チョコ以外のプレゼント17選!バレンタインに彼への気持ちを伝えよう♡

バレンタインと言えばチョコレートが定番ですが、毎年同じようなものを渡してマンネリ化していませんか?そんな時にはチョコ以外のプレゼントを添えると、気持ちが伝わりやすくなります。そこで今回は、バレンタインにおすすめのチョコ以外のプレゼントをご紹介します。

チョコ以外のプレゼント17選!バレンタインに彼への気持ちを伝えよう♡

目次

  1. バレンタインはチョコ以外のプレゼントで勝負!
  2. バレンタインチョコ以外のプレゼント①食品・飲料
  3. バレンタインチョコ以外のプレゼント②革小物
  4. バレンタインチョコ以外のプレゼント③美容グッズ
  5. バレンタインチョコ以外のプレゼント④消耗品
  6. バレンタインチョコ以外のプレゼント⑤その他
  7. バレンタインは彼氏に手料理を♡男性人気レシピ
  8. チョコ以外のプレゼントで差をつけよう!

バレンタインはチョコ以外のプレゼントで勝負!

バレンタインに彼氏や男友達、会社の上司など周りの男性にチョコレートを贈る女性は多いものですが、毎年同じ相手にあげているとどうしてもマンネリ化してきてしまいます。そんな時には、チョコ以外のプレゼントを用意して渡すと彼氏や上司も例年以上に喜んでくれるかもしれません。今回は、バレンタインに贈りたいチョコ以外のおすすめプレゼントをご紹介します。

チョコ以外にプレゼントを一緒に添えよう!

バレンタインと言えば、やはりチョコレートのプレゼントは外せません。男性の中には意外とこのチョコレートを楽しみにしている、という方も多いようです。そのため彼氏や会社の上司にチョコレート以外のプレゼントを考えている場合でも、チョコレートは一緒にプレゼントすることをおすすめします。その際には、チョコレートは小さなものでも構いません。

チョコレートも一緒にチョコレート以外のバレンタインプレゼントと手渡すことでバレンタイン感が出ますので、チョコレート以外のプレゼントがメインであっても、形だけでもバレンタインチョコを一緒に添えることをおすすめします。

バレンタインがマンネリ化してる人におすすめ

バレンタインにチョコレート以外のプレゼントをチョコレートと一緒に贈ることは、バレンタインのイベントがマンネリ化してしまっていると感じている人にもおすすめの方法です。毎年バレンタインに、同じ彼氏や上司に同じようなチョコレートを贈ってしまっている人も多いのではないでしょうか。

そんな方は今年のバレンタインは少し志向を変えて、チョコレート以外のプレゼントを一緒に贈ってみると彼氏や会社の上司も新鮮な気持ちになって喜んでくれるでしょう。チョコレート以外のプレゼントには色々なアイテムがあり、バレンタインプレゼントの予算に合わせて選べますので上司への義理チョコ代わりにも使えます。

チョコが苦手なメンズや上司にも!

男性の中には、チョコレートなどの甘いものが苦手という人も少なくありません。そのような男性にもバレンタインにチョコレート以外のプレゼントをチョコレートと一緒に贈ることはおすすめです。特に彼氏ではない上司や会社の同僚などあまり食べ物の好みを知らない男性に対しても、チョコレート以外のバレンタインプレゼントは使えます。

Thumbバレンタインに贈りたいお酒ギフト!大人男子を甘く酔わせよう! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

バレンタインチョコ以外のプレゼント①食品・飲料

それでは早速、バレンタインにおすすめのチョコレート以外のプレゼントをご紹介します。今回はチョコレート以外のプレゼントを食品・飲料、革小物、美容グッズ、消耗品、その他の5つのジャンルごとに分けて人気アイテムをピックアップしました。まずは気軽に贈りやすい食品や飲料の中から、バレンタインにぴったりのチョコレート以外のプレゼントをご紹介します。

おせんべい・あられ

バレンタインにチョコレート以外でお菓子を贈りたいなら、「おせんべい・あられ」がおすすめです。おせんべいやあられは甘くないですしおつまみにもなりますので、甘いお菓子が苦手なメンズに人気があります。また年齢の高い上司にも、喜ばれるでしょう。特にバレンタインにおすすめのおせんべいやあられは、「京都おかき処蕪村庵」のおかきです。

