【TOP31】猫人気ランキング!一人暮らし女性におすすめの品種も紹介!

人気を集めている猫の品種ランキングをまとめました。品種の性格・特徴・値段をランキング内でご紹介するので、猫を迎え入れる時の参考にしてみてはいかがですか。一人暮らしの女性におすすめの品種もご紹介するので、ランキングからお気に入りの猫を見つけましょう。

【TOP31】猫人気ランキング!一人暮らし女性におすすめの品種も紹介!

目次

  1. 人気の猫種をランキング形式で紹介!
  2. 人気猫ランキング31位~27位
  3. 人気猫ランキング26位~22位
  4. 人気猫ランキング21位~16位
  5. 人気猫ランキング15位~11位
  6. 人気猫ランキング10位~6位
  7. 人気猫ランキング5位~1位
  8. 一人暮らし女性におすすめの猫種
  9. 猫を飼って癒されよう

人気の猫種をランキング形式で紹介!

「猫を飼いたい!」と思っても、色々な品種がいるので「どの猫が良いのだろう」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。そんな時は、猫の人気品種ランキングをチェックしていきましょう。人気の品種をランキング形式で見ておけば、どのような猫を飼えば良いか判断がつきやすくなります。猫にも色々な品種がいるので、自分にぴったりな猫を見つけてみてください。

本記事では、人気猫の品種ランキングについてまとめました。多種多様な猫の中から31頭の品種をランキングでご紹介するので、きっと自分好みの猫を見つける事ができるのではないでしょうか。どの品種も個性豊かなのが猫の魅力です。

ランキングにあわせて特徴・性格・値段も紹介

猫の人気品種ランキングだけでなく、猫の性格や特徴、値段についてもご紹介します。猫を飼う時は、性格について把握しておく事も大切。猫の性格は育つ環境や個体にもよりますが、大体の性格は品種で分ける事ができます。おとなしい性格や活発な性格など、様々な猫の性格について学んで、自分が飼いやすいと思う品種をランキングから見つけてみてください。

また、猫の身体的な特徴を始めとした特徴についても詳しく把握しておくと、品種を選ぶ時のヒントになります。猫は品種によって特徴が異なるため、猫に合わせた住環境にしていく事が重要。足が短い、長毛、短毛などそれぞれの猫の品種の特徴に合わせた飼い方をしていきましょう。

猫を飼う時は、値段も重要なポイントになります。きちんと猫を飼う事ができる経済状況である事が飼い主にとって必要な資質。猫の値段は、品種によって変動するため、一概には言えません。どのくらいの値段であれば飼う事ができるのか考えながら、飼いたい猫を決めていきましょう。

また、猫にかかるのは個体の値段だけでない事も忘れないようにしましょう。猫を買った後は、ご飯代や医療費、生活に必要な物の費用など、様々な面でお金がかかります。そういった事も踏まえて、自分が購入する事ができる値段の猫にしていくようにしてください。

Thumb飼いやすい猫の種類と選び方を解説!初心者が信頼関係を築くポイントは? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

人気猫ランキング31位~27位

それでは、猫の人気品種ランキングについてチェックしていきましょう。まずは、31位〜27位の人気品種ランキングについてご紹介します。猫の品種はバリエーション豊かなので、それぞれの猫に特徴があるのが魅力。どういった猫を飼いたいかも考えながら、ランキングを見てみてはいかがですか。

31位:スフィンクス

カナダ原産のスフィンクスは、まるで毛がないような見た目が特徴。実は、全く被毛がないのではなく、よく見るとわずかに毛が生えています。寒い日は服を着せておく事が大切。耳が大きく、小柄なのもスフィンクスの特徴。性格は人見知りしにくく、フレンドリーです。明るい性格なので、すぐに家に馴染むでしょう。値段は20万円〜50万円になります。

30位:チンチラペルシャ

人気の品種ランキングの31位に入ったのがチンチラペルシャです。似たような品種にペルシャがいますが、チンチラペルシャの方が軽い毛並みが特徴。つぶらで丸い瞳がチャームポイントです。チンチラペルシャは子猫の時から落ち着いた性格なのが特徴。やんちゃに遊ぶ性格ではないため、年齢を重ねるごとに静かになります。値段は20万円〜40万円が平均です。

29位:サバンナキャット

人気品種のランキング29位となったのが、サバンナキャット。大きな耳が特徴的で、小顔なのもサバンナキャットのポイントになります。とても筋肉質ですらっとした体型なので、運動を好む傾向にあるのも特徴。運動ができる環境を整えましょう。サバンナキャットはフレンドリーな性格ですが、家族に対しては素っ気ない顔をする事もあります。値段は18万円〜50万円です。

