【大阪】美味しいおでんのお店19選!一度は堪能したい有名店も?

大阪で人気を集める美味しいおでんの名店をまとめました。大阪でおでんを堪能したい時は、各店の特徴をチェックしてお気に入りの名店を見つけるのがおすすめ。美味しいと評判を集めるおすすめのおでんを味わって、大阪を満喫しましょう。

【大阪】美味しいおでんのお店19選!一度は堪能したい有名店も?

目次

  1. 大阪のおでんが美味しい店を紹介
  2. 大阪のおでん①梅田・新地
  3. 大阪のおでん②難波・道頓堀
  4. 大阪のおでん③天王寺・阿倍野
  5. 大阪のおでん④その他
  6. 大阪のおでん「関東煮」とは
  7. 大阪のおでんを味わおう!

大阪のおでんが美味しい店を紹介

寒い冬がやってきたら「おでんが食べたい!」と思う方も多いのではないでしょうか。大阪にはおでんが美味しい人気店がたくさんあるので、美味しいおでんを味わいたい時にぴったり。おでんの人気店の中からお気に入りのお店を見つけて、名店の味を堪能してみませんか?大阪であれば、きっと好みのおでんの名店を見つける事ができるはずです。

人気の店や隠れた名店など

本記事では、大阪で人気を集めているおでん店や、おすすめの名店についてまとめました。大阪には色々なおでん店があるので、どれが人気なのかチェックしておくのがおすすめ。人気のおでんの名店であれば、間違いがありません。大阪ならではのおでんを堪能する事ができる人気店は各所にあります。「今日はおでんが食べたいな」と思ったら人気店へ行ってみましょう。

大阪には、隠れたおでんの名店も多くあります。ゆったりと落ち着いた雰囲気の中でおでんを楽しみたい時には、そういった隠れた名店にも訪れてみてはいかがですか。おでんを食べながらお酒をいただいたり、仲間との会話を楽しんだり、おでん店の楽しみ方は様々。お気に入りのおでんのお店を大阪で見つけて、自分なりの時間を満喫してみましょう。

各店の特徴やおすすめメニューを公開!

「大阪で好みのおでん店を探したいけど、どれが良いのかわからない」という場合には、各店の特徴についてチェックしていきましょう。大阪のおでん店にはそれぞれのメニューに特徴があり、魅力を感じる事ができます。おすすめメニューはどれなのか、お店の雰囲気はどうなっているのかなど、特徴についてもご紹介するので大阪のおでん店選びの参考にしてみてください。

Thumb金沢おでんの地元で愛される名店9選!金沢の食材を使った具材とは? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

大阪のおでん①梅田・新地

大阪で気軽におでんを味わいたい時は梅田・新地へ行ってみましょう。大阪の中心地とも言える梅田・新地には、バリエーション豊かなおでん店が揃っています。昔からの名店や、新進気鋭の人気店など大阪の梅田・新地で味わう事ができるおでんは様々。個性豊かな梅田・新地のおでん店の中からお気に入りの味を見つけてみませんか?特におすすめしたい名店をご紹介します。

かさね

かさねは大阪の歓楽街として知られる、北新地に位置するおでん屋さんです。落ち着いた雰囲気の小料理屋という雰囲気で、ゆっくりおでんを味わいたい時におすすめ。喧騒から離れて、落ち着いた時間を過ごす事ができます。ミシュランのビブグルマンに選ばれた事からも、その実力の高さを感じられるのではないでしょうか。大阪の名店でおでんを味わってみましょう。

かさねで食べられるおでんは、塩おでん。あっさりとした風味の塩おでんは、上品な味わいを感じる事ができます。あっさりとしていながらも深みを感じる事ができるのがかさねのおでんの魅力。大根やちくわなど定番のおでん種がおすすめメニューです。ワンランク上のおでんを楽しめます。丁寧に作られた割烹料理もかさねでは人気。おでんと一緒にいただいてみてはいかがですか。

・スポット名:かさね
・住所:大阪府大阪市北区堂島1-2-14 小川第三ビル B1F
・電話番号:06-6456-4155
・定休日:日曜、祝日
・営業時間:18:00~24:00
・アクセス:北新地駅から徒歩5分

