グルメ
【王室御用達】レオニダスのバレンタイン2020特集!自分のご褒美にも♡
バレンタインが近づくと世界各地のチョコが店頭に並びます。今回は、オランジェットが有名で王室御用達のチョコとしても知られるレオニダスに注目します。バレンタインに向けて通販でもお取り寄せが可能なレオニダスのおすすめチョコの値段についてもご紹介していきます。

目次
バレンタインはレオニダスがおすすめ♡
バレンタインに向けて、各デパートやモール等ではチョコレートの特選売り場がオープンしています。日本をはじめ、世界各国の有名ショコラティエのチョコが集まってきている中で、おすすめしたいのがレオニダス(Leonidas)のチョコレートです。ベルギーで創業し、現在では東京やパリ、ニューヨークと世界の主要都市にショップを展開し、通販でも購入出来るショコラティエです。
通販でも簡単に手に入る
レオニダスのチョコレートは、チョコ通が多いとされるベルギーにおいて、チョコ部門のネット投票で1位を獲得しているほどです。近年はネット通販にも力を入れているレオニダスは、自社の公式サイトにもオンラインショップを構えています。時間を気にする事無くそれぞれのチョコレートの素材や味をじっくり確認しながら選ぶ事が出来るので、ネット通販はおすすめです。
2月14日のバレンタインデーに向けて、バレンタイン専用の特設コーナーやバレンタイン向けの特別パッケージデザイン等が登場します。レオニダスも、玉川高島屋や大丸等の通販ショップで、バレンタイン限定の特別パッケージの詰め合わせボックスに人気が出るようです。バレンタインデーに向けての発送は混み合いますので、配送の日時はご確認ください。
レオニダスについて
レオニダスは、一体どのようなショコラティエなのでしょうか。ベルギーで創業されたのは1913年です。創業者である菓子職人レオニダス・ケステキディスは、1900年代の初頭にアメリカで菓子作りを学んだギリシア人でした。1913年にベルギーの都市ゲントで開催された万国博覧会に、ギリシア代表としてチョコレートを出品し、金賞を受賞したことがきっかけだったそうです。
こだわり
レオニダスは、上述のゲント万国博覧会での金賞受賞を契機とし、ベルギーのブリュッセルに1号店をオープンしました。ショコラティエとしてのこだわりは、良質のベルギーチョコレートをより多くの人々に気軽に楽しんでもらうことです。創業者の跡を継いだのは、甥のバジル・ケステキディスでした。彼は、出来立てのチョコをショーウィンドーに並べるカウンターを考案します。
フレッシュなチョコの香りが通りを歩く人々の足を止める事となり、レオニダスは行列のできるショコラティエとして名を馳せていきます。バジルは、現在でもレオニダスの人気No.1チョコであるマノンカフェを作り出した事でも知られています。レオニダスの良質な素材と新鮮な風味へのこだわりは、今もなお受け継がれていると言っても良いでしょう。
店名の由来
レオニダスの店名の由来は、上述した創業者のお名前にあります。創業者のレオニダス・ケステキディスは、1910年にアメリカから始めてベルギーに向かいました。その年に開催されたブリュッセル万国博覧会に、ギリシア代表派遣団として参加する為です。この時彼が作ったチョコレート菓子は銅メダルを受賞し、自身はパティシエとして金メダルを受賞したそうです。
レオニダスという名前は、ギリシアでは昔からよくある名前です。ギリシア語で「獅子の子」を意味する男性名です。紀元前のスパルタ王の名前もレオニダスですし、レオニダス・カヴァコスという名前のギリシア人バイオリニストもいます。さらに、ギリシアにはレオニダス装甲車があり、小惑星の中にもレオニダスと命名されたものがあります。
ロゴマークの意味
レオニダスのロゴマークは、上述した古代ギリシアのスパルタ王であったレオニダス1世の肖像画です。今なおギリシアの英雄とされるレオニダス1世と創業者が同名であることから、後を継いだ甥のバジルが決定したそうです。レオニダス1世はテルモピュライの戦いにおいて、わずか300人のスパルタ兵と共に200万ものペルシア軍相手に渡り合い壮絶な死を遂げました。