京都おかき処蕪村庵のおかきには色々な種類がありますが、甘い味や塩味などがミックスされているおかきがおすすめです。サイズも小ぶりなのでオフィスでも食べられますし、大きな缶に入っている商品であれば給湯室などにおいておいて、上司や同僚など社内の男性全員向けに贈ることも出来ます。賞味期限も1ヶ月以上と長めなので、バレンタイン用にも人気があります。

コーヒーセット

男性に人気のドリンクギフトなら、「コーヒーセット」です。朝食は食べなくても必ずコーヒーだけは飲むと言う男性も多いですし、オフィスでコーヒーを飲む人も多いでしょう。最近はオーガニックにこだわったコーヒーやパッケージのおしゃれなコーヒーも多いので、男性の好みに合わせて選んでみましょう。バレンタインにプレゼントするなら、「INIC coffee」がおすすめです。

INIC coffeeは、本格的なドリップドコーヒーが飲めるパウダーコーヒーをメインに扱っており、たった5秒で本格コーヒーが飲めると人気です。ラインナップもパウダーコーヒーが3本入っているプチプラのものから、瓶タイプまであるので予算に応じて選べます。コーヒーならバレンタインチョコレートとも相性が良いので、一緒に贈ってみましょう。

クッキーセット

甘いものが好きな男性ならチョコレートは喜ばれますが、一緒に「クッキーセット」をプラスすると特別感を演出できます。また最近は甘くない塩やチーズ風味のクッキーもあり、色々な味の好みに対応できるのもおすすめのポイントです。会社の上司などバレンタインには沢山の人からチョコレートをもらうような人は、飽きてしまうかもしれませんのでクッキーは嬉しいでしょう。

バレンタインにチョコレート以外でクッキーをプレゼントするなら、「アンリシャルパンティエ プティ・タ・プティ」がおすすめです。プティ・タ・プティは一口サイズのクッキーの詰め合わせで、フロマージュやショコラ、プラリネ、フランボワーズなど9種のクッキーが入っています。サイズもS,M,Lがあり1,000円台から購入出来るので、予算に合わせて選べます。

ワイン

お酒が好きなメンズには、バレンタインに「ワイン」のプレゼントも人気です。ワインはチョコレートとの相性が良いお酒なので、バレンタインチョコレートと一緒に彼氏や上司にプレゼントしてみましょう。チョコレートによって合うワインは異なりますが、赤ワインを選ぶと基本的にどんなチョコレートにも合うのでおすすめです。

「シャトー・レスぺランス」の赤はボルドーワインで、フルーティでバランスの良い飲みやすいワインですので、バレンタインのプレゼントとしておすすめできます。価格帯も1,600円前後ですので、彼氏だけでなく仲の良い友達やお世話になっている上司にも贈りやすいです。彼氏にチョコレートと一緒にプレゼントして、2人でチョコレートとワインを楽しむのもおすすめです。

バレンタインチョコ以外のプレゼント②革小物

続いては、バレンタインにチョコレート以外のプレゼントとしておすすめの革小物をご紹介します。革製のアイテムなので基本的に彼氏や好きな人へのバレンタインプレゼントになりますが、小物であれば価格帯も手ごろなものが多いのでバレンタインにも贈りやすいでしょう。革小物を選ぶなら、普段使いしやすいいつも身に着けるアイテムがおすすめです。

カードケース

まずおすすめするバレンタインにチョコレート以外でおすすめの革小物は、「カードケース」です。カードケースは名刺入れとしてビジネスシーンでも使えるアイテムですので、サラリーマンの彼氏にぴったりのバレンタインプレゼントです。出来るだけシンプルで飽きの来ないデザインのものを選ぶと、長く使ってもらえるかもしれません。

バレンタインにプレゼントするなら、「イルビゾンテ」のカードケースがおすすめです。イルビゾンテはイタリアのレザーブランドで、メンズレディースともにシンプルで使いやすいレザーアイテムが揃っています。イルビゾンテのカードケースは職人が一つ一つ手作りしたクオリティの高いアイテムで、カラーバリエーションも豊富です。価格は、1万円前後です。

キーケース

チョコレート以外でバレンタインのプレゼントにおすすめの革小物には、「キーケース」もあります。男性の中には家や車のカギをそのまま持ち歩いているという人も少なくありませんので、バレンタインにキーケースをプレゼントすれば喜ばれるでしょう。おすすめはイタリアの最上級革素材を使用したアイテムで人気の、「LITSTA」のキーケースです。