28位:ラパーマ

ラパーマは巻き毛が特徴的な猫です。ヒゲがカールしている猫も多く、個性的な風貌が魅力。瞳はややつり上がっており、キリッとした印象を与えます。ふわふわとした巻き毛を維持するために、適度にブラッシングをしていきましょう。ラパーマは忠誠心が高い性格の猫として知られています。自立心もあるため、飼いやすい性格と言えるでしょう。値段は15万円〜25万円です。

27位:スコティッシュストレート

スコティッシュストレートとは、スコティッシュフォールドの立て耳バージョンの品種です。小さくて三角の形をした耳は可愛らしく、マズルは短めなのが特徴。短毛種と長毛種がいますが、どちらも豊かな被毛に覆われています。賢く、人懐っこいのがスコティッシュストレートの性格。初めての人にもフレンドリーに接します。値段は19万円〜29万円が平均です。

人気猫ランキング26位~22位

続いて、人気猫ランキングの26位〜22位について見ていきましょう。猫には他にも色々なタイプがいるので、性格や特徴について学びながら、どういった猫を飼いたいか選んでみてはいかがですか。ランキング内にお気に入りの猫がいたら、ぜひ検討してみましょう。バリエーション豊かな品種の中でも人気の猫をランキングでご紹介します。

26位:オシキャット

オシキャットは、ヒョウ柄のような被毛が特徴的な猫です。大きな目と耳を持っており、インパクトのある表情を楽しむ事ができます。全体的に筋肉質なので、すらっとした体型になりやすいのもオシキャットの特徴。見た目がワイルドなので活発な性格である印象がありますが、とても家庭的で穏やかな性格になります。値段は25万円〜40万円が平均です。

25位:サイベリアン

サイベリアンは、ずっしりとした重量感のある大型猫です。オスになると、10kgを超える場合もあります。長くて立派な尻尾もサイベリアンのチャームポイント。大型猫は穏やかな性格になる事が多いですが、サイベリアンも同様です。温厚で落ち着いた性格になります。ただし、縄張り意識が強いため、家族と認めない存在に対しては冷酷。値段は20万円〜60万円です。

24位:ヒマラヤン

ヒマラヤンは、ペルシャと似たような顔立ち・体型の品種になります。足は短く、太いため歩く姿が可愛いと評判です。ふんわりとした豊かな被毛も特徴的。ブラッシングのお手入れは怠らないようにしましょう。ヒマラヤンは家族に対して愛情深いですが、しつこくない飼いやすい性格と言えます。値段は20万円〜25万円が平均です。

23位:セルカークレックス

人気ランキングの23位に入ったのがセルカークレックス。縮れたような巻き毛が特徴的な猫です。長毛と短毛の両方がいますが、どちらも巻き毛になります。マズルは短めで、丸いを帯びた可愛らしい顔立ち。見た目とは裏腹に、がっしりとした体型をしています。落ち着いた性格で知られ、来客に対しても穏やかに接するのが特徴。値段は15万円〜30万円です。

22位:トンキニーズ

ランキングの22位に入ったのはトンキニーズ。トンキニーズのルーツはシャム猫なので、顔の中央部分が濃いめの色になるシールポイントが特徴です。滑らかで柔らかな被毛が魅力となっており、まるでミンクのような触り心地。体格はしっかりとしており、筋肉質です。性格はフレンドリーで好奇心旺盛。他の猫や犬とも仲良くなりやすいです。値段は、20万円前後になります。

人気猫ランキング21位~16位

今まで見てきた猫も全て魅力的ですが、ランキング内にはまだまだおすすめの品種がたくさんいます。それぞれの猫に個性を感じる事ができるのが猫の良い所。ランキングをチェックしながら、好みの猫を選んでみてください。きっとランキングの中からお気に入りが見つけるはずです。

21位:シャルトリュー

シャルトリューは、肩幅が広めで手足は短めなのが特徴的な猫です。ふっくらと豊かな口元で、まるで笑顔を浮かべているようなのが魅力。そのため、微笑みの猫と呼ばれる事もあるようです。カッパーやオレンジといった瞳の色もシャルトリューのポイント。性格は賢く、洞察力に優れています。周囲の空気を読めるのが特徴。値段は30万円〜40万円が平均です。

