみたいという欲張りな方にもおすすめのお店です。

・スポット名:おでん高砂
・住所:石川県金沢市片町1-3-29
・電話番号:076-231-1018
・定休日:日曜日
・営業時間:16:00~22:30
・アクセス:JR金沢駅から車で9分

金沢おでん②人気店

続いてご紹介するのは、お店の歴史は古くはありませんがおしゃれな雰囲気の店内であったり珍しいおでん種を扱っている人気の金沢おでんの名店です。女性が一人でも立ち寄りやすかったり、デートでも行きやすいなど老舗にはない雰囲気も魅力で、メディアやSNSでも人気のお店を集めました。それぞれのお店の特徴の違いを感じながら、おでんを味わいましょう。

ちくわ

まずご紹介する金沢おでんの人気店は、2015年にオープンしたばかりの「ちくわ」です。老舗のおでん店が並ぶエリアの一角にあるちくわは、女性が一人でも立ち寄りやすいおしゃれでモダンな雰囲気が特徴のお店です。おすすめのおでん種は店名にもなっているちくわで、なんと自家製で地場の素材にこだわって作られています。ロール白菜も珍しくて、人気のおでん種です。

・スポット名:ちくわ
・住所:石川県金沢市片町2-10-42RENNビル1F
・電話番号:076-255-0303
・定休日:日曜日・不定休
・営業時間:17:00~24:00
・アクセス:香林坊前バス停から徒歩2分

加賀屋金沢店

駅ナカにある人気のおでんのお店と言えば、「加賀屋金沢店」です。加賀屋金沢店は金沢の老舗旅館加賀屋の味を気軽に味わうことの出来る、観光客にもおすすめのお店です。車麩や堅豆腐、赤巻きや梅貝などと言った金沢おでん定番のおでん種を味わうことが出来るほか、新幹線待ちの短時間でもさっと食事が出来るセットメニューも充実しています。

・スポット名:加賀屋金沢店
・住所:石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街あんと内
・電話番号:076-263-2221
・定休日:年中無休
・営業時間:11:00~21:00
・アクセス:JR金沢駅構内

能加万菜市場屋

金沢に来たらおでんもいいけれどやはり新鮮な海鮮も味わいたい!という欲張りな方におすすめのお店が、「能加万菜市場屋」です。近江町市場の中にあるこちらのお店では、朝獲れの新鮮な鮮魚料理とバイ貝や赤巻など約20種類のおでん種を食べられる金沢おでんが味わえます。開放感がありカジュアルな雰囲気の店内ですので、デートや女子会での利用にもおすすめです。

・スポット名:能加万菜市場屋
・住所:石川県金沢市下堤町19-1
・電話番号:076-254-1088
・定休日:不定休
・営業時間:8:00~18:00
・アクセス:近江町バス停から徒歩2分

ブルースの聴けるおでん屋kaze

お酒を楽しみながらいつもとは違った雰囲気で金沢おでんを楽しむなら、「ブルースの聴けるおでん屋kaze」がおすすめです。ブルースの聴けるおでん屋kazeでは、店名の通りブルースを聞きながらおでんを楽しめます。まるでバーのような雰囲気の店内ですので、一人客はもちろんデートや二軒目使いもおすすめです。

・スポット名:ブルースの聴けるおでん屋kaze
・住所:石川県加賀市山代温泉カ96-2
・電話番号:0761-76-0151
・定休日:木曜日
・営業時間:18:00~24:00
・アクセス:加賀温泉バス吉崎山代西口バス停から徒歩3分

他にもある!金沢名物フード

ここまで金沢名物である金沢おでんの名店をご紹介してきましたが、美味しい金沢グルメはおでんだけではありません。金沢には、おでん以外にも様々な名物フードがあります。そこでここからは金沢おでん以外に石川へ行ったら絶対に食べておきたい、おすすめの金沢グルメをご紹介します。

金沢カレー

日本人ならみんな大好きな国民食と言えばカレーですが、金沢には他のエリアにはない独特のカレーがあります。金沢のご当地カレーである「金沢カレー」は、黒みがかったどろっとした甘みの強いカレールーが特徴のカレーで、まるで給食の食器のようなステンレスの皿に盛られています。付け合わせにキャベツの千切りが乗っているのも、金沢カレーならでは。

トッピングもとんかつにチキンカツ、ウインナー、エビフライなどバラエティ豊かで好みに応じてカレーにプラスするのが金沢流です。そんな金沢カレーの有名店と言えば、ゴールドカレーやゴーゴーカレーです。チェーン展開されているカレー店ですので、見かけたらぜひチャレンジしてみてください。

ハントンライス

続いてご紹介するのは、「ハントンライス」です。ハントンライスは金沢のB級グルメとして、全国的にも有名な名物グルメとなっています。ハントンライスとはオムライスの上に白身魚のフライがのっていて、その上からケチャップとタルタルソースがたっぷりかけられたボリューム満点の一皿です。こちらも金沢カレー同様、ステンレス製のお皿に盛られていることが多いようです。

最近では白身魚のフライの代わりにエビフライやトンカツが乗っているものも登場し、好みに合わせてトッピングを選べるスタイルになっています。ハントンライスの名店と言えば、グリルオーツカです。ランチタイムには観光客や地元のサラリーマンたちでいつも行列が出来ています。昭和レトロな洋食店を思わせるハントンライスの雰囲気は、インスタ映えも抜群です。

石川に来たら金沢おでんがおすすめ!

今回は石川県の名物グルメである金沢おでんについて、金沢おでんの定義やおすすめのおでんの名店などをご紹介してきました。金沢おでんは金沢を代表するグルメだけあって、様々なお店で食べることが出来ます。お店によって出汁やおでん種に個性がありますので、金沢へ行った際には色々なお店の金沢おでんを食べ比べて金沢グルメを堪能しましょう。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-12-10 時点

新着一覧