LITSTAのキーケースはハンドメイドで、最大4本まで鍵を収納できます。シンプルなデザインと肌触りの良い質感で、流行に左右されないので長く使えます。カラーもバリエーションが多く、イエロー、キャメル、ダークブラウン、ブラック、ブルーグリーンの5色あります。メンズレディースどちらでも使えるので、彼氏とお揃いで購入してみてはいかがでしょうか。

ベルト

普段スーツを着て仕事に行く彼氏なら、「ベルト」のプレゼントもおすすめです。バレンタインのプレゼントにベルト選ぶなら、シンプルでどんなスーツにも合わせやすいデザインのものをセレクトしましょう。バレンタインギフトにおすすめのベルトは、「SOAK IN WATER」のベルトです。SOAK IN WATERはイタリアのベルト専門ブランドで、愛用している男性も多いようです。

中でもおすすめのベルトはSTANDARD 30と言うモデルで、使いやすい30mmのベルト幅になっています。肉厚なベジタブルタンニン一枚革で作られており、使えば使うほどに風合いも出るアイテムです。生地が厚く手縫いで作られているのでとても丈夫で、毎日使用しても劣化が少ないのも魅力です。こちらのベルトは、11,000円ほどで購入出来ます。

バレンタインチョコ以外のプレゼント③美容グッズ

続いてご紹介するのは、バレンタインチョコ以外のプレゼントとしておすすめの美容グッズです。最近は男性でも美容に気を使っている方は多く、自分ではなかなか買い辛いメンズ美容グッズは意外と喜ばれるようです。せっかくのバレンタインですので、普段とは違ったプレゼントをするのも良いでしょう。ここでは、チョコレート以外に贈りたいメンズ美容グッズをご紹介します。

シャンプー・トリートメントセット

まずおすすめしたいチョコレート以外のバレンタインのプレゼントは、「Depthシャンプー・トリートメントセット」です。Depthはメンズヘアケアブランドで、メンズ専用なので男性の頭皮の特徴に合わせて作られているのがポイントです。べたつきやすい男性の頭皮をすっきり洗い流して、洗浄成分が頭皮に残らないのでかゆみやにおいを防ぎます。

パッケージもとてもおしゃれですので、バレンタインのプレゼントとしてぴったりです。トリートメントはマッサージが出来るタイプなので、シャンプー後に頭皮マッサージすれば血行を促進し健康な頭皮を保ってくれます。シャンプーとトリートメントがセットになったこちらのバレンタイン向けのアイテムの価格は、6,700円です。

香水

おしゃれな彼氏や上司にチョコレート以外のバレンタインプレゼントをおくるなら、「香水」は定番のアイテムです。甘い香り、爽やかな香りなど色々な香りがありますので、相手の好みやイメージに合わせてバレンタインのプレゼントとして選んでみると良いでしょう。万人受けしやすいおすすめの香水としては、「Dior オーソバージュ」があります。

こちらはディオール初のメンズ用香水であり、長年幅広い世代の男性に人気です。さっぱりとした柑橘系のノートですが、ラストはウッディ系の香りになります。爽やかさもありますので、好みの別れにくい香りでバレンタインのプレゼントに最適です。もし彼氏や好きな上司にバレンタインに贈るなら、自分の付けてほしい好みの香りの香水をプレゼントするのもおすすめです。

リップバーム

バレンタインプレゼントに手ごろな美容グッズを贈りたいなら、「リップバーム」が人気です。香水やシャンプーなどと比べると価格帯もリーズナブルで上司や同僚相手にも気軽にバレンタインに贈りやすく、サイズも小さいので会社でも渡しやすいです。バレンタインにおすすめのリップバームは、「ジョンマスターオーガニック リップカーム」です。

ベストコスメを受賞したこともあるリップバームで、オーガニックにこだわる男性にもおすすめです。こってりとしたテクスチャで、一度つけると長時間潤きます。男性はなかなか塗り直しができない場合も多いので、重宝されるでしょう。こちらのリップバームの販売価格は、1,650円です。

バレンタインチョコ以外のプレゼント④消耗品

次は、バレンタインにチョコレート以外のプレゼントとして選びたい消耗品ギフトです。消耗品であればバレンタインプレゼントをもらった方も気を使いませんし、価格帯も手ごろです。彼氏以外にも会社の上司や先輩、同僚、友達にもおすすめです。それでは早速、バレンタインチョコ以外の消耗品の人気プレゼントをご紹介します。