20位:エキゾチック

エキゾチックは、エキゾチックショートヘアの長毛種に当たります。ペルシャ猫をルーツとしており、顔立ちが似ているのが特徴。マズルは短めで、まるで潰れたような個性的な顔立ちをしています。顔は丸くふっくらとし、愛嬌のある印象です。甘えん坊でのんびりとした性格なので、一緒に過ごす時間を取ってあげましょう。値段は15万円〜35万円です。

19位:シンガプーラ

ランキング19位に入ったシンガプーラは世界で一番小さいと言われている品種です。成猫になっても2〜3kgしかないため、小型の猫がお好みの方におすすめ。小さな体型ですが筋肉はしっかりとつき、活発に動き回ります。飼い主が大好きな性格になりやすく、他の事をしていると邪魔してくるかもしれません。値段は20万円〜25万円が平均です。

18位:ラガマフィン

ラガマフィンは、ふわふわとした被毛を持つ大型の猫です。他の猫と比べると大きめの顔に、つり目が特徴的。筋肉質な体型になるので、運動が好きな傾向もあります。ラガマフィンは、飼い主に抱っこされるのが大好きな甘えん坊の性格です。甘えん坊ながらも、他の猫や人間に対してもフレンドリーに接する事ができます。値段は20万円〜30万円程度です。

17位:エキゾチックショートヘア

エキゾチックショートヘアは、丸くてふっくらとした顔立ちが特徴です。マズルは短めで、愛嬌のある顔立ちをしています。つぶらな瞳も合間って、エキゾチックショートヘアには独特の魅力があると人気です。エキゾチックショートヘアは穏やかながらも活発な性格が特徴になります。飼い主と遊ぶのも大好き。値段は25万円前後が平均です。

16位:チンチラ

チンチラは、ふわっとしたシルバーかゴールドの長毛種です。ブルーやグリーンの美しい瞳を持っているのも特徴。低めの鼻にアーモンド型の愛嬌のある瞳が魅力となっています。足は短めで、歩き方が可愛いのもポイント。マイペースで一人でいる事も好むので、適度な距離を保って接するようにしましょう。値段は20万円〜25万円くらいが平均です。

人気猫ランキング15位~11位

続いて、人気を集める猫ランキングの15位~11位をチェックしていきましょう。人気の高い猫は、買いやすい品種が多いのもポイント。ランキング上位に入る猫は初心者でも飼いやすい場合が多いため、そういった点も意識しながら選んでみてはいかがですか。数ある品種の中でも特におすすめのランキング15位〜11位をご紹介します。

15位:ミヌエット

ミヌエットは、太い首や丸い顔が特徴的な猫です。短毛種と長毛種の両方がいるので、お好みに合わせて選んでみましょう。ペルシャ系の猫ですが、他のペルシャ系と比べて鼻が長めになっているのもミヌエットの特徴。とてもフレンドリーで愛情深い性格なので、初めての人でもすぐに仲良くなる事ができます。平均的な値段は、20万円〜45万円です。

14位:アメリカンカール

アメリカンカールは、くるっと巻いたような形をしている耳の形がポイントです。全ての猫が巻き耳になるのではなく、全体の5割程度と言われています。子猫の時は立て耳ですが、次第にカールしていくのが特徴。長毛と短毛の両方がいますが、ダブルコートなのでしっかりとブラッシングを行いましょう。性格は活発で遊び好き。値段は15万円〜30万円が平均です。

13位:ソマリ

ランキングの13位に入ったのは、ソマリでした。ソマリはふんわりとした豊かな被毛に包まれた尻尾が特徴。体よりも尻尾の方に存在感を感じる事が多く、全体的に上品な印象を与えます。ソマリは鳴き声が綺麗な事でも有名。鈴を転がしたような声と形容される事もあります。ソマリは好奇心が高く、飼い主の様子をよく見ているのが特徴。値段は20万円〜25万円程度です。

12位:アビシニアン

アビシニアンは、しなやかな体型が特徴的な猫。全体的に筋肉質で、すらっとしたスリムな体型になっています。大きな目と耳もアビシニアンのポイント。グリーンやゴールドといった美しい目の色をしています。アビシニアンは筋肉質な体型なので、とても活発な性格。おもちゃで遊ぶ事が大好きなので、定期的に遊んであげましょう。値段は、5万円〜15万円になります。

11位:ロシアンブルー

ブルーグレーの美しい被毛に覆われ、気品の高さを感じられるのがロシアンブルーです。ブルーやエメラルドグリーンの瞳と合間って、とても上品な印象を与えるのが魅力。ロシアン・スマイルと呼ばれる口元は、微笑んでいるように見えるのが特徴です。

