ライフスタイル
バレンタインにピッタリ!あの人に気持ちを伝える英語フレーズを紹介!
女性から男性に気持ちを伝えるバレンタインデーですが、バレンタインに好きな人や大切な人に気持ちを英語で伝えるには、どんなフレーズが使えるのでしょう。今回は、バレンタインに使える英語のメッセージの例文やフレーズをご紹介します。

目次
バレンタインに使える英語フレーズを紹介

2月14日は、バレンタインデーです。バレンタインデーと言えば、女性から男性に愛の告白をする日して知られていますが、そんなバレンタインデーは外国では日本と同じようにお祝いをするのでしょうか。また、バレンタインデーに使える英語のフレーズにはどのようなものがあるのでしょうか。今回は、バレンタインに使えるハッピーな英語フレーズをご紹介します。
ハッピーな英単語が満載

バレンタインデーは恋人たちの愛のイベントというイメージが強いですが、女性から男性へ愛を伝えるだけでなく、普段お世話になっている上司や部下、同僚、家族、友達に感謝の気持ちを伝えることも出来る日です。そんなバレンタインデーに使える英語のフレーズには、愛を表すフレーズや感謝の気持ちを伝えるフレーズが多く、ハッピーな英単語が満載です。

今回は好きな人に告白するときや恋人同士のメッセージに使える英語フレーズ以外にも、家族や友達に送りたいメッセージ例や会社の仲間に使える便利な英語のフレーズなどをご紹介しています。シチュエーションにあったハッピーなバレンタインの英単語を覚えて、素敵なバレンタインデーを過ごしましょう。

バレンタインの欧米文化と基本英語

日本でバレンタインデーと言うと、女性が好きな男性にチョコレートを渡して愛を告白する日というイメージがありますが、欧米ではバレンタインデーはどのようなイベントとして知られているのでしょうか。日本と同じように、女性から男性に告白をするという習慣があるのでしょうか。ここでは、バレンタインの欧米文化と基本の英語表現についてご紹介します。
バレンタインデーの意味・由来

そもそもバレンタインデーの意味や由来は、どのようなものなのでしょうか。英語でバレンタインは"St. Valentine’s day"と表記します。St.は聖人を表わす英語で、聖人バレンタインの日という意味になります。バレンタインというのは、ローマに実在したキリスト教の司祭の名前です。

3世紀、ローマでは若者の結婚が禁止されている時期がありました。その理由は、子供や妻など家族がいると戦争に行きたがらない若者が増えて、軍の士気が下がるとされていたからです。そんな若者カップルをかわいそうに思った司祭バレンタインが、こっそり若者たちの結婚式を執り行っていました。
それがローマ皇帝の耳に入ってしまったことで、バレンタイン司祭は処刑されてしまいます。その処刑日が、2月14日でした。そこから2月14日は恋人たちの日になり、バレンタインとして根付いたと言われています。このほかにもバレンタインデーの由来には諸説ありますが、現在は恋人たちのイベント的な要素が強い日となっています。
欧米でのバレンタインデーの習慣

日本では女性が男性にチョコレートを贈って愛を告白する日と考えられているバレンタインデーですが、欧米ではバレンタインデーにどのような習慣があるのでしょうか。実は欧米でのバレンタインデーは、男女関係なく大切な人にプレゼントを渡し合う日として知られています。

また、欧米人には日本人のような告白するという習慣がありませんので、バレンタインデーだからといって好きな相手に告白するということはありません。欧米ではバレンタインデーには、恋人や友達にメッセージカードを贈ったりプチギフトを贈る日と認識されています。女性から男性にチョコレートを贈るのは、日本特有の文化となっています。
「Valentine」を使った基本英語

続いて「Valentine」を使った基本英語について、ご紹介します。まず、大文字で始まるValentineと小文字で始まるvalentineの違いについてご紹介します。大文字で始まるValentineは、先ほどバレンタインデーの由来でもご紹介した聖人バレンタインのことを指しています。