メンズソックス

まずご紹介するバレンタインチョコレート以外の消耗品のおすすめプレゼントは、「メンズソックス」です。ソックスはおしゃれな消耗品としておすすめのバレンタインギフトで、彼氏以外の男性にも気軽に贈りやすいでしょう。メンズソックスと言っても色々なブランドがありますので、せっかくバレンタインにプレゼントするならおしゃれなパッケージにこだわってみましょう。

バレンタインプレゼントにおすすめのメンズソックスは、「deckaメンズソックス」です。円筒形のおしゃれなボックスに入っているので、特別なラッピングをしなくてもバレンタインにプレゼントとしてさっと渡すことが出来ます。ベーシックでシンプルなデザインのソックスですので、年齢や好みを選ばず履くことが出来ます。deckaメンズソックスの価格は2,750円です。

歯磨き粉セット

バレンタインチョコレートと一緒に贈るのにおすすめの消耗品プレゼントは、「歯磨き粉セット」です。歯磨き粉は毎日何度も使うものですので、沢山あっても困りません。色々なタイプの歯磨き粉がありますが、バレンタインにプレゼントするなら普段自分では買わないような、ちょっとお高めのおしゃれな歯磨き粉を選んでみましょう。おすすめは「MARVIS」の歯磨き粉セットです。

パッケージがとてもおしゃれで、バスルームに置いておくとインテリアとしても映えます。人気フレーバーが5本セットになって、5,800円程度です。チョコレートを食べた後はしっかり歯磨きをしてねというメッセージも込めて、チョコレートと一緒にプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

アンダーパンツ

彼氏へのバレンタインの消耗品のプレゼントなら、「アンダーパンツ」はいかがでしょうか。アンダーパンツも消耗品ですので、沢山あっても困ることはありません。バレンタインらしい少しおしゃれで高級感のあるアンダーパンツを贈って、彼氏を喜ばせましょう。バレンタインギフトに人気が高いのが、「BRADELIS NEWYORK.SOHO」のアンダーパンツです。

BRADELIS NEWYORK.SOHOはNY生まれのメンズアンダーウェアブランドで、履き心地が極上に良いと人気のブランドです。その履き心地の良さからプロのスポーツ選手も愛用しているほどで、しっかり締め付けるのにきつくないと口コミも上々です。おすすめはボクサータイプのアンダーパンツで、伸縮性があるためサイズも1サイズで選ぶのに困りません。価格は、4,510円です。

バレンタインチョコ以外のプレゼント⑤その他

最後にご紹介するバレンタインのチョコレート以外のおすすめプレゼントは、ここまでご紹介したジャンル以外の人気アイテムです。こちらでご紹介するチョコレート以外のバレンタインギフトは、彼氏や好きな人など特別な相手に贈りたいものが多いので、彼氏に今年はチョコレート以外の特別なバレンタインギフトをあげたいと言う女性はぜひ参考にしてみてください。

ネクタイ

好きな人にバレンタインギフトとして贈るプレゼントに人気なのが、「ネクタイ」です。ネクタイにはあなたに首ったけ、という意味があるそうですので彼氏へのバレンタインギフトにぴったりです。仕事でスーツを着る男性はネクタイはもらって困りませんので、バレンタインにぴったりのプレゼントです。普段彼氏が選ばないデザインのものを、贈っても良いでしょう。

色々なネクタイのメンズブランドがありますが、おすすめは「BREUER」のネクタイです。BREUERは110年以上の歴史を持つフランスのネクタイ専業ブランドで、日本でも人気があります。1万円台で購入出来るので、手が届きやすくバレンタインギフトにぴったりです。予算に余裕があれば、ネクタイピンと一緒に贈りましょう。

ボールペン

バレンタインにチョコレートと一緒に渡しやすい人気のプレゼントは、「ボールペン」です。ボールペンといっても一般的な文房具店で売られているものではなく、少し値の張る高級ボールペンを贈ってみましょう。ボールペンは消耗品として考えている男性も多いため、あまり高価なものを使っている人は少ないです。

そのため普段自分では買わないようなおしゃれで高級感のあるボールペンは、バレンタインに喜ばれるでしょう。おすすめは、「LAMY」のボールペンです。万年筆のような書き心地で、スタイリッシュなデザインも人気の秘密です。価格も5,000円前後ですので、バレンタインにチョコレートと一緒にプレゼントするのにぴったりです。