プライドが高い性格なので、飼い主だったとしても気に入らないと冷たくする場合があります。ただし、一度気に入ると確かな信頼関係を築く事ができるので、適度な距離を取って仲良くするようにしましょう。値段は10万円〜15万円が平均となります。

人気猫ランキング10位~6位

人気猫の品種ランキング10位〜16位にも魅力的な猫が多くいます。穏やかな性格の猫や、活発な性格の猫など、色々なタイプの猫がいるので、自分に最適な猫を探してみてください。自分に合った性格であるか、飼いやすい環境を整える事ができるか、などが猫を選ぶ時のポイントになります。そういった事も考えながら、ランキングをチェックしていきましょう。

10位:メインクーン

メインクーンは、しっかりとした体型の大きな猫として知られています。胸の部分には豊かな飾り毛があり、上品な雰囲気を感じられるのが魅力。胴は長めで、堂々とした印象を与えます。大きめな耳もメインクーンのポイント。ふんわりとした尻尾も特徴です。

メインクーンは愛想が良く、初めて会う人に対しても警戒心を抱きにくいのが特徴。お客さんが頻繁に来る家庭にもおすすめの猫です。また、とても頭が良いので、犬のようなしつけをしやすいとも言われています。値段は10万円〜30万円が平均です。

9位:マンチカン

マンチカンは短足のイメージが強いかもしれませんが、実は足が長いマンチカンも存在します。短足のマンチカンは2割程度しかいないため、短足になる確率は低いと言えるでしょう。それでも、可愛らしい見た目から短足のマンチカンは高い人気を集めています。マンチカンは様々な猫との交配の末に誕生した猫なので、多種多様な被毛の色・柄があるのも特徴です。

マンチカンは、多頭飼いに向いている性格となっています。誰に対してもフレンドリーに接する事ができるので、多頭飼いを考えている方にもおすすめ。陽気で遊び好きな性格なので、飼い主と一緒に遊ぶのを好みます。値段は、10万円〜50万円です。

8位:ベンガル

ベンガルは、ヒョウ柄の被毛が特徴的な猫。中には縞模様やマーブル模様のベンガルもいますが、いずれも野生的な雰囲気を感じる事ができます。ベンガルは、くっきりとしたアーモンド型の瞳がポイント。アイラインがしっかり入っているので、大きな目に見えます。体型は筋肉質で太りにくく、スリムな体型になる事が多いです。

ベンガルは運動量がとても多い猫なので、運動ができる環境を整えていきましょう。おもちゃで遊んであげると、とても喜ぶのではないでしょうか。また、甘えん坊な性格であるのもベンガルのチャームポイントです。遊んだ後は、飼い主の膝に乗ってリラックスするのを好む場合も。値段は、20万円前後ですが、高いと200万円する個体もいます。

7位:ペルシャ

ペルシャは、様々なペルシャ系の品種のルーツとなった歴史の深い猫です。ふんわりとした長毛種で、気品を感じられます。短めのマズルを持つエクストリームタイプと、長めのマズルのトラディショナルタイプの2種類があるのも特徴。足は短めです。ペルシャはとても穏やかな性格で、ベタベタと甘える事がありません。値段は15万円〜40万円が平均となります。

6位:ブリティッシュショートヘア

ブリティッシュショートヘアは、まん丸な顔立ちと小さめの耳が特徴的な猫。瞳も丸く、可愛らしい印象を与えます。しっかりとした体型に育ち、オスは特に大きくなる事で知られているのが特徴です。

ブリティッシュショートヘアは、甘えん坊な一面がある一方で、プライドが高い猫でもあります。無理に抱っこされるのは嫌いなので、気をつけましょう。自由気ままに行動する事を好みます。値段は、20万円前後です。

人気猫ランキング5位~1位

ランキング5位〜1位の猫は、どれも人気の品種ばかりです。魅力的な猫が多いので、性格や特徴をチェックしてお気に入りを見つけてみてください。バリエーション豊かな猫の中から、一緒に暮らしたいと思える猫に出会いませんか?気になる猫がいたら、ペットショップやブリーダーをチェックしてみてください。

5位:ノルウェージャンフォレストキャット

人気ランキング5位に入ったのは、ノルウェージャンフォレストキャットです。ノルウェー原産の猫で、豊かな被毛が特徴的な大型猫。前足と比べて後ろ足が長いので、歩いた時に腰が高めになります。ガッチリとしたたくましい体型で、頼り甲斐のある雰囲気を感じられるのもポイント。ふわふわとした被毛は抜けやすいので、ブラッシングを怠らないようにしましょう。