そして小文字で始まるvalentineは、大切な人へバレンタインデーに贈るカードのことや、恋人や大切な人になってもらいたい人のことを指します。大文字と小文字で若干意味が異なるので、覚えておくと便利です。また、バレンタインデーに使える挨拶として、"Happy Valentine’s day!"というフレーズを覚えておきましょう。

このフレーズの意味は、ハッピーなバレンタインを過ごしてねという意味になります。もし相手にこのフレーズを言われたら、"Thank you, you too."と返しましょう。この英語の表現は、別れ際の挨拶としても使えるとても便利なフレーズです。
バレンタインの英語①告白する

それではここからは、バレンタインデーに使える英語の表現をご紹介します。外国人には日本人のように告白してお付き合いをするという習慣はないのですが、自分の気持ちをしっかり相手に伝えると言うのは大切なことです。バレンタインデーに自分の気持ちを相手に伝えて、特別な関係になりたいと伝えれば2人の距離をぐっと縮められるかもしれません。
相手との関係を確かめる一言

外国人は日本人のように告白をしてお付き合いをする習慣がなく、いつの間にか恋人同士になっていることが多いため、相手との関係が今どんな関係なのか気になることもあるでしょう。そんな時には、相手との関係を確かめることの出来るフレーズを覚えておくと便利です。

"Are you going out with anyone else right now?"こちらの英語の意味は、私以外にデートする相手はいますか?という意味になります。もっと直球で聞きたいなら、"Do you think we’re dating?"と尋ねてみましょう。これは、私はあなたのガールフレンドですか?という意味になります。
告白するときの一言

次に、自分の気持ちを相手に伝えて恋人になりたいと告白するときに使える英語の表現をご紹介します。せっかくバレンタインデーに告白するなら、"Be My Valentine"という表現がおすすめです。これは、私の大切な人になってという意味になります。

少し長いですが、"Wishing you a Happy Valentine’s Day because you are very special to me"もバレンタインデーにおすすめのフレーズです。あなたにハッピーなバレンタインデーを。なぜなら、あなたは私のとても特別な人だから。という意味です。
告白チョコに添えるカードの例文

直接面と向かって告白するのが恥ずかしいという人は、チョコレートに告白のメッセージを添えて渡しても良いでしょう。カードに添える愛のメッセージとしては、"You are my Valentine."や"Please be my Valentine."が定番です。バレンタインデー以外でも使える告白メッセージも覚えておくと、色々なシーンで使えます。

"You always make me happy!"は、あなたといるといつもハッピーという意味で、友達同士でも使えます。また、"I love you more than the day before."は、昨日よりも今日のほうがあなたのことが好きですという意味になります。
バレンタインの英語②恋人へ

続いてすでに恋人になっている相手に使える、バレンタインの英語表現をご紹介します。すでに恋人同士になっていても、たまには改めて自分の気持ちを相手に伝えることはカップルが長続きする秘訣でしょう。いつもはなかなか言えない愛の言葉や感謝の気持ちを、バレンタインデーに伝えてハッピーな時間を過ごしましょう。
恋人・パートナーに伝える一言

恋人やパートナーにバレンタインデーのプレゼントを渡すなら、"Happy Valentine’s Day with Lots of Love!"と言葉を添えて渡してみましょう。意味は、たくさんの愛をこめて、ハッピーなバレンタインデーを!となります。また、"I’ll love you now and forever."、愛してるよ!これからもずっとというフレーズも簡単でおすすめです。
本命チョコに添えるカードの例文

では本命チョコにメッセージカードを添えるなら、どんなフレーズが良いでしょう。定番のフレーズなら、"With All My Love on Valentine’s Day"という表現が使えます。これは、バレンタインデーに私の愛を込めてと言う意味です。"My dear Valentine."も私の特別な人と言う意味ですので、メッセージカードに添えやすいワンフレーズです。
バレンタインの英語③友人・会社の人へ