戦いの際に、降伏を呼びかけられたレオニダス1世の返答が「モローン・ラベ(来たりて取れ)」であったことや、最後までスパルタの掟であった「決して撤退せぬ」を遵守した事等も、レオニダス1世がギリシアの英雄として今なお多くの人々から愛されている理由かもしれません。ショコラティエのレオニダスは、その肖像をロゴマークにいただいているのです。
入手場所(バレンタイン時)
1年のうち、最もチョコレートが売れるシーズンと言っても過言ではないバレンタイン時には、各デパートでレオニダスのチョコレートを購入する事が出来るでしょう。基本的には、全国の大手デパートでの取り扱いがあります。高島屋や大丸の通販でも購入する事が出来るでしょう。例年デパートの通販では予約が可能で、2月6日以降順次発送という手順になっています。
レオニダスのバレンタインの特別なフレーバーや形、パッケージデザイン等については後述しますが、例年人気が高く出遅れてしまうと売り切れている場合もあるかもしれません。お仕事等でお忙しい方は、デパートの通販か上述した「レオニダス」の公式サイトにあるオンラインショップでの通販がおすすめです。通販で事前に予約しておけば、買いそびれる心配もありません。
値段
レオニダスのチョコレートのお値段もチェックしてみましょう。自社の公式サイトにある通販用のオンラインショップをチェックしてみると、おすすめのチョコレートが詰め合わせになっている「バロタンアソート」シリーズがありました。通販の中では一番小さな13粒入りが2,268円で、通販の中で一番大きな39粒入りが7,560円となっています。
バロタンとは、ベルギー特有の仕切りのないボックスの事を指しているそうです。定番のチョコレートがたっぷり入っているので、どなたに差し上げても喜ばれるのではないでしょうか。パッケージデザインもクラシカルで、高級感が漂います。ほかの有名ショコラティエの詰め合わせギフトに比べると、リーズナブルでラグジュアリーなのでおすすめです。

レオニダスのバレンタイン①専用ギフト編
それではここから、チョコレートのタイプ別にレオニダスでおすすめのバレンタインチョコレートをご紹介していきましょう。それぞれのチョコレートのお値段は、自社の公式サイトにある通販用オンラインショップや各デパートの通販サイトに提示されているものです。バレンタインに合わせた発送になるのでご確認ください。
レオニダス
まず初めにご紹介するレオニダスのバレンタインにおすすめしたいチョコレートは、バレンタイン専用ギフトとして登場しているものです。ブランド名と同じ「レオニダス」は、オレンジカラーの引き出し式ボックスに、代表的なトリュフ3種類とクリーミーな口どけのガナッシュチョコレート等12粒のチョコレートが詰め込まれています。「レオニダス」のお値段は、3,861円です。
ネイビーキューブ
バレンタインにおすすめのレオニダスのチョコレートとしては、「ネイビーキューブ」があります。こちらは、バレンタインデーのお届け専用となっています。レオニダスの人気No.1のマノンカフェやリカーチョコレート、トリュフ3種等12粒のおすすめチョコがセットになっています。お値段は3,645円です。
レオニダスでは、バレンタインの時期に合わせて様々なバレンタイン専用のパッケージデザインが登場します。「ネイビーキューブ」をはじめとするキューブシリーズも、そうしたバレンタインに向けた特別パッケージです。バレンタイン向けの限定デザインはバレンタインの時期にしか手に入らないものも多いので、是非チェックしてみて下さい。
レッドキューブ
続いてご紹介するレオニダスのバレンタインにおすすめしたいチョコレートは、「レッドキューブ」です。上述のネイビーキューブとはまた違ったチョコレートが12粒入っています。コクのあるキャラメルショコラやラズベリー風味のガナッシュチョコレート、クルミの入ったノアゼットマスク等がバレンタインらしい赤いボックスに詰め込まれています。お値段は、3,645円です。
ホワイトキューブ