常夜燈 豊崎本家

常夜燈 豊崎本家は1945年に創業した大阪のおでん店。老舗ならではの落ち着いた雰囲気と、こだわりのおでんが人気を集めています。大阪でおでんの名店を探したい時には、常夜燈 豊崎本家へ行ってみるのもおすすめ。常夜燈 豊崎本家のおでんは、白味噌を使っているのが特徴。鶏がらスープをベースとして、こっくりとした旨味を感じられるおでんになっています。

常夜燈 豊崎本家でおでんを食べるのであれば、手作りの練り物がおすすめ。手作りだからこそ、優しい風味を感じられる練り物メニューが揃っています。大根を始めとした定番のおでんメニューも人気。ランチタイムに訪れた場合は、好みのおでん種4種類とご飯のランチセットがいただけます。おでん出汁をご飯にかけた「ちゃめし」はお店の名物としておすすめです。

・スポット名:常夜燈 豊崎本家
・住所:大阪府大阪市北区豊崎2-8-14 池永ビル
・電話番号:06-6371-1115
・定休日:日曜・祝日、火・木・土曜の昼営業
・営業時間:11:30~13:30、18:00~21:30
・アクセス:中津駅から徒歩4分

万ん卯本店

万ん卯本店は、高級割烹料理店を手がけているグループの系列店。万ん卯本店もワンランク上のおでんを味わう事ができる名店として人気を集めています。過去にはミシュランで星を獲得したのも大きな特徴。ミシュランが認めた名店のおでんを思う存分に味わう事ができます。店内はシックで落ち着いた雰囲気なので、大阪デートで訪れるのにも最適です。

万ん卯本店では、お任せコースのみでアラカルトメニューはありません。巾着や大根といった定番メニューの他にロールキャベツのような変わり種があるのも万ん卯本店の特徴です。その日のおすすめのおでん種を選んでくれるので、ベストの味を堪能する事ができます。お酒の種類も豊富なので、おでんと一緒に美味しい日本酒をいただいてみてはどうでしょうか。

・スポット名:万ん卯本店
・住所:大阪府大阪市北区堂島1-2-33 坂ビル5F
・電話番号:06-6341-5555
・定休日:日曜、祝日
・営業時間:11:30分〜13:15、17:00〜21:30
・アクセス:大江橋駅から2分

おでんばる

おでんばるは、カウンターメインのこじんまりとしたお店。女性のみでも入りやすい清潔感があり、気軽におでんをいただく事ができます。女友達と一緒に大阪のおでんを味わってみるのも良いかもしれません。もちろん、デートで使うのにもおすすめ。おでんばるでは、あっさりとした出汁が特徴的な京風おでんを出しています。

おでんばるの京風おでんでは、春菊やほうれん草といった野菜を使ったヘルシーなメニューがおすすめ。野菜をたっぷり食べられるのはとても嬉しいポイント。色々な種類のおでんをいただく事ができます。

おでんばるで注目しておきたいのがおでんを利用したカレー。ご飯はおでんの出汁で炊き、カレールーにはとろとろの牛すじが入っています。おでんの出汁で炊いたご飯は風味豊かでカレーとの相性バッチリ。他では味わう事ができないカレーを楽しむ事ができます。おでんばるを訪れたらおでんだけでなくカレーも味わってみてはいかがですか。

・スポット名:おでんばる
・住所:大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B2F
・電話番号:06-6348-1133
・定休日:なし
・営業時間:平日11:30~15:00、17:00〜22:30、土日祝11:30~22:30
・アクセス:東梅田駅から徒歩2分

赤白

「ちょっと変わったおでんを食べたい!」と思ったら赤白へ行ってみましょう。赤白はビストロがメインのお店。様々なビストロメニューが並ぶ中で、一際目を引くのがフレンチおでんです。フレンチ風にアレンジされたおでんは、他では味わう事ができない美味しさ。

特に大根ボルチーニ茸ソースがおすすめのメニューです。ポルチーニ茸の香りが広がり、ワインとの相性も良いと評判。大根の美味しさを引き出す新たな味わいです。

フレンチ風のタルタルソースと卵を組み合わせたおでんなど、他にも個性豊かなフレンチおでんが揃っています。大阪でおしゃれにおでんを食べたい時は赤白へ行ってみてはいかがですか。フォアグラを使ったメニューなど、贅沢感のある料理が揃っているのも特徴。素敵なひと時を過ごす事ができます。