穏やかな性格で我慢強いため、とても飼いやすいと言われています。木登りが大好きなので、キャットタワーは準備してあげましょう。また、猫としては珍しく水遊びも好きです。シャンプーしやすいのもノルウェージャンフォレストキャットの魅力。値段は20万円〜35万円程度です。

4位:ラグドール

ラグドールは「ぬいぐるみ」という意味の名前を持ち、とても愛らしい猫として知られています。丸くてふっくらとした頰に、つぶらな瞳が魅力的。ふわっとした被毛に覆われており、抱っこすると気持ちが良いと評判です。ラグドール自身も抱っこされる事が好きなので、時間がある時は一緒の時間を楽しんでみてはいかがですか。

ラグドールは、ゆっくりと過ごしたい傾向の猫なので、大きく騒ぐ事は好みません。猫や犬よりも飼い主の方に寄り添う事が多いでしょう。ラグドールがゆったりと過ごす事ができるような環境を整え、時間がある時は一緒に過ごすようにしてください。値段は20万円〜25万円程度になります。

3位:アメリカンショートヘア

猫の人気品種ランキングの3位となったのがアメリカンショートヘアです。アメリカンショートヘアは、その名前の通りアメリカ原産の品種。しっかりとした太めの脚なので、跳躍力が高く、運動能力が高いのが特徴です。体重の平均は4〜7kg。綺麗な縞柄の被毛もアメリカンショートヘアの特徴として知られています。短毛種ですが、ふんわりとした厚めの被毛です。

クラシックタビーと呼ばれる銀灰色の毛色がアメリカンショートヘアの定番ですが、クリームやブラウンなど、多種多様な毛色があります。子猫を選ぶ場合は、アメリカンショートヘアの黄色にも注目していきましょう。アメリカンショートヘアは、自宅のネズミ捕りなどを行う「ワーキングキャット」として親しまれてきました。

そのため、瞬発力が高く運動量も多めです。アメリカンショートヘアを飼う場合は、十分な運動ができる環境を整えておきましょう。時間がある時は、おもちゃで遊んであげると喜びます。キャットタワーのように上下運動をする事ができる物も猫を迎え入れる前に準備してください。

アメリカンショートヘアは、明るい性格が特徴。家族に対してはフレンドリーに接しますが、あまりベタベタし過ぎると嫌がる傾向にあります。適度な距離を保つのが、アメリカンショートヘアを飼うポイント。また、外部の人に対しては警戒心を抱く性格でもあるため、お客さんが来た時には1頭でゆっくり過ごせる場所を作る事も大切です。値段は10万円程度になります。

2位:スコティッシュフォールド

スコティッシュフォールドは、折れ耳が特徴的な猫の品種です。スコティッシュフォールドの「フォールド」には「折れ」という意味となっています。体重は4〜6kgが平均。スコティッシュフォールドは最初から折れ耳なのではなく、生後3週間くらいまでは立て耳になっています。折れ耳のスコティッシュフォールドは全体の3割と言われており、必ずしにも折れ耳にはなりません。

生後間もない猫の場合は、今後折れ耳になるかどうかは分からないので、その点には気をつけて飼うようにしてください。折れ耳にならなかったスコティッシュフォールドは、他の猫の品種と比べて小さめの立て耳になります。スコティッシュフォールドは腰や股関節に先天不全を持っている事が多いのが特徴なので、住環境を整える事が大切です。

滑りやすい床は猫の足腰の負担になってしまうため、滑り止め用のマットなどを活用するようにしましょう。スコティッシュフォールドの性格は、明るくフレンドリーなのが特徴。初めて会う人に対しても警戒心を抱きにくく、みんなと仲良くする事ができます。子供にも優しく接する性格ので、小さな子供がいる家庭にもおすすめの猫と言えるでしょう。

スコティッシュフォールドは遊びが大好きな性格なので、一緒に遊んであげる時間を作りましょう。飼い主との時間が少ないと、寂しくてストレスが溜まってしまうかもしれません。スコティッシュフォールドは鳴く声が小さいので、猫の鳴き声が気になる、という方にもおすすめの品種になっています。値段の平均は20万円〜30万円です。