続いてご紹介するレオニダスのバレンタインにおすすめしたいチョコレートは、「ホワイトキューブ」です。セットになっているチョコレートは、他のキューブシリーズとはやはり異なっています。こちらは、紅茶のアールグレイの香り豊かなベルガモットキャラメルショコラやジャンティーナ、ファインオレンジ等が白いボックスに詰め込まれています。お値段は、3,645円です。
ホワイトスクエア
続いてご紹介するレオニダスのバレンタインにおすすめしたいチョコレートは、「ホワイトスクエア」です。名前の通り真っ白い正方形のボックスに、モザイクファイユッテンやフォーエバー、ルイーズやアレキサンドルルグラン等のチョコレートが9粒白いボックスに詰め込まれています。レオニダスらしいロイヤルブルーのリボンを結んで、お値段は2,943円です。
ローズキューブ
続いてご紹介するレオニダスのバレンタインにおすすめしたいチョコレートは、「ローズキューブ」です。上述の3つと合わせて、合計4種類のキューブシリーズが存在しています。一番人気のマノンカフェやピスタチオ風味のパールトリュフ等12粒を、バレンタインらしいローズカラーのキューブ型ボックスに詰め合わせました。お値段は、3,645円です。
リカーミディ
続いてご紹介するレオニダスのバレンタインにおすすめしたいチョコレートは、バレンタインらしい赤いボックスに入った「リカーミディ」です。こちらのバレンタイン専用ギフトの中身は、ビターチョコレートの中にリキュールシロップがたっぷり入ったリカーチョコが7種類、チェリーのお酒キルシュシロップが入ったセリスアンバレの8粒です。お値段は、2,511円です。
ミックスアソート
続いてご紹介するレオニダスのバレンタインにおすすめしたいチョコレートは、「ミックスアソート」です。人気No.1のマノンカフェや王室御用達の格を感じるオランジェット等レオニダスを代表するチョコレートがゴールドのバロタンボックスに8粒詰め込まれています。お値段は、バレンタインギフトにも手頃な1,350円です。

レオニダスのバレンタイン②プラリネ&トリュフ編
続いてご紹介するのは、プラリネチョコレートとトリュフチョコレートをセットにしているレオニダスのバレンタインにおすすめしたいチョコレートです。プラリネチョコレートとは、ヘーゼルナッツやアーモンド等の焙煎したナッツ類に加熱した砂糖を和えてカラメリゼしたものです。トリュフは高級感があるので、レオニダスのバレンタインのギフトとしても人気があります。
プラリネギフト
レオニダスのバレンタインにおすすめしたいプラリネチョコレートとトリュフチョコレートの1つが、「プラリネギフト」です。「レオニダス」の人気No.1であるマノンカフェを中心にチョコレートが4粒入ったボックスが3箱セットになっているので、お仕事関係の方へのお礼の意味を込めたバレンタインチョコとしても便利です。お値段は3,541円です。
トリュフギフトボックス
続いてご紹介するレオニダスのバレンタインにおすすめしたいチョコレートは、「トリュフギフトボックス」です。2020年の大丸限定パッケージである高級感のあるクロコダイル型押しデザインのボックスに、バレンタインらしいおしゃれなトリュフチョコレートが入っています。ノアール(ビター)、ナチュール(ミルク)、シャンパンそれぞれ2粒ずつ入ってお値段は1,800円です。
プラリネギフトアソート
続いてのバレンタインにおすすめしたいレオニダスのチョコレートは、「プラリネギフトアソート」です。チョコブラウンの市松模様のボックスデザインがおしゃれなバレンタイン向けチョコレートです。バレンタインのチョコレートにふさわしいビターなパッケージの中には、レオニダスの人気プラリネチョコがたっぷりと入っています。18粒入りで、お値段は5,412円です。
トリュフギフトアソート【玉川高島屋限定】
続いてご紹介するレオニダスのバレンタインにおすすめしたいチョコレートは、玉川高島屋限定の「トリュフギフトアソート」です。ノアール・ナチュール・シャンパーニュ・ピスタチオ・ココナッツの5種類のトリュフチョコレートに、レオニダスを代表するガナッシュチョコレートの「クールローズ」が入って、お値段はバレンタインチョコとしても手頃な1,800円です。