・スポット名:赤白
・住所:大阪府大阪市北区角田町梅田地下街2-9 ホワイティノースモール2 B1F
・電話番号:050-5596-4455
・定休日:奇数月の第三木曜日
・営業時間:11:00~23:00
・アクセス:大阪駅から徒歩6分

大阪のおでん②難波・道頓堀

続いては、難波・道頓堀でおすすめのおでんのお店をチェックしていきましょう。難波・道頓堀にもおでんの人気店が多くあり、美味しいおでんを食べたい時にぴったり。数ある人気店の中でも特におすすめしたいおでん店をご紹介するので、ぜひ大阪で美味しいおでんを味わってみてください。

たこ梅 本店

大阪でおでんを食べるのであれば、たこ梅は欠かせません。1844年に創業、170年以上の歴史を誇る日本で一番古いおでん屋さんと言われています。老舗ならではの風情を感じられ、カウンターからは美味しく煮込まれたおでんを見る事ができるのが特徴。様々なおでん種が揃い、老舗の味を堪能する事ができます。

たこ梅で味わっておきたいのが、さえずりを始めとしたクジラのおでん種。濃厚な味わいを楽しむ事ができるクジラのおでん種はたこ梅でしか食べられない絶品メニューです。じっくり煮込まれた大根やこんにゃくも美味しいと評判。日本酒を片手にいかがですか。

・スポット名:たこ梅 本店
・住所: 大阪府大阪市中央区道頓堀1-1-8
・電話番号:06-6211-6201
・定休日:なし
・営業時間:月~金17:00~22:50、土日祝15:00〜22:50
・アクセス:日本橋駅から徒歩2分

心斎橋よかろ

心斎橋よかろは1961年創業の老舗おでん店。ちくわぶや大根、こんにゃくといった定番のおでん種が30種類以上揃い、美味しいと評判です。おでん以外にはどて焼きもおすすめ。心斎橋よかろではおでんとどて焼きの両方を注文するパターンが多いようです。テイクアウトする事ができるのも心斎橋よかろの嬉しい特徴。

・スポット名:心斎橋よかろ
・住所:大阪府大阪市中央区東心斎橋1-8-14
・電話番号:06-6241-9719
・定休日:日曜・祝日
・営業時間:月~土18:00~23:00
・アクセス:心斎橋駅から徒歩5分

おでん すみ吉

おでん すみ吉は、名店として高い人気を集めていたおでん屋・たこ吉を継承した名店です。完全予約制が特徴なので、事前に予約してから行くようにしましょう。名店の味を引き継ぎ、上品な味わいのおでんをいただく事ができます。おすすめメニューはぽて玉。卵とジャガイモを混ぜて作るオリジナルのおでん種になります。

・スポット名:おでん すみ吉
・住所:大阪府大阪市中央区西心斎橋1-3-3 オー・エム・ホテル日航ビル B2F
・電話番号:06-6251-0102
・定休日:なし
・営業時間:17:00~23:00
・アクセス:心斎橋駅から徒歩1分

おかめ

おかめは昭和29年創業の老舗おでん店として知られています。女将が切り盛りするカウンター形式のおでん屋さんなので、昔ながらのアットホーム感があるのが特徴。優しい味わいのおでんは、定番から変わり種まで充実です。お酒が好きな方におすすめなのが焼酎のおでん出汁割。焼酎とおでん出汁が絶妙にマッチしています。

・スポット名:おかめ
・住所:大阪府大阪市中央区難波1-1-8
・電話番号:06-6211-0761
・定休日:月曜
・営業時間:17:30~23:00
・アクセス:大阪難波駅から3分

おでん工房 和乃子

おでん工房 和乃子は隠れ家のような雰囲気が魅力的なおでん屋さん。デートにも最適な落ち着いた雰囲気です。おすすめメニューはタコや大根。柔らかなタコはとても美味しいと評判です。味がしっかり染みた大根もぜひ堪能してみてください。