バレンタインデーにチョコレートを贈る相手は、恋人や好きな人だけではありません。いつもお世話になっている友人や会社の上司や同僚に、バレンタインデーに贈り物をする人も多いでしょう。ここからは、そんな友人や会社の人へプレゼントを渡す時に使える英語のフレーズをご紹介します。
友人に伝える一言

最近は日本でも友チョコと言って、友達同士でバレンタインデーにチョコレートを贈りあう習慣があります。そんな時にも一言英語でメッセージを添えると、良いでしょう。"Happy Valentine’s Day!"ハッピーなバレンタインデーを!というフレーズは、色々な場面で使えるので覚えておきましょう。また特別大事な友達には、"You’re my best friend and my best Valentine!"と伝えると、あなたは私の親友で特別な人という意味になります。
同僚・上司・部下に伝える一言

では仕事でお世話になっている会社の同僚や上司、部下にバレンタインデーのプレゼントと一緒にメッセージを伝えるなら、どんな英語が使えるのでしょう。まずは"I wanted to thank you for your support. "と言う表現で、いつもありがとうございますという気持ちを伝えます。さらに"Please have one if you’d like."と、良かったら食べてくださいと加えましょう。
義理チョコに添えるカードの例文

会社の上司や部下、同僚に渡すバレンタインデーのチョコレートは基本的にいわゆる義理チョコです。義理チョコであっても、一言メッセージが添えられていると相手はとても喜んでくれるものです。ここからは、義理チョコに添えるカードにおすすめの英語の例文をご紹介します。ちなみに義理チョコの文化は日本だけでなく、欧米にもあります。
"Wishing you Happy Valentine’s Day."は、バレンタイン定番のフレーズなので色々な相手に使えます。また義理チョコは給湯室などのフリースペースにまとめて置いておくことも多いので、カードを添えておくと親切です。"Have some before it’s too late! Happy Valentine’s Day!"は、ハッピーバレンタインデー!なくなる前にどうぞ!という意味です。
海外でも喜ばれるおすすめバレンタインカード

バレンタインデーのプレゼントには、一緒にメッセージカードを添えるのがおすすめです。欧米ではメッセージカードを大切にする文化がありますし、イギリスでは特にバレンタインデーにカードをプレゼントする習慣がありますので、ぜひメッセージカードを添えてチョコレートやプレゼントを渡しましょう。
普通のシンプルなメッセージカードでももちろんOKですが、最近では少し凝ったメッセージカードが沢山販売されています。そこでここでは、海外でも喜ばれるおしゃれなおすすめバレンタインカードをご紹介します。
3Dポップアップカード
おしゃれなバレンタイン用のメッセージカードの定番と言えば、開くと飛び出す「3Dポップアップカード」です。3Dポップアップカードには色々なデザインのものがありますが、気持ちを伝えるならハートが飛び出すデザインの3Dポップアップカードはいかがでしょうか。単色使いのカードなら、デザインは凝っていてもシンプルなので年上の男性にもぴったりです。
食べられるカード
ちょっと変わったメッセージカードを贈りたいなら、「食べられるカード」をおすすめします。食べられるカードは、おつまみにも使われる魚肉シートに安全な可食インクを使って専用のフードプリンターで印刷されたものです。好みのメッセージを印字できるので、恋人あてでも友人あてでも使うことが出来ます。オリジナルの素敵な英語のメッセージを印刷して、渡しましょう。
バレンタインに英語でメッセージを伝えよう

今回は、バレンタインデーに使える英語の表現やフレーズをご紹介しました。バレンタインに大切な人に贈り物をする習慣は、日本だけでなく世界中にあります。恋人はもちろん、家族や友人、会社の人などに自分の愛や感謝の気持ちを英語のメッセージで伝えて素敵なプレゼントを贈って、ハッピーなバレンタインを過ごしましょう。