日本国内にいくつもの店舗を構えているレオニダスですが、各地のデパートにも店舗があります。そうした中、玉川高島屋と大丸では、バレンタインの時期に限定のセットやバレンタイン向けのパッケージデザインが登場します。バレンタインの時期は、実店舗が混雑するので通販を利用する方法もおすすめです。
トリュフ&プラリネギフトアソート
続いてのレオニダスの バレンタインおすすめチョコは「トリュフ&プラリネギフトアソート」です。濃厚なトリュフと人気No.1のマノンカフェ等がセットになっています。お値段は8粒入りが2,360円、12粒入りが3,600円、48粒入りで12,400円となります。バレンタインの特別な贈り物らしいレオニダスのマーブル柄のギフトボックスと光沢のあるリボンが印象的です。
トリュフ&プラリネMIX
続いてご紹介するレオニダスのバレンタインのおすすめチョコレートは、「トリュフ&プラリネMIX」です。大丸限定の「トリュフ&プラリネMIX」は、バレンタイン向けの特別なパッケージに入っています。レオニダス人気No.1のマノンカフェをはじめ、プラリネチョコとトリュフチョコがセットになっています。お値段は6粒入りで1,800円、12粒入りで3,600円です。

レオニダスのバレンタイン③オランジェット編
レオニダスを代表するチョコレートの1つが、オランジェットです。オランジェットは、砂糖に漬けたオレンジの皮(ピール)をチョコレートで包んだフランス生まれのお菓子の事です。ピールのほろ苦い味とチョコレートの甘い味のハーモニーと香りが魅力的です。実は、「レオニダス」の日本国内での売り上げNo.1という人気チョコレートなのです。
オランジェットギフト
レオニダスのバレンタインにおすすめしたいオランジェットの1つは、「オランジェットギフト」です。オレンジベースのボックスのフタには、キュートな犬の絵が描かれています。「オランジェット」がおよそ8本入った1箱80グラムのボックスが3つセットになっているので、職場用にもおすすめです。お値段は4,050円です。
オランジェットバロタン
続いてご紹介するレオニダスのバレンタインにおすすめしたいチョコレートは、「オランジェットバロタン」です。ベルギー特有の仕切りのないバロタンボックスに、オランジェットがしっかり詰め込まれています。お値段は、Sサイズが2,880円、Mサイズが3,780円、Lサイズが5,580円です
オランジェットギフトアソート
続いてご紹介するレオニダスのバレンタインにおすすめしたいチョコレートは、「オランジェットギフトアソート」です。可愛らしいデザインのボックスに、レオニダスの人気チョコレートであるオランジェットがたっぷり詰め込まれています。1箱ずつバレンタインギフトにすることもできる80グラム入りの2箱セットになって、お値段は2,700円です。
オランジェット&プラリネギフトアソート
続いてご紹介するレオニダスのバレンタインにおすすめしたいチョコレートは、「オランジェット&プラリネギフトアソート」です。こちらはオレンジベースのエレガントなデザインのボックスに、レオニダスの人気チョコレートであるオランジェット80グラムとプラリネチョコレートが4粒詰め込まれています。お値段は、特別なバレンタインギフトらしく2,530円です。

レオニダスのバレンタイン④その他
ここまで、レオニダスの代表的なバレンタイン専用ギフトをはじめ、プラリネチョコレートやトリュフチョコレート、オランジェットのセット等をご紹介してきましたが、他にもバレンタインにおすすめのチョコレートがあります。最後に、そうしたチョコレートを3種類ピックアップしてご紹介していきましょう。
2020バロタンギフト
レオニダスのバレンタインにおすすめしたいチョコレートセットとして、「2020バロタンギフト」もチェックしてみて下さい。レオニダスを代表するチョコレートの詰め合わせが、10粒入りでお値段1,980円から、45粒入りで8,480円まで揃っています。人気No.1のマノンカフェももちろん入っています。