・スポット名:おでん工房 和乃子
・住所:大阪府大阪市中央区難波1-1-18
・電話番号:06-6214-8478
・定休日:月曜
・営業時間:火~日17:30~22:00
・アクセス:大阪難波駅から徒歩3分

大阪のおでん③天王寺・阿倍野

次に、天王寺・阿倍野でおすすめのおでん屋さんをご紹介します。天王寺・阿倍野にも特徴的なおでん屋さんが多くあるので、美味しいおでんを食べたい時に訪れてみてはいかがですか。大阪ならではの味に出会う事ができる天王寺・阿倍野のおでん屋さんへ行ってみましょう。

おでん 深川

レトロな雰囲気が魅力的なのが大阪にあるおでん 深川。おでん鍋の中には美味しそうな種がぐつぐつと煮えています。しっかりと味が染み込んだおでん種は、少し濃いめの味付けでお酒に合うのが特徴。牛すじや卵といったメニューは濃厚な旨味が美味しいと評判です。

・スポット名:おでん 深川
・住所:大阪府大阪市西成区太子2-3-22
・電話番号:06-6631-2231
・定休日:月曜・火曜・水曜・木曜・金曜・祝日
・営業時間:10:00~16:00
・アクセス:新今宮駅から徒歩5分

動物園前成田屋

気さくで初めてでも行きやすい大阪のおでん屋さんが動物園前成田屋です。アットホームな雰囲気なので、大阪で最初におでんを食べたい時にチェックしてみると良いかもしれません。おでん種を4つ頼むと1つ無料で付いてくるのが嬉しいポイント。大根が味がしみて美味しいと人気です。

・スポット名:動物園前成田屋
・住所:大阪府大阪市西成区山王1-16-22
・電話番号:非公開
・定休日:不定休
・営業時間:16:00~23:30
・アクセス:動物園前駅から徒歩15秒

母や

大阪の母やは、定番から変わり種まで色々な種類のおでんが揃った名店です。大阪では母やのおでんが一番好きという人も多数。糸こんにゃくや大根の他に人気なのがしゅうまい。肉の旨味が詰まったしゅうまいにおでん出汁が染み込んでとても美味しいです。

・スポット名:母や
・住所:大阪府大阪市阿倍野区文の里1丁目4-6
・電話番号:06-6622-7876
・定休日:水曜日、第4木曜日
・営業時間:17:00~23:00
・アクセス:美章園駅から徒歩3分

Thumb新宿で「おでん」がおいしいお店15選!冬のデートにもおすすめ! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

大阪のおでん④その他

大阪には他の地域にもおすすめしたいおでん屋さんが多く揃っています。大阪観光を楽しむついでに、色々なおでん屋さんにも行ってみませんか?大阪のおでん屋さんは名店揃いなので、きっと満足する事ができるはずです。

花くじら本店

花くじら本店は行列ができる事も多い大阪の人気おでん屋さん。特に人気を集めているのがクジラの舌や皮のおでん種です。卵や大根にもクジラの旨味がしっかり染み込んでいるので、ぜひ味わってみてください。

・スポット名:花くじら本店
・住所:大阪府大阪市福島区福島2-8-2
・電話番号:06-6453-7486
・定休日:年末年始・8月の1ヶ月間
・営業時間:16:30~23:30
・アクセス:福島駅から徒歩5分

壱の蔵

大阪の壱の蔵は様々な種類のおでん種が揃う事で有名なおでん屋さんです。レタスやちくわぶといった大阪ではあまり見られないおでん種もあるので、注文してみてはいかがですか。創作系のおでんも多く、店員も気さくなので楽しい時間を過ごせます。

・スポット名:壱の蔵
・住所:大阪府大阪市西区江戸堀3-7-13
・電話番号:06-6441-2638
・定休日:日曜
・営業時間:17:30〜22:30
・アクセス:阿波座駅から徒歩3分

きくや

大阪のきくやは創業から60年以上の歴史を誇る大阪の老舗おでん屋さん。居酒屋としても気軽に利用する事ができる人気店です。おすすめはベーコンと春菊。春菊のほろ苦さとベーコンの風味が良く合います。美味しいお酒とおでんを楽しんでみましょう。