1位:ミックス

猫の人気品種ランキングの1位に輝いたのがミックスです。ミックスとは、異種同士の猫を交配した雑種の事。ミックス同士を交配した場合や、純血種を交配した場合など、様々なタイプのミックスがいます。全国犬猫飼育実態調査が2016年に行った調査によると、家猫の約79%がミックスと言われており、最も馴染みが深い品種と言えるのではないでしょうか。

ミックスは、唯一無二のタイプが生まれるのが特徴です。統一した特徴はなく、それぞれのミックスによって個性豊かな顔立ち・体格になります。被毛の種類も様々で、茶とらや三毛、サビ、白、などバリエーション豊かな種類があるのがミックスの特徴。個性豊かな猫が欲しい時には、ミックスが最適なのではないでしょうか。

ミックスは、性格に関しても一概には言えません。様々な性格のミックスがいるので、こうした所も個性として楽しんでみましょう。ただし、一般的には短毛種の方が活発な性格、長毛種の方がおとなしい性格と言われています。ミックスは様々な品種が交配されているので、病気になりにくいとされているのも特徴。丈夫で飼いやすい品種としても知られています。

ミックスの猫は、値段がつく事はあまりありません。ペットショップで販売されている事はほとんどなく、譲渡会や里親募集などで手に入れるパターンが一般的です。そういった場合は、猫に対する値段はつかないですが、ワクチン代などが別途かかるのを忘れないようにしましょう。個性豊かなミックスの猫との暮らしをぜひ楽しんでみませんか?

Thumbスコティッシュフォールドの値段・価格!ブリーダーからの購入がおすすめ! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

一人暮らし女性におすすめの猫種

女性の一人暮らしの場合「猫を飼ってみたいな」と思う方も多いのではないでしょうか。猫は犬のように散歩の必要がないため、女性の一人暮らしでも飼いやすいと言われています。猫を飼いたいと思った時は、一人暮らしに適した品種をチェックしておきましょう。女性の一人暮らしにおすすめの猫をまとめました。猫を選ぶ時の参考にしてみてください。

バーミーズ

「マンションだから、猫を飼う時に鳴き声が気になる」という方も多いのではないでしょうか。そのような時におすすめなのがバーミーズです。バーミーズは鳴き声が小さく、女性の一人暮らしでも安心して飼う事ができます。また、環境に慣れるのが早いので、もし転勤などがあっても順能力の高さを見せてくれるのも魅力。飼い主に対する愛情も深く、優しい性格です。

ロシアンブルー

ロシアンブルーも声が小さい「サイレントキャット」と呼ばれている品種です。大きな声を出す猫は近所迷惑になると考えている方でも飼いやすいのではないでしょうか。プライドが高い性格ですが、気品を感じられ、女性との相性も良いと言われています。長く一緒にいる事で厚い信頼関係を築く事ができるのも特徴。女性の一人暮らしには最適な猫として人気です。

スコティッシュフォールド

ロシアンブルーと対照的に飼い主に対して甘えん坊な一面を見せてくれる事が多いのが、スコティッシュフォールドです。猫とたくさん触れ合いたいという場合は、スコティッシュフォールドがおすすめ。自由気ままな猫がお好みの場合はロシアンブルーが最適なので、自分の好みに合わせて選ぶようにしてください。ふっくらとした愛嬌のある顔立ちは女性からの人気も高いです。

スコティッシュフォールドは鳴き声が小さめなのも嬉しいポイント。ロシアンブルーやバーニーズと同じように、マンションで飼う場合も鳴き声によって近所迷惑になるという事が少ない猫です。短毛種のスコティッシュフォールドは、お手入れが簡単なのも魅力。ブラッシングを定期的に行っていれば、綺麗な状態を保ちやすくなります。

Thumbロシアンブルーの性格と特徴は?しつけや飼い方・値段も紹介! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

猫を飼って癒されよう

猫は様々な品種がおり、それぞれの個性を感じる事ができます。甘えん坊の猫やプライドが高い猫、マイペースな猫など、品種によっても性格が変わってくる事があるので、猫を飼う時は性格にも注目してみてください。また、短毛や長毛、大型、小型といったように体型や被毛の特徴も要チェック。こうした事を把握した上で、猫が住みやすい環境を整えてください。

ランキングの中からお気に入りの猫を見つけて、猫との暮らしを楽しんでみませんか?人気の品種は飼いやすい猫が多いので、初めて飼う方にもおすすめ。猫がいる事で、より一層充実した時間を過ごす事ができるはずです。猫とのコミュニケーションを思い切り楽しんで、素敵な日々を満喫していきましょう。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-10-01 時点

新着一覧