リカーギフトアソート【玉川高島屋限定】
続いてご紹介するレオニダスのバレンタインにおすすめしたいチョコレートは、玉川高島屋限定の「リカーギフトアソート」です。人気の高い7種類のリカーチョコレートと、チェリーのお酒とドライチェリーが入った「セリスアンバレ」がセットになっています。8粒入りで、お値段は2,360円です。
リカーショコラコレクション【玉川高島屋限定】
続いてご紹介するレオニダスのバレンタインにおすすめしたいチョコレートは、玉川高島屋限定の「リカーショコラコレクション」です。ベルギーから空輸されているバレンタインのスペシャルギフトです。リカーショコラはお酒たっぷりの大人におすすめのチョコレート。8種類のリキュールチョコと、高島屋限定の「セリスアンバレ」を詰め合わせ、お値段は5,000円です。

ご褒美チョコレートに合う飲み物
バレンタインの高級チョコレートには、おいしい飲み物を合わせてみませんか。海外のショコラティエには、店内にカフェスペースを併設しているところも多く、おいしい飲み物と一緒に最高のチョコレートを楽しむ人々を多く見かけます。バレンタインのご褒美チョコレートも、お家でよりおいしくいただきましょう。
紅茶
数多くあるレオニダスのチョコーレートの中には、さっぱりとした味わいのベルガモット風味のチョコレートもあります。ベルガモット風味のチョコレートには、チョコレートと同じベルガモットを原料にしたアールグレイが良く合います。アールグレイは香りが豊かな紅茶なので、バレンタインにいただくどんなチョコレートにも合うでしょう。
ノンフレーバーの紅茶の中では、イングリッシュブレックファーストや、セイロンのようなタイプの紅茶もバレンタインのチョコと良く似合います。バレンタインにいただいたチョコレートに、すっきりとしたストレートティーを合わせてバレンタインのお家カフェタイムを楽しんでみませんか。コクのあるビターチョコレートにもおすすめの組み合わせです、
コーヒー
チョコレートによく合う飲み物として、コーヒーは非常に人気があります。苦みのあるコーヒーとバレンタインの甘いチョコレートの組み合わせは、最強コンビと言っても良いかもしれません。甘みのあるミルクチョコレートにはマイルドな味わいのコロンビア豆、苦みのあるチョコレートにはコクのあるエチオピア豆というように、チョコとコーヒーの味のバランスも楽しんでみて下さい。
ハーブティー
バレンタインに人気のオレンジピールにビターチョコレートを掛けた「オランジェット」や、ラズベリーが使われている「クールローズ」等のフルーツフレーバーのチョコレートには、さっぱりとしたハーブティーも良く合います。また、洋酒が使われているリカーチョコには、ドライにしたフルーツが入っているアップルティー等がおすすめです。
日本茶
チョコレートと日本茶の組み合わせは、意外に思われる方も多いかもしれません。ところが、さっぱりとした日本茶は、チョコレートの風味を損なうことなく楽しめる飲み物なのです。バレンタインの高級チョコレートは、カカオの香りがしっかり残り風味豊かなタイプが多いので、抹茶や煎茶と合わせてみて下さい。
シャンパン
チョコレートとシャンパンは、大人っぽい組み合わせです。リカーチョコやトリュフチョコの中には、シャンパンが使われているものもあるので、相性は抜群。おいしくいただくポイントは、温度です。シャンパンは基本的に冷やして飲むので、チョコレートの香りが感じにくくなるともいわれています。生チョコレートやトリュフチョコレートのようなコクのあるチョコと合わせてみましょう。
バレンタインはレオニダスで決まり!
ベルギーで創業し、世界中に店舗を構えるまでになったレオニダスのチョコレートについてご紹介しました。自社サイトの通販用オンラインショップをはじめ、各種デパートでも通販で購入する事が可能です。高級ショコラティエの中では、比較的リーズナブルな点も魅力でしょう。今年のバレンタインは、レオニダスのチョコレートを選んでみませんか。