・スポット名:きくや
・住所:大阪府大阪市東成区東小橋1-1-17 西本ビル1F
・電話番号:06-6976-9629
・定休日:土曜・日曜・祝日
・営業時間:11:30~22:00
・アクセス:玉造駅より徒歩1分

のんきや

のんきやは立ち飲みスタイルが魅力的な大阪のおでん屋さん。おでんとお酒をちょっと楽しみたいという時にぴったりです。ネギマや玉ねぎといった少し珍しいメニューがおすすめ。おでんと一緒にどて焼きも出しているので、ぜひ味わってみてください。

・スポット名:のんきや
・住所:大阪府大阪市浪速区恵美須東3-4-5
・電話番号:非公開
・定休日:水、第3火曜日
・営業時間:8:00~20:00
・アクセス:新今宮駅前駅から徒歩3分

乃ノ家

出汁が美味しいおでんを食べる事ができると人気なのが大阪の乃ノ家。定番の大根やこんにゃく、練り物が特に美味しいと評判です。おでんの他にも豚骨や天ぷらなど多種多様なメニューが揃い、お酒のラインナップも豊富なのが特徴になります。

・スポット名:乃ノ家
・住所:大阪府大阪市大正区三軒家西1-4-8
・電話番号:非公開
・定休日:不定休
・営業時間:17:00~23:00
・アクセス:大正駅から徒歩1分

すが

すがは、創作おでんが人気の大阪の名店です。丁寧に作った出汁をたっぷり含んだ大根はもちろんのこと、他のお店ではあまりお目にかかる事ができないメニューも多いのが魅力。落ち着いた雰囲気で、ゆっくりお酒を楽しめます。

牛すじやニョッキ、ハチノスといったメニューがおすすめ。モチモチのニョッキはおでん種としては珍しいですが、出汁と良く合って美味しいと評判です。他にも色々なメニューがあるので、新しいおでんを味わってみましょう。

・スポット名:すが
・住所:大阪府大阪市福島区福島7-13-7 福島ビル北館1F
・電話番号:06-6343-9114
・定休日:火曜日、月1回不定休
・営業時間:水~土17:30~23:00、日・月・祝17:30~22:00
・アクセス:福島駅から徒歩2分

Thumbおでんダイエットはメリットが沢山!低カロリーでおすすめの具はどれ? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

大阪のおでん「関東煮」とは

実は、大阪のおでんは東京の人が考えているおでんとは少し違う部分があります。大阪でおでんの事を「関東煮」と呼び、味や具材が異なるのが特徴。大阪のおでんの美味しさを知るために、関東煮について詳しくチェックしましょう。

関東煮とは

大阪においておでんは「関東煮」と呼ぶのが一般的。現在は表記の仕方が統一されていますが、昔の大阪において、おでんは味噌田楽の事を指していました。大阪でおでんが関東煮と呼ばれるようになったのには諸説ありますが、おでんが関東発祥の食べ物であった事から「関東から伝わった煮物」と言う意味で名付けられたようです。

または、江戸時代に中国人が関西を訪れた時に伝えられた食べ物である事から「広東煮」が徐々に「かんとだき(関東煮)」へと変化していった説もあります。様々な説がありますが、関東煮は大阪庶民の味として親しまれてきました。

関東のおでんとの違い

関東煮とおでんは、味付けが違います。おでんは濃いめの味付けをするのに対して、関東煮は出汁をベースにし薄口醤油を使ったあっさり甘めの味付けが定番。大阪の人にとって、関東のおでんはしょっぱいと感じる場合もあるようです。

関東煮は、クジラが入るのが特徴。「さえずり」「スジ」と呼ばれ、関東煮には欠かす事ができない具材として親しまれています。また、現在では関東でも食べられるお店が多くなりましたが、牛スジも関東煮の定番の具材。このように関東煮とおでんは、出汁の作り方や具材が微妙に異なります。

大阪のおでんを味わおう!

大阪には、美味しいおでん屋さんがたくさんあります。庶民的なお店から高級感のある名店まで様々なおでん屋さんがあるので、寒い冬の日はぜひお気に入りのお店を見つけてみてはいかがですか。大阪でおでんを味わいましょう。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-10-01 時点

新着一覧