マフラー

バレンタインの季節は寒い時期ですので、チョコレート以外に防寒具のプレゼントも喜ばれます。オンでもオフでも使いやすいマフラーをバレンタインにプレゼントするなら、少し奮発して「GUCCI」のマフラーはいかがでしょうか。シックなデザインの多いラグジュアリーブランドのGUCCIのマフラーですが、おすすめは「GGパターンマフラー」です。

ウールとシルクの混素材で出来たGUCCIマフラーはとても肌触りが良く、保温性も高く使い心地は抜群です。彼氏にバレンタインプレゼントとして贈って、兼用で一緒に使っても良いでしょう。GUCCIのマフラーの価格は、50,000円~55,000円程度ですので誕生日や記念日のプレゼントとしてもおすすめです。

時計

最後にご紹介するバレンタインに贈りたいチョコレート以外のプレゼントは、「時計」です。時計はバレンタインのプレゼントとしては予算的に高めになりますので、会社の上司や友達へではなく彼氏や好きな人へのプレゼントとしておすすめです。メンズ時計のブランドには色々な物がありますが、比較的手の届きやすい価格帯でありながら人気なのが、「スカーゲン」です。

スカーゲンはデンマークの時計ブランドで、北欧らしいスタイリッシュでシンプルなデザインが幅広い年代の男性に人気のブランドです。価格も3万円以下で買えるものが多いので、カジュアルにオフの時に使える時計をプレゼントとして選んでみてはいかがでしょうか。おすすめはシリコン製でビビットカラーがかわいいAAREN KULØRシリーズで、15,000円程度で購入できます。

バレンタインは彼氏に手料理を♡男性人気レシピ

ここまでバレンタインに贈りたいチョコレート以外のおすすめのプレゼントについて、ジャンル別にご紹介してきました。もし彼氏や好きな人へバレンタインのプレゼントとしてチョコレート以外のプレゼントも用意するのであれば、手料理のプレゼントもおすすめです。バレンタインにぴったりの男性に人気の手料理を作って、デザートに一緒にチョコレートを食べるのはいかがでしょう。

ここからは、バレンタインデーのディナーにぴったりの男性が大好きな手料理のメニューと、お料理が苦手な人でも簡単に作れるレシピをご紹介します。バレンタインの夜は、大切な人のために腕を振るってみましょう。隠し味にチョコレートを使ったレシピもあります。

チーズハンバーグ

まずご紹介するバレンタインデーのディナーにおすすめの料理は、「チーズハンバーグ」です。男性に人気のメニューと言えばハンバーグですが、中にチーズを入れることでいつもより少しグレードアップしたハンバーグになります。材料は、まずハンバーグのタネとして豚ひき肉200g、玉ねぎ50g、卵1個、パン粉大さじ1、牛乳大さじ1、塩こしょう適量、スライスチーズ4枚です。

ソースには、ケチャップ大さじ2とウスターソース大さじ2を使います。そして付け合わせとして、にんじん30g、バター5g、砂糖小さじ1、ブロッコリー30g、塩少々です。作り方は、玉ねぎをみじん切りしてハンバーグのタネの材料とともに粘りが出るまでこねます。タネは2等分してスライスチーズを1枚包み、空気を抜きながら成形します。続いて、付け合わせを準備します。

にんじんを5mm幅に切り、ブロッコリーを小房にします。耐熱ボウルににんじんとバターと砂糖を入れふんわりラップをかけ、600Wのレンジで1分加熱します。さらに別の耐熱ボウルにブロッコリーと水、塩を入れてラップをして600Wで30秒、レンジで加熱します。フライパンに油をひいて熱し、ハンバーグを強火で焼きます。焼き色がついたら返して蓋をし、弱火で5分焼きます。

焼きあがったらハンバーグの上にスライスチーズを乗せ、チーズが溶けるまで弱火にかけます。お皿に盛って、付け合わせを盛りつけます。ハンバーグを焼いたフライパンにソースの材料を入れて、中火でひと煮立ちしたらハンバーグにかけて完成です。

チーズフォンデュ

綴定ご紹介するバレンタインにおすすめのメニューは、「チーズフォンデュ」です。チーズフォンデュは見栄えもするのでバレンタインディナーらしいメニューですし、とても簡単なのでお料理が得意でない女性におすすめです。材料は、チーズ50g、白ワイン25cc、にんにく小1かけ、パン、温野菜、ウインナーなど適量です。作り方は、まず野菜やえびなど具材を準備します。

野菜やエビを茹で、パンやウインナーはひと口大にカットしておきます。にんにくを半分に切って、切り口をココットの内側にこすりつけます。ココットにチーズと白ワインを入れ、500Wレンジで30秒加熱します。一度取り出して混ぜて、再度30秒ほどチーズが溶けるまで加熱して、混ぜましょう。

チーズの準備が出来たら、野菜やウインナーなどをちーーずにつけながら食べるだけです。ワインともよく合うメニューですので、チョコレート以外のプレゼントとしてワインを準備するのも良いでしょう。また同じ要領でチョコレートフォンデュも出来るので、甘いもの好きな彼氏におすすめです。

ビーフシチュー

やはり男性には、がっつりとお肉を使ったメニューが人気のようです。寒い日の夜に食べたいお肉のメニューなら、「ビーフシチュー」でしょう。ビーフシチューと言うと難しそうなイメージがありますが、今回は誰でも作れて失敗知らずの簡単レシピをご紹介します。

まず材料は、牛こま切れ肉200g、塩こしょう少々、片栗粉大さじ1、じゃがいも1個、にんじん1/2本、玉ねぎ1/2個、バター15g、小麦粉大さじ1、トマト缶200g、水300cc、酒大さじ2、砂糖小さじ2、しょうゆ小さじ1、ウスターソース大さじ1.5、みそ大さじ1です。こま切れ肉とみそを使うことで、簡単にコクのある味に仕上げることが出来ます。

作り方は、まず牛こま切れ肉に塩こしょうと片栗粉をまぶして、ひと口に丸めます。フライパンにバターを溶かし、肉を入れて中火で表面を焼きます。玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、小麦粉を加え中火で炒め、トマト缶からウスターソースまでの材料を加えて中火で20分煮込みます。じゃがいもに火が通ったらみそを加えて、よく混ぜたら完成です。

ローストビーフ

もう一品、お肉をがっつり食べられるバレンタインディナーにおすすめのメニューをご紹介します。お肉好きの彼氏のためにバレンタインディナーにぜひチャレンジしてほしいのが、「ローストビーフ」です。ローストビーフというとオーブンを使うので難しく面倒なイメージがありますが、今回ご紹介するのはフライパンで作れる簡単ローストビーフです。

材料は牛ブロック肉500g、塩コショウ適量、サラダ油小さじ1、にんにく1片、赤ワイン50ml、バター5g、醤油50ml、チョコ1片、クレソン適量です。今回は隠し味に、バレンタインらしくチョコレートを使っています。作り方は牛肉を室温に戻して塩コショウをして、しっかりすり込んでおきます。にんにくをすりおろします。

フライパンにサラダ油を熱し、にんにくを入れて牛肉の表面全体に焼き色をつけるようにして焼きます。赤ワインとバター、醤油、チョコを入れ、煮立てます。そのまま沸騰させ、ソースを牛肉全体にかけたら火を止めます。牛肉をラップで包んでからアルミホイルで包み、1時間以上置いておきます。

フライパンに残ったソースを、中火でとろみがつくまで煮詰めます。牛肉の粗熱が取れて冷めたら薄くスライスして、お皿に盛りつけてクレソンを飾ります。その上から、ソースをかけたら完成です。チョコの隠し味が効いていて、赤ワインとも相性抜群です。

チョコ以外のプレゼントで差をつけよう!

今回はバレンタインに彼氏や会社の上司などへのプレゼントにおすすめの、チョコレート以外のギフトをご紹介してきました。バレンタインプレゼント=チョコレートという固定概念がありますが、バレンタインは本来好きな相手に気持ちを伝えるためのイベントです。そのためバレンタインは、チョコレートをあげなくてはならないと言うわけではありません。

むしろチョコレート以外のプレゼントを一緒に贈ることでより相手への気持ちをしっかり伝えることが出来ますので、バレンタインにチョコレート以外のプレゼントを贈ることはとてもおすすめできます。バレンタインにプレゼントを贈る相手の好みや年齢に合わせて、今年のバレンタインはぴったりのチョコレート以外のプレゼントを贈りましょう。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-12-09 時点

新着一覧